家の建て替えにクレームを付ける伯父

このQ&Aのポイント
  • 家族5人で住んでいる自分の家を売り、妻の実家を建て替える計画を立てたが、伯父から大反対されている。
  • 妻の実家は築35年の木造家屋で耐震に心配があり、部屋数も少ないためみんなで住むには手狭。
  • 伯父は家の頑丈さや思い入れを理由に建て替えに反対しており、穏便な方法で伯父を説得したいが悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

家の建て替えにクレームを付ける伯父

長文失礼します。 このカテゴリに相応しい質問か自信がありませんが・・・ 現在、自分の持家に家族5人(妻、子供3人)で住んでいます。 妻の実家がすぐ近くにあるのですが、そこには お義母さんと義弟と義弟の子供(1歳)が住んでいます。 (訳あって義弟の奥さんはいません) 義弟は仕事の都合で夜遅い時もあり、なかなか子育てに参加できず、 基本的にお義母さんが子供の面倒をみています。 ただ、お義母さんは歳のせいもあり、身体がそれほど丈夫ではなく 大変そうです。 そこで妻と話し合い、今住んでいる自分の家を売り、そのお金で 妻の実家を建て替え、みんなで住もうと計画しました。 妻の実家は築35年の木造家屋で、耐震も心配ですし 部屋数も少ないので、みんなで住むには少し手狭です。 また、この先何十年も住めるとは思えないので、 私がローンを組むことが出来る今の内に建て替えようと 考えました。 しかし、この計画を伯父(亡くなった義父の兄)に話した ところ、家の建て替えに大反対されました。 理由は、 ・いい大工さんに作ってもらった家だから頑丈 ・みんなで住むにも充分 ・ローンを組んだらまた大変 ・建てた時の思い入れがある など。 自分が生きているうちは取り壊すなと言われました。 ただ、そこまで頑丈な家とは思えず、大きな地震がきたら 壊れるのではないかと心配です。 かといって、私の家も広くはないのでこちらで住む事も難しいです。 お義母さんや義弟は色々と(金銭面でも)お世話に なっているようで、なかなか頭が上がらないようです。 とは言っても、伯父が赤ちゃんの面倒を見てくれる訳でもないですし、 家の耐震補強などをしてくれる訳でもありません。 また、土地・家の名義はお義母さんなので、法律上でも別に 伯父の言う事に従う必要はないと思います。 ただ、このまま無視して推し進めることであとあとトラブルになるのも 出来れば避けたいです。 穏便に伯父を説得したいのですが、態度がかなり硬直してしまった ようで、どうしたらいいか分からなくなってきました・・・ 何か良いアドバイスなどありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うちの実家もちょうどshin707070さんと築年数が一緒で今年建て替える事になりました。 建て替える切っ掛けになったのは、区が無料で見積もってくれるという耐震診断だったんです。 築年数が古かったので母に進めたところ10段階の2 崩壊しますと出たそうです(^_^;) ということで、今月の頭からお父さんを説得して、母、姉、私で急いでショールームなどを見て、あれこれ決めている日々です。 今ならエコポイントとかも出るみたいなので、やらなくても色々調べてみても面白いかもしれませんよ♪ 古い家であればこそ、お金がかかっても耐震診断を一度頼んで見るのもいいかと思いますよ。 結果次第では伯父を説得できるかもしれないですし…^^

shin707070
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻の実家も2年ほど前に耐震診断をしています。 ただ、結果を詳しく知らないので、一度見てみようと 思います。 その結果で伯父の気持ちも変わってくれるといいのですが。。。

その他の回答 (7)

  • miki0126
  • ベストアンサー率44% (101/229)
回答No.8

こんにちは。 私の危惧している事は、全て回答者NO.7さんがお書きになりました。(*^_^*) 貴方達は「同居」を余りにも安易に考えておられますよ。 私の姉は実の両親と同居で(別棟)、世間的には「良いわねぇ~、実の娘さんと同居で」と言われておりましたが、現実はお互いに「遠慮」が無いので、大変でした。(笑) 又。 伯父さんが「大反対」なのも、分かる気がします。 どうして「長男(弟)」が居るのに、同じ敷地内に貴方が移り住む必要が有るのでしょう? 現在の自宅を売った資金で、新しい家は建つのですか?(ローン無しで) ローンを組むとしたら、当然、お母様の土地は「担保」に入れなければならないでしょう。 貴方や奥様は、お母様名義の土地だから「遺産相続」で半分は娘である奥様が貰う・・・っという事を前提にした考え方が有るのではないですか? 伯父様は、この様に考えられたかも知れませんよ。 確かに、子供なら対等に相続権を持ちます。 でも、古い考え方ですが、長男が(同じ氏の)親の代からの土地・屋敷・お墓等を守っていくのが当然・・・との考えの人も多いのです。 私の家も、築32年。 腕の良い大工さんに建ててもらいましたが、今の耐震基準はクリアしていません。 子供は娘が一人。(他所に住んでいます) 確かに「震災」は何時来るか分かりません。 でもね、住めなくなったらアパートかマンションに引っ越す予定です。 いずれは「グループホーム」です。(笑) 貴方達夫婦にとっての「善意」は、「悪意」にも取られる・・・って事です。 付かず離れずのサポートが、一番「最善」なのではないですか?

shin707070
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそういった古い考えを持つ伯父ですので、 悪意ととられているのかもしれません。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.7

40代の既婚母親です。 同居は反対です、その家は義母さんのもので貴方のものにはならないからです。 皆で一緒に住む? これは永久には無理な話です。 もしも義母より妻が先に他界したらどうしますか? 義母と義弟とそれぞれの子供たちと、貴方のローンの家で住むつもりですか? 義伯父さんの言い分は聞く必要はありませんが、義母さんの土地に貴方名義でのローンを組んでも離婚したら?義弟さんが子供を置いて出て行ったら? 貴方の子供3人と義弟の子供を一緒に同居させての子育ても反対です。 貴方と言う父親名義の家に、住む貴方のお子さんが成人した時に義弟やその子供がまだ住んでいる可能性もありますよ。 相続でややこしい土地と建物、そこに叔父やイトコが住んでいて「貴方の子供は幸せ」でしょうか? 感情論だけで家を建てずに、完全なる別家庭として妻は義母の面倒は看る。 義弟も子供を託す以上は義母の介護義務はきちんと果たす。 理由が書いてない義弟の奥さんの親も、1歳児には肉親ですからちゃんと協力してもらうか、1歳児がイトコの親達と強制的に同居しなくても良いように考えてあげて下さい。

shin707070
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#171468
noname#171468
回答No.6

>妻の実家がすぐ近くにあるのですが、そこにはお義母さんと義弟と義弟の子供(1歳)が住んでいます。(訳あって義弟の奥さんはいません)義弟は仕事の都合で夜遅い時もあり、なかなか子育てに参加できず、基本的にお義母さんが子供の面倒をみています。 ただ、お義母さんは歳のせいもあり、身体がそれほど丈夫ではなく大変そうです。  自身が義理弟なら、実家に関わって欲しくありません、良い意味で親子関係が出来た居るんです、ぶちこわしに来るみたいで危機感を感じます。 >そこで妻と話し合い、今住んでいる自分の家を売り、そのお金で妻の実家を建て替え、みんなで住もうと計画しました。  事前の相談ありきの話なんですか・・・妄想段階ならハテナ? >妻の実家は築35年の木造家屋で、耐震も心配ですし部屋数も少ないので、みんなで住むには少し手狭です。また、この先何十年も住めるとは思えないので、私がローンを組むことが出来る今の内に建て替えようと考えました。  関係者でもない人から言われるだけでも侵害です、本当に困窮して居るなら「ビフォーアフター」くらいの番宣に出ますよ・・・  自分の家以外に口挟む話は横やりを入れた扱いです。  資産狙いを危惧はされますよ・・・ >しかし、この計画を伯父(亡くなった義父の兄)に話したところ、家の建て替えに大反対されました。  話をする相手が違うと言う事です・・・  何故母親とその家にすむ方に向けないかです・・・ >自分が生きているうちは取り壊すなと言われました。ただ、そこまで頑丈な家とは思えず、大きな地震がきたら壊れるのではないかと心配です。 かといって、私の家も広くはないのでこちらで住む事も難しいです。  同居すべき関係者と話合いをしないですか、嫁は何を言いたいです・・  血縁関係なら嫁ですよ、関係ない部外者がしゃしゃり出る関係でしょうかね~ >お義母さんや義弟は色々と(金銭面でも)お世話になっているようで、なかなか頭が上がらないようです。とは言っても、伯父が赤ちゃんの面倒を見てくれる訳でもないですし、 家の耐震補強などをしてくれる訳でもありません。  キーパーソンがだれと言う原点です、普通は嫁さんでは無いですか・・・  仲介に入るのも、何故婿ですか・・・そこが可笑しい話になる要因では・・・・? >ただ、このまま無視して推し進めることであとあとトラブルになるのも出来れば避けたいです。穏便に伯父を説得したいのですが、態度がかなり硬直してしまった ようで、どうしたらいいか分からなくなってきました・・・  話合いに入るメンバーを辞退するのも婿と言う立場です、血縁関係で話をする事です。  家の老朽化を心配を言うなら嫁では無いですか?  当人の発言なしでは、何故関係ない第三者が来るのか、怒りしか出ませんよ、資産狙いとしか見られません・・・  オブザーバーを貫くしか無いです・・・

shin707070
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が一人で動いているわけではなく、 当然、妻・義母・義弟と話し合って進めています。 もう少し考えてみます。

回答No.5

私は、義母、義弟との同居には反対です。 同居の理由が、「赤ちゃんの世話が大変」ということですが、義母は、今にも 入院しなければならないくらい弱いのでしょうか? 赤ん坊は、数年もすれば、自分のことは自分でやれるようになります。 それまでは、義母に頑張ってもらいましょう。 貴男の奥さんは、もう3人の母親なんですから、ここで一人増えても 面倒はみられるのでは? 週に1~2日は、貴男の家で面倒をみてあげて、義母を休ませてあげる。 貴男の奥さんにしても弟の子供ですから、可愛いでしょう? その家は義父が継いだのですよね。 伯父ということは、義父の兄ですが、何故に、伯父でなく弟(義父)の義父が継いだのでしょう? どちらにしても、伯父が口出す必要のない話ではありますが、 伯父の実家でもあるのなら 思い出もあるのでしょう。 義弟も、この先、再婚するかもしれませんから同居と、家の改築はやめておきましょう。 貴男が出したお金が、無駄になります。

shin707070
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

shin707070
質問者

補足

No.3さんへの補足にも書きましたが、 義弟は同じ敷地内ではありますが、家があります。 なので、将来的にも完全に同居とはならないのです。 今も土日のどちらか(又は両方)赤ちゃんの面倒を 見たりしており、平日は毎日夕方~夜まで家の子供 (6年生と2年生)が赤ちゃんの遊び相手になっています。 それでもやはり赤ちゃんの世話は大変で、 義母への負担が大きいのです。 義弟の仕事がもう少し余裕があればいいのですが、、、 このご時世で中々難しく・・・ 伯父はいわゆる「本家」です。 義父は遺産相続で今の土地を譲り受け、家を建てました。 (建てた時に伯父も資金提供したのかもしれませんが それはよく分かりません) もう少し考えた方がいいですね。

  • shuusan101
  • ベストアンサー率28% (360/1247)
回答No.4

家族関係からして、なんでそこに住んだこともない伯父に反対されるのかわかりませんよね。 他人(とはいえいまは身内)がやってきて自分らの土地を好きにされるのが、気に入らないのでしょうね。 とにかく菓子折りを持って今回の件を謝りに行く 建て替えの白紙を宣言する ↓ 盆正月や何かにつけて、菓子折りなど持参する ↓ 耐震診断をする ↓ 35年前に物件ならまず間違いなく耐震診断は悪いので、義理母の不安を煽る ↓ 伯父に相談という形で、耐震について相談する (意見するわけでなく、あくまで「相談」です) 耐震が悪く、どうしようか?怖い怖いと言うだけ。 ↓ その場はすぐ帰る ↓ 耐震の相談を繰り返す。 しかし、結論は出さない。 伯父に決めてもらう。 これで2年計画かな。 気分は徳川家康で。

shin707070
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 伯父からしたら、正にそういった心境かもしれません。 具体的な作戦プランありがとうございます^^ 参考にさせて頂きます。

  • coolremon
  • ベストアンサー率7% (40/535)
回答No.3

私は、止めた方がいいと思います。 そもそも、その家は、お義母様とお義弟様が住んでいるのですね。 将来、お義弟様が結婚される可能性はありますよね。 もし、頼まれた時に、考える事であって、率先してやる事ではありませんね。 赤ちゃんいらっしゃるのですか。 自治体に相談してみる事をお勧めします。 良かれと思ってやる事でも、相手の立場に立ったら、良かれと思わぬ事もあります。 後悔する事がないように…

shin707070
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

shin707070
質問者

補足

すいません、一部説明不足な点がありましたので補足します。 義弟は同じ敷地内ですが、自分の家を持っています。 これまで義母、義弟とも色々話して、今の計画を考えました。 自治体ってこういう事も相談にのってくれるのでしょうか?

  • olutier
  • ベストアンサー率32% (53/163)
回答No.2

どうも、文面を読む限りでは、 質問者様の、「建て替えたい」という気持ちが強い割に、建て替えた方がよいと思う根拠が弱いように感じます。 伯父様の提示する反対理由が、どれだけ根拠のあるものなのかはわかりませんが、本当に丈夫な建物であるなら、建て替えるのは、たしかに費用がかかりすぎます。部屋数が足りないなら、増築でもよいのではないでしょうか。または「すぐ近く」ならば、なんとか通う形で問題に対処することはできないでしょうか。 問題があるときに、莫大な費用をかけてハード(建物)を変えることに、考えが誘われがちなものですが、ソフト(運用)をタダ同然で試行錯誤することで、かなりの部分が解決することは、珍しくありません。 ほんとうに建て替えるなら、建て替え期間の住居費も多額です。せっかく建て替えても、家族構成は常に変化し続けます(不測の事態も含め)から、建て替えがムダになる事態もありえます。また、新しい家も、施主によほどの知識とお金がなければ、それもまた35年ほどで老朽化します(日本の建設業界の悪です)。 ただ、耐震に不安があるという点が、漠然としていてよくないと思います。その点についてだけ、専門家にハッキリした意見をもらえば、一つ問題が明確になるのではないでしょうか。

shin707070
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに運用で何とかできないかと検討したのですが、 「通い」では結局今までと変わらず、サポートするのに どうしても限度があるのです。 耐震、耐久については専門家に診てもらい、 ハッキリさせたいと思います。

関連するQ&A

  • 助けてください!家のローン、義弟が…

    ろしくお願いします! 新築を建てるにあたり、義母と義弟が同居するので建てたいと言われ、長男である私の旦那がローンを組みました。 それは義弟がまだ学生で働いていなくてローンがくめなかったので、来年働いたらローンを組んで家の名義やらローンを変わるとゆう約束のもとでした。 しかし、義母と同居が嫌になったからといわれ、義弟が出ていくことになり、ローンを組んでいた私たちがしぶしぶ同居するはめに。家を建てる話から内装外壁、何から何まで家に関することは、義母と義弟がきめた家です。それに毎月75000円も払うのがばからしいし悔しいです。 ローンは35年で2300万円借りました。主人は手取21万くらいで、これから私が働いても毎月75000円も高くて苦しいです。 弟夫婦に相談してももう入る気はない。と。 謝罪の言葉すらないです。弟と義母が責任をとることはできないのでしょうか?ちなみに家は旦那名義、土地は義母の父である義祖父名義で、売るにしても義祖父がいいといわない限りむりです。 義祖父は義母に甘いので、義母がこの家は売らない、住む!といえばそのままになるとおもいます。 泣き寝入りしかないのでしょうか? 私は小さくてもいいので自分の家をもつのが昔からの夢です。 義弟と義母に責任を請求できますか? どうか力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 義弟(23歳)がニートで困っています。

    義弟(23歳)がニートで困っています。 皆様の知恵を貸してください。 義弟の現状は好きな時間に寝て起きて パソコンしてアニメをみて、お腹が空けば あるものを食べる と自由に生活しています。 普通に会話は出来ますが、やはり常識は無く 自分中心に世界が回っているような感じ。 義母はシングルマザーで二人の息子を育ててきた苦労は 目に見えて伝わってきます。 義母はとてもやさしく強い人間です。 5、6年ほど前、義母は新築を建てました。 ローンはたんまり残ってます。 ・アーパート暮らしが惨めで建てた ・シングルでもやれば出来る そんな理由だった気がします。 義母は自分で「無理して建てた」と言っていました。 旦那と結婚する時、その実家に入る事も考えましたが 私の精神的負担が大きすぎると思い辞めました。 旦那は実家に入るほうが貯金ができると言いましたが 私は冷静に考えてこの環境でやっていけるか ものすごく不安になり、拒否しました。 そして、二人でお金ためてアパートに住む事になりました。 なので現在私たちはアパートに二人暮らしです。 義母は、今の家を手放したくないようで ローンは私たちの世代まであると言っていました 「私が働けなくなれば、払えなくなる。この家を手放す」 そういっていました。 しかし逆に「いずれこの家に住む気はある?」 と、言われる時もあります。 結婚当初は、まだ先のことだからと 「先の事はわかりません、しかし義弟が働かないのでは困ります」そう伝えました。 義母が働けなくなった老後、一緒に住み面倒を見る事は出来ます。 しかし働きもせず甘ったれた義弟の面倒を見ることまでは出来ません。 あれから2年が経ちましたが義母は元気!というわけではありません。 どちらかというといつ働けなくなってもおかしくない状態 という感じ。 義母は義弟の事はもう諦めている口ぶりです。 しかし私はまだ可能性があるのではないかと考えています 思っている事を義弟に伝えて良いのでしょうか? キツイ事をいって、狂ってしまわないか不安です。 将来のこととはいえ、いつかはぶつかる壁です。 早いうちにいろいろと考えておかねばと思っています。 義母の意見 ・あなた達が来ないなら家を売ってアパートに義弟と住む 旦那の意見 実家は残してあげたい。義弟は見殺す。 混乱すると離婚とか言い出す時もあります。 私の意見 子供も欲しいし、普通の暮らしがしたい。 旦那との話し合いではいつもいろいろなことが ぐちゃぐちゃになり結論がでません。 義父がいない分、長男の旦那は すごく責任を感じています。 家族想いの優しい人なのです。 私に何ができますか。

  • 叔父のことで悩み中

    いま訳ありで宇都宮の祖母の家(母の実家)に住んでいます 家には祖父、祖母、曾祖母(入院中)がいます もうかれこれお世話になって2年経ちますが、ひとつ悩みがあります それは祖母の息子であり母の兄である叔父の存在です 叔父は祖母の家の隣に家を構え、妻と子どもが3人います 仕事も順調で経済的にはかなり恵まれてる方だと思います しかし、隣から見ていると実情は叔父のやりたい放題です まずひとつは家の問題です 叔父の家は築十数年ほどで端からみてもまだ新築同様でかなり立派です しかし、いまそこには誰も住んでいないと言ってもいいです 子どもはすでに独立して皆出ていきました 一方、叔父とその奥さんなのですがあまり仲がよくないらしく、叔父は仕事以外はいつも祖母の家におり、奥さんは祖母の家のすぐ前にある小さな一戸建ての家(所有は祖父のもので以前は個人会社などに貸していた)にいます なのでいま叔父の家はほぼ無人化している状態です それもいまに始まったわけではありません 叔父の子ども(自分から見ていとこ)は学生のころ、実家(二階)にちゃんとした自分の部屋があるにも関わらず、祖母の家の二階を自分の部屋にして生活していました 他の子も同様に家の前にある小さな一戸建てを拠点にして、自分の家は使っていませんでした もちろんすべての家の電気代、水道代などは祖母が全額払っています 祖母は毎日、弁当から洗濯、風呂など叔父の身の回りの世話をしています寝るのも祖母の家で、いつも会うたびに気を使います 叔父にとっては実家なので出入りは自由なのですが、ちゃんと自分の家があるのになぜ?といつも思います 次に犬の問題です 叔父は動物が好きで家の中でも飼える小型犬を6~7匹飼っているそうです そこまではいいのですが、数年前その犬が繁殖して、さらに数が増えました すると困り果てた叔父はその繁殖したうちの3匹を祖母の家に置いたのです ところがしつけができておらず、家の中で飼う犬なのでどこでもしっこや、うんちをしてもう祖母の家はめちゃくちゃです 祖母は毎日ぼやきながらその後始末をしています もちろん餌代などもすべて祖母が払っています 以前も叔父は小型犬を飼っており、そのときは飽きたらしく祖母の家に放り出したことがあります 自分としてはお世話になっている身なので何も言えませんが、1匹ならともかく3匹はやりすぎだと思います 寝てるときでも客が来たら吠えてうるさいし、服に犬の毛はつくし、おかげで犬が嫌いになりました 最後にお金の問題です これは自分に直接関わってないのですが、叔父は借金が多いらしく、家のローン、子どもにかけた教育費などそのしわ寄せが祖母にかかっています 祖母の話では毎月20万近く請求がくるそうで困ってるらしいです 飲み代、月のおこずかい、急な出費などすべて祖母に頼っています 自分の十倍は稼いでいる叔父なのになぜ?とここでも思ってしまいます 各家庭でいろいろ事情があると思いますが、貧乏で育った自分からすれば叔父の家庭は贅沢だと思います 普段言えない思いですが、自分の思っていることは間違っているでしょうか? それに近々長男夫婦がお産のため叔父の家に帰ってくるらしいのですが、自分が祖父の家にいると都合が悪いらしく叔父から出ていくように言われます たしかに自分が実家ではなく祖母の家にいるのは間違っていると思いますが、祖母は祖父と2人で暮らしているので、いなくなったら寂しいとか、自分たちが元気なうちはいても構わないと言ってくれます 自分も早く自立したいと思っていますが、いますぐに出ていかなければいけないのでしょうか? 長文失礼しました

  • 伯父の財産相続について

    神奈川県在住40歳男性です。妻と子供(6歳娘、3歳息子)がいます。 先週、宇都宮に住む伯父から自分の財産を相続したいという話をいただきました。 伯父は70歳、伯父の奥様は60歳で、宇都宮に50坪の土地と家を持っています。 伯父夫婦には、子供がおらず、伯父の奥様の実家も資産家のため、比較的身近に住み、交流が多くあった私に、相続したいとご夫婦で決められたようです。 ただし、条件があり、お二人が亡くなった後の、葬儀と供養をお願いしたい、そしてお墓も私たちに用意してもらいたい、とのことです。 また、仮に私が先に亡くなっても、妻に相続したいと言われました。 ちなみに、伯父と私の妻は数回あったのみ、伯父の奥様と私の妻は会ったことがありません。 この話を妻にしたところ、私は相続したくないと言われました。 理由は、相続すると言うことは、伯父夫婦の相続前後の面倒も見ていくことになる、自分達の両親の世話もこの先わからないのに、さらに面倒を見ていくことが出来るのか。 また、20年前に亡くなった私の母の墓の件で少しもめています。 と言うのは、母のお骨は一旦父とともに父の実家の九州の墓に入ったのですが、数年前に父が私を頼りにこちらに出て来て、近くで一人暮らしを始めましたが、現在こちらでの母の墓が用意できてなく、ここの近所のお寺に預けたままになっています。そのように母の墓の話もまとまっていないのに、伯父夫婦の墓の話など出来るわけがない、というのが妻の考えです。 妻の考えも最もだと思います。 しかし、伯父の好意を無下にお断りすることも伯父に申し訳なく感じます。 おそらく、伯父は私を頼りにしていただいていると思うので、その思いには応えたいとは思っています。ただし、実際にどこまで出来るかは確かにわかりかねます・・・。 伯父夫婦と私の妻が納得する解決方法をアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供がいない義弟夫婦の老後

    40代半ばの義弟夫婦。 結婚したのが1年半程前で、子供はいません。 奥さんの年齢、義弟の収入を考えると、 おそらく子供は持たない、と思われます。 結婚を機に我が家と義母が住んでいる実家の近所に引っ越してきました。 義弟の奥さんはかなり人づきあいが苦手の様で 引越し後、数回義母宅に来ましたが それ以降一切来なくなりました。 義弟が言うには「実家に行っても自分の居場所がない」との事。 義母の家は1階で自営業をやっていて私達夫婦が切盛りしています。 なので、実家に行くという事は、私達夫婦にも会う、ということになります。 私達夫婦は、義弟の嫁さんを歓迎したつもりでしたし、 義母も会った時に、「たまには遊びにいらっしゃい」と声を掛けたり 極々たまに電話をかけてみるのですが居留守を使われてしまうようです。 遠方に住む義妹家族が年末年始に来た時も、義弟だけ実家に来ます。 もう、これは義弟夫婦の問題なのでこちらからは何も言いません。 で、本題です。 義弟の収入は月20万弱。奥さんは無職(家にずっとひきこもっています)。 年齢的に子供を持つ事を諦めているようですので このまま子供が居らず、収入も低く貯金もない場合 老後を心配しています。 将来もし義弟が病気で働けなくなった場合 長男である夫が面倒をみることになると思うのですが 夫も私も高齢になっているわけですし、 実際には私達夫婦の子供が、金銭的・物理的援助をするようになるのでしょうか? 仮に、義弟が亡くなったらその奥さんを面倒みるのは誰なのか? 私が今から心配する事ではないのは重々承知していますが 我が子供の将来にも掛ってくるかも? と思う時があります。

  • 嫁は○○家の家族になれますか?

    先日義弟の家に行った時義母と義弟が喧嘩をしていました。親子喧嘩なんですがあまりにもひどいので一度私は止めに入りましたがその後もまだ喧嘩が続くので義弟の娘が義母を外に追い出し、義弟の娘と義母と私と3人で玄関で話し合いをしていました。 義弟の娘が義母に「血のつながってる自分の子供や孫の私に心配かけるのはいいけど、血のつながってないおばちゃん(私のこと)に迷惑掛けたらあかん」と言ってました。以前にも義母や義弟の娘に「あの人とは血がつながってないんやから・・・・・」と言われた事が何度もあります。私は仲間外れにされてるような気がしてなりません。義弟がそういうように家で言っているのでしょうか? このままでは私は主人には家族とみられても、義母、義弟やその娘にはこのままずっと私は○○家の家族として認められないのでしょうか? 私はどうすれば○○家の家族になれますか? 教えて下さい。

  • 義母名義の借地住宅のリフォームローンについて

    来年3月の退職後,わたしの両親の世話をするため,同郷の妻の実家(築38年。借地上に建築。現在空家。義母は次女の家に同居)に住むことを考えています。そのため今年の秋頃に全面的なリフォームを現在計画していま す。わたしが「リフォームローン」を組むにあたり,実家の名義(義母)に妻とわたしを加えることで(資産価値はほとんど無いため義母や妻の兄弟の了解は得られています),「住宅ローン減税」や「耐震改修補助金」が得られるようにしたいと願っています。この場合どんな問題があるのでしょうか? 例えば 1)税金の問題(贈与など)。 2)地主さんに対する問題。 3)新たなローンが借りられるか(若干残ローンがある自宅を所有。現在他人に貸している)? よろしくお願いいたします。

  • 義弟嫁からの誘い

    義弟嫁から「来月七五三で帰省するんだけど、○○さん(私)一家はどお?」とお誘いがありました。 一度であればせっかく義実家に来られるので合わせて帰りたいと思いますが、義弟一家が帰ってくる度にお誘いがあります。 お誘いというか「帰って来れそう?」と言われ困っています。 家族構成は家は主人・私・子(3歳未満)の3人 義弟のところは義弟・義弟嫁・子(3歳未満)・子(3歳未満)の4人です。 場所は義実家まで私の家からは車で2.5時間、義弟の家からは車で5~6時間というところでしょうか。 困っていること(1) 義実家はご両親とも仕事をされていて、義弟家族だけでも大変なのにそこに私たち家族が行くことで負担が大きいということ。主人はにぎやかなのはいいじゃないと誘われれば断りません。義母の面倒見のいい性格から義実家に帰っても何も手伝いません。それが、義弟嫁も何もしないのです。子どもが手がかかるので見ているとい仕方ないかなぁとも思いますが、ん~それはちょっと…と思うところもあります。で!とても義母に負担がかかるのです。 それに義父が義弟家族がお風呂に入っているときに「○○さん(義弟嫁)は本当に大変だな」とか義弟家族が帰った後「嵐が去った」と言っていたのを知っています。 困っていること(2) 私たち家族は割りと近い(車で手軽に来れると思われている)ということもあり義実家からも「どこどこから誰々が帰ってきたから遊びに来ない?」とか誘いがありますが、義弟嫁からも帰る度に誘いがあります。義弟は仕事柄繁忙期は仕事なためお盆、正月の前後に帰ってきます。その都合に合わせ、盆正月も帰ったりとなんか大変なんです。 そうすると一体一年に何回帰らなければいけないのかと思うわけです。それに義弟も義実家に子どもの成長を見せたいらしく、年に4.5回帰ってきます。 先にも述べたとうり、義弟嫁のメールは帰って来れそう?とか予定はどうですか?など私たち(義弟家族)に合わせて帰ってきて欲しいような感じなのでどういう意味なのかも疑問といえばび疑問なのです…どう思ってるのかぁ? 私から見た主人は実家大好き(子どもの成長を頻繁に見せたい)ようでさほど大変とは思っていません。むしろ行きたいかも… それに主人の性格柄、計画を立てて行動をしません。そういうタイプに人間です。私は計画も立てるし、いきなりでも対応できるどっちでもいい派です。(笑) 困っていること(3) 主人に話をすると「何で帰れないの?」と逆に聞かれてしまうこと。 あまりまとまりがなく申し訳ありません。 私って義弟嫁にどう思われているのでしょうか? 私はお盆、正月で年2回ほど帰省すればいいかなぁと思っています。家の実家もあるので×2で年4回でいいと思うのですが… 私もっと頑張るべきでしょうか? アドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • 今、家を建てようと計画しています。

    今、家を建てようと計画しています。 土地1300万、建物・諸経費2500万以内、 総額3800万になる予定をしております。 車を買うのにも、びびりまくっていた我が家が、家を買う計画をしているので、主人と毎日大騒ぎです。こんなに大金を払うことにも、不安ですし、これから先の事を考えるとやっていけるのかと、夢にも出てきそうなくらい心配で、疲れ果てています(汗)。 資金計画をいろいろ考えてみたのですが、皆さんの意見をお聞かせください。 家族構成:夫39歳・妻39歳・子供(11歳・9歳・6歳) 今の貯蓄:4200万 年収  :720万。(妻は、専業主婦) 今までは、社宅住まいのため、上の子が中学になる前に、妻の実家の近くに落ち着くことにしました。 転勤族の為、家を建てたら、数年間主人は、単身赴任になってしまいます。 下の子が一年生になるので、妻は少しずつ働きに出たいと思っていますが、妻の収入は未定なので考えない事にしています。 年間貯蓄は現在は250万程ですが、家を持つとなるともう少し減ると思います。 また、子供が今からお金がかかる時期に入り、食費、光熱費、携帯代、塾代、どれも増えます。 子供は、大学までいかせる予定です。高校までは、公立で、大学は私立になるかもしれません。 これから、教育費がかかりますので、手持ちのお金をできるだけ残そうと思っています。 ローンは、会社の住宅ローンを考えています。(1.6%です。) いろいろ考えたのですが、下の感じで思い描いています。 パターン(1) 頭金2300万、ローン1500万(月払46,000円・35年ローン)⇒ 手持ち1900万 パターン(2) 頭金2500万、ローン1300万(月払40,000円・35年ローン)⇒ 手持ち1600万 どちらが、いいでしょうか?この計画では、だめでしょうか? 子供が三人いて、無謀な買い物でしょうか? 家を買われた方、これから計画されている方、経験談などどんな意見でもいいので、お聞かせください。 (長い質問にお付き合いくださりありがとうございます)

  • 家を買うことについて迷っています。

    少しややこしいのですが、宜しくお願いします。 10年前、新築一戸建てを義兄夫婦と義母が買いました。 5年くらいで義兄夫婦が離婚。義姉は出て行き、義兄は近所に恥ずかしいのでもう住みたくないといい、別で家を出ました。 義母は売るのも難しいし、1人ではローンも払えないと考え、結局私たち夫婦が変わりに住むことに。そして義母は付き合っている人の元へ。 3年くらい前に義兄から主人へきちんと家の名義変更もして登記などもきちんと手続きもすんでいます。今は義母と主人の共同名義です。 現在、義兄は前妻との子供を1人引取り、育てていますが、結局仕事と育児の両立が1人ではできず、義母が近くに住み面倒を見ています。 ですがその甥っ子の入学を機に今春から3人は一緒に住むことになりました。 住宅ローンが月々11万なのですが、今までは義母に3万ほど持ってもらっていました。 とにかく毎月のローン額も多いですし、残高もまだ2400万ほどあります。全額自己負担だと、11万は払えないので金額を下げることになり、そうするとあと24年だったものがまたさらに伸びることになります。 それなら、他に私たちがローン残高より安い家を買って出て、この家に義母と義兄に戻ってきてもらった方がいいのかなと考え始めました。 今年中ならまだ住宅ローン減税が適用されるんですよね。 義兄は今から義母が亡くなった後の遺産の話まで持ち出してくるような、お金にうるさそうなのです。だから、この家にまた住んでもらって、私たちは出た方が後腐れなくすっきりするかなとも思ったのです。 我が家にも今年で3,5才になる子供がいて現在保育園です。私もパートに出て1年。主人もこの春からまた給料も少し上がりそうでやっと貯金にも精がでるかなと思っていたところに家を出ようかという話になり、自分たちも少し混乱しています。 とにかく自己資金はほとんどないです。諸費用分に回すくらいしかありません。でも買ってから子供が小学校のうちにはなるべく繰り上げ返済もして頑張っていくつもりです。 正直、今の家はなんだかあまり自分たちの家という気がしなくて、やっぱり自分たちできちんと手続きして、見て、と言うこともしていきたいです。 わかりにくい部分があれば補足いたしますので、よろしくお願いいたします。