• ベストアンサー

住宅補助

現在、勤務先の会社より毎月住宅手当が 4万円でています。 シングル向けの一戸建てを見学し、購入も考えましたが、社則により 賃貸でないと住宅補助がでません。 このような場合、親族等の第三者に 名義 を借りて購入し、 貸借契約書等を作成すれば 賃貸 とみなされるのでしょうか? まったく勉強しておらず、無知な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方に ご教授いただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

それって完全にだましですよね。 見つかれば、いわゆるコンプライアンス違反というやつで懲戒処分、ひどければ解雇 ですね。 第一親族の第三者が購入した時点で法律的にはその人のものなのでこれは俺のものだ と主張されたら、あなたは何も言えません。 それから会社の住宅手当は個人の賃貸は認めていない場合もあります。(不動産会社からの賃貸の形式が必要な場合があります) まあ、変な小細工はしないことですね。

noname#211539
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 コンプライアンスに完全に違反ですね。 社会人として恥ずかしいかぎりです。 邪な考えでした。 反省です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

イヤそれって、実情がばれた場合に問題にならないのか? 実質的な所有者は貴方なんでしょう? 名義を借りたつもりが・・・・勝手にゴニョゴニョ、されて泣き寝入りしないのか? 少なくともウチの会社でそんな阿漕な事をしている人間はいない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅補助の基準は?

    今度、結婚するのですが、彼の会社は小さいため労働組合もなく、住宅補助の手当ても出ないそうです。 この間、友達とその話をしていたのですが、友達の彼の会社では、結婚すると賃貸の住宅補助手当てが8万円もらえるそうです。 その彼の会社も大きくないのですが、労働組合がしっかりしてるらしい。 これってすごい違いですよね。 住宅手当てって普通、そんなに貰えるものなのですか?ちょっと驚いてしまいました。

  • 同棲している場合の住宅補助について

    こんばんは。 私は現在、彼女と二人で同棲しているのですが、 私は会社に既に勤めていて、彼女が最近就職が 決まりました。いま私の名義で賃貸マンションを借りています。 彼女の会社で住宅補助がでるとのことで、 彼女は面接時に一人暮らしを断言してしまったのですが、 実際の申請時に上司にどう対応してよいのか困っている状況です。 私:現在働いている会社で、家賃補助適用中。      賃貸マンションの名義が私のみ   (賃貸借契約書に同居人が記載されていると補助が出ないため) 彼女:就職が決まり、5月下旬から働く予定。(中途採用)   面接時、会社側には実家から関東に引越して「一人暮らし」を断言している。   住宅補助がでるが、適用条件をまだヒアリングできていない。   住民票は移していない(実家のまま)   仮に、適用条件が以下の2つのいずれかの場合、   ・世帯主   ・家の名義人   会社で働きだして、住宅補助手当ての申請をするとき、上司になんと説明してよいのか分からない。 何かよいアドバイスがありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅手当について

    どうしてマイホームを購入すると住宅手当がなくなるのですか? 賃貸だと出るのに・・・ 住宅手当をもらうには、名義を旦那から妻名義に変えると住宅手当はもらえますか? そんな単純な問題ではないのでしょうか???

  • 大阪市の新婚補助について

    兄の名義の一戸建ての住宅があるのですが(そこに兄は住んでいません)そこに賃貸契約を結んで、家賃をしっかり振り込めば、新婚補助を受けとれるものでしょうか?ぜひお教え下さい。 ちなみに私は結婚して半年目で、収入はそんなにないとゆう状況です。

  • 住宅の購入と賃貸

    住宅に関することで悩んでいます。 現在、会社から家賃の補助をいただいて、一戸建ての賃貸住宅に住んでいます. その補助が後5年ほど残っているので、いずれは家を持ちたいとは思うのですが、今はまだ購入したくないのです。でも、子供がもうすぐ小学校で、途中で引越しはしたくないので、落ち着く場所を決めたいのですが、将来、今の校区で家を購入するとなると、単価の高い所なので、小さな家しか望めないと思うのです。 そこで考えたのですが、親に新築(もしくは中古)住宅をかってもらって、賃貸というかたちで私達が入居し、家賃を借金返済にあてる。そして5年後には名義変更をして、引き続き私達が借金を払う。(もしくは購入)というのを・・・。 色々税金もかかってくるしょうが、全く何にも分かりません。どなたか、ご指導、 アドバイスくださいますようお願いいたします。

  •  住宅手当について

     はじめまして。 会社の役員をしているものです。 このたび住宅を購入する予定としております。 会社から住宅手当をして一部補助を考えておりますが、 私の名義で購入しても、住宅手当は支給できるのでしょうか? (会社名義でないとダメ?) また、住宅手当は、税金の所得控除になるのでしょうか? 支給額のいくらまでが控除できるなどのルールはあるのでしょうか? どなたかご存知の方、ご教示いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 二世帯住宅でも住宅手当はもらえますか?

    下記の状態で居住しています。 勤務先の住宅手当と確定申告について教えていただきたいと思います。 ⚫︎二世帯住宅に親子で居住 ⚫︎土地・住宅は共有名義 ⚫︎親世帯・子世帯で別生計 ⚫︎子世帯は親世帯に家賃6万円を毎月支払 【1】子世帯の勤務先で住宅手当は申請できるのか? 家賃支払いの事実はありますが、書類等は作成していません。それでも賃貸に居住していると認めてもらえるのでしょうか?常識的には、実家に同居又は持家に居住していることになるのでしょうか? (勤務先の住宅手当は世帯主を対象としているようですが、おそらく賃貸居住者対象で、持家が対象かは不明です) 収入が少ないため住宅手当がないと苦しいのですが、詐欺のようなことになると困るのでお知恵をお貸し下さい。 【2】親世帯が受取る家賃は、家賃収入として確定申告しないといけないものですか? 以上2点です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅補助をそれぞれの会社からもらうためには?

    現在未入籍ですが、近々賃貸物件を借りて同居(同棲)します。会社から住宅補助をもらうためには、(1)本人名義の契約書(2)本人が世帯主の住民票(3)本人名義の家賃支払いの証明書(振込みしたことが分かるものなら何でもOK)が必要です。(1)(3)は、不動産やさんと大家さんのご協力で何とかなりますが、(2)は、それぞれが世帯主の住民票が必要ですが、取れますでしょうか。またそのためには、転入届などで気をつける点はありますでしょうか。また、入籍後は世帯主を同居の上、それぞれにすることはできないのでしょうか。見込んでいた家賃補助がカットされたため、それぞれの会社から補助をもらわないとやっていけなくなってしまいました。どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 大阪市の「新婚家賃補助」と「住宅手当」について

    大阪市住まい公社から「新婚家賃補助」を毎月受け取っています。 昨年まで会社から住宅手当がなく、補助金を満額もらえてたのですが、 今年から給与の一部が住宅手当となり、 会社から住宅手当をもらっていることになっています。 ですので、実質の会社からの支給額は変わりありません。 しかし、今月「新婚家賃補助」の更新時期になり「住宅手当」を付与しているか会社に書類を書いてもらう必要があります。 ■この場合、正直に会社に「付与されるようになりました」と書いてもらうと新婚家賃補助の補助額は減額されますか? 社長印が必要な書類ではないため、自分で「付与されていない」と書いて提出することも可能です。 ■この場合、会社などに調査はいきますか? 実質の収入が変わっていないため、新婚家賃補助が減額されると家計が苦しいです。 ご教授の程、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンをもうひとつ

    主人と賃貸アパートに住んでいます。 このたび、マンションを購入しようかという話になりました。 主人は大企業と言われるところに勤めており、通常ならばすぐに融資のOKが出るはずです。 ところが、主人は数年前に一戸建てをローンで購入しており、現在その支払いを続けています。 つまりすでに住宅ローンを組んでいるわけです。 この場合、新たにマンション用に住宅ローンを組めるものでしょうか? 一戸建てがあるならば、なぜ新たにマンションをと思われるでしょうが…。事情があり、その一戸建ては主人の親族が住んでおり、売却はできません。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 外付けハードディスクを使用していて、東芝REGZA 55M550Mのテレビで2番組を同時に録画することができません。
  • 質問者はELD-HTV040UBKというエレコム株式会社の製品を使用しています。
  • 問題の発生時期や具体的な症状については言及されていません。
回答を見る