• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたら離婚できますか?)

どうしたら離婚できますか?

Marlunaの回答

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.5

 ご主人がモラハラに該当するのかも知れないし、あなたが些細なことで傷つきやすいのかも知れません。もちろん、些細なこととはご主人を基準にした話ですが。いずれにしても、一緒にいて落ち着いて幸せになれる相手ではないということは、もうお分かりなのではありませんか? >夫婦は一緒に居るのが義務だと言っている一方でおまえの荷物が邪魔だからどうにかしろとも言われました。  義務とか言われてもねぇ・・・そんなものが欲しい人なんか誰もいませんし・・・。  ご主人の態度は冷酷そのものです。元々そういう人なのでしょうか?あるいは、その結婚はご主人も強く望んだものだったのでしょうか?夫の冷たい結婚は、本人があまり望んでいない場合があります。内心「結婚してやった」という場合が多く、結婚後に奥さんに厳しく当たったりするのです。また、挫折できないエリートさんたちは、結婚の失敗でプライドだけは傷つきますから、破綻している結婚をあきらめることができなかったりします。  いずれにしてもやり直すのならば、あなたも努力が必要ではありますが、それ以前にご主人の冷酷な態度を改めてもらうべきですね。怖くて話し合いすらできないようなものは結婚とはとても言えないと思います。無理なら別居から離婚で良いと思います。

carrrl
質問者

お礼

人格が壊れてもいい、おかしくなったらいい というような事を言われてから、やり直す気はなくなりました。 結婚は、私よりも相手がしたくて仕方なかった という状況での結婚でした。 入籍前に、もう少し結婚は待って欲しいと話しをしましたが、もう結婚するしかないんだと言われ、その話しをした翌日には会社の上司たちに報告をしたりして、結婚しなくてはいけないと思わさせられてしまったような感じでした。 別居していて、話し合いにもならないから離婚してくれ と何回か言いましたが、おまえの思い通りになると思ったらそうはいかない、離婚したいなら俺を納得させろ、と言われてまた話しにならない… というのを繰り返しています。

関連するQ&A

  • 離婚調停 精神的つらい 立ち直れない

    30代女です。 離婚して(子供なし)実家に住まわしてもらってます。 離婚調停もやるつもりは、無かったのですが両親が調停やると言いだして きかず、 私としてはやらずに済ましたくて説得したのですが、 「なんで、やらないんだ。」と言い暴走・・・・・・・・・・・。居候の身だし。 で、調停の中身についても、あ~言えこ~言えとか、しつこくからんでくるし。 助かるところは助かってたのですが、私だったらそんな事言わないとか思うことまで、指示してくるんです・・・・。 調停成立したのも私が相手の条件に飲んだ形できまりました。 それが、気に入らないらしく、 私もうまく両親に説得できずに、調停員の人に説得してもらい、成立しました。 これ以上やると精神異常きたしてしまうし、ずっと夜何回もおきるし、体調不良で ・・・・・・・、精神的に落ち込んでいました。(死にたかったし、体もすごくだるく、お腹の調子も悪く・・・・・・。) 「調停がダメだったら、裁判すればいいのに」とか「あんたが勝手にあの男と結婚したとか。。」 。いまだに、言われて 精神的につらいんです。 私の事どうでもいいんだって。こんなに毎日悩んで苦しんでいる私の気持ちわからないんかって。 両親が、 「友達にこんな話したって友達は内心馬鹿にしてるだけだから言うな」 とか言いながら、 近所のおしゃべりなおばさんに 話をしてるのを聞いてしまいました。 いっぺんに信用できなくなりました。 話をしてるのを聞いて、体が震えて、すごいショックで死にたくなりました・・・・ ショックのあまり何も考えられず寝入ってしまいました。 こんな症状がでても親にはわからないでしょうね・・・・。 あと、変な友達とは縁きれとか・・・・・・・・・・なんか、変なことばかり言ってきます。 考え方がおかしくても言ったら、それ以上に機嫌わるくなり、家に居づらいです。 りこんして帰ってきてからと比べたらまだ少し機嫌よくなって家にいづらくなくなったのに、そんな事私が言ったらまたいづらくなるのでつらいです。 こんな症状出て辛いっていったら、私たちの方が(両親)、辛いって言われるのが分かりますし。 離婚きまって実家に帰った時も、しんどくて寝てたら、あんただけがしんどいん違う、私たちの方がよっぽどしんどいっていわれました。 ずっと、堪えないといけないんでしょうか。親の言うこときかないといけないのか・・・・。自分の思ったことでも親が違うと思ったらしたらいけないんでしょうか。 なんか調停して人生つかれました。しにたいです。

  • 離婚することになりました

    何をいまさらと思われるかもしれませんが、あと1ヶ月くらいは同居することになりそうです。 結婚して1年半です。かなり短いほうです。 妻は、専業主婦・パートを繰り返し、支えてくれました。 妻とは有名結婚相談所(ツ○ァイ)を通して知り、プロフィールには健康と書いてありました。 しかし、結婚を決断するときになって、妻には病気があることが告白されました。 でも妊娠は可能と聞き、私の両親に伝え、結婚にいたりました。しかし、今になって意思を確認してみると、病気の程度で産める状態ではないし(不妊)治療もしたくないと言うことでした。婦人科にも通っていたことを、結婚後知りました。 不妊治療の結果、妊娠しても、病気のせいで胎児に影響を及ぼす恐れがあるとわかりました。 私は長男なので跡取り問題とかがあります。40手前なのですが、とりあえず両親には跡取りをあきらめてもらい、いいかたは良くないですが、妻のほうからまた隠し事が出てくるか(信用問題の程度です)もと思い、お別れしたいことを伝えました。 妻の両親もはじめは病院に一緒に言って話を聴いてみようということでしたが、二人の気持ちが固まっているならと、その機会はなくなりました。 この場合は私のほうへ慰謝料の請求などはされるのでしょうか?切り出したほうが払うということが世の中多いようですし。 ただ、結婚時に本当のことを言ってくれたら、このようなことにならなかったのではと保身であるとわかっていますが思うことがあります。 単に不妊で離婚したと言うより、病気などの申告の話があるのですが、やはりもめるのでしょうか?

  • 離婚に関して 

    現在別居中で、旦那は実家に居ます。 離婚の話し合いになると、相手の親が 「息子は病気だ!ギャンブル依存症だ!」と言います。 その度に、 「そう言うのなら、今実家に居るのにも関わらず なぜ病気を治してあげないんですか?」と訴えて来ました。 そもそも、そんな病気持ちと知りながら押し付けてきた様にしか 感じられず…私と一緒になって「変わって来た」とか言い出すし ギャンブルの為、多額な借金を作った彼。 借金にも無責任、妻子にも無責任…。 元を正せば、親が無責任だと思うのですが… そもそも、旦那は勝手に家を出て 彼の実家でのうのうと暮らして居ます。 私はこの1年、3歳の子供を育てながら 働きに出て大変辛い思いをしてきています。 その間、旦那も相手の両親もこちらを気遣うこともありません。 親として、自分の息子に妻子があるのなら 「お前の帰るところはココじゃないだろう」と諭すべきだと私は思います。 もちろん、旦那に戻ってくるように話し合いも設けました。 こんな無責任な旦那の両親に慰謝料など無理でしょうか…

  • 好きだけど離婚を考えています。

    現在結婚2年目、共働きの夫婦です。 主人の事は好きですが、色々なことから離婚を考えてしまいます。 結局は本人達で決断をすることなのですが、その前にこの状況を客観的にみて意見を頂きたいです。 【問題点】 ・共働きで給与は私のほうが若干上、家事分担はなし(私100%)但し、家事も仕事も好きなためそれほど苦にしてはいません。 ・私の希望は子供を30歳までにほしいという事、結婚前に話をしていたがなぁなぁになってしまい、最近子供はしばらく無理と言い出される。 ・給与が低くなってもいいので楽な職場に転職したいと言い出す。向上心も皆無。 ・私の会社での飲み会を嫌がる。社長に誘われたような断れない飲み会でも断らないと不機嫌に。事前に連絡して許可を得ているのに、帰ってから怒る。 ・人ごみなどで他人の悪口を大きな声で言い、私に同意を求める。(注意はしているが直らない) ・非常にキレやすい(手をあげられることはありません) 【良い点】 ・非常に私のことを愛してくれています。 ・実家と仲がよく、家も近いため子供が出来たときにサポートが望まれる。 ・一緒にいて気を使わない、自然体で居れる相手 ・筋を通さなければいけないところでは非常に頼りになる。 家の中は良いが、外で一緒にいるには非常に疲れる相手です。 しかし、好きな部分も残っているため決断ができません。 しかし今後もし子供ができたときの教育面や、金銭面、この状態で添い遂げられるかが疑問です。 まだ、決断を出すには早すぎるでしょうか? 客観的に見て、離婚したほうが良いのでしょうか? よろしければ、意見をください。

  • 両親が離婚している場合

    両親が離婚している場合 初めまして。 まだ具体的に結婚が決まっているわけではないのですが、将来的にどうすればいいんだろう?と疑問に思っていることがあります。 わたしの両親は離婚していて、離婚以来お互いに連絡もとっておらず、もちろん会ったりもしていません。 (わたしが入院したときにたまたまお見舞いの時間がかぶって会ってしまったりはしていましたが・・・そのくらいです) わたし自身は母と暮らしていましたが、父ともたまに一緒に食事に行ったり、姉と父とバーベキューをしたり、仲は良いです。 つまり、交流がないのは父と母本人同士だけです。 こういう状況でわたしが結婚することになった場合、両家族でのお食事会や結婚式などではどのようにするのがよいのでしょうか? 一応わたし自身結婚を考えている男性がいて、結婚の話も出たりしています。 結婚式を夢見たりもしますが、お金もかかるし準備も大変そうだなぁと思ったり・・ そうなると家族でのお食事会とかでもいいなあとか思うのですが、その度に 「あ、うちの親どうすればいいんだ?」と思ってしまいます。 その日だけはふつうに両親として出席してもらうものなのかしら?と思いつつ、でもそれって相手方がものすごく気をつかうし気まずいのでは?とも思い・・・ すみません、まだ結婚するわけでもないのに気が早いのですが、そういう境遇の方はどうしているのか気になったもので・・・ 経験談をいただけるととても嬉しいです。

  • 離婚したがる夫にどう対応するべきでしょうか

    離婚の話が出てから3ヶ月たちました。未だに今後どうするか答えがだせないまま一緒にくらしています。義両親と同居です。娘が一人いてさらにもう一人妊娠中の身ですが、旦那はずっと離婚したがっています。 彼はここ一ヶ月の間、週末は絶えず外出の予定をいれています。 体の関係はまだありますが、旦那の心の中に「離婚したい」という気持ちが根付いている以上、私も暗い気持ちのままで相手の機嫌に振り回されながら生活しています。 今日も、「僕は離婚したい!」というので「今すぐに?」と聞くと、「離婚したい、でも君との生活は続ける。昔は良かったなあ(私たちの関係の事)」というのです。 確かに昔は、私の家に彼が遊びにきていたし(今は彼の両親と同居)、そりゃあつきあって間もなかったので、好き好きだけの関係でよかったはずです。そもそも、子どもができてよく相手の事を理解しないまま結婚しましたが、彼は「結婚」をさけたかった人でした。 離婚して自由にしたいんだろうとは思いますが、子どもが二人になるので、そんな事あっさり受け入れる事もちょっとどうかなと思いためらってしまいます。 たぶん、私の事をいやだからではないとは思いますが、いったい何なのかよくわかりません。離婚の話ははじめは私から出しましたが、(結婚してから彼との中がどんどん悪くなっていったので)子どもや生活を考えるとすぐに返事ができません。私は仕事もないので、まずは仕事探しが必要です。 相手が離婚したいのなら、一緒に暮らしてはいても、きっちり線引きして生活するべきでしょうか?中途半端に仲良くなったり、体の関係をもったりすると自分が疲れるように思います。。

  • 30代からの恋愛&結婚

    こんにちは、付き合って1年を過ぎる彼女(私と同じ33歳)がいます。 付き合いは順調で結婚を考えており、重くならない雰囲気で意思表示で彼女にも意識をさせる様に 『これからも大事にするよ』『ずっと一緒にいたいな』等と言っています。 彼女はシャイな性格ですが、恥ずかしそうにしながらも 『私も好きだよ』『ずっと大事にしたいな』『それってプロポーズ!?』という返事がありました。 彼女は三女で一人暮らし、私は兄弟ナシの自宅暮らしで、彼女の両親は結婚にはあまり話をして来ない様ですが、私の両親は結婚は一体いつになるのか?といった事を言います。 親の気持ちも分かりますが、私としては自然な感じで今の延長線上で彼女と今年中に入籍・結婚したいという考えです。 実際に出産の事を考えるならば、時間的余裕は有るとは言えないと思いますが、どの程度私が彼女を引っ張る(押す?)のが良いのかが何とも分からなくなっています。 状況をまとめると ・彼女はそろそろ私の両親にちゃんと顔見せと挨拶したいと言っている ・私との同棲は良いが引越をする等の金銭的余裕は無い ・彼女が何回か子供が好きか?カワイイか?と聞いてきた ・彼女は結婚しても働きたいとの事で実際にそういう職場にいる ・私の親は近所にもみっともない、そろそろ結婚がいつになるか結論を出さ ないとウチはメチャクチャになると煩い こんなところです 私は、すぐ彼女と同棲をしなくても実家を出て暮らす気もありますが、給料は良い方ではないので、ある程度の貯金を取り崩してしまう事に不安な気持ちがあります。 結婚はタイミングや勢いといったコメントを見かけるのですが、30代ともなると、あまりのんびりとしていられる状況では無いのはヒシヒシと感じてきますので、何かアドバイスお願いします。

  • 30代半ば 彼と別れようか迷っています(長文です)

    出会い系で知り合った彼(バツイチ 理由は元妻の浮気)とのことです 知り合って2ヶ月目に初めて対面 以降月1・2回会う&日に3回以上のメールといったスタンスでお付き合いしています 2年目から、結婚を前提としたお付き合いをするということで、お互いの両親に挨拶に行きました 3年目の春に、具体的な結婚の話がすすみ結納1ヶ月前に、退職しました 本当は結婚直前まで仕事をするつもりでしたが、女性の先輩に人格障害の方があり、私が集中攻撃を受けていました 会社もフォローしてくれていたのですが、やり口が巧妙でなかなか退職に追い込めず、私のほうが頻繁に体調を崩すようになりました 見かねた彼が、「もう仕事やめてこっちに来たら?準備も色々あるし」と言ってくれたので、退職しました 彼の元で、結婚の準備をすすめていましたが、その頃から彼母の態度が別人のように冷たくなり、理由なく結婚に反対しだしました それまでは彼親との関係は良好で、彼の実家の近くに新居としてマンションを借りていました しかし、彼母の態度が豹変して後、何度も彼と実家に行き、結婚を認めてもらうよう話をしましたが、行くたびに反対の理由がかわり、前回の理由については「そんなこと言った覚えない」と言われ、話になりませんでした 彼の親戚(職業:カウンセラー)に相談したところ、彼母には人格障害があり今まで家族以外に症状がでたことはなかったが、私に対して本性を現したようだ との事 彼自身、幼い頃からモノ扱いされ、父親も見てみぬフリだったため、つらい経験をしていたことを初めて知りました 親戚の方より、近くに暮らしていては、必ずいやがらせを始めるから、2人で暮らすなら遠くに引っ越したほうが良いとのアドバイスに、彼はすぐ引越しの手続きをとりました 彼は彼親に、引っ越すことだけ告げ場所を教えませんでした またもや人格障害! それも彼母が! と思うと、私は一気に彼の親とやっていく自信がなくなりました 彼は、俺にはお前しか結婚相手として考えられない 今後彼親と私が会わなくていいようにするから と言ってくれます このような状況について、彼は私の親に謝罪をしました しかし、私の親も結婚を反対しだしました 私はショックで、色々考えることができなくなり、とりあえず実家に戻り現在にいたります この3年、彼との結婚だけを考えてがんばってきたので、今から新しい仕事を探し、新しい伴侶を探し・・・は、とてもできそうにありません 彼個人はとても私を大事にしてくれますし、一緒にいると私も気が楽な人です 今後、年齢的にも彼のような気を許せる人が現れるのかわかりません 今はその気力すらない状態です でも、いつまでもこのまま実家にいるわけにもいかないし、いっそのこと彼と結婚してしまおうかと思っています こんな状況ですが、みなさんどう思われますか? 私は彼と結婚してもいいものでしょうか? つきあってるうちに、彼親のこと見抜けなかったの? などの批判はご遠慮ください この人格障害の方は、ある意味とても頭の良い方が多いのです 自分は特別な存在で、自分の利益のためなら、他人は道具でしかありません どんなに操ってもいいと思っています そんな病気です 私も彼も充分傷ついています よろしくお願いします

  • 離婚 調停 親と同居 経験者 

    30代女です。 離婚して(子供なし)実家に住まわしてもらってます。 一人で暮らしたいのですが、学校に行っているため学費と生活費は 出すことができません。 学校卒業しても大して手に職もなく薄給なので一人暮らしはかつかつに なり無理そうです。学校の就職口の給料見ても16~17マンくらいなんで。 なんか自立できない自分が情けないです。 離婚調停もやるつもりは、無かったのですが両親が調停やると言いだして きかず、 私としてはやらずに済ましたくて説得したのですが、 「なんで、やらないんだ。」と言い暴走・・・・・・・・・・・。居候の身だし。 で、調停の中身についても、あ~言えこ~言えとか、しつこくからんでくるし。 助かるところは助かってたのですが、私だったらそんな事言わないとか思うことまで、指示してくるんです・・・・。 調停成立したのも私が相手の条件に飲んだ形できまりました。 それが、気に入らないらしく、 私もうまく両親に説得できずに、調停員の人に説得してもらい、成立しました。 これ以上やると精神異常きたしてしまうし、ずっと夜何回もおきるし、体調不良で ・・・・・・・、精神的に落ち込んでいました。(死にたかったし、体もすごくだるく、お腹の調子も悪く・・・・・・。) 「調停がダメだったら、裁判すればいいのに」とか「あんたが勝手にあの男と結婚したとか。。」 。いまだに、言われて 精神的につらいんです。 私の事どうでもいいんだって。こんなに毎日悩んで苦しんでいる私の気持ちわからないんかって。 両親が、 「友達にこんな話したって友達は内心馬鹿にしてるだけだから言うな」 とか言いながら、 近所のおしゃべりなおばさんに 話をしてるのを聞いてしまいました。 いっぺんに信用できなくなりました。 話をしてるのを聞いて、体が震えて、すごいショックで死にたくなりました・・・・ ショックのあまり何も考えられず寝入ってしまいました。 こんな症状がでても親にはわからないでしょうね・・・・。 あと、変な友達とは縁きれとか・・・・・・・・・・なんか、変なことばかり言ってきます。 考え方がおかしくても言ったら、それ以上に機嫌わるくなり、家に居づらいです。 りこんして帰ってきてからと比べたらまだ少し機嫌よくなって家にいづらくなくなったのに、そんな事私が言ったらまたいづらくなるのでつらいです。 こんな症状出て辛いっていったら、私たちの方が(両親)、辛いって言われるのが分かりますし。 離婚きまって実家に帰った時も、しんどくて寝てたら、あんただけがしんどいん違う、私たちの方がよっぽどしんどいっていわれました。 ずっと、堪えないといけないんでしょうか。親の言うこときかないといけないのか・・・・。自分の思ったことでも親が違うと思ったらしたらいけないんでしょうか。 なんか調停して人生つかれました。しにたいです。 どうやって乗り越えていきましたか?

  • 離婚したい

    去年6月に結婚した女(25)です。不謹慎ですが、毎日死が頭をよぎります。 旦那とは2年半付き合いその後、1年同棲し、結婚にいたりました。約4年の付き合いです。付き合って半年の頃、私が浮気相手だという事を知り別れを決意しましたが、別れたくないと毎日家に通われ、やり直す事にしました。しかし、その後は不信感だらけで、もともと束縛しない私がヒステリックになり本当の自分を見失う日々が続きました。一緒に住めば私が安心すると思った彼が同棲しようと言ってきました。その時は、私も今の自分から脱したくて承諾しました。 楽しい事もありましたが、私に内緒で女と会ったり、何より金銭感覚がおかしいです。もうこの人とはやっていけないと思い、何度も別れを切り出しましたが、彼はその度に本気で死のうとします。私は弟以外の身内がみんな亡くなっているのもあり、死について敏感になっているところもあり、しょうがなく許していました。また、旦那の両親にとても気に入られており、付き合ってから、早く結婚しなさいと言われていました。結婚する前から、旦那の親戚や祖父母から内祝いを渡され、結婚式はどうするかなど、私の意思とは別に、もう周りを固められ抜け出せずにいました。(本当なら嬉しい事だと思いますが…)私は親がいない為、間に入ってくれる人はいませんでした。毎日毎日悩んで旦那には別れたいという日々…結婚届を持ってきたのも相手の親でした。届けを出した当日も別れ話をしていました。相手の親には大変お世話になっていて、それが一番引っ掛かっていました。当日、別れ話をしていると親にはどう説明するんだと言われ、もう頭はパニック状態でした。 結婚してからも一度も幸せに思った事はありません。結婚式もやる気はせず、写真だけはとりなさいと相手の親に話を進められ撮りました。私は断ったのですが、いつも遠慮して断っていると思っているみたいです。指輪も親からもらいました。 そんなこんなしている時、家に金融会社から督促状がきました。彼は借金もしていたのです。全て旦那の親は知りません。 私は今職を失っていて(求職中)貯金もありません。ましてや、彼はブラックリストにのっておりカード類が作れないので光熱費などは私のカードで支払いをしています。なので、系50万くらい返済残高があります。それと、家を出ても実家はありません。やはり、お金が貯まるまで我慢するしかないのでしょうか…何か良い方法があれば何でもいいのでアドバイス下さい。 下手な文でごめんなさい。