• 締切済み

平行に削るには?

材質がステンレス製の円柱で直径10mm、高さ10mmのものがあります。この底面を削り、高さを0.5mmだけ低くしたいです。一回だけの作業なのであまり高価な道具は買いたくありません。耐水ペーパーで削る予定です。 ・正確に0.5mm削ったことを計る方法は? ・底面は上面に対してできる限り平行に削りたいです。どんな工夫が要りますか? 用意すべき道具などを教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

NO.2回答に賛成ですが、 私なら10mm厚の板に穴を開けて、エポキシ接着剤で仮固定して、板ごと0.5mm削ります。 あと、サンドペーペーの下にはガラス板(傷が付いてもよいもの)など、固くて平らな板を敷くこと。 削るときは、包丁とぎと同じで、1方向に動かすこと。 などでしょう。寸法はノギスで測ればよいです。

poolplayer
質問者

お礼

1方向に動かしたのですが、消しゴムに埋め込んだ円柱を回転させながらやって、うまいこと平行が出せたようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

対象物が小さくて指がつりそうなので、私なら堅木に径10mmx深さ9.5mm(目標値)の穴をあけて、そこに対象物を突っ込んで削るかな。 単体で削るよりは平行に削りやすいと思います。

poolplayer
質問者

お礼

消しゴムに埋め込んで耐水ペーパーで削りました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toga12
  • ベストアンサー率6% (6/90)
回答No.1

ノギスで0.5mm確認。 耐水ペーパーでステンレス材削るの大変そう。。 万力で挟み、ヤスリで削る方が良いかも。 ダイヤモンド配合のヤスリが良い感じです。

poolplayer
質問者

お礼

デジタルノギスが思いのほか安いので買いました。 ステンレスではなくアルミでした。スミマセン。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スプリングの加工について

    スプリング材を使った商品の加工について教えてください。 材質は、ステンレスで、線径O.6~1.0mmを考えています。 出来上がり寸法は、底面が75mm、上面が55mmの円錐形で高さは10~30mmです。荷重は0.5kgです。巻き数は4~5位です。単に支えるだけなのですが、製作は出来ますでしょうか?他に良い方法があったら教えてください。宜しく御願い致します。

  • 物体に働く力と強度

    ある物体の強度を求めなければなりません。 下記のような場合、どのような計算をすれば良いでしょうか? 直径10mm、長さ100mmの円柱2つが、 同心上で底辺同士が、1m/sの速度でぶつかる場合に、 底面に作用する力は? また、この円柱が繰り返し衝突する場合、材質によって持ちこたえられる回数などを計算する場合に、サンコウになる文献等はないでしょうか?

  • 斜めの角柱、円柱等の名前

    上面、底面が平行で相対する1組の側面の形状が平行四辺形になっている角柱とか、ピサの斜塔みたいに傾いてて、上面、底面が平行になってる変形した円柱の名前を教えてください。普通の角柱や円柱とは違う「何とか柱」というような名前があると思うんですが、それが分かりません。そもそも「~柱」と呼ばれる図形の範疇ではないのかもしれませんが。。。。 この疑問の発端は、息子の算数のテキストにあった「角柱では全ての側面が底面に垂直になっています」という記述だったのですが、この記述が正しければ、私が上で言っている斜めの柱は「角柱」ではないということになりますが、では、何って呼ぶのか?っていうのが分からなかったので、質問した次第です。 よろしくお願いします。

  • アルミ板に穴を開ける方法

    3mmアルミ板に直径13mm深さ1.5mmの円柱の穴を開けたいです。どのような道具で開けることだできますでしょうか?]の結果がみつかりませんでした

  • 円錐の展開図面を描きたい

    添付のような円錐の展開図を作りたいのですが、どのようにすればいいのか、分かりません。 上面が周囲365mm(直径116mm)、底面が周囲720mm(直径229m)です。 高さは斜め部分で430mmとなります。 当方デザイナーで、このような形のものに印刷するデザインを作らねばならず、展開した平面図が必要となります。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • ホールソーで円柱を取り出したい。

    よろしくお願いします。 ホールソーで長さ80mm、直径は10mm~20mmまでの各サイズの 円柱を綺麗に抜き取りたいです。 フライス盤(ホーセイ ニューコンプル5000) はありますが当方素人です。 どんな物を買えば良いでしょうか? 材質は 堅めの木材です。 よろしくお願いします。

  • ナイロンの加工について

    車のスイッチのめくらになっている所に、 社外品のスイッチを設置しようとしているのですが、 幅が2mm程大きいため、やすり(棒やすりや耐水ペーパー)で削りを試みました。 ところが材質がPA66ナイロン(表示がありました)のため、 やすりの刃が乗らず、かなり時間をかけてもコンマ台しか削れませんでした。 手加工で出来る範囲で、効率的に削る手段・道具はありませんでしょうか?

  • 鉛筆はエコロジー?

    最近ではほとんど鉛筆は使わず、日常の筆記用具としてはボールペンを使っていました。でも大抵最後まで使わずに使い捨ています。先日、なんとなく環境に良さそうな感じがしたので、久しぶりに鉛筆を使ってみました。でも、鉛筆削りで芯を尖らせていて気が付いたのですが、ずいぶんと芯を削り捨てています。例えば芯の太さが2mmとして、長さ6mmの円錐状に削るだけで、体積で2/3を使わずに削っていますし、3mmまで使って更に削りなおすと92%も捨てている事になります。(長さ3mmで底面の直径2mmの円柱から、長さ3mmで底面の直径1mmの円錐を削りだすと3π立方ミリの内、2.75π立方ミリを捨てることになる)もちろん、木の部分は100%捨てています。 だとすると、鉛筆もほとんどの部分を捨てていることになり、エコロジーとは言えないと思うんです。この考え方って間違っていますか?そして捨てるところの無いシャープペンシルが一番環境によろしいのですか?

  • 紙ヤスリで直径5mmの穴の中を磨きたいです

    質問があります。籐の漆塗りで目を出すために、 漆を塗ってから紙ヤスリで磨くのですが、 その際に一番、目の細かい紙ヤスリを使います。 しかし、凹凸があって直径5mm程度の穴の中 を磨くように、先端が尖っているようなヤスリ を必要としています。 ミニドリルのパフで先端が尖っているものがありますが あれでは表面が艶になるだけかと。やはり耐水ペーパー のような目の細かいもので磨きたいです。 棒状で先端が尖っている紙ヤスリに似た用途の 道具などありましたら教えてください。

  • 円柱の側面からの力

    只今、サインバーの様な構造の機械部品を考えております。 サインバーといっても2本の平行に渡した円柱をそれぞれVブロックで受けてその上からV溝を二本掘った1枚の板を乗せるという感じなのですが。 約1t(10000N?)前後の荷重をかける予定なのですが、この円柱に掛る力というのはどの様な物になるのでしょうか? せん断とは違い、線で円柱の側面に力をかける形になるのですが、計算の方法が分かりません。 1tの繰返し掛る力に耐える円柱の材質・直径を選定したいという目的です。 極力変形・破壊しにくい物をと思っております。 V溝角度はとりあえずシミュレーション中なので仮に90°としています。 V溝長さ及び円柱長さは60mm。 考え方だけでも結構ですので、何がしかアドバイスの程よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう