• ベストアンサー

物体に働く力と強度

ある物体の強度を求めなければなりません。 下記のような場合、どのような計算をすれば良いでしょうか? 直径10mm、長さ100mmの円柱2つが、 同心上で底辺同士が、1m/sの速度でぶつかる場合に、 底面に作用する力は? また、この円柱が繰り返し衝突する場合、材質によって持ちこたえられる回数などを計算する場合に、サンコウになる文献等はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

2つやり方があります. 1. 運動量変化=力積を使う. 但し,左辺では衝突係数(跳ね返り係数)を,右辺では衝突時間を 実験で求めるか,経験値等を採用して仮定してやらねばなりません. それでFを求め,断面積から応力σを求め,これと破断応力とを比較します. 2. 運動エネルギー=弾性エネルギーを使う. 但し,これも跳ね返り係数を何とかして採用せねばなりません. 弾性エネルギーから応力σを求め,これと破断応力とを比較します. 結局,#1さまおっしゃるように,これだけの情報では正確な計算は出来ません. 又は,跳ね返り係数を1としてしまう, 衝突時間は硬いものの衝突で0.01秒などとするのは, 安全側設計であるとは思いますが,つきつめた設計をするなら, サンプルで実験するか,又はどこからか経験値を引っ張って来て根拠とする必要があります. あと繰り返し衝突による繰り返し衝撃荷重については, 疲労を考慮せねばなりません.破断応力が段々小さくなって来ます. これは疲労に関する書物は沢山ありますので,ご検索下さい.

その他の回答 (1)

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

すぐいえるのは次のことだけです。 mv'-mv=∫Fdt mは質量、vはぶつかる前の速度、v’はぶつかった後の速度、Fは力、tは時間 運動量の変化は力を時間で積分したものに等しい。 計算でわかるのは積分だけで、実際の力の最大値はわかりません。接触している時間が短ければ大きな力になりますし、長ければ小さな力になります。さらに、接触中に力が変化します。 硬い金属のようなものだと、ぶつかったときに弾性波が発生します。この弾性波が棒の中を往復して、返ってきた波が到達したときにはじけて反発します。この波の伝わり方がわからないと力が計算できません。プラスチックのようなものですと、弾性波が伝わるときに減衰します。つまり衝突のショックを和らげる効果が出ます。結局のところ、使用する材料で円柱を作って、実際に衝突させて測定するしかないと思います。

関連するQ&A

  • 物体の保持力計算を教えてください

    こんばんわ、いつも参考にさせて頂いおります。 今回は物体を保持する機構の計算を教えて頂きたいです。 機械自動化のために、円柱の加工物を保持できるチャック(保持器)の使用を検討しています。 これに円柱(直径200mmで高さ300mm)をとりつけても落下しないかを知りたいです。    横から見ると下の様な、チャックの表面に円柱を取り付け様と考えています(チャックは完全に固定されている状態です)。 チャックと円柱の固定は、円柱の底面に直径10ミリ位のボルトを取り付け、それを10kNでA部(円柱の中心線上にあります)でチャックが保持すると書いてあるのですが、物体を何kgまで保持できるとは説明書には書いてありません。 1)上記の場合、保持力が十分なのかを確認のための計算方法をご教授頂きたいです。 2)チャックと円柱の固定条件は同様のままで、B点を中心に上下方向に円弧を描くような動作(壁にめり込むとかは考えないとする)をするとき(イメージでは遠心力で振り回される感じ)の加工出来る大きさや重量の算出方法を知りたいです。     l     l――――l     l      l     l  チャ l―――――――┐  壁  l  ッ   l         l      lB ク  Al 円柱の物体 l   ↓重力方向     l      l     l     l     l―――――――┘     l――――l     l 宜しくお願い致します。

  • 物体が衝突する時の力について・・・

    質量m(kg)の物体がv(m/s)の速度で壁に衝突する時の 衝突力(kg)と衝突時間(s)が解かりません。 また、壁にゴム等のクッション材が貼り付けてある時の 壁にかかる力が解かりません。 どなたか解かる方、又は何が解かれば計算できるかを 教えてください。 わかりづらい質問とは思いますが宜しくお願いします。

  • 小モジュール歯車の強度計算について

    歯車の強度計算についてですが KHKの資料(JGMA401-01)を見ると範囲が次のように決められています。 モジュール m 1.5~25mm ピッチ円直径 d 0 25~3200mm 周速度 v 25m/s以下 回転数 n 3600rpm以下 モジュール0.5の歯車の強度を計算したいのですが、 その場合はどのような計算式を使えば良いのでしょうか? 今のところ教科書に載っているルイスの式とヘルスの式を使おうとしてますが 各係数の値の種類が少ない(材質にSUSが無いなど)為、これで良いのか迷っています。

  • 等速物体が受ける衝撃力について

    1kgの物体(A)が直線等速(100m/s)運動をしており、その物体(A)が物体(B)に衝突しました。物体(A)は一部変形しながら、等速運動を続けた場合、物体(B)が衝突した際に受ける力は、どのように計算すればいいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 真空容器の強度計算方法を教えて下さい!

    真空容器の強度計算方法を教えて下さい! 真空容器の強度は、どのように計算すれば良いのでしょうか? 仕様は下記の通りです。 胴体     ; 直径400mm,内径360mm(肉厚20mm),高さ780mm,材質→アクリル 天板,底板; 直径400mm,板厚5mm,材質→アルミ 使用圧力 ; 0.1気圧 その他   ; 胴体と天板および底板は、ボルトで固定します。 このような条件で、問題はありますか? 直感で、天板と底板の強度が足りないように思います。 計算方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • スポット溶接の強度について

    スポット溶接を行った後の強度の計算方法は有るのでしょうか?ご存知の方(計算方法・文献・サイト等)教えてください。 今回行おうとしているものは、 ・材質:SPCC ・板厚:2mm です。

  • 準高速で衝突する小物体

    隕石が落下すると大きな災害になりますね。隕石の質量が大きければ大きいほど衝突のエネルギーは大きくなりますね。 また、質量は小さくても速度が速ければ衝突のエネルギーは大きくなりますね。 では、小さな物体、仮に直径1mmほどの物体が光速の99%ほどで衝突すると、どのようなエネルギーになるでしょうか? また、地球にこのような極小で準光速の物体が落ちるという可能性は、 直径100mクラスの隕石よりも遥かに高い確率があるようにおもえますが、 どうなのでしょうか。

  • 物体の速度の減衰について教えてください。

    物体の速度の減衰について教えてください。 直径10mm程度物体(比重2.6)を初速度18m/sで空気の力で大気中へ水平に打ち出した時の水平距離に対する物体の速度の計算方法を教えてください。 その際,空気抵抗である粘性抵抗と慣性抵抗の使い分けについても教えてください。 申し訳ありませんが,よろしくお願いします。

  • 扉に作用する力

    円柱形状の下部に円錐型の絞りが付いたホッパーがある。その円柱部下端から80の高さを下端として、大きさ650×650の穴を設け、そこに扉を取り付けることにした。扉の大きさは、その穴より少し大きいものにするとして、その扉に作用する力を求めたい。 ホッパー円柱部の寸法は、直径1150mm、高さ1640mm円錐部は1150mmから160mmまで絞られており、その高さは630mmである。 ホッパー内部には穀物が満杯に充填されており、その嵩比重は1.2とする。 充填されている材料のどれだけが、扉を押す力になり得るのか? 作用する力の考え方と、計算式をご教示願いたい。

  • 3mの円柱の強度計算について

    はじめまして。 高さ3000mm、150Aの円柱を立てることになりました。 基礎の計算に使うので強度計算書を提出されるよう求められましたが、どのようにして計算すればよいかお教えください。円柱の先に25kg程度のオブジェを乗せます。最終的には3900mmの高さになります。 どうぞご教授ください。