• 締切済み

扶養について教えて下さい

mamu8748の回答

  • mamu8748
  • ベストアンサー率53% (58/108)
回答No.5

No.1の者です。 会社の扶養手続きであれば扶養者の名前と生年月日を申請するだけなので 過去の生活は問題ないと思います。 問題は扶養になれるかどうかの審査基準でしょう。 扶養者の年収など記入する欄があったと思います。 そこで、扶養には入れるかどうかの判定が出ます。 収入がなければどうしていたのということになるので尋ねられる場合 あるかもしれませんね。 政府管掌保険(社会保険)や組合管掌保険(組合保険や企業保険などは) 扶養条件が異なり、申告内容も違います。 また、これまでの医療保険の加入状況を申告する欄があったような気がします。 記憶違いでなければ、国保や社会保険、組合保険、その他ぐらいの分類程度だったと思います。 政府管掌保険、組合管掌保険、その他と表現しているものもありました。 ご相談は保護受給者であることが周囲に知られるかどうかの点であれば 申告内容によっては推測されることはあるかと思います。 経緯等の申し立てを求められることがあるかもしれません。 保護受給期間の生活状況を尋ねられたら「体調を崩し本人のアルバイト収入と 親族の支援で生活を支えていました」と申告する程度でいいと思います。 現在の加入保険状況は仕方がないので「その他」ですかね。 どうしても気になるのであれば、先に保護受給をやめます。 すると同時に国保に加入することになります。 加入期間などは記入しませんのでそのような方法はどうでしょう また、福祉課で国保加入として良いかどうか尋ねてみてはどうでしょうか。 余談ですが、生きていれば93歳の父が良く私に言っていた言葉です。 役に立つ人間になりなさい。役に立つ人とは税金が納められる人。 だから健康と勤勉と継続する努力をしなさい。 不幸にしてどれかが欠けた時、税金が納められなくなる。 その人の役に立つことが助け合いということ。 立場はいつ変わるのかわからないので、そのような人を笑うことなく、 またそうなっても恥じることなく努力(治療など)して税金を納めればいい。 また、税金は惜しまず(脱税など)節税(還付金など)はしっかりしなさい と教えられました。 事情があって保護受給をされているのでしょうからそんなに問題に しなくてもよいような気がします。 まして、あなたが所得税を納める環境になり、受給を中止するというのは 役を果たされていると思います(不正受給をしていないのですから) あなたはとても立派に役を果たされているのですから 自慢することでもないけれど、恥じることはないと思います。 長々とすみません。気に障ったらごめんなさい。 健康に気をつけてがんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 生活保護の一部援助してる場合の扶養控除は?

    私の兄が10年間ほど生活保護を受けています。病気のため仕事はしていません。 兄がもらっている生活保護額のうち、毎月1万円を私が援助しています。 兄はたしかに市から援助を受けていますが、わたしも細々ではありますが、年間で12万円、10年間で120万円の援助を兄にしています。 ふと思ったのですが、これは兄を一部扶養していることにはならないでしょうか? わたしの確定申告などで、兄への援助分を控除したりはできないものなのでしょうか? たしかに普通は、生活保護は扶養をうけている人間には申請が下りないと聞いたことがあります。 扶養してるんなら、援助は必要ないだろってことだからだと思います。 その反面、生活保護受給者の家族には、一部や半分を家族が負担している場合も多いと思います。こういう家族には特に税的に優遇されることはないのでしょうか? 私の質問は、、 生活保護は本来は家族が全額援助するものを家計の事情からどうしても生活が困難な人を救済するためにあるものだと思います。スタンスとしては、家族が援助して当然で、どうして難しい場合に生活保護を受給することができるんだと思ってます。 だから、生活保護受給者を「扶養」に入れることは、おかしいし、扶養に入れるなら、生活保護を受けないべきです。 しかし、、生活保護を一部でも家族が負担してる場合はどうなんでしょうか? 家族が一部でも援助してるなら、それは「扶養」になり、扶養控除の対象にはならないのでしょうか?

  • 妻が年金受給開始したら扶養家族届出は?

    64歳の年金受給者です。今年60歳になった妻がわずかですが年金受給資格を得ましたので、受給手続きをしました。 現在私の扶養家族になっている妻は、扶養家族を外れるのでしょうか?又、その場合の手続きは必要なのでしょうか?

  • 扶養について

    扶養について調べてるのですがイマイチよくわかりません。 例えば、無収入の者が家族にいる場合、必ずしも扶養しなければ いけないんでしょうか? それとも、扶養控除を受けたい場合、もしくは相手が生活保護を 受ける場合とかに必要になるだけで、扶養はしなくても大丈夫 なんでしょうか。 何もしない場合、役所から誰かが扶養して下さい等、何か要請が くるものなんでしょうか。 わかる方いらしたら、教えてください。

  • 扶養控除

    初めてまして。 母親が現在、生活保護受給者です。 私と母親は別々に住んでいます。私の扶養者、扶養控除になっています。 今年の7月に生活保護者になりました。受給額が、生活費と住宅費で月々13万 円の支給があり、年間で156万円になります。これは所得になり、社会保険、 所得税方の扶養から、外しないといけないのか、このままでいいのかがわかりません、 無知な私に、教えて欲しいです。

  • 破産申請と扶養

    諸事情で世帯別で生活保護受給中の母親の破産申請手続きを12月までにする予定です。同時に収入もないために長男の私の扶養にいれようと思いますが、破産認定前に扶養にすると返済の義務が私に生じるのでしょうか。破産の手続きの完了後に扶養申請をしたほうがよろしいでしょうか。

  • 生活保護受給の親を扶養に入れれるか

    母親と自分だけの家族です。 母親とは別居しております。毎月6万円の仕送りをしております。 母は50歳。病気のため働けません。 生活保護の申請をするとの話が出ております。生活保護を受給した場合、 健康保険の扶養は可能でしょうか? 会社に聞けばよいのですが、担当者が新卒のため生活保護に関して知識がありません。 よろしくお願い致します。

  • 扶養に入れますか?

    こんにちは。 現在、雇用保険を受給しています。 同じく雇用保険を受給している友人は、健康保険を旦那さんの扶養に入っているそうです。 私は雇用保険を受給している=収入があるので、扶養には入れないと思っていました。 その友人と私の受給額は違うのですが、具体的にいくらぐらいだと扶養に入れるのですか? また、もし私が旦那さんの扶養に入るように手続きをした場合、受給額によって扶養に入るのを断られる場合はありますか? (私がいくらもらっているのか、調べたりするんですか?) アドバイスよろしくお願いします。

  • 生活保護受給者の子供が扶養から抜ける場合

    初めまして。 現在母子家庭で生活保護を受けて扶養から抜けてたくさんお金を稼ぎたいと思っている18歳です。 どういう風に質問したらいいのかよく分かりませんが自分なりに質問してみたいと思いますので拙い文ですがお付き合い頂きたいと願いたいです。 先程も言った通り母子家庭で私と弟の3人で暮らしています。 私は高校に上がると同時にバイトをするようになり結構な額を稼いでいたのですが生活保護受給者の子供が働いていい額が決まっているみたいでそれ以上超えてしまうと借金してしまうと言われてしまいました。 それでも私は沢山働きたいですしたくさんお金を稼ぎたいと思い。家族の扶養を抜けることを考えました。 保険料や住民税。国民税など沢山かかってもいいから沢山稼ぎたいと思いました。 ですが、それを親に伝えると「子供が扶養から抜けると家族は生活保護を切らなくてはならないからやめてくれ」と言われました。 正直個人的な話親に対し信用がないため実際に区役所の役員に聞きに行きたいと言っても「その話をするだけで切られるからやめてくれ」と言われました。 ここからは質問になるのですが 生活保護を受けている家族の子供が扶養から抜けると残された家族の保護を切られてしまうというのは本当なんですか?? また、区役所の役員に話を聞きに行くだけで切られてしまうのは本当ですか? これが怖くて本当に詳しく知ってる人に聞けなくて本当に困ってます。 回答お願いします。

  • 生活保護と扶養

     生活保護を受けている人を、扶養家族として(別居)、所得税上、扶養控除の対象としてしまうと生活保護はとめられてしまうのでしょうか? 実際に仕送りなどをしていなくても(=所得控除の対象にだけしている)、同様でしょうか?

  • 扶養について教えて下さい。

    扶養について教えて下さい。 扶養手続きは退職の場合は、退職の翌日から5日以内となっていますが、失業給付金を受給中は加入できないと聞いたので、給付終了後に手続きをしようと思ったのですが、5日を過ぎているので無理でしょうか? ご存じの方お願いします。

専門家に質問してみよう