妻一人の力でうつの主人を救えるか?

このQ&Aのポイント
  • 妻一人の力でうつ病の主人を支え、回復させることは可能なのかについて相談します。
  • 妻の一人で主人を支えることに不安を感じつつも、話し合いの中で少しずつ進展が見られ、希望を持てるようになってきたと述べました。
  • しかし、主人の病状や夫婦の問題などが重なり、妻一人の頑張りだけでは限界があるのではないかと心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

妻一人の力でうつの主人を救えるか?

閲覧ありがとうございます。 再び長文ですが、よろしくお願いします。 14日にも主人(39歳)の件でうつ病で休職中の主人に対しての対応に関してこちらでご相談させていただきました。 その後、私(36歳)なりにできることをしようと、仕事と家事の合間をぬって主人の両親と会社の上司に近況報告と相談をしました。 主人の両親(60代後半)は、初めは「協力して一緒にがんばっていこう」と言ってくれてここ2日は昼間に主人の様子を見に来てくれています。 しかし、息子の健康状態がよくないこと、夫婦の仲がうまくいっていないことなどを思い悩み、「夫婦の問題だから私たちは見守ることしかできない。最悪離婚といった状態になるのも仕方ない」というような流れになってきました。 そしてあまりそんな話は聞くと心労も多いので、できれば聞きたくないといったようなことも言われました。 したがって今後はネガティブなことを伝えるのは止めようと思いました。 主人の上司には現状と、腰痛以外でもうつが出てきている旨を正直に伝えました。 上司からは ・病気の件は以前から知っている。病気なのでこちらも理解に努めている。  仕事云々の話は状態がよくなってから ・プライドが高い人なので否定することはせず肯定するような言葉がけを ・仕事のストレスも大きかったと思うが、実家の父親との問題があると本人から聞いているので  仕事だけが原因ではない思う。 ・自分だけで解決できる問題ならとっくに元気になっているはずだから他者のサポートは必要不可欠 ・本当のことをすべては話をしていないので、何が本人にとって「負担」になっているのか?  探らなければいけない。 ということで奥さんがしっかりと支えてあげてください。ストレス溜まると思いますが話くらいは聞きますので。との内容でした。 話に行ってよかったと思えました。 今まで一人で思い悩んでいたので両親・上司と話しをすることで気持ちが幾分か楽になった反面、 結局私一人しか主人を支えることができないと確信しました。 昨晩穏やかに主人に「あなたは本当はすごい人、こんな風にしてしまったのは私が悪かった。ほんとうにごめんなさい。」といった内容で少し話をしたら主人がぽつぽつ話をし始めました。 「もう疲れた。」と言うので、「何に疲れた?」と聴くと「私と居ることが」と言われました。 私なりに反省をし、接し方も気をつけていこうとしてるのですが、また以前のような攻撃的な妻に戻るのが疲れるし、怖いと言います。 そんなにやさしくされたって、もう遅いと・・・ そして、「自分がこの言葉(お前と居るのが疲れる)を言ってしまった以上は本当なんだから、もう無理かも」と・・・ 私はこれから自分の今までを反省し、主人を助けていこうと思っています。 逆に主人の両親と主人は「離婚」をちらつかせます。 離婚をちらつかせる両親には「今はそんなことはできないので、主人が元気になって回復した後にきちんと話をして、主人が無理だというならば受け入れますがそれまでは支えていくつもりです。」といいました。 私一人の頑張りではもう病気も結婚生活も修復不可能なんでしょうか。もう遅いのでしょうか。 私としては主人はひどいうつ状態で、正常な判断もできない状態だし、休職中ということで自分の病気は仕事ではなく、妻の攻撃的な態度が引き金という理由が順位がたまたま高くなっているだけでは?と信じているのですが。 これからがスタートだと本気で思っています。 それはあまりにも楽観的過ぎるのでしょうか? 長い夫婦生活の「危機」のひとつに過ぎないと思っています。 私まで「もうだめだ」と思ってしまったら本当におしまいかと思います。 でも、私も人間なのでそんなことを言われるとショックだし悲しいです。 子どもでも居ればいいですが、居ないので本当に孤独です。 誰を、何を頼りに主人を支えていけばいいのか? 主人のことは尊敬しています、こんなに優しい人は居ないと思っています。 愛しているとは微妙に違いますが。 主人に本音で「もうおまえはいらない」と言われて今までの自分の言動・行動を猛省しています。 主人が元気になったあとでも、結婚生活を2人で続けていけたらいいなと思っています。 ご主人がうつ病でそれを支えていた方や、かつてうつ病でこのような精神状態を経験したことのある方のご意見が聞けたらなと思います。 長文・乱文失礼いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jajaja213
  • ベストアンサー率48% (68/141)
回答No.6

こんにちわ。 既婚三十代女性です。 結婚して7年。子供はいません。 私の夫がパニック障害からうつ病を発症して5年経ちます。 いまは随分良くなりましたが、まだ投薬治療はしておりますし、 今後も一生お付き合いしていく病気だと思ってます。 さて >妻一人の力でうつの主人を救えるか? この質問だけに答えるのなら、答えは「はい。救えます」です。 でも非常に根気もいるし、症状が酷いときは本当に大変でした。 病気の本人が一番辛いはずだからと・・自分の事は二の次で頑張りました。 が、並大抵の精神力では耐えられないのでは??と思うほど私も辛い時期は 山ほどありました。 私も仕事がハードなので、仕事と夫の看病とやらで発狂しそうでしたが なんとか乗り越えられました(*^^)v 本人がなりたくてなった病気ではないからと・・ 一番辛いのは本人だからと・・ きっといつか良くなって、また幸せに生きて欲しいと・・ それはそれは強靭な精神力と親から頂いたこの上ない丈夫な身体で頑張れました。 私がそうやって頑張っているにも関わらず、やはり病気からか酷い言葉も 言われた時もありました。 私も辛くて泣いてしまった時も支えてくれるどころか、俺だって辛いんだと 付き離されることもあり、喧嘩も多々あり(*_*; でも毎日寝顔を見ていると、絶対に死なないで欲しい。 病気に負けないで欲しい。絶望したまま死んで欲しくない。 美味しいものを美味しいと思って食べて欲しい。 楽しいことがあったら心から楽しいと思って笑って欲しい。 絶対にそういう日が戻ってきて幸せだと思って生きて欲しい。 って思っちゃって次の日も頑張れるんですよね(*^_^*) 本当に寝顔が憎たらしいほど可愛くて愛おしいんです。 元気パワーを貰えちゃうんです。 さて本題の答えですが、 >私一人の頑張りではもう病気も結婚生活も修復不可能なんでしょうか。もう遅いのでしょうか。 >妻の攻撃的な態度が引き金という理由が順位がたまたま高くなっているだけでは? こればかりは何とも言えません。 確かに順位が高くなっているだけ、病気だから特に強く思うだけってこともあり得ます。 でも本当の心からの叫びなのかも知れません。 今までの二人の関係がどのような関係なのか、文章だけでは判断できないので私にはもう 手遅れな状態なのかどうかの判断は出来ませんし、誰にも判断できる問題じゃないと思います。 ただ、うつ病の時は重大な判断をしない方がいいと言いますが、私もその通りだと思っています。 やはり“病気”療養中ですから、正常な判断が出来るとは思えません。 もしのちに後悔するような判断をしてしまったら、その事でまたうつになってしまうでしょう。 なのでいま離婚という判断はしない,させない方がいいと思います。 それと重大な判断をさせないように“話し合い”という名目で旦那さまを追いこんでは いけません。 「あなたはどうしたいの?」「どう思っているの?」なんて 病気で良し悪しも判断出来ないのに、何を判断させるつもりですか?(@_@;) あと余計なプレッシャーを与えてはいけません。 「私が今まで悪かったわ。これから変わるように頑張るから」とか 「私はあなたが大切だからあなたの支えになりたいの」なんて 『俺はこれだけ嫌だって言ってるのに分かってくれない』って 安心感を与えるどころかプレッシャーを与える言葉に早変わりですよ(@_@;) いまの旦那さまは話し合いすら苦痛であり困難な状態でしょう・・・。 優しく話しているから大丈夫!穏やかに話せば大丈夫!って訳ではありません。 誰とも話したくない無気力状態だと思われますので、とにかくお薬のんでゆっくり寝てもらう。 この繰り返しだけの毎日でいまは充分です。 本人はそれだって辛いのですから、安心させてお薬飲ませて寝かせてあげて下さい。 安心させる為には自分の気持ちは二の次ですよ!そして質問系は絶対しないこと! 離れたいって言われたら、 「わかった考えてみるね。でも今は身体が一番だから私の事はいいから お薬飲んで早く寝てね」 辛いんだって言われたら、 「ごめんねいままで辛い思いさせて。でも今は薬を飲んで早く寝てね。 私のことは考えなくていいから」 「とにかくお薬飲んでゆっくり休んでね」 とにかく全て同調してください。何言われても。 そうだね。そうだったね。ごめんね。そっか。辛いね。辛かったね。 それだけで全然違うはずです。 そして薬飲んで早く寝よう。とにかくゆっくり休むんだよ。と安心させて 休ませてあげて下さい。 自分の気持ちなんて二の次ですよ。 旦那さまがいまどう思ってるのか聞きたいって思ったって、 病気で正常な判断が出来ないのだから、聞いたって解決にならないでしょう? 質問者様がどう思っているか分かって欲しいって伝えたって、 それこそ病気でしんどいのに余計に追い込むようなものです。 とにもかくにも、いまは休ませることが第一です。 病気が良くなってから、それからが本当のスタートです。 いまは手遅れかもとか、やり直すだの、そういったことも 旦那さまと一緒にお休み中にしましょう。 病気が早く良くなりますように・・・。 心から願っております。

rio175
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 回答者様のアドバイスのとおりに主人に接すると目に見えて主人は心地よさそうです。 今日はちょっとトラブルで仕事を休んで一日べったりで主人と過ごしていたのですが すごく安定しました。赤ん坊のように「夕飯は何?お好みが食べたい。」とか言ってきたり 冗談を言ってきたりと耳を疑いましたが・・・ とはいっても、一日の中でも気分の変動が刻々と変わるので油断はできませんが 「安心」させるように接することを続けていきます。 ただ1つ悩みが、主人はぜんぜん寝てくれません。 夜は一睡もせずに、昼間眠たいときは寝る。という感じで困ります。 夕方から寝てくれていますが。両親のことが気になるようで、いつ家に来るか? また何を言われるか?不安で不安でたまらないから眠れないんだと思います。 回答者様の献身的な介護生活には脱帽です。 私も仕事とバイトと掛け持ちしていますが、なるべく主人に時間をとるようにして がんばりたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.5

強すぎましたね。。。 どんなに尽くしたように見えていても、言うことに全て従うように見えていたとしても、必ず違う面からの意見を投げかけて結果的に微妙に違った形に持って行ってしまう。なんかそれの繰り返しでこれまでこられたような印象を受けます。 そういうご夫婦も実際はたくさんおられるのですが、限度を超えてしまえば追い詰められてしまいます。そして一度その限度を超えたとき、過去の出来事からすべてを思い出して検証してしまうのが人間です。 何を言っても信用できなくなると言うのはそのためです。 夫婦生活で新婚時に「へたくそ」と言ったりしてたら、相手の心に傷を残します。愛しているとは違うけど尊敬しているとはいいつつも、相手を単なる同居人と前回質問お礼中に書いておられますね。これではご主人が主張されているように貴女が猛省しているといいつつも、貴女自身が本当に夫婦生活を継続されることを望んでおられるのかが、正直申し上げて疑問になります。無論、このままでは貴女一人で相手を救うことなど出来はしません。 2人で歩いていきたいと望むなら、相手が息切れして休みたいと言えば合わせなきゃダメです。 もう少しでいけるからと無理にグイグイと引っ張ってしまうようなことが続いていけば、相手は動かなくなって脱落してしまいます。家庭とは本来休んで心が落ち着ける場所であるはず。前向きにプラス思考でいくのは悪いことではありませんが、相手のペースにも気を配らなければ一緒に歩くことはできなくなるのです。 救いたければ自分のペースを落すこと。落とされるのが迷惑だと少しでも思うのなら離婚を受け入れたほうが2人のためかも知れません。しかし今回の場合、離婚を口に出しているのは、ただ休みたいだけのことからきているものと思います。けして貴女自身が嫌いになったということではないものと考えます。 うつ状態からの回復には時間がかかります。頑張って押し上げようとしては反発を招くだけです。自分の目が覚めないと動くことは困難です。立ち直る事を信じて相手を包み込んでいけますか。目に見えてそのようになれるようにご自身も変えられますか。それが大きなポイントです。 強い面も弱い面もすべて見せてお互いに支えあうこと。別れるのが嫌なら、なぜ自分はそう思うのかよく考えること。悲しいと思うのなら経済面とか性格とかではなく、プライドを捨てて自分の本心を相手に見せて甘えてください。大袈裟に言えばどうしても嫌だと泣き喚いてもいいんです。そんな姿を見せられればたいがいは躊躇します。 付き合い始めた頃の心の原点を思い出すことで、貴女自身も変われますし覚悟もできるはずです。

rio175
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 離婚の話を切り出されて、初めて今まで主人にしてきた事、 どんなに主人がさびしい思いをしていたか分かりました。 そして主人の本質というか、今まで出さなかった本音を聞けました。 今まで本音を出して話をしてこなかったんです。 10年も一緒に居たのに何にも知らなかったんだなと・・・ 私は本音で言い合ってぶつかって2人で生きて生きたいと思っていたけど 回答者様の言われるように強すぎました。主人にもお前は我慢を知らないといわれました。 でも言ってもらわなければ気づかなかったんです。 本当に馬鹿な私だったんです。 離婚話の後、主人に「何でそんなに変わった?」と何度も聞かれます。 そのたびに「言ってもらったから、分かったから」と答えています。 主人もそんな私を見て少しづつですが心を落ち着かせて、今日も赤ちゃんのように甘えてきました。 これが主人の望んでる形なんだなと思って、新鮮な結婚する前の気持ちに戻ったような感じです。 この愛情の積み重ね、適切な治療を重ねていけばきっとよくなるのかなと思っています。 仕事もペースを落として、できる限り主人のことを気にかけていこうと思っています。 ただ、主人の両親の異常な介入が主人にかなりのストレスを与えています。 私も相談の仕方を誤ってしまったので誤算でしたが。 その部分をどのように解決していこうかなと頭を悩ませています。

  • u-lily
  • ベストアンサー率41% (307/746)
回答No.4

14日の分も読ませていただきました。 私もかつて同棲していた相手が「うつ」になってしまい、彼の両親も気にかけている割には全く病気についての理解がなく、「私が頑張らなければ」と奮闘したことがあります。 そのときまでの彼も比較的感情の起伏がある方ではありましたが、大きな喧嘩はしたことはありませんでした。お互い、怒ると黙るタイプだったので、比較的静かで、いつのまにかなんとか自分で納めて元通り、という関係。それが、「うつ」になっているときは勝手が違いました。 たまたまその時期、結婚も考えて初めていた時期だったのですが、そこに彼の家の「二世帯住宅建築」問題が絡んできました。同居にあたっての気持ちを伝えるなかで「あなたの両親と私は基本他人だから…」と言っただけで、烈火の如く怒り、わざわざ寒いところで眠ろうとしたり、ふとんカバーを何日も洗わず、洗おうとすると「俺が汚いっていうのか!」と怒られたり…。 私は大学時代心理学を専攻していて、多少知識があったことや、同大学の友人が親身になって話を聞いてくれたことでなんとかその時期を乗り越えましたが、今思うとやっぱり病気のせいで、考え方がちょっと違う方向にいっていたな、と思います。 彼とは2年一緒に暮らし(内最後の8ヶ月が「うつ」状態)、結局「結婚」は白紙に、同棲は彼が実家に戻ることで解除となりました。(←これは主に収入の面で一人では支えられなかったという事情があります。) >「もう疲れた。」と言うので、「何に疲れた?」と聴くと「私と居ることが」と言われました。 私も言われました。ただ、どうもその意図の半分は「どうしようもない自分を気遣う私」を「気遣うことに疲れた」という部分もあったように思います。また、同棲を解除する際にも私も「別れ」を切り出されましたが、質問者さんと同じように「治ってから決めよう」と別れることには同意しませんでした。 さてあれから10年たちますが、実は今でもつきあっています。あれから「結婚」のきっかけは逃してしまっていますが(苦笑)、ふたたび仲良く暮らしていますよ。彼はあの病気のあと変わりました。病気中の攻撃性もなくなり、むしろ丸くなったのと、「私は絶対に見捨てない」という安心を持ったようです。病気前よりも今の彼はずっと私を大事に思ってくれているのがわかります。 ただ、あのとき実家に帰ってもらったのは正解だったと思っています。おそらく、彼以前に私の方がギブアップしそうになりました。「うつ」の人と一緒に暮らすのはつらいです。私は友人に話す事でなんとかそこまでは保ちましたが、「生活への不安」「病気の彼」を一人で受け止めるには私のキャパを超えていました。(彼の両親はあてにならず、私の両親は「別れろ」コール。)しばらくは彼の「負の感情」が私にもつきまとい、私も軽く「うつ」気味だったようにも思います。今でも、実はあの頃のことを思うと、胸中にもやもやした恐怖のようなものが浮かんできます。それぐらいつらいことだったのです。 >私一人の頑張りではもう病気も結婚生活も修復不可能なんでしょうか。もう遅いのでしょうか。 正直に言えば、あなたのこれまでのこととは全く関係なく、一人で頑張るのは難しいと思います。あなたがつぶれてしまいますよ。 >私まで「もうだめだ」と思ってしまったら本当におしまいかと思います。 そうなったら,本当に終わりです。「結婚」ではなく、人としてのダメージが大きすぎることになります。それを回避する意味では「別居」もひとつの選択にいれてもいいとも思います。本当に好きな相手であれば、私がそうであったように、また再びやっていくことも可能です。 >主人に本音で「もうおまえはいらない」と言われて今までの自分の言動・行動を猛省しています。 これは…必要以上に気にしないでよいと思います。もちろんいい方向に変えていく努力をするのはいいことなので、止める必要はないですが、病気が言わせている部分もあったりします。実際、彼は病気中のこういった会話を病後全く覚えていない、と言っていました。こちらは気にしていたのに…。そういうこともあるので、必要以上に気にやまずいた方がよいです。 >主人が元気になったあとでも、結婚生活を2人で続けていけたらいいなと思っています。 彼が元気になって、冷静な判断力が戻ってくれば、それも可能だと思います。まずは彼の病気を治すのがとにかく第一。彼の親御さんと話をして、一度彼の言うように離れてみるのも「アリ」ですよ。「離婚」だけは応じず、彼といるときはあくまでも前向きに、と。 質問者さん自身の心もケアしつつ、協力してもらえる人には協力してもらい、気長につきあっていく気持ちでいるのがよいです。ちなみに彼は「休職→復職→退社→引きこもり→バイト生活(ただし疲労気味)→正社員」とここまで丸5年かかりました。皆がみんなではありませんが、それくらいの長丁場になる可能性もあります。だからこそ、あなた自身のケアも大事なのです。「無理せず」「ムキにならず」やっていけるといいと思います。 とりとめのない内容かもしれませんが、参考まで。

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.3

#1様に賛成です。 あなたの行動・言動が、ご主人を壊したんです。 そして、「もう、要らない。」と・・・ご主人は、ボーダーを超えてしまった。 そういう原因を作った人間に、された側(ご主人)は、忘れません。 猛反省しても、あなたはその素因を持っています。それがいつ目覚めるのか・・・。 「なんで、自分だけがこんなに苦労しなきゃいけないの?」って・・・。 冷たい様ですが、お子さんがいらっしゃらなくて幸いだと思います。

rio175
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 おっしゃるように、私は今まで自分中心の考えで主人にばかり甘えてきました。 今からでは遅いかもしれませんが、主人の状態がよくなるまでは私しか支える人間は いないと思っています。 それが今までの恩返しと思って、精一杯していきます。 ありがとうございました。

noname#162034
noname#162034
回答No.2

#1さんに全く同感です。 人間関係は触媒のような作用をすることがあって、触媒は自分自身は変化せずに相手 だけを変えてしまう。 質問者さまとご主人の関係はそのようなものだと感じました。 触媒の傍を離れたら、変化は止まります。 人間は組合せで不幸になったりも幸福になったりもできます。 自分がこうしたいと思うことが出来ることが必ずしもいいことではないように 自分がこうあるべきだと思っていることが本当に自分が望むことでないこともある。 実は、私の母がひどいうつ病を患っていました。55歳から20年間ずっと家で寝てばかり いて75歳で亡くなりました。 父がずっとそばにいましたが、運命だから仕方がないという感じでずっと一緒に暮らして いました。母が亡くなる3年前に父も亡くなりました。 母は双極性で、躁状態のときは私が力ずくで病院に入院させたこともありました。 「この親不孝者。親を力ずくで入院させるとは何事だ!」と叫ぶ母をタクシーに押し込め 窓に格子の入った病院に連れていった昔の記憶は一生消えずに残っています。 私は、精神科医ではないのでうつ病のメカニズムはわかりません。しかしそれが介護や 愛情で治療できるものではないということはなんとなくわかります。 母は、父と折り合いが悪かった。父は育ちのいい母をとても誇りに思っていた反面、母 は父の粗野で思いやりに欠ける性格に不満を持っていた。 ある資格を得ると約束して結婚した父がついにその資格を手にしなかったことに母は強く 落胆し自分は騙されたと言い続けていました。 息子が社会で地位を築くことを夢見て、その息子が自分から母親を捨てて自分の妻の味方 になったあたりから、本来の躁鬱の気質の引き金になったのでしょうか。    母を死ぬまで見捨てなかった父は偉かったけど、父の人生はどこにあったのかと思います。  私が、妻でなく母を支える暮らしをしていたら何か変わったのか、私にはわかりません。 ただ、諍いばかり繰り返していて仲の悪かった父と母がどこまで一緒に暮らそうと、 あるところで仲のいい夫婦に変わるなどということはなかった。  人は、自分が一緒にいて楽で楽しい人と一緒にいるべきで、無理して合わない相手と 暮らすことはないです。  一度作ってしまった傷は癒えはするけど傷跡は消えないです。心ならなおさら。  誰が悪いのでもない、ただ相性が悪いだけ。だったら、相手の時間も自分の時間も これ以上無駄にしないで、別の道を歩むことも考えた方がいいでしょう。  私が、父母から得た教訓は、間違ったら人生やり直したほうがいいということ。 もちろん、父母のような関係からも得られるものはすごく多くあるけど、幸福に なるためには無理をしてもダメだということも確かです。  幸せというものは、努力してやっと手に入るものもあるけど、こと愛情に関しては 最初から存在するもので、努力して育てはしても、みつからないものを探すという 感覚とは大きく違う気がします。  愛情がない。愛情が枯れたところから、芽をださせそこから花をさかすのは、どれ だけの時間を要するのでしょう。  世の中の幸福そうな夫婦は、もっと楽に幸せになっています。それはもともと 互いに仲のいい因子を持っているからではないでしょうか。  触媒の喩に話をもどせば、互いに自分は変わることなく相手を変える。それが 相手の受け入れる方向ならば、これは理想的な関係なわけで、相互が自分そのままの 姿で相手を相手が望む方向に変えていくことができたら、これほど楽で互いが成長する 関係はないわけです。  無理をなさらないで。おそらく質問者さまにもっともっとふさわしいパートナーは 他にいるでしょう。いるのだと思いますよ。  御主人が心の病に冒されることも、あなたがたはベストカップルではないということ を知らせる一つの兆候かもしれません。だからこそ、ご主人は「もういい」と口にする。 離れていきなさいと、質問者さまを解き放っているのはご主人ではありませんか。 目を見開いて、何か別のことを始めることで、何かが変わるかもしれません。 30代はまだお若い。 気持ちを切り替えて、険しい道から離れて、もっと楽で心地よい人生を歩んでください。 そうしていいのだと思います。 質問者さまには、おそらくご主人を救えません。 あなた自身が救われるべきなのですから。 そこから離れ、もっと心地よい人間関係をみつけていいのだと思いますよ。 ご主人の病は遺伝子の因子も含めた先天的なものだと言われています。 それの引き金になったのが結婚生活であったかもしれませんが、それはご主人が あなたに引きよせられたことにも原因はあるわけです。 立ち入った話ですみません。幸せになって欲しくて申し上げました。お許しください。

rio175
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 大変ご丁寧な回答をありがとうございます。 主人は「わたしといるとつらい」といいながらも接し方を変えたことで その考えも変わっていているようです。 どうなるかは分かりませんが、今のこの状態で離婚という決断をすることは 主人にとっても賢明なことではありませんので、とにかく私ができることを 1つ1つしていこうと思っています。 この件で、主人の今まで知らなかった面や考えてることがわかりました。 いままで気づかなかったのです。 それに気づいたから心のそこから支えていかなければと思っていますし、 主人が正常な判断をできるようになって「やっぱり無理」ということであれば そのときは身を引かなくてはいけないなとは思っています。 ありがとうございました。

回答No.1

14日の質問も読みました。 私の感想は、凡て、貴女の一方的押し付け、、のような気がしました。 「愛」は、放つことです。 相手を自由にさせてあげるのが、本当の愛だと思います。 貴女が、「本当に」ご主人を愛されてるのなら、ご主人を自由にしてあげましょう。 貴女と「一緒にいる」ことが、御主人の鬱の原因なら、その苦しみから 救い出してあげてください。 今は、ご主人が希望されてるように、とりあえず、ご主人の元から離れてあげてください。 貴女とご縁があるなら、また、夫婦としてやっていけることもあるでしょう。 義両親が「夫婦間の問題だから、、、」と言われるのは、正しいです。 貴女の愛情の、ゴリ押しは、夫が望んでることではありません。

rio175
質問者

お礼

御礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 毎日がドラマの展開のようにめまぐるしいです。 仕事をセーブして主人のことを少し気にかけるようになったこと。 主人に対しての言葉遣いに気をつけておること。 これだけで主人の気持ちは安定しつつあります。 私の今までの態度を改めること。と周りで大騒ぎして心配事を増やさないということが いま一番大事なことかなと思っています。 今日一日仕事を休んで付きっ切りでいたら赤ちゃんのように甘えてきます。 寂しかったんだなと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 少し時間をかけて、体調を戻すことに専念していければと思っています。 ありがとうございました。

rio175
質問者

補足

質問自体にに補足をしたかったのですが、アイコンが無くどのようにしたらよいか分からないため、 こちらで補足させていただきます。 昨日、主人から「別れてほしい」と告げられました。 そして同じ昨日、私が上司と面談中に家に両親が主人に会いに来たようです。 占い師に見てもらったようで、私は性格的にきつい性格で今後結婚生活を継続していくことは困難であること。 そして即刻実家に息子を引き取り、2月中に離婚しなければならないと言われ、両親はとにかく焦って話を進めたい感じです。 2月中といえば後10日しかありません。 その後私にあったときはそんなことは一言も言わなかったのでびっくりしましたしショックでした。 しきりに「夫婦の問題だから私たちは口出しできないけど、あなたも仕事で疲れてあのような状態の息子を見るとまたストレスになるだろうから」と言っていたなと思い出しました。 でも息子を心配するのは当然で、それは理解します。 ただ、占い師に「この嫁は最悪」と洗脳されたことを考え真に受け、昨日までとは急変して話を主人と3人で内緒で強硬に進めようとすることは理解ができません。 私という人間を見て話してじかに「やっぱりあなたは息子にはそぐわない」といってくれれば良いのに面と向かっては「あなたはよくやってる」などと言い、一切そのようなことは言いません。 両親を信頼して話をしたことが裏目に出てしまったのです。 そして病気で頭が回らない主人も混乱してそんなことを言う両親に対しては「家に火をつけようか?死んでほしい。」とまで言っています。 自分は休みたいだけなのに…家に居ても色んな人間がいろいろ言ってくるから休まらないと。 主人としては別れたいけれども、占い師の言いなり・親の言いなりは嫌だといいます。 この話をしていて、今までのことを思いかえすと話し合いをしたくても2人で微妙にかみ合わず「じゃあ、こうしよう」となったことがありません。 困難があったときには話をして、乗り越えていくという共同作業ができていません。 私は「いくら話しても自分の納得いく話し合いができない」 主人は「何か言うとすぐに怒られるから何もいえない」といった堂々巡りでした。 皆さんの回答を拝見し、離婚に向けては私も気持ちの整理をしていかなければと思っていますが主人が最悪の状態のときに離婚はしたくありません。最悪自殺なんてことにしたくありません。 主人の状態をよくするために入院か別居を経てから、もう少し落ち着いて、2人でじっくり話し合って決めたいのです。 ただ主人は「もう自分の気持ちは伝えてあるから」の一点張りですが・・・

関連するQ&A

  • 主人がうつです

    主人が7月より1ヶ月の休職中です。2回目です。私は妊娠8ヶ月になります。 今までの過程は下記の通りです。 去年1月に1回目の休職をしました。2ヶ月程です。 それからも1ヶ月に半分くらいしか出勤できなかったのですが、昨年の10月くらいに昇給して頂く話を聞いてから忙しい年末まで休まず乗り切りました。 それからも今年はほとんど元気になり薬も1月から殆ど飲んでいない状態でした。 しかし、4月頃友人の結婚式に参加してから体調がまた悪くなり、薬も前と違うものになりまったく改善傾向になく今まできました。 そして7月に仕事のプレッシャーに押しつぶされ休職に至っています。 先日母の知人から別の病院を紹介していただき、試しに行ってみました。結果、今まで通院していた病院では抗不安薬のみの処方だったのが、抗うつ薬にがらりと変わりました。「うつなんですか?」と聞くとはっきりと「うつですよ」と言われました。今までうつ病と言われたことがなく、休職前も家ではしたいことができていたので全く疑っていませんでした。とても親切に話を聞いてくださったのでそうなんだと思います。 正直不安になってしまっています。今の会社は、このままだと解雇という話を耳にしていた(社長が私の父と知り合いでそんな話をしたため)のと、うつだとは思っていなかったので、面接をしたりしてほぼ内定の状態だからす。医師には「絶対にダメとは言わないが、経済的にも転職はまだしないほうがいい」と言われています。 私も働ければ働くのですが妊娠中であり以前流産したことや勤務先が遠距離なため6月には退職をしていて経済的に厳しい状態です。 できるなら療養させるべきなのですが、本人が働く気でいます。きっと義父母も働けと言うと思います。 このまま働かせていいのでしょうか。転職にはストレスはつきものだと思いますし、悪化する可能性のほうが大ですよね。 私も昨年から主人を支え続けてきましたが、現在妊娠中であることで精神不安定になっています。夜も眠れず2人だけでいることが苦痛になってきてしまいました。かなりギリギリの状態です。 幸い2人とも実家が近いので、とりあえず別居をした方がいいと私の両親から言われています。このままだと胎教に悪いし、私までうつになってしまうかもしれないと。 でも主人は「おふくろがきっとうるさいから嫌だ」と言います。だからといって、主人を1人きりにしてはおけません。 いっそのこと主人を連れて私の実家に帰ろうかとも考えます。両親はそれでも構わないと言ってくれています。しかし主人は逆に気を使ってしまう気がしますし・・・ 私が仕事を始められるのは来年5月になってからになります。親戚の会社の事務をしながら子育てしていいと言われているので、それに甘えようかと思っています。 それまでの間、なんとかしなければいけないのですが・・・ もう何をどうしたら最良の道なのかわかりません・・・

  • うつは働きながらでも治せますか?

    現在うつ病と診断されて7年たちます。 新卒入社で4年目の営業マンです。 本当は休職したほうがいいのでしょうが、出来ません。 上司に相談しましたが「お前は甘えてるだけ」と言われてもっと仕事しろと増やされました。 確かに仕事から逃げてる部分もありますが、家に帰っても何もする気が おきず、休みの日もゴロゴロ1日中寝てるだけです。 趣味みたいなのもなく、する気も起こりません。 仕事も増やされればさらに不安はまします。 こんな状態なので、休職は出来ません。理解ないのです。 医者に行って薬もらっても一向によくなりません。 そもそも、うつになったこともないような医者がうつ病の人の 苦しみを分かるのですか? そこがすごい疑問です。 人事部にも話ましたが、上司が「甘えてるだけですから」と言って 却下されました。 こういう事情から休職はできません。 働きながら治す事は可能ですか? ヒドイ時は上司の顔見ただけ吐き気します。

  • 主人は鬱?

    主人が最近元気がなく自分でも「鬱かもしれない」と言っています。 でも仕事もやらなくていけないし(小さな会社を経営しているので休めません)人との付き合いもあるし・・・とゆっくり休むことも病院に行くこともしません。 確かに今主人を見ていると「鬱かも」と思うのですが、先週末は仕事の関係の人たちとゴルフに出かけましたし、夜お酒を飲みに行っても深夜の帰宅です。 その場で楽しんでいるのかはわかりませんが、鬱の状態の人は出かけることは困難だと思います。 付き合いなので断るわけには行かないと出かけますがこんなことってありますか? 家にいたくないのかもしれません・・・ (変な話ですがこの間夜の生活はありました。そのときは普通でしたよ) 鬱のことをよくご存知の方、いろいろ教えてください。 また、このような主人にどのように対応したらよいのでしょう?

  • ◆うつ状態の主人にどう対応したらいいですか?◆

    結婚6年目の主婦です。子供はいません。 私は31歳、主人は35歳です。 主人は結婚と昇進と転勤が重なった5年前にうつ病と診断され、今は薬を飲みながら仕事をしています。先日医師から「うつ病」ではなく「双極性障害II型」と診断されました。 今まで会社の愚痴や悩みなどは家ではほとんどしなかったのですが、先日医師から「愚痴などは人に話したほうが楽になる」と言われ、それからは愚痴と相談の繰り返しの毎日です。 現在はうつ状態なのですが、どう対応したらいいのかわかりません。 うつ病に対する知識はありますが、毎日の会話の中で具体的にどう答えたらいいのかがわからず、私自身毎日悩んでいます。 うつ状態になった原因は二つあるのですが、ひとつは主人のいる部署が秋から子会社に移動になるので、その準備のための仕事が通常業務にプラスされ、仕事量が増えたことです。 そして二つ目は、去年秋に途中入社した主人の部下(20代半ばの女性で入社後にうつ病で通院していますが、私が会った時の様子と主人の話から考えると、演技性+境界性人格障害である可能性が高いように思います)に振り回され、上司などから「課長である君の指導が悪い」と一方的に言われ、社内で孤立してしまったことです。 部下のことについては上司に「彼女はうつ病で通院中だから情緒不安定である」と報告し(今まで報告はしていませんでした)何とかわかってもらえたようなのですが、会社としては「きちんと指導しろ」と言ってくるようです。 その二つのことから、主に仕事に関する愚痴や相談をされるのですが、何と答えていいのか分かりません。 (1)いつも仕事のことが頭に浮かんできてしまう。悪い方向へ行ったらどうしようと不安が頭に浮かんでくる。どうしたらいいんだろう。 (2)休日は休みたいし、うつの時は休養が一番とかしたいことをするのがいいっていうけど、休養ってどう過ごしたらいいんだろう。何もしないと仕事の事が頭に浮かんできて不安になるけど、何かしたいこともない。外に出るのはおっくうだけど、このままうちで悶々としているのもいやだ。 特にこのふたつを言われると何と答えたらいいのか分からず困ってしまいます。 こうした方がいいとかは言わない方がいいと聞きますが、相談された場合はアドバイスするべきなのでしょうか。 今は不安や混乱を整理できるようにアドバイスしていますが、 (3)頭ではわかっているのに不安が浮かんでくる。どうしたらいい? と言われます。 いったいどうしたらいいのでしょう。 うつに関する知識の本はたくさんありますが、具体的な応対の仕方などはどこにも載っていません。 (1)(2)(3)と相談された時、何と答えるのがよいのでしょうか。 主人には会社で相談する人はおらず、友人も皆家庭を持っているため疎遠になっています。なので愚痴を言ったり相談する相手はいつも私です。主人も「妻には何でも相談できる」「自分のせいで生活を振り回してしまって申し訳ないと思ってる」と言っていて、私も出来るだけ支えていきたいと思っています。 しかし、私自身10年前からうつ病を患っており、抗うつ剤は飲んでいないものの(アレルギーがあるので飲めません)通院してイマイチ安定しない状態です。 主人のことで私もとても考えてしまい、特に休日明けの朝はぐったりしてしまい、このままでは共倒れになりそうです。 主人に対してどう接したらよいでしょうか。 仕事は休職も考えましたが、主人が職を失うことに対してとても恐怖を感じているので、仕事は普通に続けています。 今の会社は精神疾患に対して理解のある会社ではありません。精神的な理由で休職願いを出すと、診断書があっても「もう来なくていい」と言いかねない会社です。しかし、仕事がハードでもお給料がいいため、主人は続けたいと考えているようです。 よろしくお願いします。

  • うつで休職中の主人とと暮らし

    閲覧ありがとうございます。長文ですがよろしくお願いします。 結婚して10年、子どもはいません。 主人は昨年の11月から、仕事・家庭でのストレス+ひどい腰痛(ヘルニアのレーザー手術を2回)により仕事にいけない状態が続き会社から休職をすすめられて休職中です。 休職の原因はあくまで「腰痛」なので会社には「うつ病」であることはずっと隠しているようです。 主人は大企業に勤めているので、休職中の手当て+私の収入で余裕はないですが今のところ生活はなんとかやっていける状況です。 主人とは恋愛結婚ですが、お互いの育った環境・性格の違いから何かと私がいらいらすることも多く、その度に私が主人に攻撃的になると言うことが通常の夫婦と比べて多いのかなという状況で今まできました。 イライラすると私は感情のコントロールができなく、主人も固まってしまうので気持ちのやり場がなく叫んだりしてしまうこともあります。 そのいらいらする原因は色々ありますが、主に下記の2点です。 ● セックスレス 何年も話し合いを続けていますが解決の糸口はありません。   いまは完全に別室で寝ています。主人は私が怒りっぽいから性欲が出ないと言います。 ● フルタイム勤務+夜の家庭教師バイト+家事 をこなす私に対してスローでマイペースな主人にいらいら 私の月経前症候群がひどいので、漢方薬+ピルの服用もしています。 主人は結婚してしばらくしてからずっと心療内科に通っています。 (飲んでいるのは、デパス・トリプタノール・ドグマチールなどです。) それは今までずっと、仕事のストレスが主な原因で、私のことは関係ないと言っていたのですが最近になり、「家庭での私からのストレスでこうなった。別居したほうがいいのか?」などと自分の病気を私の主人に対する対応が原因だったというようになりました。私の家庭環境も複雑で、母親からの借金などでも心労をかけたこともありましたしそのようなこともたびたび言われます。 今までも仕事だけではなく、家庭で私も悪いし、腰痛のことなど色々あるから・・・と私のほうからそのようなことを言ったことはあったのですが主人の口からそうした言動があったことで、正直ショックでした。 今は仕事から離れていることで、そういった流れになっているのかなとも思ったりします。 これまで、毎日お弁当を作ったり、朝起こしたり、休みの日はほとんど主人の趣味に付き合ったり、好きな熱帯魚も大きな水槽あって、車も常に希望の車に変えるのも許して、資金面でも夫婦共働きで好きなことは一般の家庭の旦那さんよりも贅沢はできている状況でイライラはするけれどもいい奥さんじゃないか?と自分なりに思っていました。 でも本当は主人に対しての愛情のかけ方が間違っていたのかなとも思います。 家にいると主人の負のオーラが凄すぎて、私も気持ちに余裕がなく、いたわれる日とそうでない日があります。 今は仕事に行くのが気分転換になっています。 仕事のストレス・主人に対するストレスでいっぱいいっぱいになってきて、こういったことを相談する身内・友人などもいないので逃げ場がない状況です。 今までずっと主人は心療内科には通っていますが、その病院は薬の処方がメインでその他の面からのサポートがない個人病院なので、先日少し大きな病院に1度いった所です。 今後の治療についてはまだ未定の状況です。 恋愛感情はないし、今後子どもを作る行動に移るとも思えないのですが 主人のことを支えていかなければと思うし、私以外にその役目を果たせる人間がいないと思っています。 今後、主人をどのようにサポートしていけばいいのか? 別居するにしても自分も仕事がある状況でどうするのか? いまは主人の状態も良くないので、今すぐ離婚は考えていないのですがお互いのためにその選択もありなのか? 将来的に楽しく2人で暮らしていける状態になるのがベストだと思いますが、今私にできること、しなくてはいけないことなどアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 長文・乱文で失礼いたしました。

  • 躁鬱病かもしれない主人のこと

    まだ結婚1年に満たない者ですが、主人の言動について悩んでいます。 主人は2ヶ月に一回くらい、3日~1週間くらいの期間で鬱状態になり、「離婚しない?」と言います。 私はまた始まったかと思い、「しないけど」と言うだけで、いつも放っています。また、自分の食事の用意はいらない、自分の洗濯物も洗うな、このまま結婚してても先が見えない、子どももいらないとネガティブな発言ばかりになります。 先日も同じようになり、「離婚しよう」と言い出しました。今回は、言うだけではなく、部屋を分けようとか自分が家を出るとか通帳を返せとか、いつもよりひどくなりました。2~3日そのこと以外の会話がなく過ごしています。 ただ、主人はそのような状態になっても仕事には行って帰ってきます。また、そのような状態を脱すると、夫婦の会話も普通になり、仲良く過ごせるのです。普段は、未来の子どもの名前を二人で考えたり(妊娠してるわけではありません)、マイホームの話をしたり、ほんとに仲の良い夫婦そのものです。 鬱状態になるきっかけもよく分かりません。私は主人に対してほとんど嫌ごとを言わないので、私が原因ということはないと思います。こんな状態なのですが、病気なのかどうかもよく分かりません。普通の時はすごく楽しくて主人のことが大好きなので、できれば別れたくありません。主人は病気なのでしょうか?この周期で一生続くのか、ほんとに離婚になるのか心配です。今までは鬱状態がおさまると元に戻るのでどうにかなっているのですが、その状態の時は嫌ごとばかり言われるので私も精神的に辛いです。何か、良い解決方法はあるのでしょうか?

  • うつ状態の主人と離婚?

    結婚10年目、私(専業主婦36歳)、主人(会社経営35歳)子ども(小3、年長、もうすぐ1歳)3人です。 主人が鬱状態を抱え1人でアパートに出て行ってしまいました。 私1人になって考えてみたのですが、主人は大事な人ですが愛しているのか不安になってしまいました。 なんでも主人1人で決めることに不満もありました。 離婚で不安なのは子どものことと金銭的なことです。 実は主人が出て行ってほっとした自分がいるんです。 毎日毎日気を使って機嫌が悪くならないようにしていたし、最近は鬱気味のことあり話しかけてもぱっとしない返事ばかりで疲れていたのかもしれません。 結婚10年何もなかったわけではありません。 主人は浮気を否定していますが、同じ女性と長い間お茶のみ友達であったのは事実です。 私には話せない内容の話(仕事を知らないからいえる話)が話せるということでお互いの仕事の話をしていたそうです。 結構頻繁に会っていました。 1度私に知れてからも続いていたのでもしかしたら今も続いているのかもしれません。 離婚も何度も告げられたことがあります。そのたびに泣いてお願いして今の状態です。 理由は彼の思いつきのような感じにしか受け止められないもので、信用できなくなったとか、愛情がなくなったとか・・・ 自分1人でずっと考えて結果を自分で出してから私に告げるのでまさに「青天の霹靂」です。 そんなことに不満を持っている自分がいます。 私の実家のことでもめたときも(父、兄、弟が自己破産です)お金は出すからもう関係は持ちたくないとそれ以来会っていない状態です。 両親はやむなく自己破産したこともあり私は時々会っています。 会ったこと報告はしていますが、主人のいないときに会いに行っています。 主人はきっと面白くないかもしれませんが・・・ 結果を急ぎすぎているのかもしれませんが、主人が黙って離れた場所にアパートを借りて生活することなんて私で理解できないんです。 家族だからこそ困ったことは相談しあって解決していけばいいのに、1人で気持ちの整理をしてくると出かけた時点で家族は夫婦は破綻しているのかな、と。 ただ子どもがいるので離婚は不安です。 でも気持ちがないのなら一緒にいても楽しくないし、老後も不安です。 どうしたらいいのでしょう?

  • 鬱の主人が「離婚」をほのめかしました

    結婚4年目の夫婦です。主人はバツイチで、私は初婚です。 主人が鬱の治療中です。過去にも離婚がきっかけで鬱になった経験があります。 以来、睡眠薬は服用を続けていたようですが、 昨年の夏頃、仕事が急に忙しくなったことをきっかけに一気に症状が酷くなったようで、 その頃から、私とは必要なこと以外は一切話さなくなり、いつしか目を合わせることもなくなってしまいました。 しばらく静観していましたが、年が明けてからというもの、ますます私との距離がひらいていく一方です。 週に一度の買い物以外、二人で外出らしきものはありませんし、 休みはほぼずっとスポーツクラブに入り浸っているようで、家に寄り付きません。 実家にも、鬱になる前は度々訪れていたのですが、今は全く足を運ばなくなってしまいました。 ちなみに結婚指輪もつけておらず、正月には夫婦連名の年賀状も出さなかったため、 これらのことから「結婚している事実」や「私の存在」を否定している? とも勘ぐってしまいます。 今日、思い切って 「去年から、ずっと私とは会話がないけれど、病気のせい?」 「鬱でも、仕事は大丈夫なの?」と問いかけてみました。 すると、今は治療中であること、仕事は大丈夫というか仕方がないから…という回答でした。 しかし、「鬱が治ったら今後のことを考える」とも。 私は「今後の関係を見直そう」という意味の発言はしていないつもりなのに。 今までの彼の言動とこの発言から察するに、 鬱悪化の本当の原因は、実は仕事ではなく「私の存在」であり、 彼は離婚まで視野に入れているのでは?…と、頭が混乱しています。 最後に「私にできることは何かある?」と尋ねましたが、特にないとのことで 会話は終了しました。 普段、私は彼に対し、仕事のことや病気のことを問いただしたり、 夫婦らしい生活を送れていないことを非難したことはありません。 とはいえ、もう彼が私を生理的に受け入れられないという状態なら、 本気で離婚を考えなければならないでしょうし、 復縁に力を注ぐくらいなら、早めに別れて第二の人生を歩むべき…とも考えます。 でも、私はまだ彼のことが好きなので、こういう場合、彼が鬱状態であっても 「私はあなたを愛している、見守っていきたい」ということは伝えてもいいものでしょうか。 それとも、鬱の人にとっては「重い」のでしょうか。

  • 主人が鬱になりました。私にできることは?

    主人が鬱になってしまいました。 自分ができることを考えていますが、何をどうしたらよいのか悩みます。 アドバイスいただけると嬉しいです。 主人は今44歳で、管理職に就いています。 責任感と正義感が強く、背負っている責任の大きさを受け止めつづけた結果、鬱になったと感じています。 帰宅はいつも早くても10時半くらいですが、睡眠時間はいつも7時間~8時間とっていました。 眠らないとストレスを解消できないタイプですが、最近は朝5時半くらいに目が覚めたらそこから眠れず3時間ほどずっと布団の中で仕事のことを考えてしまうそうです。 目が覚めたら起きて、一緒に歩こうと言ってみましたが、どうにかして眠りたいらしく、今は抗不安剤と睡眠薬を服用しています。が、弱い薬を処方されているため、効かなくなってきました。 仕事を休んでと言いましたが、社長に話をしても「甘い」の一言らしく、休めそうにありません。 仕事を軽減することも、今の状況を考えると難しそうです。 そのうちなんとなる、と言いながら仕事に出掛けていますが、すっかり元気がなくなってしまい、最近では「自分が全部悪い」とか「もうダメだ」と考えるようになってきたようです。 私も鬱病の経験があるので、その辛さは痛いほどわかります。 何とかしたいと思いアドバイスしますが、私は会社を辞め半年休み、仕事に復帰して没頭することで鬱から抜け出したので、私のアドバイスは、今の主人に役に立ちません。 ちなみに今、私は専業主婦をしています。 私を養わないといけない責任感もあるのではと感じていますが、私が正社員で働くことを主人は反対しています。 普段から生活音に敏感ですが、鬱になってから敏感度が増し、ありとあらゆる音がストレスのようで、マンション住まいですが上の階やお隣の出す生活音に我慢ならないといった様子です。 でもそれは、集合住宅に住んでる以上ある程度は仕方ないことなので、我慢していますが、家で私の出す音には特に敏感なため、主人が家にいるときはなるべく音を立てないように生活しています。 あまり多くを私に望んだりしない人なので、今私にできることは、音を立てないくらいしか思いつきません。 私がいつも機嫌よく、ニコニコしていることが一番いいだろうと思い、元気にしていますが、反応はほとんど返ってこないので悪い気もしていしまいます。 私は元気だし、爆睡できるし、健康で、なのに仕事していなくて。。。 会社辞めてもいいんだよ、がんばらないで、と言っていますが、気休めでしかないと思います。 私にできること、何かありませんでしょうか。 何とかしたいし、心配です。 主人が回復できるように、これ以上悪くならないように、力を尽くしたいです。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • うつ病の主人との生活

    はじめまして。 主人が先月末にうつ病と診断され、休職中です。 夫婦と子ども4人(10歳から2歳)の6人家族で、私も正社員として仕事をしています。 症状としては、ほぼ一日布団の中で過ごし、たまに散歩やちょこっとの買い物に行く程度。 一人になりたいと、部屋に引きこもる。 会話はだいぶできるようになったけど、スムーズな回答はなし。 自殺とまではいかないが、無意識に手を引っかいて血を出すことがある程度です。 病院のほうからは、入院も視野に入れて考えよう。と初診時に言われたが、その後入院に関する話はなく、一人にさせるのは心配だから家族が付き添うよう言われていて、今は一日中一緒にいます。 お聞きしたいのはここからなのですが… 今は有給などを使い、私も休んでいる状態ですが、今月いっぱい休めるか?って感じです。 このまま仕事をやめてでもそばにいるべきか、 でも、この先、どうなっていくかわからないけど、主人が働けない状態が続くことを考えると、私がきちんと仕事をしていていないと、生活が困るので、主人を一人にさせてでも仕事に出るか… どうしたら良いのかわかりません。 両親や、親戚に頼ることも難しい状況です。 うつ病の方をご家族に持つ方、どうされていますか? アドバイス等あればお願いします。