• 締切済み

主人が鬱になりました。私にできることは?

主人が鬱になってしまいました。 自分ができることを考えていますが、何をどうしたらよいのか悩みます。 アドバイスいただけると嬉しいです。 主人は今44歳で、管理職に就いています。 責任感と正義感が強く、背負っている責任の大きさを受け止めつづけた結果、鬱になったと感じています。 帰宅はいつも早くても10時半くらいですが、睡眠時間はいつも7時間~8時間とっていました。 眠らないとストレスを解消できないタイプですが、最近は朝5時半くらいに目が覚めたらそこから眠れず3時間ほどずっと布団の中で仕事のことを考えてしまうそうです。 目が覚めたら起きて、一緒に歩こうと言ってみましたが、どうにかして眠りたいらしく、今は抗不安剤と睡眠薬を服用しています。が、弱い薬を処方されているため、効かなくなってきました。 仕事を休んでと言いましたが、社長に話をしても「甘い」の一言らしく、休めそうにありません。 仕事を軽減することも、今の状況を考えると難しそうです。 そのうちなんとなる、と言いながら仕事に出掛けていますが、すっかり元気がなくなってしまい、最近では「自分が全部悪い」とか「もうダメだ」と考えるようになってきたようです。 私も鬱病の経験があるので、その辛さは痛いほどわかります。 何とかしたいと思いアドバイスしますが、私は会社を辞め半年休み、仕事に復帰して没頭することで鬱から抜け出したので、私のアドバイスは、今の主人に役に立ちません。 ちなみに今、私は専業主婦をしています。 私を養わないといけない責任感もあるのではと感じていますが、私が正社員で働くことを主人は反対しています。 普段から生活音に敏感ですが、鬱になってから敏感度が増し、ありとあらゆる音がストレスのようで、マンション住まいですが上の階やお隣の出す生活音に我慢ならないといった様子です。 でもそれは、集合住宅に住んでる以上ある程度は仕方ないことなので、我慢していますが、家で私の出す音には特に敏感なため、主人が家にいるときはなるべく音を立てないように生活しています。 あまり多くを私に望んだりしない人なので、今私にできることは、音を立てないくらいしか思いつきません。 私がいつも機嫌よく、ニコニコしていることが一番いいだろうと思い、元気にしていますが、反応はほとんど返ってこないので悪い気もしていしまいます。 私は元気だし、爆睡できるし、健康で、なのに仕事していなくて。。。 会社辞めてもいいんだよ、がんばらないで、と言っていますが、気休めでしかないと思います。 私にできること、何かありませんでしょうか。 何とかしたいし、心配です。 主人が回復できるように、これ以上悪くならないように、力を尽くしたいです。 アドバイス、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#177093
noname#177093
回答No.7

元気を出させようと元気をだして 解放させたいが為に辞めてもいい いいも悪いも言っちゃいけないそうですよ 前の方も言ってますが 聞き流すのがいいようで 一見真剣に聞いてるのかと思うくらいだけど 前の方も言ってますが寝てても怒っちゃダメですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.6

臨床心理士で、私自身うつの当事者です。 奥様ご自身もうつのご経験がおありというだけに、ご心配なことと拝察いたします。 私自身は、教員をしていましたが、組織運営に必要な、野暮用(会議、資料作り、その他企画立案など)で、忙殺され、休日も持ち帰り仕事をしているか、疲れ果てて寝てばかりという生活を数年送った後、過労からうつで倒れました。 診断されたのは、7年前の1月でしたが、その半年以上前から、うつの自覚はあり、いつ倒れても不思議ではないという生活をしていました。 その後、通院しつつ、病休、休職もとりましたが、結局、休職可能な期間が過ぎてしまい、退職し、1年あまり経ちます。 今年の春くらいからは、ようやく抗うつ剤なしで暮らせるようになったという経験を持っています。 ご主人様の様子を拝読しますと、私自身の経験とかなり重なるところがあり、他人事とは思えず、当事者の一人であり、同時に専門家の端くれとして、一言申し上げたくなりました。 助言の主な部分は、すでに、No.5の方のご回答で尽くされていると思います。 私の家内は、格好良くいえば、「暖かな無関心」という感じで接していてくれました。 必要以上に構ったり、余計な詮索や世話をしたりするということはありませんでしたが、暖かく見守っていてくれたと思います。 彼女には彼女で相当負担をかけてしまったと思いますが、逆にこの関わり方は、今から振り返りますと、とても助けられたと思って、感謝しています。 「看護」ということばがありますが、この「看」は、見るという意味があります。 また、「護」は言うまでもなく、「護る(=護る)」を意味します。 理屈を書いてしまいましたが、今日の看護の原点は、やはり「見守る」ということにあると、私自身は考えています。 No.5の方のご回答も参考になさって、温かく見守って差し上げ、余分なことはしないにしても、できるだけ必要なフォローはさりげなくというのがよろしいかと思います。 ただし、質問文から推測しますに、現在の状況では、やはり、きちんと抗うつ薬を服用するとともに、仕事をお休みになって、しっかりと休養が必要だと思います(臨床心理士として、このようなご相談を受けたら、そう助言を差し上げると思います)。 奥様も、受診の際に付き添って行かれ、主治医の先生に、奥様の目からご覧になった最近の状況、ご主人様の体調についてよくお話になり、主治医の先生に適切な対応、ご指導をお願いになってはいかがでしょう。 こう書きますと、上記の「暖かな無関心」とは相容れないような内容に読めるかも知れませんが、ことが、命や、健康上の重大な問題に関わりますので、これに関しては例外と考えてください。 ちなみに、小生自身の感覚では、うつは、心身の消耗がひどく、エネルギーが極限まで低下している状態だと思います。 また、その背景には、脳の疲労のような状態が存在していると思います。 脳が疲労しているため、ちょっとした刺激にも過剰に反応したり、外界の刺激や情報をうまく処理できずに、オーバーフローしてしまい、極端な場合には、パニックのような状態に陥ると思います。 こういう脳の疲労のために、音に対する過敏が出てきているというのが、私の経験からする実感です。 これらの点から見ても、やはり、本格的にうつに対する治療を受け、休養が是非とも必要と思います。 また、勤務先の状況や、システムがどうなっているか分かりませんが、社長がおっしゃるような「甘い」という一言で片付けられるような、ご主人様の状態ではないと思います。 私は、公務員でしたので、休職や、その間の手当などは比較的恵まれていましたが、それでもやはり、自分の健康や、身体は、自分で守らないと、誰も変わってはくれませんし、誰もかばってはくれません。 ここはやはり、ご主人様に対する接し方としては、「暖かな無関心」を基本としつつ、うつに対する本格的な治療をきちんと受けられるよう動いていただくことを強くお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

40代前半男です。 私も、貴方のご主人同様、管理職を目の前にしてうつになりました。 自分で言うのも変ですが、同じように責任感があり、依頼された仕事は出来るだけ自分でこなすようにしていました。 それが災いの元でした。 会社に行く事が億劫と思えるようになる、死にたいと考える、趣味だった事はもちろん、何をしてもヤル気が出ない等々。 寝るのはいつも2時過ぎで、4時過ぎ頃目が覚めてしまい、布団の中で悶々としている。 なんとか会社に行っても、寝不足+ヤル気がないので仕事が進まなくなる。 以下繰り返し・・・。 で、かみさんが見るに見かねて、心療内科へ連れて行ってくれ、そこで「うつ病」だと診断されました。 私の場合、その場で主治医から、「診断書を書くから、明日から絶対に会社に行かないで、寝ていて下さい。」と言われました。 その翌日、会社の上司に「うつ病と診断されたのでしばらく休職します」という内容のメールを送り(電話をするのも嫌だったので)、後日診断書を会社に郵送しました。 それから約1年間、毎日何も考えずに寝てました。 (病院へは定期的に行ってました。) で、一年後、そろそろ復帰してもいいかな?という主治医の判断で復職しました。 ちなみに現在は復職し1年ちょっとが過ぎましたが、抗うつ剤と、睡眠導入剤は飲み続けています。 長くなりましたが、参考になるかどうかわかりませんが、回答しますね。 私のかみさんの場合ですが、私がうつ病になり、毎日寝て過ごすようになっても、それまでと何も変わらず普通にしてましたよ。(普通に見せる努力をしていたのかも知れません) 私のことを責めるでもなく、会社を辞めろとも言わず、ほんとに何ら変わらずでした。 ちなみに、心配なのは十分理解できますが、「元気出して」とか「会社を辞めて」とかは、言ってはいけない言葉ですよ。 余計に気分が落ち込みます。(今だから言える事ですが(^_^;)) あと、薬も、主治医と相談したほうが良いと思います。 違う種類の薬を処方してくれるはずです。 最後になりますが、貴方が出来ること、それは、ごくごく普通に接してあげること。 それが一番大事な事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osietete4
  • ベストアンサー率21% (81/369)
回答No.4

>私にできること、何かありませんでしょうか。 鬱について学ぶ http://yucl.net/manga

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#162016
noname#162016
回答No.3

youtubeに廣瀬クリニックの廣瀬さんという医師が、鬱や不眠症などについて語る動画があります。 ちょこちょこ見ると参考になるかもと思います。 不眠にはホットミルクが効くとか 躁うつの人がまちがえて抗うつ薬を呑むとまずいとか つらい気持ちを言葉にし聞いてもらえると良いとか 敏感な人に厳しい職場は良くないとか言ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

鬱病には6種ほどあり、 局面、局面での、異なる対応が 必須なのですが……不即不離、 即かず離れずのスタンスが基本ですね。 ストレッサーが分かっているのであれば、 ストレスコーピングが進むでしょう。 質問者さまの過去の経験を活かせるように、 先ずは、複数の専門書を読破するところから 初めてみませんか。この際、 精神科医か臨床心理士になってしまうのも 1つの方法ではないでしょうか。 専門書を読みながら、疲れたときなどに 河合隼雄さんの『こころの処方箋』を読んでみませんか。 一緒に、読むのもお勧めです。 暮らしの中の対応法としては、 朝の光を浴びながらのお散歩や それが無理なら、 朝日を浴びながら新聞を読むのなども、お勧めです。 朝の光を瞳からインテークすることで セロトニンを増やす効果があると専門家が言っています。 ヨガ式の呼吸法は、セロトニンを増やす効果が あるそうですので、お勧めです。 他、食生活でも、セロトニンを増やす効果がある食品を 摂取できるようにしてください。とは言え、美味しく 食べることが大切ですので、嫌いな食品は、工夫して 美味しく食べられるようにしてあげましょう。こちらも、 検索すれば、詳細がわかります。 局面、局面での、異なる対応が大切と書きましたが、 励ます行為は、難しいですね。励まさない方がいい 局面が多そうです。彼が沈んでいるのに質問者さまが キャピキャピしているのは嫌味でしかありませんので、 微妙な感情を生み出さないように 適切にアタマをつかってください。 キー・ワードは、 即かず離れず、 ストレスコーピング、 病理の研究、 セロトニンを増やす、 で、どうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177093
noname#177093
回答No.1

マッサージ屋さんに行ったら? 少しは、楽になるだろうし 詳しくは、知らないんだけど本を読みながらとか何かしながら相づちのような話し方がいいらしいよ ちゃんと聞いてるの?みたいな話し方ががベストらしい

anduss
質問者

お礼

さっそくお返事ありがとうございます。 マッサージ、いいですよね。 先日、初のアロママッサージに行かせました。 すごく気持ちよかったと言っていたので、確かにいいですね。 家でもアロマをたいていて、いい匂いと言っていました。 またいいところ探して行かせてみます。 ただ、贅沢だとか言って、なかなか自主的にいかないんですよね。。。 話は、いつも私の話は全然聞いていなくて、前までは「話聞いてよ!」って責めたりもしてしまいましたが、今は反応なくても気にしないようにしています。 でも、うるさいかなと思ったり(^^; 様子をみながらほどほどの感じで話しかけてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人は鬱?

    主人が最近元気がなく自分でも「鬱かもしれない」と言っています。 でも仕事もやらなくていけないし(小さな会社を経営しているので休めません)人との付き合いもあるし・・・とゆっくり休むことも病院に行くこともしません。 確かに今主人を見ていると「鬱かも」と思うのですが、先週末は仕事の関係の人たちとゴルフに出かけましたし、夜お酒を飲みに行っても深夜の帰宅です。 その場で楽しんでいるのかはわかりませんが、鬱の状態の人は出かけることは困難だと思います。 付き合いなので断るわけには行かないと出かけますがこんなことってありますか? 家にいたくないのかもしれません・・・ (変な話ですがこの間夜の生活はありました。そのときは普通でしたよ) 鬱のことをよくご存知の方、いろいろ教えてください。 また、このような主人にどのように対応したらよいのでしょう?

  • 鬱状態(主人)の対応について

    転勤による環境の変化、人間関係、仕事の重大さ、色んなストレスが重なって2週間前に『鬱』と精神科受診して診断を受けました。現在内服(眠前)治療と自宅療養で仕事も休んでいます。診断前の症状(ずっと睡魔で暇があればずっと寝ていたい、異常な発汗、やる気がでない、憂鬱な表情、食欲減退など)は少しづつ軽減はされてきましたが、現在は、不眠症(いくら疲れてても眠れない)体調が優れないでいます。子供に対しても普通だし、休日は自分からどこか出かけようといいます。只会社には足がむかないみたいです。 そんな主人に対応に困っています。(1)今は本人が好きなように自由にわがままにさせてていいのか(好きな時間に寝て食べて、気分転換して)(2)ある程度今までのように規則正しい生活(今までのような起床睡眠時間)の中で眠い時昼間にも睡眠させたり休養させたり 5歳の息子がいますが今まで帰り遅くて会えなかったパパが幼稚園から帰ったらいつもいて混乱しないようにと帰り時間に合わせて出かけて暇つぶして帰ったり、子供にもかなり気を配っているようですが。 子供にも病気の理解もしてまらわないといけないものか。。 毎日主人とどう向き合ったらいいのか分かりません。 次回の受診の時に一緒に付き添いDrに相談したいのですが 主人は『きても何もならないから来なくていい』と拒みます>< なのでここで相談カキコしました宜しくお願いします

  • 欝の主人のことで質問です

    主人が欝になり、病院で安定剤と抗欝剤をもらいました。 昨日私が仕事から帰って主人の携帯を見たのですが(公認)、複数のデリヘルに電話していました。どれも非通知でかけていたので受け付けてもらえず結局呼んでいないみたいですが・・。 あまりにもショックでした。私は仕事中も心配でたまらなかったのに・・。毎日家に帰ってからもちゃんと話を聞いてあげて私が治してあげるからねと優しい言葉もかけ、主人はそれがとても安らげる時間と言っていました。 それなのにデリヘルに電話していたり、あとは携帯で《多幸感になるにはどの薬を飲めばいいか》などを調べまくっていました・・。 以前主人は薬物に手を出していた時期があり、また今度は合法の薬で気持ちよくなりたいと思っているのか・・、本当は欝なんかじゃなく仕事をしたくないだけなんじゃないのか、、など色々考えてしまい辛いです。正直今の主人のことが信じられずにいます。 飲んでる薬は抗欝剤と安定剤です。薬の副作用で性欲がなくなると本人も言っていたのにどうして今デリヘルなんか・・。 私はどうしたらいいのでしょうか・・。 ちなみに、主人が欝になった原因は、会社で社長に嫌われてから会社にいずらくなり退職し、それから将来に対する不安などです。

  • ぷち鬱?

    家庭内でショックなことが立て続きました。 普段はなんともないのですが、気がつくと 頭痛 軽い嘔吐感 めまい に襲われます。しばらくじっとしていると落ち着きます。 このほかに、やや睡眠が浅いです。 これはいわゆる「ぷち鬱」というものでしょうか? もしそうならば、どうすれば症状が改善されるでしょうか? かるい運動などもしてみましたが、どうもよくなっているようには思えません。 ストレス源(家族のこと)もどうしようもないことですし…… 仕事に支障をきたしそうで、不安が募ります。 どうぞ、アドバイスをお願いします。

  • 鬱と認めたくない(薬を飲みたくない)

    仕事のストレスにより、不眠(眠れなかったり、早朝に目が覚めてしまう)、胃痛、頭痛、憂鬱感に悩まされ、今までカウンセリングを受けていましたが、体調に現れてきたので、メンタルクリニックをカウンセラーに勧められ行ってきました。  症状を話したら、軽いうつ状態ですとの診断で、薬はどれにしますか?との話になりました。 鬱の薬を飲むことにすごく抵抗があり、とりあえず睡眠薬だけを処方してもらいました。常習性、副作用の恐さと自分が欝だと認めたくないというのが理由です。  ストレスの原因は、新しい職場で上司から教えてもらおうとしても教えてもらえず、自分なりにがんばってきましたが失敗ばかりで、いつも迷惑をかけて落ち込むようになったことです。このままだと、会社にいけなくなりそうですが、気力、根性で克服することがいいのか悩んでいます。 まとまりのない文章ですいません。 鬱と認めて、薬を飲み仕事(上司)に立ち向かっていくのがいいのか?それとも、薬に頼らないで自力で克服していくほうがいいのか? アドバイスお願いします。

  • 主人がうつではないかと心配しています。

    主人の事で心配しています。 姑の経営する工場で働いているのですが、一人で働いている事もあり、忙しく疲れて寝る方が先なようで、お風呂に入ろうとしません。私が言わなければ、2~3ヶ月入らないでも平気で、その上、歯も磨かないために、前歯に歯石が溜まっています。今は、主人がいるだけで家の中が臭くなります。結婚当初は、毎日入浴し歯も磨いていました。7年ほど前に義兄が工場を辞めて、ゆくゆくは会社を継いで自分でやっていかないといけないので、不景気な中、たいへんなプレッシャーがあり、少しづつ清潔にできなくなり、最近では睡眠もあまりよく取れていないようで心配です。 3年ほど前に、主人が自分から「うつ」ではないかな?と言い出して、ちょうど、冬だったこともあり、春が来て良くなったと言っていたので、その時は結局受診せずでした。 自分の気持ちに対してたいへん寡黙な主人なので、ストレスを外に出して発散しきれずに、抱え込んでいるのではないかと思います。一見、毎日働きに出て、食事もしっかりとり、普通に見えますが、清潔にできなかったり、睡眠がよくとれなかったりする場合、心療内科などを受診したほうがよいのでしょうか?メンタルヘルスかうつについて、よくご存知の方、回答よろしくお願いいたします。

  • 鬱の主人が「離婚」をほのめかしました

    結婚4年目の夫婦です。主人はバツイチで、私は初婚です。 主人が鬱の治療中です。過去にも離婚がきっかけで鬱になった経験があります。 以来、睡眠薬は服用を続けていたようですが、 昨年の夏頃、仕事が急に忙しくなったことをきっかけに一気に症状が酷くなったようで、 その頃から、私とは必要なこと以外は一切話さなくなり、いつしか目を合わせることもなくなってしまいました。 しばらく静観していましたが、年が明けてからというもの、ますます私との距離がひらいていく一方です。 週に一度の買い物以外、二人で外出らしきものはありませんし、 休みはほぼずっとスポーツクラブに入り浸っているようで、家に寄り付きません。 実家にも、鬱になる前は度々訪れていたのですが、今は全く足を運ばなくなってしまいました。 ちなみに結婚指輪もつけておらず、正月には夫婦連名の年賀状も出さなかったため、 これらのことから「結婚している事実」や「私の存在」を否定している? とも勘ぐってしまいます。 今日、思い切って 「去年から、ずっと私とは会話がないけれど、病気のせい?」 「鬱でも、仕事は大丈夫なの?」と問いかけてみました。 すると、今は治療中であること、仕事は大丈夫というか仕方がないから…という回答でした。 しかし、「鬱が治ったら今後のことを考える」とも。 私は「今後の関係を見直そう」という意味の発言はしていないつもりなのに。 今までの彼の言動とこの発言から察するに、 鬱悪化の本当の原因は、実は仕事ではなく「私の存在」であり、 彼は離婚まで視野に入れているのでは?…と、頭が混乱しています。 最後に「私にできることは何かある?」と尋ねましたが、特にないとのことで 会話は終了しました。 普段、私は彼に対し、仕事のことや病気のことを問いただしたり、 夫婦らしい生活を送れていないことを非難したことはありません。 とはいえ、もう彼が私を生理的に受け入れられないという状態なら、 本気で離婚を考えなければならないでしょうし、 復縁に力を注ぐくらいなら、早めに別れて第二の人生を歩むべき…とも考えます。 でも、私はまだ彼のことが好きなので、こういう場合、彼が鬱状態であっても 「私はあなたを愛している、見守っていきたい」ということは伝えてもいいものでしょうか。 それとも、鬱の人にとっては「重い」のでしょうか。

  • 主人がうつです

    主人が7月より1ヶ月の休職中です。2回目です。私は妊娠8ヶ月になります。 今までの過程は下記の通りです。 去年1月に1回目の休職をしました。2ヶ月程です。 それからも1ヶ月に半分くらいしか出勤できなかったのですが、昨年の10月くらいに昇給して頂く話を聞いてから忙しい年末まで休まず乗り切りました。 それからも今年はほとんど元気になり薬も1月から殆ど飲んでいない状態でした。 しかし、4月頃友人の結婚式に参加してから体調がまた悪くなり、薬も前と違うものになりまったく改善傾向になく今まできました。 そして7月に仕事のプレッシャーに押しつぶされ休職に至っています。 先日母の知人から別の病院を紹介していただき、試しに行ってみました。結果、今まで通院していた病院では抗不安薬のみの処方だったのが、抗うつ薬にがらりと変わりました。「うつなんですか?」と聞くとはっきりと「うつですよ」と言われました。今までうつ病と言われたことがなく、休職前も家ではしたいことができていたので全く疑っていませんでした。とても親切に話を聞いてくださったのでそうなんだと思います。 正直不安になってしまっています。今の会社は、このままだと解雇という話を耳にしていた(社長が私の父と知り合いでそんな話をしたため)のと、うつだとは思っていなかったので、面接をしたりしてほぼ内定の状態だからす。医師には「絶対にダメとは言わないが、経済的にも転職はまだしないほうがいい」と言われています。 私も働ければ働くのですが妊娠中であり以前流産したことや勤務先が遠距離なため6月には退職をしていて経済的に厳しい状態です。 できるなら療養させるべきなのですが、本人が働く気でいます。きっと義父母も働けと言うと思います。 このまま働かせていいのでしょうか。転職にはストレスはつきものだと思いますし、悪化する可能性のほうが大ですよね。 私も昨年から主人を支え続けてきましたが、現在妊娠中であることで精神不安定になっています。夜も眠れず2人だけでいることが苦痛になってきてしまいました。かなりギリギリの状態です。 幸い2人とも実家が近いので、とりあえず別居をした方がいいと私の両親から言われています。このままだと胎教に悪いし、私までうつになってしまうかもしれないと。 でも主人は「おふくろがきっとうるさいから嫌だ」と言います。だからといって、主人を1人きりにしてはおけません。 いっそのこと主人を連れて私の実家に帰ろうかとも考えます。両親はそれでも構わないと言ってくれています。しかし主人は逆に気を使ってしまう気がしますし・・・ 私が仕事を始められるのは来年5月になってからになります。親戚の会社の事務をしながら子育てしていいと言われているので、それに甘えようかと思っています。 それまでの間、なんとかしなければいけないのですが・・・ もう何をどうしたら最良の道なのかわかりません・・・

  • 夫婦で鬱に・・・

    三交代勤務の夫が睡眠障害から鬱になりました。 1週間ごとの交替勤務で睡眠時間が不規則で眠れない期間がずいぶん続いていました。 そのため寝酒で眠る状態を続けていましたが、飲んでも眠れなくなっていたようです。(1分くらいで目が覚めるを繰り返す状態らしい) 酒量も増えていたので(酒はとても強いです)注意はしていたのですが、「眠れないのだから仕方がないだろう」と聞いてもらえませんでした。 家にいろいろな問題が起こり解決しなければならない事柄が次々と出てきました。 そんな時、身体の不調をカミングアウトされ、なかなかまともに相談もできなくなりました。(医者に鬱と判断され、まずは睡眠障害治療に重点を置き鬱剤を飲んでいます。酒はやめています。) 私は結婚してすぐ主人の家の大家族と同居して4年後くらいに鬱になりましたが今は支障なく生活できていました。(薬は続けてのんでいました。今は同居をしていません) 解決しなければならない問題があるところに主人が重い鬱でまともに相談も出来ず、また主人に気を使いながらの毎日に、私自身も鬱状態に陥ってしまいました。 私自身がなかなか感情をコントロールできなくなり、主人と喧嘩になり自虐的な主人の態度を見ては又自分も自己嫌悪に陥り、起きている問題に絶望してみたりで苦しくてたまりません。 負の考えばかりが頭をよぎります。(離婚・自殺・・) でも今は子供のためにもよい方に考えて頑張らなければみんなが不幸になることは分かっていますので頑張ろうと考え直したりしています。 ただ、苦しいです。 何かアドバイスがあれば教えてください。

  • うつと夫婦関係と仕事

    私は8年前に軽くうつ病になり徐々に回復しましたが今だにその傾向はあり、責任感が異常に強くストレス耐性が弱い人間です。そして依存が強いです。だから主人に支えてほしいし甘えたいんですが、 主人はストレス耐性が強く、そんなマイナス思考な私を見て気分を害すと言います。 私は親との関係が悪く自分の居場所がないと思って生きてきました。自分が落ち着ける場所、自分を認めてくれる人、愛してくれる人 いつもそんな自分の居場所を求めていました。 少しずつですが主人と付き合い前向きになり始めましたが産後うつになり 泣く日々が続きました。 でも主人は何も言わず見て見ぬふりをし続けました。あまりに辛く死にたい思いでしたが子供がいるので思い留まる日々で 主人もイライラしていたので 「なんか言いたい事ある?」と聞いて初めて 「無理しなくていい」と言ってくれました。私が聞かなかったら、きっと何も言わずに終わったかもしれません。すごく辛くて連絡しても帰ってきて第一声が「上司が遅くまですみませんだって」と言われる始末。 そんな中で主人の会社が潰れかけ主人が解雇され私が働かないといけない状況になったので働き始めましたが、久々の仕事でミスをし、すごくストレスもあり産後で体力的にも精神的にもキツイ状態です。 でも始めて1週間でそんな出来るわけがないと分かっていても罪悪感でいっぱいでしょげてしまいます。 それに主人にその気になれないと言われ…1年以上夫婦関係もなく なんだか自分の居場所もなく 寂しいし辛いし苦しくて どうしたらいいか分かりません。 これから仕事とバイトかけもちでひたすら働かなければいけないので、辛いんですが 主人がどうしたらうつ病を理解してくれるのか 夫婦関係が仲良くできるのか 私がうまく仕事を乗り切るには、何か経験などおありの方是非アドバイスを頂けたらと思います。