• 締切済み

主人の適応障害で困っています

はじめまして。 結婚2年目の主人(28歳、子供なし)は、仕事と家庭のストレスで “軽度のうつ状態”と診断されました。 主人とは今年のはじめごろから家庭の責任・重圧と私への不満で その不満をリセットしたいために離婚を要求し、私や友達に相談して 何度もやり直そうとはしていたのですが、結局まともな話し合いも できず、主人の気持ちは全然変わりませんでした。 かつ、仕事でもストレスがたまり、3月から休職・欠勤を繰り返しています。 そして、4月に別居をはじめ、私が実家に、主人が自宅で暮らしています。 そのころから私への態度が急変して、責任転嫁をし、攻撃的な口調になり 「離婚しかない」と私の話もまったく聞く耳を持たない状況です。 5月に、家での引きこもりが続いたため、両親と一緒に精神科へ行き、 約2ヶ月間の休養と薬の服用で症状は回復し、顔の表情は 元気になったのですが、依然私への態度は全く変わりませんでした。 「ひとりで治す」「俺のことはほっといてくれ」とか言いながら、自分の 言いたいことは電話やメールで言ってきました。 7月になってから、仕事も復帰して順調に行っていたのですが、 3週間ぐらい経ってから、私とふたりで離婚のことでもめて仕事も 無断欠勤が約2週間続きました。 そのときはずっと会社に行く気力もなかったそうです。 一度、私をわざわざ呼んで、「俺はお前のせいでこんな辛い状態だ。 早く離婚してくれ。離婚するまで会社に行かない」と言われたことも。 ただ、長く休んだことで会社に「会社に迷惑をかけているから辞めたい」 ということも言っていたそうです。 心配だったので、精神科へ付き添い、医者に症状を話したのですが 「主人は、うつ(病気)ではなく、奥さんに苛立って、適応障害が 出ている」ということを言われたのです。 そんな主人は「俺は元気だ。病気ではない。会社にも行っている。 だからほっといてくれ。構われた方がしんどい。ひとりで治す」って 医師の前で言われました。 本来、元気だって言われることはうれしいことなんですが、主人の 症状を見ている限りでは何か複雑な気持ちでした。 それからは、私も連絡も一切取っていないのですが、しばらく経って 主人の友人から再度無断欠勤をしていることを聞きました。 ちょうど欠勤するぐらいに離婚のことでその友人と話していたそう です。一度、夕方に電話もかかってきましたが、おそらく、主人が 辛くてたまらないために私に八つ当たりするために電話したのだと 思い、取りませんでした。 今の私が主人になにもできません。 私が主人と接触することにより、主人が余計に苛立ちますから。 私も主人にいろんなことを言われ、精神的にもかなり辛いですし、 周りの人は「主人はただのわがままだ、こんな人とは離婚した方が いい」とか言います。 ここまできたら将来の私のためにも離婚は仕方ないことなのか、 とも思っていますが、私も今まで一緒に過ごしてきた人だから 情があるせいか、できたら離婚を回避できたら・・・とも思ってしまいます。 今は、とりあえず離婚の方向になっていて、9月にはいったら 話を進めようということになっていますが、まだ私は離婚の 決心がつかない状態です。 そんな私にできること、アドバイス等ございましたら ぜひよろしくお願いします。 長文・乱文、大変失礼しました。

みんなの回答

回答No.7

私も家内に離婚をいって実家にかえしました。3日でもどってきました。 別れたいからではなく「家内にきづいてほしいこと」があったからです。 愛情は昔から家内にあります。男女の仲は不思議なものですね。 私の体験談でした。御参考まで。愛情が結婚の基本と今でも信じています。 それを自分の気持ちに確認されたら?

回答No.6

私も家内に離婚をいって実家にかえしました。3日でもどってきました。 別れたいからではなく「家内にきづいてほしいこと」があったからです。 愛情は昔から家内にあります。男女の仲は不思議なものですね。 私の体験談でした。御参考まで。愛情が結婚の基本と今でも信じています。 それを自分の気持ちに確認されたら?

noname#234035
noname#234035
回答No.5

「お前のせいで、病気になった」などと言われ、辛いですね。 あなたにいくらご主人に対して愛情があっても、ここまで、ご主人が、離婚を切り出しているのですから、離婚は、回避出来ないと思います。早く、決断して第二の人生を歩んだほうが、良いと思います。

hirona84
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は、私も辛いですが、主人はもっと辛いと思います。 主人の主張も受け止めないといけないですね。 私も今よりも、もっと先のことを考えていきたいと思います。

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.4

>情があるせいか、できたら離婚を回避できたら・・・とも思ってしまいます。 これは情ではなく、依存です。本当に情があるなら、ご主人がどうしたいのかを第一に考えるべきでしょう。 >おそらく、主人が辛くてたまらないために私に八つ当たりするために電話したのだと思い、取りませんでした。 仮に八つ当たりするつもりだったとしても、それを受け入れられないなら、あなたは何のため居るんですか?辛くてたまらない時に、対応してくれなくて、愛情があると言われても… また、別居をはじめてから、「私への態度が急変して、責任転嫁をし、攻撃的な口調になり」とはどういうことですか?別居とは、冷却期間を置こうとしてたのではないのですか?もし、こういう状況が発生するような近しい関係を続けていたなら、別居の意味がないです。 もし、あなたが一人で生活するのに耐えられない性格なら、他の人を支えるなんてことできませんから、まずは自分のことを考え直してみましょう。

hirona84
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局私も自分を守るために、自分のことしか考えていないと いうことを痛感しました。 主人のことをわがままとか言ってますが、私もわがまま 依存もしているし、逃げているだけです。

  • qqsha
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.3

hirona84さんのお辛いお気持ち痛いほどよくわかります。私の体験した事をお話させて下さい。アドバイスになりませんでしたら申し訳ありません。私は30代既婚の(女)ものです。結婚5年になります。子供なし。30代といっても後半のほうですよ(笑)主人が仕事の部署変えと結婚して環境が変わったのが原因?なのか『頭が痛い・背中が痛い・寝れない』と言い出しました。最初の2年は普通の内科へ行き鎮痛剤・睡眠薬・不安を和らげるお薬を多量に貰い過ごしていましたが、こんな状態が続くようであれば仕事を変えたほうが良いのかと思い20年近く勤続した会社を辞める事になりました。それから、なかなか自分の気に入るような仕事が見つからず(私はどんな仕事でも薄給でもいいから結婚している以上は仕事に就いてもらいたい)4カ月無職が続き(引きこもり)知人の紹介でやっと営業の仕事に就いたのですが慣れないためか4ヶ月でリタイヤ。今度は2ヶ月間の引きこもりの末知人の紹介で運転の仕事に就きました。今度は畑違いの仕事に7ヶ月たつ頃、朝『体が動かない・不安感が襲う』と言い出し今まで普通の内科だったのを嫌がる主人を連れて診療内科へ行き『適応障害』と診断。『誰でも向き不向きはある仕事を変えて出直せばいいんです』と先生の言葉でした。私は主人がうつ病ではないと安心し、又2人で仕事を変えて前向きに出直そうと言いましたが主人はうつ病の本を大量に読みインターネットで文献を調べうつ病博士になっており、先生の診断には納得せず、一応は一ヶ月間の休養の診断書をもらいその間、先生より『仕事を探せばいいんだよ。』と言われましたが本人は納得せず、もっと重度のうつ病と診断されたほうが良かったとバカな事を言いました。本人は一ヶ月間寝て休養するばかりで私のイライラ感も募りました。一ヶ月の休職明け夜、多量の薬を飲み自殺未遂を図りました。私も初めて事の重要さに気づき精神科への入院となりました。自分自身、本人自身、入院を経て学ぶ事が本当に大きかったです。お互い悪い事ばかりではなく、良い思いでもたくさんありました。この病は治りますけど時間がかかると聞いています。私も離婚を思わない日はありません。2ヵ月の入院後、3ヵ月の自宅療養を経て転職をしました。まだ1年たちませんが(笑)主人も文句はいいますが、仕事がある事。出来る事に感謝しています。hirona84さんは、私の様におばさんではなくまだ花の20代ですよ。まだまだ沢山の人と出会い。結婚するチャンスは山ほどありますよ。子供だって授かれますよ。(私たちは諦めていますが)私たちも離婚話は毎日してきましたが、お互いが若くもなく(主人は40歳です)付き合いが長かったせいか別れがたく。支えあって今に至ってるのだと思います。ご主人は残念ながら未練はなさそうなので新しい一歩を踏み出されるのも良いかと思います。長々とすみません。

hirona84
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、夫婦は支えあってはじめて成り立つものですよね。 離婚の話をしてからというもの、そんなことがなくなりました。 私も、主人に依存しているのは確かです。 離婚をするのも怖いし、辛いです。でも、将来のことを もっと前向きに考えないといけないな、と思いました。

  • erudo
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.2

ご主人の成育史はご存知でしょうか?家庭環境や、どのように育てられたか、など・・・。 もしかしたらご主人はアダルトチルドレン(機能不全家庭で育った子供)のために、その憤懣がパートナーに向かってしまうのかも知れません。 もしご主人がACであるようでしたら、そこまで踏み込んで理解し、理解する努力をした上で、あなたがご主人の味方になってあげられればよりより夫婦の絆を作っていけるかも知れませんが・・・ ACの人との結婚生活というのは普通の人には手に余るものです。 中途半端に、情だけで付き合われたり干渉されるほうが鬱陶しく感じられ、寂しく思うものです。 情があるから・・・とずるずるされている状況ならば、離婚の選択はあなた自身のためにもご主人のためにも悪い決断では無いと思います。 追記・ご主人がACであると思われる場合は、「毒になる親」という本を読まれてみてください。

hirona84
質問者

お礼

ありがとうございます。 アダルトチルドレンかどうかは分かりませんが、 主人は両親(特に母親)のことは子供の頃から嫌っていたそうで 今も味方になってくれないと言っているそうです。 確かに今の私は主人の味方になっておらず、 主人の「離婚したい」というのと、私の「離婚したくない」という 気持ちだけで余計に対立してしまい、どんどん状況が悪化して いるかもしれません。

回答No.1

こんな事言って申し訳有りませんが、この件は貴方が原因の様に思われます、干渉し過ぎ、こだわりし過ぎ、御主人を見すぎ、話題が無さすぎ、これは性格上直せないので、貴方の性格に逢う人と再出発する事をお勧めします、貴方のように小まめにしてくれる人を求めて居る人が沢山居ます、今後長い人生(まだ20代なので)この状態を今後数十年一緒に御主人と暮らすのはかなり無理があり離婚をお勧めします。追伸:離婚した後、一人暮らしや新しい人と一緒になった場合絶対今の御主人の事を口に出したり思い出す事はやらない事をお勧めします。

hirona84
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに、別居しているというのに逆に心配してしまって 干渉しすぎたりしたこともありました。 お互いの将来のことを思うと、ここで踏ん切りつけないと いけないといけない気がします。

関連するQ&A

  • 適応障害 治りません

    こんばんは。いつもこちらでお世話になっております。19歳女です。 私は働くと体に何らかの支障が出ます。立ち仕事では、 普段は立っていても平気なのに仕事になると胃の圧迫感から 1時間も立っていられません。いろいろな検査をしましたが 原因はわかりませんでした。 すわりの仕事では1ヶ月が経つと無気力状態になり とてもじゃないですが仕事ができる状態ではなくなります。 職場に行くと胃が気持ち悪くなり吐き気がします。 仕事をしてはこの状態になり辞め、また仕事をしてはこの状態になり 辞めての繰り返しでいつまで経ってもまともに仕事ができません。 1年ほど前から鬱と言われ抗鬱剤を投与してもらっていましたが、 今日適応障害、職場不適応症の本を読んだりネットで 適応障害の基準値を読んでみたら自分は鬱よりも 適応障害の職場不適応症というのに当てはまることが分かりました。 鬱は一日中気分が落ち込んでいるのに対し、職場不適応症は 原因のストレスから開放されれば元気になるそうです。 私は典型的にそのパターンです。 治療は似ているみたいなのですが、抗鬱剤が効き目がなく 仕事を辞めたり休暇をとると症状も出ず安定します。 でもいくら休暇を取って薬物による治療をしても治らないのです。 休暇を取って症状が治まってしばらくしてから 仕事を始めようとしても体調が悪くなってしまいます。 適応障害は比較的簡単に治る病気だと書かれていましたが 一向にこの症状が良くならず困っています。 このままでは一生働けないです。どうすれば適応障害を克服できますか!?

  • 適応障害とうつ

    こんにちは。 私は、新卒で親元を離れ 一人暮らしをしながら働いている19歳です。 研修期間も終わり、配属先も決まり 社員として働き出してからというものの 頭痛や胃痛、倦怠感、涙が止まらない等の症状が出るようになり、昨日やっと精神科に行ってきました。 結果は「鬱の一歩手前」と診断され お薬も処方され 夕食後、薬を飲んでから就寝したら 胃痛で何度も起きてしまい 寝ることが出来ませんでした。 今まで、胃痛で起きることは無かったので驚いているのですが 薬の副作用でこうなるものなのでしょうか。 また、今朝 胃痛、吐き気、頭痛、涙が止まらないといった症状が再発し 会社に行くのが困難になったため 欠勤の連絡を入れた途端 急に症状が和らいだのですが これは鬱というより適応障害ではないのでしょうか。

  • 知的障害者

     私は去年に結婚したての25歳です。  主人が4人男兄弟で、末っ子。 長男が障害者4級(?)の知的障害者です。  主人の親はとっくに離婚をし、母親ひとり。母親も60歳過ぎてます。  今は、長男と母親が一緒に暮らしています。 次男・三男はそれぞれ 一人暮らしの生活です。  母親もけっこう、いい年なのだけれど、住んでる家が借家のため、 母親がパートで働き三昧で 生活をしているという状態です。  長男は おととしか去年ぐらいまで、働いていましたが、 無断で欠勤などをするため、結局、辞めさせられ たまに精神科の病院に通い、 ほとんど家にいる状態だそうです。  長男本人は、働くと言ってるそうなんですが、いざやるとなかなか続かない。  そうかといって いつまでも母親が働いてはいられないし、 私たちも結婚したてで、共働きで 自分たちの生活がめいいっぱいです。  次男・三男もいるけれど、なにせ2人は、仕事が忙しいため こういう話がなかなかできません。(それに私たちだけ、協力しないわけにもいかないし・・)  長男が働くような気持ちにさせるには どうしたらよいでしょうかね?やはりそれは、難しいことなのでしょうか?  障害者が働きながら入れる施設などあると聞いたことがありますが、実際にあるのでしょうか?

  • 適応障害を克服する方法

    適応障害のため、会社を退職してしまい、精神科にて治療しました。今は一旦治療を終え、通院しながら再び働きます。 体のだるさや鬱は軽くなってきたものの、いざ再び働くとなったら体のだるさや鬱等症状が出てきて困っています(怠けではありません。医師から鬱状態、適応障害と診断されています)。 どのように心がけたら乗り越えていけますでしょうか? 又、何か生活上で少しでもリラックスできる工夫、心の調子を上げられる方法はないでしょうか?

  • 適応障害って

    職場での人間関係で悩み、精神的にすごく落ち込こんでいます。 今の職場ではやっていけないと思い、自分では仕事をやめようと思っていましたが、主人に「辞めるのはいつでも出来るから、少し休職したらいいよ」と勧められました。 不安を持ちながら心療内科に行ったところ、「適応障害」と診断されました。先生も「今は休む時期」ということで、2カ月の休職の診断書も出してもらえるとのことです。 色々と調べたのですが、本当に自分が適応障害なのかと不安に思います。自分の症状は下記のとおりです ・仕事に行っていない時、考えていない時は身体的には元気 ・職場にはなんとか行けるが、近づくとドキドキと動悸がはやくなる ・仕事に集中できない。今後支障がでてくるように思う ・仕事を休職=自分が悪いんでは?と自分を責めてしまう ・不安感が強く、感情がおさえきれずに涙が出てきてしまいます  (上司に分かってもらえない悔しさとかもあるのかと思います) ・仕事をやめたらいいとすぐに思ってしまう 幸い今の職場は休職はできます。休むからすぐに辞めろということにはなりません。でも自分では、辞めたいと短絡的に考えてしまいます。 今はどうしたらいいかわかりません。主人の言うとおり、休めるのなら少し休職して休養したほうがいいのでしょうか??

  • 適応障害について、詳しく知りたいです。

    はじめまして。 40歳の母子家庭の母です。 H23年3月に、適応障害と診断されました。 母子家庭の為、福祉医療をもっているので、医療費はかかりませんが、自立支援の方は申請済みです。 初診した病院の先生と合わず、半年通院しましたが、H23年9月に紹介状を持参し、他の病院に転院して、通院しています。 (そこの病院の先生は、自分に合っていると思います。) H23年12月から休職することになり、傷病手当金で生活しています。 症状も、大分よくなってはきましたが、良いときと悪い時の差が激しく、先月は、かなり悪い状態になってしまい、薬も増えました。 そんな時、会社から電話で、[会社の規定で、休職期間は一年とされていますが、どうんな状態ですか?]と聞かれ、その日は、たまたま絶不調の日だったのもありまして、今は、復帰できる状態ではないと答えました。 でも、いろいろ調べて、退職しても、傷病手当金の受給(残り6カ月です)が可能な事を知り、今月で退職することにしました。 長くなりましたが、ここから幾つか質問させて頂きます。 1 今の私の状態(日常生活は、ほぼ普通にできるが、波が激しく、調子の悪い時は死にたくなったり、一日外に出たくない、誰とも会いたくない日もある)は、精神障害者に該当するのか。 2 精神福祉手帳は、申請できるのか。 3 傷病手当金受給終了後、待機期間は短く、失業手当金を受給できるのか。 です。 ちなみに、薬は、抗うつ薬・向精神薬を服用しています。 自分でも先が見えず、すごくもどかしさや焦りがありますが、今の日常生活に仕事が加わるのは、考えられない状態です。 詳しいことが分かる方や、経験者の方に、ご回答願います。

  • 無断欠勤について

    僕は、25歳になる会社員をしているものです。 昨年から、軽い鬱の症状があり、無断欠勤を数回繰り返しています。その後、職場も転籍となり、症状も改善に向かいつつあったのですが、また突如として無断欠勤をしてしまいます。 上司からも連絡は必ず入れるようにと言われているにも関わらず、繰り返してしまいます。 根本的に僕自身の仕事や職場に対する甘えから、無断欠勤をしてしまうのかもしれませんが、この状況をどのように上司に説明すればよいのか、悩んでいます。 頭では、無断欠勤をすることが、周りに迷惑をかける行為で、自分自身を追い詰めてしまうことになると分かっていても、体がいうことを利いてくれない感じです。 こんな僕に、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 主人は鬱?

    主人が最近元気がなく自分でも「鬱かもしれない」と言っています。 でも仕事もやらなくていけないし(小さな会社を経営しているので休めません)人との付き合いもあるし・・・とゆっくり休むことも病院に行くこともしません。 確かに今主人を見ていると「鬱かも」と思うのですが、先週末は仕事の関係の人たちとゴルフに出かけましたし、夜お酒を飲みに行っても深夜の帰宅です。 その場で楽しんでいるのかはわかりませんが、鬱の状態の人は出かけることは困難だと思います。 付き合いなので断るわけには行かないと出かけますがこんなことってありますか? 家にいたくないのかもしれません・・・ (変な話ですがこの間夜の生活はありました。そのときは普通でしたよ) 鬱のことをよくご存知の方、いろいろ教えてください。 また、このような主人にどのように対応したらよいのでしょう?

  • 主人が信じられません

    結婚してもうすぐ10年を迎えます。1月には二人目の子供も出産予定です。 先日主人が「おっぱいパブ」に行ったことが発覚しました。主人の携帯にはお店の女の子とのラブラブメールと女の子の写真が残っていました。 問いただすと「悪いことはしていない、お店の中だけだ、お前も行きたかったら行けって」って開き直り。です。でもその後にもメールをしていました。「今日、お店の近くにいるけどどう?って」これってお店の中だけじゃないですよね。相手はプロだから外で会うことはないと思いますけど・・・ 主人がお店の女の子にしたたようなことを、私が他の男にされても平気なんだって思ったらとてもショックでした。私は絶対に許せまん・・・。(何をしてきたかは、深くは聞いていません。聞きたくなかったので。) 結婚して10年も経つとしょうがないことなのでしょうか? 基本的にそういうお店に行くことが許せない自分と、悪いとは思っていない主人、この違いって大きいと思うのですが・・・。 ここ半年ぐらい私の電話を無視したり、メールへの返信がなかったり、無断で朝帰りをしたり、何度も連絡してって訴えてはいたのですが・・・なかなか直らずもう許せなくて、サインをして判も押して離婚届を渡しました。 少しやりすぎかとも思いましたが、お腹の大きい状態で、夜も眠れなく、上の子の面倒も見なければならない私の精神状態は限界でした。 結局、離婚は認めてもらえず、離婚届も破られてしまいました。 主人も反省して「もう行かない」と約束をしてくれたので今回は考え直すことにしたのですが・・・一応次はないと伝えました。 (勿論、メールもアドレスも消去してもらいました。) 約束をしてもらいましたが、主人のことはまだ信じられません。 今度は行ったとしても証拠を残すようなへまはしないでしょうから!! きっと又、仕事の付き合いで飲みに行って、朝帰りすることもあると思います。仕事を出されたら、私はダメとは言えませんから・・・。そのたびに不安な夜をすごすのかと思うと、耐える自信はとてもありません。 考え直すことにはしましたが、主人の言葉を信じられたわけでも、離婚の意思が全くなくなったわけでもありません。まだもモヤモヤしています。 やっぱり離婚は考えすぎですか・・・? 今後主人のことをどう信じて良いのかわかりません。 風俗も笑って許せる心の広い女性になれればいいのですが。私には無理です。 どうぞアドバイスをください。

  • 適応障害の再発か、甘えか。

    30代半ばの小学校教員です。(長文です。) 一昨年、適応障害とうつ状態で約一年間休職しました。その後、リハビリ勤務を経て今年の1月に復職しました。新年度の4月から、少人数指導担当になりました。 復職後、半年経った6月頃から高学年での授業が全然うまくいかなくなり、子ども達との関係もぎくしゃくしてきました。朝、通勤するのがかなり辛くなり、吐き気や頭痛、無気力感に襲われました。何もやる気が起こらず、無理やり表情を作るのが辛くて悩みました。 ついに欠勤が続き、管理職と話し合って、当分の間は一人で授業することはストップし、担任の先生方の授業に入ってお手伝いするという形で仕事をさせていただけることになりました。 しかし、仕事の負担を減らしていただいたにも関わらず、上記の症状は一向に改善されませんでした。担任の先生方の、自分に対する非難の声や冷たい態度も十分承知しています。2学期に入り、朝起きた瞬間から絶望感に襲われ、教室にいるだけでも、子どもの声や他の先生方の声を聞くだけでも辛くなり、時間さえあればトイレに閉じこもっています。教師に向いていないと痛感するし、辞めたいとしか思えません。 先日、無断欠勤に近い欠勤をしてしまい、翌日は何とか出勤したのですが、職場に着いたら涙が止まらず、早退するように言われました。その後、また欠勤が続いています。管理職からは、「辛いときは、休むしかない。病休をとることも権利だよ。きちんと休んで、また元気に働いている教員はいくらでもいる。」と言っていただきました。 2年前、適応障害を発症した時ととても感覚が似ていて、再発したと感じています。心療内科には、2年前からずっとお世話になっていますが、復職した前後くらいから自己判断で断薬してしまいました。診察時、辛いと訴えても、「私の言う通りにやっていれば、そんなことは起こらないはす。おかしい。」と言われ、断薬のことは主治医には言えずにいます。それが一番いけないことだというのも分かっていますが・・・診察のたびに薬が増えていき、もう怖くて主治医に本当のことは絶対に言えません。 もう、どうしてよいか分かりません。どこか消えていなくなりたいと思ってしまいます。病休をとってしばらく休み、きちんと治したいと思うのですが・・・。別の病院に行って、セカンドオピニオンを取った方がよいでしょうか。 単なる甘え、怠けだと言われればそれまでだと思います。家族にも、再び病休を取ることは、絶対に許さないと言われています。ここで休んでしまっては、今後ちょっとした辛いことでも耐えられなくなる駄目な人間になってしまう、という恐怖も大いにあります。 適応障害と闘いながらお仕事されている方、2回以上休職されている方など、経験談やアドバイスをください。よろしくお願いします。