• 締切済み

女子で二浪は

やはり就職でも厳しく扱われるのでしょうか。 社会人で就活経験者の方に質問です。 現在一浪中なのですが、第一志望は国立で、センター試験で失敗しているので見込みがありません。 第二志望には落ちてしまいました。 目標設定が自分の身の丈にあっていなかったのだと思います。もちろん努力不足の結果ですが。 これから第三志望をとりあえず受けるつもりです。 でも自分の気持ちの折り合いが付かなかった場合、そして第三志望にまで落ちたら二浪になります。 私は将来やりたい仕事が決まっているので、その段階の中で、教育や研究内容に定評があり、かつ自分がこの学部でこの分野を学びたいと思った大学で何が何でも勉強したいんです。たとえ2浪でも。 と意気込んではいるものの、卒業後はまず就職するのでそこで不安です。 当然、なぜ2浪になったか説明し、目標を諦めたくなかったからだと釈明しなければならない覚悟は出来ています。 でも実際の所‥ どのように扱われるのでしょうか? 教えてください!

みんなの回答

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.9

二浪しようが五浪しようが、就職にはあまり関係ありません。 入社の面接でも詳しく理由を聞かれたりしません。 (私の場合1浪1留でしたが、何も聞かれませんでした) 要は、なぜ我が社に入りたいのか。それを自分の言葉で素直に話せればいいのです。 なので、まずは目の前の受験勉強に集中しましょう。 就職の話は就活が始まってから考えても大丈夫ですよ。 受験もいよいよ大詰め。頑張って下さい。

copman
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 大学での努力と就社したい気持ちを伝えられれば、きっと大丈夫ですね! 二浪が現実味を帯びてきていますが、方法を見直しつつ、勉強していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.8

あくまで参考マデ。  まずは、全力で第三志望を頑張ることです。   万が一の場合  浪人中、予備校とか行っているなら、模試も多く受けていると思いますが、自分の実力を冷静に把握することです。日ごろの実力の9割くらいが本番です。絶対合格できるところも受験すべきです。  将来の就職を今から心配しないで、今できることに全力をつくすべきです。

copman
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 自分のペースで着実に理解していきたかったので、予備校等には行っていませんでした。今思うと、確実に合格するためには行くべきだったと思います。 二浪になれば、よく吟味した上で予備校と個別指導にいくつもりです。 が、まずは国立受験と第3志望を全力で頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

いやー。私の友達には二浪どころか三浪~五浪はざらにいますよ。 二浪の女子は、有名な商社に就職してましたよ。 人生後悔したくないよね。 大学の選択は妥協しないこと、大学生活でハメを外して成績を落とさないこと。 学びたいことをしっかり学び、周囲に流されないこと。 それさえしっかり守れば、就職先も大学生活の努力を認めてくれるよ。 がんばって!以前入社面接していた私が言うんだから大丈夫。

copman
質問者

お礼

回答そして激励ありがとうございます_(_^_)_! 五浪とは凄いですね‥。 世代によって考えが違うのもあると思いますが。 在学中に取得したい資格も決めていますし、何より大学で勉強したいことがありますから頑張ります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.6

 女子で二浪、確かに響きは悪いですね。  ですが、大学4年間の努力に基づく実力で挽回できます。

copman
質問者

お礼

回答ありがとうございます! まずは入学に向けて、そして進学後は成人しますし、社会人になるため自主自学の精神をもって勉強していきます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

大学の先にあるものを見越して 計画することはいいことだと思いますが 就職は相手のあることですし お見合いの様なものといわれる通り こちらが希望しても相手の風土に合わないと 採用になるかどうかはわからないことです。 採用する側の価値観や評価の基準は 様々でしょうが。 理学、工学系の学科だと 例年その大学から採用している企業は 学内の選抜を通って大学や学部の推薦状があれば 採用試験や面接で余程のポカが無い限り 例年通り採用すると思いますけど。 大学も企業も その時そこに集うのはタイミングに左右されるので リーダーの資質もあるでしょうが 構成員の組み合わせや相性でも発揮される 能力は異なります。 大学では高校や予備校の様に 教えるのではないので 自分が学ぶ方法や評価の仕方を会得することを 訓練されるだけで 自分が学ぶ姿勢が無いと 何も身につかないでしょう。

copman
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 就職は相手のあること‥確かにそうですね。社風などじっくり調べた上で就活することにしています。 大学生になった暁には、資格もいくつか取得し、アクティビティなど中身の濃い4年間を紡ぎあげるつもりです。自ら進んで学ぶ姿勢を忘れず心がけていきます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.4

二浪しても二留しても、大学を卒業する時の成績(実績)次第だと思います。 浪人した「だけ」ならば、就職時の優先順位は低くなるでしょう。逆の立場で 考えれば、誰にでも分かる事かと思います。 寧ろ疑問なのは、受験でのセンター試験というのは教科書レベルです。 どんな分野か知りませんが、専門分野であればあるほど、センターごときで躓く レベルならば、それは向いていないという事にならないだろうか。大学での 勉強は更に難しいと思いますが、そのあたりはどう考えているのでしょうか? 数学で言えば、虫食い算すら分からない子供が微積に挑戦するようなものです。 就活の妄想しているヒマがあれば勉強しましょう。専門分野であればあるほど、 求められるのは能力であり、浪人や留年という外聞ではありません。

copman
質問者

お礼

回答ありがとうございます! おっしゃる通りです。 センターで躓いている自分が情けなく、勉強の仕方も悪かったと思います。 向いてない‥そうなんです。元々文系だったので理系の建築分野に志望を決めるのはどうかと思いました。でもやりたいと思ったし、まちづくりの仕事を文系(不動産等)的視野からのみならず、理系の視点からアプローチしたいと決めたから、遅ればせながら数学や理科をやり直すことにしました! その甲斐あってこの一年で、以前あった理数への苦手意識は完全に払拭され今では大好きなんです。 ‥‥と言ってもセンターで失敗しているようでは生ぬるい。国立も第3志望もこれから受験ですし、2浪する可能性も拭いされません。勉強します!! 一喝して下さり、ありがとうごさいました。 もっと自分に厳しくしていきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwertydfv
  • ベストアンサー率18% (123/671)
回答No.3

まあ偏差値が高い学校なら3浪ぐらいまではいるし気にしなくていいんじゃないのかな? あと大切なのは、それだけ強い思いがあれば、大学時代に他の人より結果をだせると思います。 学業という意味ではなくて、その仕事の、経験を得たり知識をより深く学んだり。 それをアピールしていけば問題ないと思いますよ。 大学入学はゴールじゃないってことを分かっていて、今と同じ努力を今後も続けていけば報われますよ! では。

copman
質問者

お礼

回答ありがとうございます! もちろん大学入学してからが本当の勝負です!同級生とも就活とも自分自身とも! とはいえ、受かってないのだから何も始まりませんね(・-・;) 勉強し直します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lain_003
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.2

浪人はしたことないので参考意見程度で。 私は去年就職活動したところですが、企業はあまり大学名を気にする風潮ではありませんでした。あくまでも大学生活の中で何をしたかに重きをおかれている印象でした。 その観点からいくと浪人もそこまでマイナス要素にはならないと思います(もちろん企業によって価値観は異なるので一概には言えませんが)。 またこれは質問には関係ないことですが、大学の授業に高い望みを抱かないほうがいいですよ。自分は情報系ですが、社会に出て行ってから必要とされる専門的な知識はほとんど自分で身につけた(身につけざるおえなかった)という経験があります。 なぜなら大学の授業は何百人という人間を対象に行う授業なので、必然的に広く、浅くというスタイルになります。そうなると自分のなりたい職業とあまり係わり合いのない内容が多くなるからです。 ただ研究室を元に選ぶのはありだと思います。研究室では数人レベルで対応するので、かなり密接に先生に見てもらえます。そういう意味で自分のやりたいことにがっちした専門的な先生に見てもらえるのはかなり貴重な体験になりえます(ただそうなると院に行かないともったいないですが)。

copman
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 近年は大学在学中の努力に重点を置いて見られるのですよね。もちろん資格もいくつか取得するつもりですし、アクティビティなど中身の濃い4年間にしようと考えています。 大人数型の広く浅い授業が嫌で、少人数指導に力をいれている女子大を志望しています。それでも教養科目などは大人数になってしまうと思いますが、それも大学の授業ならではだと思うのでしっかり勉強するつもりです。 また研究室も基準に判断しています。私は建築関連になるのですが、オープンキャンパスで公開していたのを見て、ここに行きたい!と再認識しました。第一志望に受かれば是非院に行きたいんですけれどね。 勉強し直します。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154391
noname#154391
回答No.1

>私は将来やりたい仕事が決まっているので、その段階の中で、教育や研究内容に定評があり、かつ自分がこの学部でこの分野を学びたいと思った大学で何が何でも勉強したいんです。たとえ2浪でも。 「その意気やよし」と言いたいところですが。 その大学に「現役で合格」する人も当然のようにいるワケで。 というか、いまだったら現役の方が多いですよね、たぶん。 ところで、将来やりたい仕事ってのは、具体的にはなんですか?

copman
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今は大学に入るのは現役生ばかりです。 早稲田レベルだと現浪半々というデータを見たことがありますが、それでも今時二浪・三浪はなかなか居ないですね。 私の志望大は女子大なので圧倒的に現役が多いです。 因みに私が将来就きたいのは建築・不動産関連の会社です。 まちづくりの仕事がしたくて、ゆくゆくは自分で会社を興そうと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 修了見込みなし、就活するべき?

    某国立大学院の農学研究科のM2です。 先週某企業から頂いていた内々定が取り消され、この時期から再度一からの就活を余儀なくされています。これからどうするべきかを聞きたくて質問させていただきます。 困っている点が以下3点です。 (1)研究にやる気を見出せなくなってること (2)就職活動をシフト転換したいこと (3)修了見込みが危ういこと まず、(1)についてです。 私は大学院に進学して学部時代と指導してもらっていた人が変わったり、テーマを次々変更されたり、新たな指導者への尊敬の意が見出せなかったり、同期が中退したり、その他いろいろあり研究室に対する不満が蓄積していきました。 それらの思いや、就活との両立が難しいこともあり、ここ半年くらいは研究そっちのけで就活に専念していました。 しかし少なからず自身の責任があるので、就職内々定決定時は、来年度から社会に出て働くことだけを活力に頑張るつもりでした。 (2)についてです。 私は就職活動は農学部在籍であることから漠然と食品企業の研究職を志望していました。 2社から内々定をいただいたのですが、第一志望先の内々定のみを受け、一方の会社や、その時点で選考進行中の会社は全て辞退しました。 その後企業の都合で、「内々定取り消し」の連絡がありました。 途方に暮れる一方で、うすうす自分は食品企業は向いてないんじゃないか、と内々定獲得後に課題をやりながら思っており、これを機に就活を志望軸から考えなおそうかと思っています。 (3)についてです。 しかし、現在研究を進めないと修了すら危うい状況です。 教授からは就活中に研究のことを再三言われつつも、就活を優先させてきました。内々定後にこれが最後のチャンスだと釘をさされてもいました。 教授は研究進行不十分の理由でこれまで多くの学生を留年措置にしてきているため冗談ではないと思われます。 きっとこれから就活をするとすれば、修了はもちろん目指しますが、少なくとも修了できない覚悟、そのときどうするか、などの考えは必要だと思っています。 ここで聞きたいのは、これからどうするか、のより良い選択です。 (1)うそでも強がりでも修了見込みとして、新たに就活をする。 (2)修了見込みが危ういことを企業側にも伝えながら、就活をする、一応修了も目指すが、だめだったときも学部卒で就職を目指す。 (3)修了を諦め、「学部卒」の履歴書で就活をする(秋採用も有りうる)。 (4)来年度からの就職を諦め、まずは修了を優先する。 (5)その他 また、「内々定が取り消された」ということは伝える必要ありますか。 面接時に「これまでに内定はもらっているのか」など聞かれると思うのですが。 うそはつきたくないですが、内々定取り消しはあまり好印象でない気もします。

  • 大学の志望学部

    高3の受験生なのですが、自分の志望学部がはっきり決まりません。 学問として深く学びたい分野が文学部にあり、国立で、就職状況も悪くはないのですが、 より良い就職のためなら経営学部または法学部の方がいいと考えています。 また、文学部には劣りますが、経営学や法学にも多少興味があります。 皆さんはどのような動機(学びたい学問or就職重視)で学部を決めましたか? また、入学後に学部について良かったと思ったことや後悔したことも教えて下さい。

  • 女 大学院卒は就職不利?

    こんにちは。いつもお世話になっております。この度少し疑問に思うことがあったので質問させていだきます。 私は大学2年の女で、最近将来について考えています。三年次の後半から就活がはじまるわけです。そこで就職するのではなく大学院に進学するという選択肢もあるということを知りました。いままで自分は大学院進学なんて考えたこともなかったのですが、実際の所どうなんでしょうか。私の勝手なイメージでは大学院とは理系の研究者志望の方や、教員志望の方が行くような所だと思っていました。また学問を学べるという点では、今在籍している学部とは違う分野に興味が出てきたこともあり、他学部でも進学は可能だと知り、興味を持ちました。 しかしやはり違った分野ともなると基礎知識がないぶんかなり勉強しないと入れないだろうし、ついていけないと思いますし、私は研究職ではなく一般企業か公務員就職希望なので、大学院卒ともなるとその分年齢も上がってしまうし(一浪済みです)就職に不利なのかなと思います。わたし自身も大学院出たけど就職口がなかなかないという話も聞くので、生半可な気持ちで行くのはよそうと思っています。院に行く人自体が少ないですよね。もちろん自分の好きなことを2年間じっくり研究できるまたとない機会ですが、昨今の就職状況などを考えるとよほどの目的がない限り大学院に行くのは止めた方がよいでしょうか? というか、かなり具体的な目標目的を持っている人以外は、例えば就活に自信がない、学問を深めたいなどの目的ではやはり研究する内容に太刀打ちできないでしょうか? 当方、知人から大学院に行くという選択肢もある。と聞いただけなので、今の段階ではまだ行くかどうか考えています。皆さんの意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 高2女子です。

    高2女子です。 私は、心理学が学びたいのと旭川ラーメンが食べたいのが理由で大学の第一志望は北海道大学文学部に決めています。 将来の目標も、家庭裁判所調査官と定まっています。 それには迷いがなく、来年の受験に向けてコツコツと頑張っているのですが父親が私の志望に対し「北大の文系は、レベルが低い。」とか「心理学は統計ばっかでつまらない。」とか「家裁の調査官なんてめったになれない。」とか「偏差値が高いのになんで楽な方へと考えるんだ」とかあれこれと妨害してくるのでたまに志がぶれてしまいます。 父親は、将来の就職を心配して資格が取れる学部に行って欲しいそうです。例えば獣医学部や看護学部。高校は文理コースに所属しているため獣医学部を志望するのは、可能ですがでもやっぱり心理学に行きたいです。でも心のどこかに不安がないと言えば嘘になります。質問ですが私は自分の志望に忠実に北大文学部を目指すべきか、それとも父親が言うように看護系など資格が取れる学部を目指すべきか、どちらが言いと思いますか?意見を下さい。

  • 今後の進路について

    自分は地方国立の工学部情報工学科に在籍し、今学部4年生です。 当初は大学院に進学し、修士を卒業して就職しようと思っていたので、就活は全くせずに院試(内部進学)を受けました。 合格したのですが、今なって自分が学んでいる分野に興味が持てなくなってしまい、大学院に進んでこの分野を学んでいく自信も意欲も無くなってしまいました。卒研の方もあまり捗っていないので留年するかもしれない状況です。 なので、留年をして2011年の新卒として就活するか、今年大学を卒業して大学院に進学し、修士1年のときに公務員試験を受けるか悩んでいます。 大学院に進学した場合は院を卒業しないと企業からは新卒として取ってもらえませんが、卒業までやっていける自信がないので留年して学部卒として就活する方がいいのでは・・・とも考えています。 何かアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 文系男子学生の就職先について

    今就職活動中の男子大学生です。(中堅大学偏差値51くらい)希望企業として、百貨店や服飾などを考えていました。しかし、最近それらの仕事が特別したいわけではないのだと感じています。決してそれらの仕事をバカにしているわけでもなくむしろかっこいい職業だと思っています。しかし自分はそこまで流行に敏感ではないし、服だって毎月何万とお金をかけて買っているわけではないので、仕事としてというよりは客として趣味程度にできればいいと感じています。そういう職種しか就活を始める上で思いつかなかったのだと思います。大学の卒業生を見ても文学部なので教員や女の就職先ばかりしか載っていなく、リクナビなどでも調べていますが、なかなか希望の業界というのが見えてきません。 大学は教養系の学部なんですが、男子学生の場合どんな業界への志望が多いのでしょうか?希望としては ・関東での勤務希望 ・できればそこそこ名の知れている企業 というくらいです。そこで自分なりの目標を持って仕事をしていきたいと考えています。そこまで、有名大学でもないですし、マスコミなどは諦めています。(諦めというよりかは身の丈にあった仕事をしたいため)もちろん自分でも企業研究などは続けますが、就活を経験された方や詳しい方などにも聞いてみたいと思い質問しました。アドバイスいただければ幸いです。

  • 就職について

    僕は某国立大学の3年生です。学部は体育です。 将来の進路について真剣に悩んでいます。 周りの友達は、勉強するなり就活するなりして将来の目標がきちんと見えているようですが、 僕の場合、日々なんとなく公務員の勉強をしていて、実際のところ公務員になりたいという意思は弱く、あまり魅力を感じません。親が勧めるからなんとなくといった感じです。そのため勉強にも身が入りません。 なら就活は!?というと自分の興味ある企業が分からないためまだ何も始めていません。 目標がない状態です。 とても不安です。 僕の興味あること、唯一小さい頃からの憧れは 『外国と関わる仕事(外国に行ける)に就く』、『外国に住んで就職する』といった漠然としたものです。 しかし、今、将来自分がやりたいこと、興味あることでの就職を考えれば考えるほど憧れは強くなる一方です。 これらのような夢を実現させるためには、日本では、あるいは外国ではどのような職業がありますか?? 特にこのような仕事に就いている方ぜひ解答お願いします。

  • 就活失敗の選択肢について 留年か進学か

    以前就職留年について質問した者です。 2018年3月卒業見込みの理系学生です。 主に鉄道会社を志望していましたが、ご縁はありませんでした。 一度落ち込んでしまいましたが、なんとか行きたい企業が見つかり、就職活動を続けています。 落ちてしまった場合も考えて企業を探していますが、新たに行きたいと思う企業がありません。 そして落ちた企業をどうしても諦められません。 今受けている企業に落ちてしまった場合は、やはり就活をやり直したいと思うようになりました。 大学で相談したり、自分で調べたところ、就活をやり直すなら留年か大学院に行くという選択肢があるとのことです。 大学院に行くとストレートで、再度新卒として活動できます。 しかし、希望する職種は専攻と関係ないし、専攻への興味は入学時と比べて今はそこまでありません。 大学院は学部4年よりさらに研究で忙しくなるので、こんな考え方でやっていけるとのかと思います。 それでも進学したほうがいいのか 不利は覚悟で留年したほうがいいのか それとも仕事は生活のためと割り切ってとりあえずどこかから内定をもらったほうがいいのか どれがいいのでしょうか? アドバイス・意見をよろしくお願いします。

  • 看護学生の就職について

    看護専門学校の三年です。 来年度就職になるのでこの夏に就活をします。 しかし私の学校は医師会の学校で地域に就職しろと先生から就活を制限されてしまい事務へ行っても成績証明証や卒業見込証などもらえません。 地域には大きな病院はなく自分のやりたい分野もなく私の地元でもないので家からも遠く就職する気はありません。 もし就職したとしてもすぐに辞めてしまうような気もします。 このように学校が就活をさせてくれないような現状は違法ではないのでしょうか? また、そのような法律があるのなら教えてください。 よろしくお願いします。 (この地域に就職します、などの誓約書等は書いてません。)

  • 就活中の悩み。

    度々すいません。ただいま就活中の学生(学部生・理系)です。 私は、今の大学には、今学んでいる分野に興味があったため入学しました。大学院に行くためには、親への負担が大きくなり大学院を断念しました。そのため、学部卒で就職することにしました。 そこで、学部卒では研究職や開発職に就くことはほぼ無理なため、他の職種に就くことにしました。そして、今、その職種を中心にして就活をしてます。その職種は大学で学んでいる分野とはまったく関係がありません。しかし、大学で学んでいる分野はやはり、好きですし、将来、その分野でごはんを食べていこうという夢をもって大学に入学しました。 今、その職種を受けに行っても、なかなか軌道にのりません。結構、落ち込んでいます。私が逃げているためにうまくいかないのかと悩んでいます。 やはり、研究職や開発職でなくても、大学で学んでいる分野に少しでも近い職種を中心に就活を行うべきかと悩んでいます。 多分、うまく行っていないために色々と考えが交錯しているものと思います。変な質問ですが私は、どうすればよいですか?何かアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう