• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上半身が右側に曲がっていて腰が痛くて歩けない)

腰の痛みと身体の歪みの原因と対処法は?

aegis30の回答

  • aegis30
  • ベストアンサー率72% (42/58)
回答No.7

不良姿勢を続けることでヘルニアになることもあるようです。 http://www.katacori.com/symptom/05hernia.htm 筋肉の硬直や、背骨の隙間が若干狭くなっているのであれば、しばらく安静にすると徐々に痛みは減っていきますが、ヘルニアの場合はなかなか痛みが治まらないようですので、整形外科もしばらく痛みが引かないのであればヘルニアの診断が出来る大病院に行ってくださいと言われたのだと思います。 痛みが引くまで待てない、痛みがひどい、ヘルニアが心配だと思われる場合は、すぐに大きい病院に行って良いと思います。 私も背骨の隙間が狭くなって腰痛になりましたが、痛みが引くまでコルセットをしながら整骨院に通い、正しいストレッチの方法を教えてもらって痛みが少し引いてからストレッチを始めました。コルセットは筋肉の代わりに体を支えてくれるのですが、筋肉が衰えて行くので本当に痛む時だけ使用しました。 整骨院の治療費が安かったので1年ぐらい通いましたがあまり効果はありませんでした。私が効果があったと思うのは「操体法」です。やり方は簡単で、時間もかからず痛みもないのでオススメです。インターネットでやり方は検索できます。 腰痛予防には腹筋、背筋を鍛えることが大事ですが、少々無理をしても大丈夫だと思えるぐらい回復するまではやらない方がいいですよ。腰痛がぶり返します。

447125
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 背中の右側が痛い。

    夜中に突然背中の右側ちょうど腰の上辺りに激痛を感じました。特に深呼吸など大きく息を吸うと耐えきれないほどの痛みがします。普通の呼吸でも息をするのも辛くて小さく呼吸しています。私には生後1ヶ月の息子がいます。授乳をしゲップをさせようと肩に乗せ背中をポンポンとゲップが出るまで約10分くらぃ肩にのせてます。息子は現在4キロほどです。ゲップをさせる時は左肩にも乗せることもあるので、これが原因なら左側の背中も痛むのではないかなと思いましたが、左側はなんともありません。筋肉痛とはなんか違う痛みのような気がします。息子を抱っこし授乳の姿勢がとても辛いので早く治したいです。背中の痛みは内臓疾患が原因のときもあると聞いたことがあります。私は何科を受診すればいいのでしょうか?

  • ランニングで右側だけ筋肉痛

    現在、17歳の男です。 身長171cm、61kg 久しぶりに、この夏から走りだしました。 今年の2月くらいに一回走ったときには、右の股関節あたりが20cmあげると限界くらいに痛くなり、それ以来走っていませんでした。12月から2ヶ月間走ってなかったものの12月以前は股関節が痛むことはありませんでした。 しかし、ウォーミングアップ・ストレッチ、クールダウンもなにもしていなっかたのが原因かもしれませんが。 先日、3km/17分×2で走ったときは股関節の痛みはなかったものの右側の脚だけ筋肉痛になりました。左側はとくに普段と変わりはなかったです。 日はそれぞれ異なり2,3回同じ距離を走りましたが股関節、筋肉痛はなかったものの右側の脚が張ってる?感じがしました。 前回走った日から4日ほど経ち今日走りに行った結果、右側の股関節が痛いというわけではありませんが、違和感があります。 今までは軽くストレッチして最初からトップスピードで走っていましたが、また2月のようなことがあると嫌なので今回はミズノのストレッチを見てやりましたし、クールダウンも十分やったと思います。 ウォーミングアップのつもりで3.07km/19m33s、メインが5.79km/36m42sでした。 やはり、左側はそれほど疲れませんでした。走り終え、右側の脚全体を駆使してる感はありました。 体が歪んでるのかと思い、鏡で見てみたところ右肩が左肩より1cmほど下がっていました。 これは、単なる体の歪みからきていることなのでしょうか? 筋力のバランスが取れていないとかでしょうか? これやるといいよ!とかありましたら、教えてください。 医療関係で診てもらった方がよろしいですか? ランナー、医療関係、経験された方々、ご意見をお聞かせください。 お願いします!   文が纏まっていないかもしれませんが長文、読んでくださり有難うございました。

  • 腰痛と治るメカニズムは?

    私はもともと椎間板変性というヘルニアに近い感じで、椎間板がでかくて神経にあたるような症状らしく、 おしりも太ももも大きいので腰のあたりに空間ができて背骨にも負担がかかりやすいです。 座椅子に30分以上座ったり、ウエストのきついズボンを履いて5分もしないうちに腰がおかしくなります。 しかし、何もしないでほうっておくと翌日にはすっかり治ったりしているので特段腹筋や背筋をしていません。 まずこれはどういうメカニズムで腰が痛くなって、一晩寝ると治るのは何がどう作用して治るのでしょうか? もう一つ 今現在腰がものすごく痛いです、昨日の夜突然痛くなり、一晩たって今日も痛く、先程外出しようとしたら、立っていられず家をでて5歩位で座り込んでしまいました。 症状は、手を上に挙げられない、身体を直立できないので腰のまがったお年寄りのような姿勢でしかいられない。中腰が限界。 寝返りを打てない、正座をしたまま身体の向きを変えるしかできない。座椅子に身体をななめにしていると楽。 こんな状態です。 家をでて5歩以上歩けなかったのでかなりショックをうけました。 年齢もまだ28歳ですし、昨日何か特別なことをやったわけではないですが。 ただ一つ思い当たるのは、いつもは座椅子に座って1時間ほどしたら必ずいったん立ち上がって、ストレッチを5分くらいするんですが、昨日熱中しすぎてちょっと腰が痛かったんですが、3時間ほど座り続けてしまいました。 そのあたりから腰がおかしい感じがします。 シャワーに入って身体をあたためても改善はしなかったですね。 あともう一つ考えられる原因はウエストのきついズボンだったようにも感じます。

  • これってやっぱり四十肩?

    あと数週間で40を迎える男です。 もう半年くらい前になりますが、椅子から立ち上がって取るべきものを、面倒臭がって座ったまま取ろうと手を伸ばしたら、右肩が抜けるようにズキンと痛くなりました。 その痛みは長引いたのですが、変な現象が起こりました。右肩の痛みがなくなっていくのに反比例するように、左肩が痛くなったのです。 今も右肩は痛くないわけではないのですが、左肩がすごく痛いです。Tシャツを脱いだり、石鹸を手に持って背中に手を伸ばしたり、ちょっとした荷物を持つだけでも痛みます。左側を下にして横になることも辛いです。 認めたくないんですが、これはやっぱり四十肩でしょうか。 試しにボクシングスタイルに構えて、左ストレート(私はサウスポーなので)を振りぬいてみたら、息もできないくらい痛かったです。 やっぱり医者に行ったほうがいいでしょうか?

  • 電気が走ったような腰痛を治すには

    二か月ほど前から、腰の筋肉を力ませた時に、電気が走ったように痛むようになりました。 年齢は18歳、痛む場所は腰の左側です。 腰痛自体はかなり前からありました。普段の姿勢が悪く猫背気味、座椅子に座る時でさえ腰を足側にずらして背骨を曲げる感じでぐったりとしています。それが原因でしょう。(姿勢を正そうと無理に背骨をシャキッとさせるのですが、逆に疲れて元に戻る始末です) 最近痛み出したという電気が走ったような違和感ですが、具体的には自転車を力強くこごうとした時にビキッと来ます。 このような症状は、整骨院あるいは病院、どのような所で改善させるのが良いでしょうか? 病院は苦手なので、出来れば整骨院で改善出来れば嬉しいのですが。

  • 猫背を治そうと正しい姿勢で座っているのですが

    学生です 最近猫背のせいか腰が痛くなってきたので 試しに今日一日、椅子に座る際に正しい座り方を意識して 背筋を張って椅子に深く腰掛け授業を受けてみたのですが、 段々と正しい姿勢を維持していくことが辛くなり、 6.7限目辺りにはお尻の尾てい骨がとても痛く、授業に集中できませんでした。 何か良い解決策はないでしょうか? 椅子に座布団を敷くことは、学校なので控えたいです。 あと、椅子に座りながらできる手・足をほぐせるストレッチなどありましたら 是非教えて頂きたいです。

  • 姿勢良くPC作業をしたいのですが

    在宅で一日PCを使う仕事をしています。デスクと椅子でなく、おぜんにPCを載せて座椅子での作業です。 ディスプレイを見ながらキーボードにマウスですと、どうしても、前かかがみで猫背になってしまいます。それでなくても、昔から猫背で、それを気にしているのですが、朝から晩までPCでは、より姿勢が悪くなりますし、体型にも影響します。 自分で工夫したところ、胡坐で座椅子に座っていると、まだ前かがみの猫背がマシなのですが、他に姿勢良くPCに向かう工夫やグッグがあればお教えいただけませんでしょうか。 住環境の都合で、デスクと椅子に切り替えることはできませんので、お膳にPCでできる範囲で考えています。 よろしくお願いします。

  • 打ち身 青あざ 痛み 長文

    長文ですが・・ 2日前に椅子に座ろうとしたところ、椅子がなくなっており、そのまましりもちをついてしまいました。その際にローボードのようなものの角で背中を強打し(背骨からほんの少し右より、ちょうどブラのフックのある辺り)皮が擦りむけ、また、しりもちをついたので右のお尻の下側の骨(尾てい骨?)の出っ張った部分も強打してしまいました。すごく痛くて、呼吸が苦しく、吐き気がし、やばいかな?と思ったのですが、しばらくすると治まったので、モーラスと言う湿布を主人に張ってもらい、安静にしていました。 今まで打ち身では、すぐに青あざができていたのに、2日たった今もまだできません。これって大丈夫なのでしょうか? 後、背中の右側を打ったのに、今は背中の左側が特に痛み、腰や、打っていない箇所が痛くなるのですが、一度、診てもらった方がいいでしょうか?

  • お腹を思い切り前にかがめてしまいました。(24週目)

    表現が変ですが、イスに座ったまま前ナナメかがみをしてよじれた姿勢で床のものを拾ったのですが、すごくお腹が圧迫されてしんどくなりました。赤ちゃんに影響がないのか心配です。30秒程度を2回なのですが問題ないですか?赤ちゃんの背骨まがらないでしょうか?

  • ウォーキングを数日続けると左の腰と左の膝が不快になります

    以前すごく運動不足だったので、何年か前からヨガやウォーキングを少しずつしています。 ところが、ウォーキングをするとそんなに無理はしていないのに、 左の腰と膝に少し痛みと違和感が出ます。 数日休むと消えますが、歩き始めるとまた症状が現れます。 歩く時間は10分~20分くらいです。 こんなふうで、体力作りは何年も進まない状態です。 姿勢が悪く、左側に負荷をかけてしまっていることが多いです。 体調が悪い時は左側の肩甲骨・肩・首・後頭部がとても痛苦しくなります。 背骨が蛇行していそうな気がします。 矯正によいストレッチなどあったら教えてください。 また、整形外科や整体などにかかったほうがいいのでしょうか。 西洋医学はこういう苦しさにはあまり対応してくれないような気がして、 東洋医学のほうがいいのでしょうか。