• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:以前私を無視した同僚を結婚式に呼ぶかどうか。。)

無視された同僚の結婚式への招待、どうする?

このQ&Aのポイント
  • 二年前、私と同僚のA子との間での問題があり、その後はA子とはもちろん周りのみんなからも無視されるようになった。
  • 時間が経ち、関係が改善されたが、お互いの誕生日プレゼントの交換はやめてしまった。
  • 結婚式には呼ばない方が良いと思うが、その理由をきちんと伝えるべきである。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.4

結婚式は祝ってほしい人に来てもらうものだと思っています。 その同僚たちに祝ってほしいと思うのでしたら招待してもいいと思いますが、わだかまりがありこれから先も長く交流を続ける可能性が低いなどの場合は人数の問題で招待できないとすることもありかなと。 これから先その方たちとどのようにかかわっていくのかを考えてお決めになったらいかがかなと思いますよ。 私だったら祝ってほしいと思っていない人は呼びません。理由をつけて断ってしまいますねぇ。

その他の回答 (9)

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.10

 角は立てない方が世渡りにいいです。  「みんなを扇動してたA子も呼んだんだ。ピーチマロって実は人間が大きいじゃん!」

  • sunduck3
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.9

私も昨年結婚式を挙げ、社内の誰を呼ぶか悩んだんですが、 質問者さんの場合、あくまで仕事仲間と、ビジネスライクに考えてみて、他の同僚も呼ぶなら、一応A子さん含め、そのグループみんなをよんだ方がいいと思います。 他グループ(同期だけ、現在の部署や室の人だけ、上司だけ)とか、カテゴリで、招待状を出せばいいのではないでしょうか? 呼んでね!といいながら、本気で来るのか悩むなら、 なおのこと、あくまで、カテゴリの仲間の一人としてみれば、 こちらは、一応呼んでいるので、こちらに非はない(礼儀として)ですし、このような祝いごとに揉めたくないので、礼儀だけは示したほうがいいと思います。 私も、社内のおじさんで呼ぶか呼ぶまいか迷った人がいましたが、 悩んだ末、『お忙しい中に、無理なければ…』と渡し、 案の定来ていただき、その後もお互い礼儀を通しているので、 あたりさわりなく済みました。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.8

あまり考えない。 今、呼びたいなら呼ぶ、来てほしくないなら呼ばない。 それでおしまい。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

親友とかなら別ですが、正直、結婚式に呼ばれるのって「嬉しさ半分」も多いですよ。 お祝いを2~3万円包む上、女性は美容院などにお金をかけるでしょ? おまけに二次会で一万円近く・・・。 休みを潰して、5万円近くの出費です。 ってコトで、「いじめられた仕返し」に呼ぶって言う考え方もアリじゃないでしょうか?

  • nana76
  • ベストアンサー率28% (168/583)
回答No.6

お祝いして欲しいなら呼ぶ。 別にお祝いして欲しくないなら呼ばない。 この程度の話だと思いますよ。 もちろん、あなたが今後も仕事を続けるから、仲良くしておかなくてはいけない。というのであれば、会社枠で呼ぶのもありだと思いますけど・・・。 二次会だけ呼ぶのもありかもしれないですね。 誕生日プレゼントの交換は、学生じゃないんだしどっちでも良いです。 私は、もらっても相手の誕生日にあげなかった事もありますし。(←失礼) それでも、その次の誕生日も貰いましたよ。 私は私で、誕生日とかじゃなく他のイベントでプレゼントをあげてたり。 「あげたい」って思った時にあげます。 ちなみに、私も無視された事ありますよ。 しかも揉め事じゃなく、一方的に。 私に対して文句(?)があった子が周りを巻き込んで、みんなで無視してました。 別に他に話す人がいない訳でもないから、そのまま私も無視してたら、しばらくして相手から「○○について文句があって、無視してた。ごめん。」と・・・。 今でもその子とは仲良しです。 誕生日貰った事もあげた事もあります。 あげなかった年も貰わなかった年もあるし、クリスマスやバレンタイン(友チョコ)も同様ですね。 気分です。 でも、結婚式はきっと呼ぶと思います。 ちなみに、私に直接の文句がなくて流されるまま一緒に無視してた子達とは、全然仲良くありません。 意味なく無視するような人は信用できないので、基本許す事もありませんし・・・。 全てを知っている他の同僚達に「無視されてる」と泣きついたらしく、「【自分が何したか分かってる?まず、自分が謝るのが先じゃないの?】と、説教してやった!」と同僚から報告されました。 なので、揉め事があった当人の無視については、後で仲直りしてるならまぁ、いいんじゃないですか? 仲直りじゃなく、なんとなく「無かった事に・・・」って感じだからまだモヤモヤ感が残るのかもしれないですね。 私の回答としては、一番最初に書いたとおりですが、私だったら・・・とすると、 (1)友達として呼ぶなら、まず昔の事を冗談としてでも話してみる。「全員で無視はないよね」的な・・・。それでも友達でいれるなら呼ぶ。 (2)同僚としてのお付合いもあるし・・・なら、会社枠で呼ぶ。 呼べばご祝儀も貰えるし。と利害も含めて開き直る。 (3)「どうせ寿退社するし」であれば、呼ばない。

  • lisyaoran
  • ベストアンサー率50% (202/398)
回答No.5

会社を辞めずに続けていきたい、これからもを交友を持っていきたいというのであれば呼ぶべきでしょう。 呼ばなかった場合はそこからまたギクシャクしてしまう可能性は非常に高い。 寿退社でもう何もかも縁を切るというのならば呼ばなくてもよいでしょうが…… のちのちフォローが効くであろう断り方としては、 「式は、親戚たちだけでちょっとしたお祝いをすることだけになったの」 とかそんな感じの理由を作ってしまいましょう。 他にも金銭面に不安があり規模縮小したいだとか、大安の日の大きめの会場を押さえることができないとかまぁ口八丁で呼べない事を納得させてみましょう。 なんにせよ、あなたがこれからどうしたいか、で呼ぶ、呼ばないは変わってくると思います。 貴女の人付き合いの環境がうまく構築できるようお祈りしております。

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.3

あなたがまだその会社にいるなら呼んだ方が無難ですね 呼ばないとまた関係がギクシャクしそうですしね 辞めるなら呼ぶ必要なし

回答No.2

今後あなたが、その友達と付き合っていきたいか、どうかではないでしょうか。 私としては過去のことにこだわるより、将来のことを考えて呼ぶ呼ばないを決めるべきだと思います。 呼ぶ呼ばないは当人たちの勝手ですが、呼ばなければ今度こそ絶交となる覚悟をしてから、だと思います。

  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.1

30代♂です。 今仲良くやってるのであれば 呼んだ方が良いと思います。 呼ばない事によって又無視される 可能性もありますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう