• 締切済み

なぜ、市販の自動車は法定速度以上の速度を出せる?

市販されている自動車(バイク含む)は、 何故、法定速度以上のスピードが出せる様になっているのでしょうか? たしか、高速道路でも時速100キロまでが限度でしたよね。 なのに軽自動車でさえも、場所さえあれば時速140キロまで簡単に出せてしまいます。 普通自動車の場合は更に、時速180キロや、時速240キロまで出せる車が殆どですよね。 これって、単純におかしいと思うんですが。 というのも、 毎日必ずと言っていい程、速度違反で警察のお世話になる方達は沢山いますよね。 それだけでは済まず、速度の出し過ぎに因って物損事故や人身事故を起こしたり、 その事故に因って身体的な障害を負う人もいるし、人や動物が死に至る事も珍しくない。 法定速度以上の速度が出ないように自動車を作れば、 世の中もう少し安全で平和になる事は子供でも分かる事なんじゃないか?と思うのですが。 そんな、あまりにも単純で簡単な事を何処のメーカーも実行していない事について、 俺としては非常に倫理的な問題がある様に感じます。 そして、そういった事はメーカーだけの責任ではなく警察や政治家にもあると思うんです。 もっと言ってしまえば全ての国民がそれに疑問を抱かず、ある意味黙認している訳ですよね。 以前、交通省と、ある二つの自動車メーカーさんに、 この件について訊ねたんですが、まともに納得出来る答えが返ってきませんでした。 いかにも理屈に合っているかの様な感じで丁寧に説明して下さるんですが、どうもおかしい。 「その説明されている理屈はおかしくないですか?」と、 何度かしつこく問い質してもやはりまともな答えは返ってきません。 (その際、交通省とメーカーさんには、それぞれの立場で規制して欲しいと意見しました)。 一般人が触れてはならない不都合な真実が、ここにも在るんですかね? こういった明らかにおかしい事実は、 ツイッターなどネットで騒ぎ立てて社会全体の話題にすれば改革されそうな気もしますが。 もし、そういった事を多くの国民が騒ぎ出しても、変わっていく性格のものではないのかな? こういった話についても、もし詳しい方がいらっしゃいましたら何かしらご回答願います。 以上です。

noname#149707
noname#149707

みんなの回答

  • aozou3
  • ベストアンサー率28% (87/310)
回答No.7

人間が意識的に全力を出そうとしても、持っている能力の30%(でしたっけ?)くらいしか出せないそうです 仮に100%を出したとしたら、死ぬと言われています 常に100%の力で走る車なんて作ったら壊れまくりですよ

noname#149707
質問者

お礼

ありがとうございます☆ ^^

noname#149707
質問者

補足

「aozou3」さん、ご回答ありがとうございます。^^ なぜ回答者のみなさんは、時速100キロで走る状態は、 その車が100%の能力を出し切っている状態だと勝手に決め付けているのでしょうか。 それがなんだかミステリアスです♪ 「aozou3」さん、ご回答ありがろうございました。^^

noname#149260
noname#149260
回答No.6

質問者さんは免許をお持ちではないと感じましたがいかがですか? 免許をお持ちで 尚且つ普段から運転しているのであれば 100k頭打ちの車を販売する難しさと 危険は想像つくはずですから。 質問者さんは 最高でも100km頭打ちの車をお望みなんですよね? それ以下の頭打ちでは高速は走れませんからね では高速道路で想像してください まず高速道路も平坦ではありませんよね? つまり 上り坂で速度が落ちてきたら 加速しなくてはなりません MTならシフトダウン ATならキックダウン つまり何速で100kmか そこに問題が生じます シフトダウンして加速100kmでリミッター シフトアップ…長い登りなどでは 運転者 エンジン共に負担が大きいですよね? これを解消するには全ての車がCVT化するしかありません でもスポーツカーなどがある以上それは無理です(スポーツカーの魅力と意味が無くなるため) それから合流 みんな100kmで走ってるんですよ? 100km以上で合流しなければ 本線の進行を妨げます。 進路変更も同じです、高速で交通量が多くスピードが出ている所では 特に進路変更時に加速しながら変更しなければ変更先の車に邪魔になります 後続車は真っ直ぐ走ってくる そこへ自分は横へ(走ってるので正確には斜めに)進路変更 加速しなければ変更先の車と速度が合いませんから。 つまり 100kmを基準として 軽自動車の残り40km 普通車の残り80kmは 余力ですよ 軽い軽自動車も重い普通車も坂道や加速をスムーズに行うには 余力がなければ車を押し出すパワーが足りなくなりますからね。 逆に合流などで事故が増えるでしょうね… つまり運転する側の モラルの問題です。

noname#149707
質問者

お礼

あっ、お礼を書き込むのを忘れていました。すいません。 ご回答どうもありがとうございます☆ ^^

noname#149707
質問者

補足

「wanhime」さん、ご回答ありがとうございます。^^ はい、車の免許は持っていません。 ですが、大型自動二輪の免許は持っています。そして、大型バイクにも以前は乗っていました。また、公道での車の運転経験は無いのですが、サーキット場などで車を走らせた経験はあります(この経験は、ここでの話にあまり意味を持たないのかも知れませんが)。 そうですね、 少し説明不足だったので補足説明させて頂きます。 俺は100キロ頭打ちの車を望んでいる訳ではなく、また、それを前提に質問を投稿した訳ではありません。ですがそうですね、どんな車を望むかと言えば、例えば、法で定められた最高速度の限度が時速100キロの場合、その速度に沿って「余力としての時速10キロ」を足した時速110キロ迄出せる車。基本、こういった感じの車があれば良いなと思います。この質問を投稿する以前に交通省や自動車メーカーさんに同じ質問をし、その際に、走行中に起きた危険回避の為の余力の必要性を説明してくれたので、余力を持つ事自体の重要さはある程度理解しています。質問にそういった事を書き込まないまま投稿してしまい、説明不足ですいませんでした。 さて、それでなんですが、 wanhimeさんが仰る「100キロで頭打ちの車」というのは、 どうやら、その車の出力が極限状態の時に丁度時速100キロになる車の事を意味している様ですね。確かにそういった車であればドライバーやエンジンにとても負担が掛かる事と思います。ですが、先ほど補足説明したように俺としてはそういった条件の車を望んでいた訳ではありません。又、このときのwanhimeさんの説明の内容は、「時速100キロ頭打ちの車」と「時速100キロ以上出せる車」、この二つの特有の条件をどこか混同させて話していらっしゃるんじゃないかな?と感じました。また、ここは少し違うのではないかな?と思った事は、先ほど俺が解釈したwanhimeさんのお仰る場合の「100キロ頭打ちの車」は、その頭打ちになった時点でパワーも速度も極限状態なのですから余力はもう無い訳です。そういった条件と状況を前提として走行した場合、平坦な道から上り坂に移った時点で速度は必ず落ちて行く訳で、例えばマニュアル車の場合、その状態からシフトダウンをしたとしても、それはギア比の関係からして速度は上がらず時速100キロを維持する事には繋がりません。むしろシフトダウンする事によって速度は必ず落ちます。 とういことで、恐らくですが、この時点で話が成り立っていない様に思います。 そもそも「余力」と「速度」というものは全く意味の違うものですよね。例えて言えば ¨走行中に更なる「余力(パワー)」を加えれば車の「速度」が上がる¨ といった感じになる訳です。なにが言いたいのかといえば、「時速100キロ迄しか出せない車」だからといって、その時速100キロ頭打ちとなった時点でエンジンパワーが極限状態の車だとは限らないんです。どういう事かと言えば、例えば「時速100キロ頭打ちの車」が高速道路を走行中に平坦な道から急な上り坂へ移った際、それでも時速100キロを維持出来る程の十分なパワーポテンシャルを持っているとします。そしてそういったパワーが十分に有るので本来なら時速180キロ迄出せるのに、あえて「時速100キロ」をその車の最高速度として制限設定している車。こうった考えも方も出来る訳です。 これは、俺が望む車として補足説明した「時速110キロ迄しか出せない車」についても同じ条件とします。そういった車であれば、高速道路などでの車線変更や合流なども、なんの問題も無い筈です。 それに、なんで軽自動車が時速140キロ迄なのに普通車の場合は時速180キロ(車種に因ってはそれ以上)と軽自動車よりも+時速40キロも余力としてスピードが出せるようになっているのか、、。そして、この事を「余力」と言ってそれだけで片付けるには、余力の幅があまりにも広過ぎるんじゃないでしょうか。そもそも、余力として重要なのは時速110キロより高い「速度」ではなく、「加速力」や「エンジントルク」といったパワーな筈です。ここを「速度」とごちゃ混ぜにして本質をうやむやにしている様な交通省や自動車メーカーのおかしな説明には全く納得できません。 ということで、CVT化せずともその他の方法はありますし、 もしCVT化でこの問題が解決する事ならば、早くそうして欲しいものです。 今の時代、一般の若者はスポーツカーに関心の無い人が多い様ですし、これからの時代は電気自動車ですよね。なのでスポーツカーの存在意義も薄れているのではないでしょうか。むしろエコで経済的な賢い車を多くの人達が求めるようになってきているのが現状ですよね。そういった中で、人に優しい社会に優しいモラルのある車は「エコ」ブームと同じ様に車の新しい価値観を生むのではないでしょうか。そういった車を所有している事がステータスとなる日が来ても良いんじゃないかと思います。いや、そうあるべきです。 運転する者のモラル、メーカーとしてのモラル、国家的なモラル、 運転する側だけにモラルを任せていたのでは、銃の犯罪が多発するアメリカで「銃そのものが危険な訳ではない、それを扱う人のモラルの問題だ」と言っているのとあまり変わらない様な、又は、似ている様な気がします。 俺の説明が下手過ぎて いったい何を書いているのか意味が分からなかったらすいません(笑) 「wanhime」さん、ご回答どうもありがとうございました。^^

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.5

理由は2つ。 1つは日本車は海外でも売っているということ。 海外の高速道路では制限速度自体が無い国もあるからです。 もう1つはスピードが出せない車など売れないからです。 例え時速40キロしか出せない都内だとしても多くの人がスピードが出るマシンを求めているのです。 どうして高級車になる程、排気量が大きくなるのか考えてみてください。 6500ccのベンツなんて必要ないでしょう? でも皆、そんな車に憧れるんですよ。 自動車産業は日本の代表格です。 だからリーマンショックときにも国があれだけの減税をしてまでも救おうとしたのです。 国際競争で売れないものなんて造ったら瞬く間にヨーロッパ車に市場を持って行かれることでしょう。

noname#149707
質問者

お礼

ありがとうございます☆ ^^

noname#149707
質問者

補足

「shorinji36」さん、ご回答ありがとうございます。^^ 「国際競争で売れないものなんて造ったら 瞬く間にヨーロッパ車に市場を持って行かれることでしょう」 でも、トヨタのプリウスは日本でも海外でもかなり人気ですよね。 メーカー側が最高速度をわざわざ規制した安全な車が販売されれば、 その車を売り出した最初のメーカーは国際的に評価されそうな気がします。 あえてそうして売り出す事に価値を見出す社会になった方が良い気がします。 6500ccのベンツかぁ。。乗ってみたいなぁ♪ まあ、個人的にはR32GTRを所有してみたかったですけど☆ あっ、無駄話をすいません(笑) 「shorinji36」さん、ご回答ありがとうございました。^^

回答No.4

高速道路が100キロ規制なのはご存知なのですね。 結論からゆうと高速道路で日本で一番勾配のきつい登り坂を登るのには平地で約180キロを出すパワーが必要なんだそうです。 あとは緊急時走行を想定してのことです。

noname#149707
質問者

お礼

ありがとうございます☆ ^^

noname#149707
質問者

補足

「takashi19690710」さん、ご回答ありがとうございます。^^ そうなんですよね、逆を言えばパワーが必要なだけで、 時速180キロのスピードは実際には要らない筈なんです。 takashi19690710さんが書き込んで下さった内容は、 交通省と自動車メーカーも同じ答えを言っていました。 この説明を聞いたときに、 俺としては「なんかおかしい、、」と感じたのです。 「takashi19690710」さん、ご回答どうもありがとうございました。^^

  • pmf50
  • ベストアンサー率41% (62/148)
回答No.3

簡単な理由の1つにそんな事を法律で 決めて規制したら世界中から非難され 孤立するからです・・・ 自動車というのは国内だけでなく海外に 輸出もしますし輸入もします。 仮に規制を作れば国内メーカーは国内仕様と輸出用に 大幅に改良しなくてはならなくなり(現在も多少の規制はありますが・・・) 費用もバカになりませんしまずメーカー猛反発します・・・ 輸入車メーカーも日本はかなりの顧客ですから まず納得しません・・・強行すれば総スカンを くらい日本経済に大ダメージを与えます・・・ だから法定速度を作り罰則を作り違反者には 罰が有るという程度にしてるだけです・・・ それに取締りをすれば収入がありますしね・・・ 色々な理由から不可能な規制だと思います・・・

noname#149707
質問者

お礼

「pmf50」さん、ご回答ありがとうございます。^^ なるほど!納得できちゃいます。 そう、こういうリアルな感じのが聞きたかったんです(笑) ありがとうございます。^^

noname#149707
質問者

補足

「pmf50」さん、ご回答どうもありがとうございます。^^ お礼でのコメントにおいて「なるほど!納得できちゃいます。」と言ったのですが、 もちろん、 ¨だから法定速度を作り罰則を作り違反者には 罰が有るという程度にしてるだけです・・・ それに取締りをすれば収入がありますしね・・・ 色々な理由から不可能な規制だと思います・・・¨ 以上の事については今でも納得出来るのですが、 やはり、国内において速度規制されたとしても、 海外に車を輸出する場合はリミッターを海外仕様に合わせて製造すれば良い訳ですし、 海外から輸入する車においても、製造の段階において日本向けに設定すればいいだけの様な気がします。 そういったこと自体、 恐らくそこまで多くの費用がかかる事ではない様な気がするんです。 そして、この仕様の変更は「大幅に改良しなくてはならない」事もない様な気がします。 そもそも、日本に輸入される外国車は日本に合わせて右ハンドルに改良されているものもある訳ですし、であれば、こういった事の方がよっぽど大幅な改良と費用が掛かる筈。 なので、リミッターの値を日本向けに合わせる事は比較的容易な事なのではないかな?と感じます(海外の車もリミッターそのものは付いているのですから、それを日本向けにすればいいだけの話です、と思えてしまいます)。 となれば、本当に海外のメーカーは猛反発するのだろうか?と思えてくるのです。 そして、この国内における速度規制の案は、決して馬鹿げた性格の話ではありませんし、人道的なものである訳で、それに反発する海外のメーカーがいたとしたら、非難を浴びる事にもなりかねません。そんな気がします。 改めて考えてみてそう思いました。 「pmf50」さん、ご回答どうもありがとうございました。^^

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

自動車の運転には免許が必要です。 免許は、法律を守って運転できる技術があるとして、試験を受けて合格しないともらえません。 免許無しで乗れる電動アシスト自転車には、一定速度以上になるとアシストを停止する設計になっています。 車の運転をする人は、法廷速度を守って運転することができるので、車の側で規制する必要はありません。 もちろん、それが建前であり、ほとんどの人が速度超過して運転しているという現実もあります。 しかし、それで事故が増えたわけではありません。 事故原因のトップが速度超過なわけでもありません。 したがって最高速度を100キロの車にしたとしても、事故は減りません。 大型トラックは速度超過による事故が増えたので、速度リミッターの取り付けが義務化されました。 普通車ではそのようなデータは無いので、取り付けをしても意味はありません。 法律には自然法と人定法があります。 殺さない、盗まないなど、法律が無くてもやってはいけないことが自然法。 人間社会を円滑にするためのルールが人定法です。 人定法は、その時々によって変わります。 最高速度も、その設定の根拠はあいまいです。 100キロ以下なら安全か、それを超えたら危険か、そうした単純なものではありません。 オートバイの最高速度は、昔は80キロでしたが、今は100キロに引き上げられました。 80キロ規制のときは、80キロ以上は危険とされていたのです。 それが今では、同じバイクでも100キロで安全になった。 おかしいと思いませんか? それ以上は危険だからという理由で最高速度が決められたわけではないのです。 それを超えたら事故が起きるわけでもないのです。

noname#149707
質問者

お礼

ありがとうございます☆ ^^

noname#149707
質問者

補足

「Lupinus2」さん、ご回答ありがとうございます ^^ 「速度の出し過ぎ」が交通事故の原因のトップではない。 この事については、俺自身も多分そうだろうなと想像していました。 質問を投稿する際、自分のそういった考えも書こうかなと思ったのですが、 結局そのまま書き込まずに投稿してしまいました。 説明不足ですいません。 ですが「スピードの出し過ぎ」が事故原因のトップでないとはいえ、 だからといってそれが 「スピードの出し過ぎ」を見過ごすような理由には決して成らない筈です。 そしてまた「スピードの出し過ぎ」が事故原因のトップに位置しないからといって、 「最高速度を100キロの車しても事故は減らない」という事には直接結び付かない筈です。 そしてLupinus2さんは 「スピードの出し過ぎによって事故が増えた訳ではない(文約)」、 と仰られていましたが、 この事について「本当にそうなのだろうか?」と疑問に感じたので、 ネットでいくらか調べてみたのですが、この話もどうやら違うようです。 こうなってくると、Lupinus2さんが仰られた 「したがって最高速度を100キロの車にしたとしても、事故は減りません」、 この話も成り立たなくなっくるんじゃないでしょうか。 そもそも、断言する割りに根拠となるもが話の中に在りませんし、 一つ前の話との論理的な繋がりが薄く、「したがって」の意味もよく分かりません。 「大型トラックは速度超過による事故が増えたので、速度リミッターの取り付けが義務化されました。普通車ではそのようなデータは無いので、取り付けをしても意味はありません」、この話についても何故こういう結論に直接結びつくのかが不思議です。データに頼り過ぎてはいませんか? そもそも、「スピードの出し過ぎ」による事故が 前年に比べて「増えているかどうか」という増減自体は、 ここでの話しにおいて言えばあまり重要な事ではありません。 実際にスピードの出し過ぎによる事故は毎年多かれ少なかれ起きている事なんですから。 全国規模で数えれば一年でかなりの数になるんじゃないでしょうか。 そう考えれば車自体に規制を設ける事も然るべき発想でしょうし、 実際にそうすることに因って未然に防げる事故というものがある筈です。 そして例えば、速度規制された車を自ら選んで所有する事は、 今注目されているのエコな生活やエコカーを所有する事と同じ様に、 人によってはそれが一つのステータスという価値観を持つでしょうし、 「一個人の価値観」だけに留まらず社会的な強制力を後に持つ筈です。 そうなってくれば、 国民の安全運転への意識も全体的に高まっていく様な気がします。 そういった事からして、 例えば最高速度が時速100(余力含め110)キロ迄の車。 こういった規格を全メーカーが統一して販売する事が出来ればの話ですが、 間違えなく今までよりは事故が減るんじゃないかなと、俺は思います。 「バイクの最高速度が 時速100キロに引き上げられた事によって以前よりも安全になった(文約)」、 この話は、車と同じ法定速度に統一した方が速度差が無くて安全な訳ですよね。 単純に考えて、それが最高速度を引き上げた理由のような気がします。 だとすれば、走行速度が高くなる事自体に含まれる危険性よりも、車との速度差による接触事故などの危険性を無くす事に重点を置いているのでしょうから、話がまた別です。 なので、ここでの話に用いるべき事例ではない様な気がします。 確かに、ある一定の速度を超えたら事故が起きると決まった事では無いでしょうが、 レーサーなど、運転に自信のある人で限り、基本的に速度が高い状態であればあるほど、物理的(車、バイク)にも精神的(人)にも事故が起き易い状態でしょうし、そうして事故を起こした場合は間違えなく悲惨なものになる筈です。 「Lupinus2」さん、ご回答どうもありがとうございました。^^

回答No.1

  緊急時の非難回避を考慮したからです。 津波に追われても制限速度を守り40km/Hで走りますか?   

noname#149707
質問者

お礼

ありがとうございます☆ ^^

noname#149707
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。^^ 交通省やメーカーさんに訊ねたときも、 答えの一つとして「g4330」さんと同じ答えを頂きました。 ですが俺としては、その答えだけではどうも納得できないのです。 もちろん、緊急時の非難回避の為にある程度の余力は必要でしょう。 しかし、ふだん時速40キロの制限を要する道路で、 緊急時に時速140キロ以上も出す事が現実的にありえるでしょうか。 それに、そういった緊急時の非難回避に、 そこまでの高い速度は必要ではないと思うんです。 むしろ緊急時において重要なのは、 時速110キロ以上の高い「速度」よりも、 どちらかといえば「加速力」なのではないかと思います。 (上の「時速110キロ」の意味は、例えば高速道路を走行する場合において法定速度の時速100キロに、非難回避の余力として時速10キロを加えたものです)。 それ以前に、ふだんから時速100キロ以上も出していない様な人達が、 一般道においての緊急時に、 時速100キロ以上の速度を出して非難回避をしたら逆に危ない筈です。 また、津波に襲われる機会よりも、 速度の出し過ぎに因って事故にあう事の方が遥かに多い筈です。 それに、津波が来る地域は限られています。 また、大きな津波が襲ってくる状況の場合、 はたしてその周辺はそこまでの速度を出せる交通状況にあるのでしょうか。 こう思ってしまうのです。 ですが俺の質問に対する「g4330」さんのご回答は、 確りと初めの方の質問に沿ったもので、 交通省や自動車メーカーさんが話して下さった答えと同じものでした。 「g4330」さん、早速のご回答どうもありがとうございました。^^

関連するQ&A

  • 自動車の法定速度について

    ○○高速道路、○○有料道路、○○自動車道など種類があり、法定速度があいまいなので質問します。 1、電子速度標識があったにもかかわらず、なにも表示されていなければ、○○高速道路、○○有料道路、○○自動車道は法定速度100キロまで。 警察のスピード取り締まりは110キロまでされない。 (車やスピード取り締まり計測器のスピードのメーターに誤差があるため111キロからスピード違反取り締まりの対象) 上記の理解の仕方で間違いは無いでしょうか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 自動車の速度について

    あるメールマガジンに車のスピードメータが法定速度を超えて表示されている件について、ある自動車メーカーの考え方が発表されていましたが個人的に納得できないためこの場を借りて多くの意見を聞きたいと思います。 尚、返信及び回答のポイントについては無い物と致します。 メーカーの考え方 緊急時に速度上昇により回避運動を行うためのマージンとして、法定速度をこえる速度がスピードをメーターに表示している。 上記回答が、社内での考え方であるとあります。 しかしこの回答を現実的に考えると、危険時法定速度を超えた速度に上昇させ、回避を行う事ができると理解できます。 以下私の考えを述べますので宜しくご意見お願い致します。 まず自動車教習所では普通異常時(前方障害物の回避等)はまずブレーキによる減速を教えます。 これは一般自道でも同じ事、道路交通法に異常時速度を上げ回避してもかまわないという項目が道路交通法に存在するのでしょうか? 又、これを主張する自動車会社は危険回避時、速度と事故発生の関係が、低速より高速のほうが事故率が少ないという事例がが多く、又理論的説明、検証されているのでしょうか。 この件について、世界の〇〇タだよとエバリチラシ、下請けいじめで有名な自動車メーカーの主張について違法性が無いかはっきりさせたいです。 又、自動車メーカーによる一般市民に理解できるレベルでの詳細な説明、回答を希望します。 以上

  • 法定速度について

    僕は今まで警察に速度違反で捕まったことがありませんのでよくわかりませんが、一般的には法定速度の10キロオーバーまでは警察に捕まらないと言われていますがこれは本当のことなのでしょうか? もし本当なら、法定速度が40キロの道路を法定速度が60キロの原付2種のバイクで50キロの速度で走っていた場合、警察が原付2種のバイクを法定速度が30キロの原付1種のバイクと間違えて止めてしまった場合、切符を切られずに解放させてくれるのでしょうか? 皆さんはどう思いますか? ちなみに僕は愛知県に住んでいまして愛知県より隣の岐阜県のほうが取締りが厳しいとバイク屋の人が言っていました

  • 法定速度以上出る危険な自動車が売られるのはなぜ?

    リミッターをつけて、法定速度以上出ないようにすることもできると思いますし、例えば、出しているスピードが、40km以内、60km以内、100km以内かによって、例えば、車内外に色分けされた表示ランプでもつけて、現在出しているスピードを、運転者にも、車外の人にも、一目瞭然にすることもできると思います。このような抑制策もとらず、法定速度以上出すことが当たり前の危険な自動車を販売するのはなぜですか?人を轢き殺した時に、ポックリ死ぬようにでしょうか?

  • 法定速度、車間距離とは何か?

    自動車で街を走っていると、たいていの道路では法定速度を守らずに走っているようです。 カー用品店でもスピード違反取締りを回避するためのレーダー発見装置なるものが堂々と売られていますし、またそれを車に搭載すること自体は違法ではないようです。  高速道路を走りますと、軽自動車でも時速100Km以上出すのが当たり前ですし、 「車間距離を守りましょう」 という標識を見て、車間距離を100mに保とうとすると、どんどん割り込まれます。割り込まれるからさらに割り込んできた車との車間距離を100mに保とうとすると、さらに割り込まれます。私が知る限り、高速道路を法定速度で走っている車は車両運搬車(乗用車を6台搭載して走っている大型車)だけのようです。(逆に言うと、あの車のドライバーの遵法精神はすごい。今まで一度もあの車がスピード違反をしているところを見たことがない)  こうして考えると、法定速度や車間距離を守って走ること自体が 「そもそも法定速度そのものが車の流れにあっていない。守って走ったらむしろ迷惑」 「アレは警察が交通違反者を作り出し罰金を搾り取るために勝手に定めた意味のない数字。検挙されたら運がない、と思え」 「法定速度を守らねば、とマジに思ってんの? 君の頭の中は小学6年生の風紀委員の女子レベルですか?」 と非難されているように思えます。 法定速度、車間距離って何でしょうか? 守って走ると周囲に迷惑なのでしょうか? 本音を教えてください。 大変困っています。

  • なぜ、制限速度以上の乗り物があるのか。

    はじめまして。  先日原付バイクのスピード違反で罰金を払ってかなり理不尽な思いをしているので、少し聞きたいです。  原付バイクの制限速度は時速30kmです。ということは、理論的には時速30km以上は出してはいけないということになっているはずです。  しかし、現実に僕の乗っている原付バイクは時速60kmまで出せます。これはどういうことなんだ、とそのときふと考えてしまいました。  乗用車もそうなのですが、どうして制限速度以上が出る乗り物が普通に市販されているのでしょうか。個人的には車のスピード違反を取り締まるのに予算を費やすくらいなら、スピードの出る乗り物を取り締まったほうが早くないかとも思うのですが。  いったん市場に出回ってしまった以上もうどうしようもないということなのでしょうか。  それとも緊急のために(たとえば病気とか)そうなっているのでしょうか。(ただ、緊急のときは制限速度以上で走ってもよいということはなかったような気がしますが。)誰か知っている方、お願いします。  補足ですが、確かに制限速度以上出した僕が一番悪いのはよく分かっているつもりです。僕が例え60キロ出ようが、自制をきかせて抑えるべきなのはよく分かるつもりです。  ただ現実に、へ理屈がましいですが、スピードの出しすぎでの交通事故数はかなりのものだと思います。人間の良心に期待しているだけではなかなかこれは変わらないと思います。  だからいっそ、制限速度以上でない乗り物しか作ってはいけないことにしたらどうなのかとも思うわけです。        

  • ほとんどの方がそうしてると思うのですが法定速度が30キロの原付バイクな

    ほとんどの方がそうしてると思うのですが法定速度が30キロの原付バイクなのにそれ以上の60キロくらいで走っている原付バイクを外で走っているのを毎日のように見かけますが警察に速度違反で捕まるかもしれないのに法定速度で走らないのはどうしてでしょうか?

  • 法定速度についての疑問。

    法定速度について若干疑問があります。 1、法定速度の標識のない道路は、法定速度は60キロと教習所で習っ たのですが、とても細い道なのに速度制限がない道路が近所にありま す。とても細い道なのに、(実際はしませんが)60キロで走ってもいいのでしょうか? 埼玉県川口市で起きた園児死亡事故の現場も標識がなかったことから、 法定速度は60キロとニュースで紹介されていましたが、あの道では4 0キロ位だと思うのですが。 2。近所の高速道路は最高速度100キロとあるのですが、ここを120キロで走っても罪にはなりませんか? 教習所の高速教習で、高速だったら20キロオーバーの120キロで走 っても良いといわれたので。高速だったらオービスの場所も知られてい るので、そこだけ100キロで走れば済む問題なのでしょうか? 実際オービスは20キロオーバーぐらいで引っかかりますか? どのぐらい厳しいのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 自動車の最高速度

    日本の法律では、時速100kmまでしか出せません。 なのに車のスピードメーターは180kmとか表示されていて 当然、出そうと思えば180kmまでとは言わず、140kmなど 簡単に出せます。 近頃の交通事故の様子を考えると、 一律100km以上スピードが出ないようにしてしまえば、 事故もかなり少なくなると思っています。 なぜ、自動車メーカーは法令上出してはいけないスピードを 簡単に出せるような車を作っているかと考えたりもします。 スピード違反による交通事故の多くは当然運転者の責任ですが、 メーカーの責任または製造を許している国の責任だと 訴える人がいてもおかしくないと思います。 このような流れから裁判になった事例などはあるのでしょうか?

  • 原付法定速度について

    原付の法定速度についてなのですが、現在はまともに「30km」ですよね? しかし、17年前ぐらいのバイクを見てみようと、メーカーホームページのカタログ(ネット上の)をみると原付なのに「燃費(km/L)50km/h定地走行テスト値」と書いてあったんですが、おかしいですよね?! それか、この時代はまだ原付の法定速度が30キロではなかったんでしょうか?ちなみに上に記した50キロというものは、ホンダのNS50Fのメーカーサイトからのものです。 すみません。唐突で。