• 締切済み

鬱状態(主人)の対応について

転勤による環境の変化、人間関係、仕事の重大さ、色んなストレスが重なって2週間前に『鬱』と精神科受診して診断を受けました。現在内服(眠前)治療と自宅療養で仕事も休んでいます。診断前の症状(ずっと睡魔で暇があればずっと寝ていたい、異常な発汗、やる気がでない、憂鬱な表情、食欲減退など)は少しづつ軽減はされてきましたが、現在は、不眠症(いくら疲れてても眠れない)体調が優れないでいます。子供に対しても普通だし、休日は自分からどこか出かけようといいます。只会社には足がむかないみたいです。 そんな主人に対応に困っています。(1)今は本人が好きなように自由にわがままにさせてていいのか(好きな時間に寝て食べて、気分転換して)(2)ある程度今までのように規則正しい生活(今までのような起床睡眠時間)の中で眠い時昼間にも睡眠させたり休養させたり 5歳の息子がいますが今まで帰り遅くて会えなかったパパが幼稚園から帰ったらいつもいて混乱しないようにと帰り時間に合わせて出かけて暇つぶして帰ったり、子供にもかなり気を配っているようですが。 子供にも病気の理解もしてまらわないといけないものか。。 毎日主人とどう向き合ったらいいのか分かりません。 次回の受診の時に一緒に付き添いDrに相談したいのですが 主人は『きても何もならないから来なくていい』と拒みます>< なのでここで相談カキコしました宜しくお願いします

みんなの回答

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.5

#1です。 もう一度補足します。 通院に付き添う必要はないでしょうが、主治医とは必ず病状を確認してください。 ご主人が一緒に行くことを拒むなら、別の日に面会してください。 ここで問題なのは、あなたがうつに対する知識をあまり持っていないことです。 ご主人の病状がどうなのか、これからの治療方針はどうなのか、家族としてどうフォローしていけばいいのか、特にうつ病の家族としてしてはいけないことは、必ず知っておかなければ治療は無理です。 これらを医師に相談して本も読み、インターネットでもいろいろ確認してください。 正しい知識を持って夫婦で治療に当たればミイラ取りになることはないでしょう。むしろそういうことを防ぐ意味で勉強しなければなりません。うつ病は普通の人間が考えるよりずっと奥が深いものですし、体験したものでなければその難しさがわかりません。 何より、愛する人の言動がまったく信じられなくなります。相談する人もいなければあなたが孤立してしまい、疲労の極みになることが予想されます。 僕はメル友がたくさんいましたので、くだらないことでも聞いてもらうことができました。 医師に助言を仰ぎ、友人に苦労を聞いてもらえなければとても乗り越えることはできませんでした。 あなたもストレスを解消する場を確保してください。 できれば同じ悩みを持つ方の掲示板等で苦しみを語り合えたらいいですね。 不安になったら医師の助言が必要です。 これから長い闘いが始まります。勇気をもって立ち向かってください。 難しいことを書きましたが、まず貴方の心のストレスを解消する術を学んでからご主人には平常どおりの態度で接してください。 うつの掲示板等が知りたければまた書き込んでくださいね。ご紹介します。

回答No.4

職場復帰を考えると、休職できる期間にもリミットがありますよね。 おそらくご主人はそれについて把握されてると思いますので、 ここはご主人の好きなようにさせて質問者さんは黙って見守ってあげてください。 あとご主人の通院に付き添うのは止めたほうがいいです。 yuumikiさんが注意すべきはミイラ取りがミイラにならないようにすることです。 救世主のつもりでパートナーをなんとかしてあげようと接した結果、 パートナーの態度に耐え切れず自分が鬱になってしまったということが良くあります。 yuumikiさんの不安はよくわかりますが鬱に対してあまり過剰に反応せず、 現時点では普段どおり子供やご主人に接していればOKだと思います。 あと傷病手当等の社会保険について調べてくことも忘れずに。

  • pfrog
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

現在「うつ」「適応障害」と診断され、通院中です。 家族が規則正しい生活をさせようとか、励ましたりとか、いろいろ気を遣ってくれるのですが、 そのたびに申し訳ない気持ちになり、自分を責めてしまいます。 「何もしないでほしい」というのが私の本音です。 けれど、病気については理解して欲しいと思っています。 旦那様が一緒に来る事を拒否されるなら、 奥様お一人で同じお医者様に行ってみてはいかがでしょう。 奥様も受診される事は、旦那様にとってものすごくプラスになると私は思います。 医師と患者、そして社会(この場合は奥様)が一致協力して初めて、改善への一歩が踏み出されるんじゃないかと思うからです。 上手に回答できなくてごめんなさい。 けど、これで奥様の気が少しでも楽になったら幸いです。

  • mmmmmaki
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

パパが鬱です。多分20年位。 離婚しているので一緒に生活したことはありません。 一緒にお酒がのめるようになってようやくポツポツと自分の事を話してくれるようになりました。 そのとき、再婚した奥さんがとても明るい人で「自分が落ち込んでいる時も変わらず明るく接してくれてとてもありがたかった。」といっていました。 昔は仕事もちょくちょく変えて生活も大変そうでした。奥さんもまだ小さい義弟を抱えたままバイトを何個も掛け持ちして生活していました。 いまでも継母は色々バイトしているようですが、パパも定職についています。 パパは「自分で鬱を認めるまで時間がかかった。今でもたまにツライけど」といっていました。 うまい解答じゃないけど、こんな家族もあったと思ってくれると幸いです。

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.1

まずあなたがうつに対しての知識を持たなくては治療は困難だと思います。まず「自由にわがまま」という言葉が出るのは家族が治療の害になる第一の原因です。 基本的にうつの治療は「何もしない」ことです。 家族に気を使って外出したり、気分転換にどこかへ出かけたりすることでさえしない方がいいくらいです。 人によって症状も対処法も違いますから、ご主人と一緒にお医者さんに指示をもらってください。 治療を甘く見ると命取りになります。人によっては数年かかることも普通ですので、場合によっては会社もやめなくてはならなくなります。 もし、半年間なにもしないで暮らしてよくなるのならその方がましですよ。 早いうちなら方法もあると思います。 やる気も出ない、なげやりになる、人の注意を聞けない、人をののしる、自殺を図って人の気を引こうとする、自分のやりたいことだけやりたがる、希望のないのに夢だけ見たがる、 こんな生活が2年も続くかもしれません。 家族も知識をもって真剣に取り組むしかないんです。 本人に治りたいという気持ちがあるうちにがんばってください。それと、本人にがんばれとか、やればできるとかは決して言わないで下さい。がんばることが逆効果になります。 がんばりすぎないようにだらだらさせてください。

関連するQ&A

  • ◆うつ状態の主人にどう対応したらいいですか?◆

    結婚6年目の主婦です。子供はいません。 私は31歳、主人は35歳です。 主人は結婚と昇進と転勤が重なった5年前にうつ病と診断され、今は薬を飲みながら仕事をしています。先日医師から「うつ病」ではなく「双極性障害II型」と診断されました。 今まで会社の愚痴や悩みなどは家ではほとんどしなかったのですが、先日医師から「愚痴などは人に話したほうが楽になる」と言われ、それからは愚痴と相談の繰り返しの毎日です。 現在はうつ状態なのですが、どう対応したらいいのかわかりません。 うつ病に対する知識はありますが、毎日の会話の中で具体的にどう答えたらいいのかがわからず、私自身毎日悩んでいます。 うつ状態になった原因は二つあるのですが、ひとつは主人のいる部署が秋から子会社に移動になるので、その準備のための仕事が通常業務にプラスされ、仕事量が増えたことです。 そして二つ目は、去年秋に途中入社した主人の部下(20代半ばの女性で入社後にうつ病で通院していますが、私が会った時の様子と主人の話から考えると、演技性+境界性人格障害である可能性が高いように思います)に振り回され、上司などから「課長である君の指導が悪い」と一方的に言われ、社内で孤立してしまったことです。 部下のことについては上司に「彼女はうつ病で通院中だから情緒不安定である」と報告し(今まで報告はしていませんでした)何とかわかってもらえたようなのですが、会社としては「きちんと指導しろ」と言ってくるようです。 その二つのことから、主に仕事に関する愚痴や相談をされるのですが、何と答えていいのか分かりません。 (1)いつも仕事のことが頭に浮かんできてしまう。悪い方向へ行ったらどうしようと不安が頭に浮かんでくる。どうしたらいいんだろう。 (2)休日は休みたいし、うつの時は休養が一番とかしたいことをするのがいいっていうけど、休養ってどう過ごしたらいいんだろう。何もしないと仕事の事が頭に浮かんできて不安になるけど、何かしたいこともない。外に出るのはおっくうだけど、このままうちで悶々としているのもいやだ。 特にこのふたつを言われると何と答えたらいいのか分からず困ってしまいます。 こうした方がいいとかは言わない方がいいと聞きますが、相談された場合はアドバイスするべきなのでしょうか。 今は不安や混乱を整理できるようにアドバイスしていますが、 (3)頭ではわかっているのに不安が浮かんでくる。どうしたらいい? と言われます。 いったいどうしたらいいのでしょう。 うつに関する知識の本はたくさんありますが、具体的な応対の仕方などはどこにも載っていません。 (1)(2)(3)と相談された時、何と答えるのがよいのでしょうか。 主人には会社で相談する人はおらず、友人も皆家庭を持っているため疎遠になっています。なので愚痴を言ったり相談する相手はいつも私です。主人も「妻には何でも相談できる」「自分のせいで生活を振り回してしまって申し訳ないと思ってる」と言っていて、私も出来るだけ支えていきたいと思っています。 しかし、私自身10年前からうつ病を患っており、抗うつ剤は飲んでいないものの(アレルギーがあるので飲めません)通院してイマイチ安定しない状態です。 主人のことで私もとても考えてしまい、特に休日明けの朝はぐったりしてしまい、このままでは共倒れになりそうです。 主人に対してどう接したらよいでしょうか。 仕事は休職も考えましたが、主人が職を失うことに対してとても恐怖を感じているので、仕事は普通に続けています。 今の会社は精神疾患に対して理解のある会社ではありません。精神的な理由で休職願いを出すと、診断書があっても「もう来なくていい」と言いかねない会社です。しかし、仕事がハードでもお給料がいいため、主人は続けたいと考えているようです。 よろしくお願いします。

  • 主人が鬱かもしれません。

    主人(38)のことですが、職場での不満、疲労がつのり 組合へ部署の異動を相談しに行きましたところ 健康センターへ行くように言われそこでの診断の結果 軽い鬱病で近くの心療内科へ行くように言われ 昨日、行きましたところやはりそういう傾向にあるみたいです。 お薬は、睡眠薬とデパスという不安をやわらげる薬でした。 あと、症状としては ○舌が歯の形がついててざらざらしている ○お腹がぽっこりでている ○こだわりが強い(家の片付けができていないと不安) ○頭痛 ○腰痛 ○自殺願望まではない ○父親が厳格、母親は甘い。 という感じです。 妻としては家庭でどのように扱えばいいのでしょうか? 私も、子供(0,5歳)を抱えてフルタイムで勤務しています。 通勤も1時間半かけて通っています。 家に帰って、家事を急いでしていると 何もしないで暗い顔の主人が 甘えすぎてて腹が立ちます。 いくら、心の病とはいえ、周りの家族のことを真剣に思えば そんな病もふっとぶと思うのですが そうでもないのでしょうか? そんな主人に私はどうやって 心を落ち着かせて接すればいいのでしょうか? 何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 主人の鬱への対応について

    お世話になります。 皆様、どうか私の相談に乗ってください。 私は29歳会社員で夫は35歳会社員です。 子供は2歳と2か月の二人で、私は現在育児休暇中です。 主人は仕事が大変忙しく、家事・育児はすべて私がひきうけておりました。 主人はパチンコが大好きで、よく行ってますが、週末にお小遣いの範囲でしかやらないので容認してきました。 主人が仕事によるストレスで軽い鬱と診断され、現在休職中です。 当初は1ヶ月休むとのことでしたが、来月も休むようです。 症状としては、会社に行くと吐き気や頭痛がするらしく、家では普通です。 (休職直前はさすがに口数も少なかったのですが、休職してからは普通に戻りました) 心療内科に通院しているのですが、先生から「好きなことをしないと治らない」と言われたらしく、真に受けて毎日パチンコに行って困ってます。 今月は有給を全て消化して休んだようですが、来月からは欠勤となるので、来月以降も休まれるとまたパチンコ代がかさむのでさらに困ってます。 軽い鬱の場合、だいたいどのくらい休職するのでしょうか? パチンコなど、どこまで許容せねばならないのでしょうか? 家事も育児(子供2人)もせず、毎日開店から閉店までパチンコ三昧で、あたかかく見守らなければならないと解っていても、イライラ・不安が消えません。 私自身、家事・育児は苦ではありませんが、自分ばっかり好き勝手しやがって(怒)と思う事もあります。 上の子はパパ大好きなので、せっかく毎日休みなんだから、夕食とお風呂くらいは時間をとってもらいたいと思うのは、鬱の主人に良くないのでしょうか? 先生から子供の声もストレスになるから、避けるように言われたそうです。。。 ちょっと治療方針にも疑問があるので、次回の診察に同行し、私も納得が行くまで先生とお話したいと思うのですが、やりすぎですか? 愚痴っぽくなってすみません。 経験談など、聞かせて頂けたら幸いです。

  • 主人がうつではないかと心配しています。

    主人の事で心配しています。 姑の経営する工場で働いているのですが、一人で働いている事もあり、忙しく疲れて寝る方が先なようで、お風呂に入ろうとしません。私が言わなければ、2~3ヶ月入らないでも平気で、その上、歯も磨かないために、前歯に歯石が溜まっています。今は、主人がいるだけで家の中が臭くなります。結婚当初は、毎日入浴し歯も磨いていました。7年ほど前に義兄が工場を辞めて、ゆくゆくは会社を継いで自分でやっていかないといけないので、不景気な中、たいへんなプレッシャーがあり、少しづつ清潔にできなくなり、最近では睡眠もあまりよく取れていないようで心配です。 3年ほど前に、主人が自分から「うつ」ではないかな?と言い出して、ちょうど、冬だったこともあり、春が来て良くなったと言っていたので、その時は結局受診せずでした。 自分の気持ちに対してたいへん寡黙な主人なので、ストレスを外に出して発散しきれずに、抱え込んでいるのではないかと思います。一見、毎日働きに出て、食事もしっかりとり、普通に見えますが、清潔にできなかったり、睡眠がよくとれなかったりする場合、心療内科などを受診したほうがよいのでしょうか?メンタルヘルスかうつについて、よくご存知の方、回答よろしくお願いいたします。

  • 主人の軽躁状態

    主人の軽躁状態 46歳の主人は長年ストレスの多い仕事をしてきました。もともとの性格は明るくアクティブで何事にも負けない男気のある人です。半年前心療内科を受診しました。軽躁状態と診断され2週に1度通院し初診より同じ薬を量や回数を変え飲み続けています。本人いわく症状は徐々に改善されているようだが気分の落ち込み・高揚、特に睡眠障害はなくならない、と言います。好きだったお酒も全く飲まなくなってそれがまたストレスになっているようです。今頂いている薬はデパケン・アモキサン・グッドミン・ユーロジンのようです。よく効くと言われているリチウムやバルブロ酸に変えた方がより改善されるのでしょうか。

  • うつ状態の主人と離婚?

    結婚10年目、私(専業主婦36歳)、主人(会社経営35歳)子ども(小3、年長、もうすぐ1歳)3人です。 主人が鬱状態を抱え1人でアパートに出て行ってしまいました。 私1人になって考えてみたのですが、主人は大事な人ですが愛しているのか不安になってしまいました。 なんでも主人1人で決めることに不満もありました。 離婚で不安なのは子どものことと金銭的なことです。 実は主人が出て行ってほっとした自分がいるんです。 毎日毎日気を使って機嫌が悪くならないようにしていたし、最近は鬱気味のことあり話しかけてもぱっとしない返事ばかりで疲れていたのかもしれません。 結婚10年何もなかったわけではありません。 主人は浮気を否定していますが、同じ女性と長い間お茶のみ友達であったのは事実です。 私には話せない内容の話(仕事を知らないからいえる話)が話せるということでお互いの仕事の話をしていたそうです。 結構頻繁に会っていました。 1度私に知れてからも続いていたのでもしかしたら今も続いているのかもしれません。 離婚も何度も告げられたことがあります。そのたびに泣いてお願いして今の状態です。 理由は彼の思いつきのような感じにしか受け止められないもので、信用できなくなったとか、愛情がなくなったとか・・・ 自分1人でずっと考えて結果を自分で出してから私に告げるのでまさに「青天の霹靂」です。 そんなことに不満を持っている自分がいます。 私の実家のことでもめたときも(父、兄、弟が自己破産です)お金は出すからもう関係は持ちたくないとそれ以来会っていない状態です。 両親はやむなく自己破産したこともあり私は時々会っています。 会ったこと報告はしていますが、主人のいないときに会いに行っています。 主人はきっと面白くないかもしれませんが・・・ 結果を急ぎすぎているのかもしれませんが、主人が黙って離れた場所にアパートを借りて生活することなんて私で理解できないんです。 家族だからこそ困ったことは相談しあって解決していけばいいのに、1人で気持ちの整理をしてくると出かけた時点で家族は夫婦は破綻しているのかな、と。 ただ子どもがいるので離婚は不安です。 でも気持ちがないのなら一緒にいても楽しくないし、老後も不安です。 どうしたらいいのでしょう?

  • 主人が鬱になりました。私にできることは?

    主人が鬱になってしまいました。 自分ができることを考えていますが、何をどうしたらよいのか悩みます。 アドバイスいただけると嬉しいです。 主人は今44歳で、管理職に就いています。 責任感と正義感が強く、背負っている責任の大きさを受け止めつづけた結果、鬱になったと感じています。 帰宅はいつも早くても10時半くらいですが、睡眠時間はいつも7時間~8時間とっていました。 眠らないとストレスを解消できないタイプですが、最近は朝5時半くらいに目が覚めたらそこから眠れず3時間ほどずっと布団の中で仕事のことを考えてしまうそうです。 目が覚めたら起きて、一緒に歩こうと言ってみましたが、どうにかして眠りたいらしく、今は抗不安剤と睡眠薬を服用しています。が、弱い薬を処方されているため、効かなくなってきました。 仕事を休んでと言いましたが、社長に話をしても「甘い」の一言らしく、休めそうにありません。 仕事を軽減することも、今の状況を考えると難しそうです。 そのうちなんとなる、と言いながら仕事に出掛けていますが、すっかり元気がなくなってしまい、最近では「自分が全部悪い」とか「もうダメだ」と考えるようになってきたようです。 私も鬱病の経験があるので、その辛さは痛いほどわかります。 何とかしたいと思いアドバイスしますが、私は会社を辞め半年休み、仕事に復帰して没頭することで鬱から抜け出したので、私のアドバイスは、今の主人に役に立ちません。 ちなみに今、私は専業主婦をしています。 私を養わないといけない責任感もあるのではと感じていますが、私が正社員で働くことを主人は反対しています。 普段から生活音に敏感ですが、鬱になってから敏感度が増し、ありとあらゆる音がストレスのようで、マンション住まいですが上の階やお隣の出す生活音に我慢ならないといった様子です。 でもそれは、集合住宅に住んでる以上ある程度は仕方ないことなので、我慢していますが、家で私の出す音には特に敏感なため、主人が家にいるときはなるべく音を立てないように生活しています。 あまり多くを私に望んだりしない人なので、今私にできることは、音を立てないくらいしか思いつきません。 私がいつも機嫌よく、ニコニコしていることが一番いいだろうと思い、元気にしていますが、反応はほとんど返ってこないので悪い気もしていしまいます。 私は元気だし、爆睡できるし、健康で、なのに仕事していなくて。。。 会社辞めてもいいんだよ、がんばらないで、と言っていますが、気休めでしかないと思います。 私にできること、何かありませんでしょうか。 何とかしたいし、心配です。 主人が回復できるように、これ以上悪くならないように、力を尽くしたいです。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • うつ状態で休職中なのですが

    4月中旬に病院受診し、うつ状態との診断を受けました。病院で診断書を書いてもらい、職場に提出して休職中です。現在1ヶ月ほど休んだのですが、今月の25日に職場から電話が来て「人手が少なくて大変な状態だ。あなたが病気を完治して職場復帰してからきちんと仕事が出来るなら構わないんだけど、もし再発したときが困るんだよね。今すごく忙しいから新規採用も考えてるんだけど・・・決して辞めろという意味ではないから」と言われました。私には自主退職を促しているようにしか受け止められませんでした。私自身はある程度よくなったら出来る限り仕事を続けていきたいと思っています。でも必ず続けていける自信はありません。でもそれでは困ると言われます。今月中に返事をとのことでした。病院受診は来月の予定で、明日あさっても新しく予約を取ることもできません。このような場合はどうすればいいのでしょうか。誰に相談すればいいのでしょうか。時間がないという焦りとどうしてよいか分からないという事で頭が一杯です。

  • うつ状態になり3ヶ月経ちました

    4月に配置換えになり8月位からうつ状態になり退職を考えましたが妻の勧めで2人で心療内科を受診し医師に「うつ状態」と診断されました。 医師からは「必要であれば診断書を書きますので、まずは上司とよく相談して下さい。」と言われ、睡眠導入剤と抗うつ剤、抗不安剤を処方してもらいました。 しかし会社や上司にはうつ状態とは言えず薬で少し楽になりそのまま仕事も続けています。 妻も私の相手をする為仕事を辞めました。 仕事は辛いしうつ状態になってからは通勤と通院以外外出もしなくなり、人に会いたくないのでコンビニにも行けず、近所の人にも会わないように生活しています。 薬のお陰で労務不能なほどひどくないですし、世の中にはもっと頑張っている人も居ると思うし、同僚や上司に迷惑をかけたり「甘え」と思われたくないです。 こんな生活が3ヶ月続き、生きる意味も解らなくなってきました。 私は今後どうしたらいいのでしょうか? 薬を飲み続ければいつか良くなるのでしょうか?

  • うつ状態?

    長文です。 学生です。 4月中旬ごろから、様々なことがストレスになり極度の食欲不振に陥りました。 一ヶ月ほどで体重は4~5キロ減り生理不順がおとずれるばかりか、今度は毎日が異様な眠気でたちくらみが激しくなり、毎日のように顔色の悪さを指摘されるようになりました。 また、異常なまでに判断力が鈍り、頭がぼんやりしていましたが、体調不良を理由に怠けたくなく、テストが近づいてきたので無理をして、全くはかどらない勉強を続けたりしていました。 しかし、もうこの頃は、何に対しても興味がなくなり、大好きで毎日何時間も見ていたテレビもうるさく感じるようになり、趣味にも無関心、本や雑誌を読むこともできなくなりました。そして困る事に、突然言葉では表現しようのない恐怖に近い不安感に襲われ、雨の中一人で外に出たり、紙を破り続けたり…。今度は、その恐怖に近い不安感、焦りがくるのが恐ろしく、家に帰れなくなったり、不眠症も始まりました。 授業中も、不安が訪れると、すわっている事ができず、途中で退出したり、放心状態になって、友達が何かを話しかけても無反応だったり、突然、休み時間に睡眠薬があればこの苦しみから逃れられるのにといいだしたり、あまりにも精神が不安定なので、病院で検査をしましたが異常は見つからず、心療内科を受診しました。 結果、一時的なうつ状態と診断され、坑鬱薬として、スルピリド、他にメデタックス、また頓服薬としてユーパンを処方されました。 テストも終わり、少し楽になるかと思ったのですが、夜は少し眠れるようになったものの、毎日不安と悲しみがおしよせ、不安がくるとそわそわ落ち着かず、悲しみが来ると涙を流し、どちらでもない時もどちらかがくるのではないかという恐怖で落ち着くこともできず、ずっと寝ていられたらどんなに楽かとおもっています。さらに困った事に、無気力感が増し、朝も自力で起き上がることができず、(変な話ですがトイレに行きたくても体が動いてくれないのです。)学校も休んでいます。夜になると少し動くことができるようになり、今相談させていただいているのですが…。 そして今一番悩んでいることは、医師の診断がうつ病、ではなく、一時的なうつ状態で、特に休みなさいということも言われなかったので、この状況は自分の心の弱さ、甘さ、怠けのせいだとしか思えず、動けない自分が悲しくて、情けなくて、本当にどうしたらいいか分かりません。 長文でまとまりのない文章ですが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。