• ベストアンサー

文系男子学生の就職先について

今就職活動中の男子大学生です。(中堅大学偏差値51くらい)希望企業として、百貨店や服飾などを考えていました。しかし、最近それらの仕事が特別したいわけではないのだと感じています。決してそれらの仕事をバカにしているわけでもなくむしろかっこいい職業だと思っています。しかし自分はそこまで流行に敏感ではないし、服だって毎月何万とお金をかけて買っているわけではないので、仕事としてというよりは客として趣味程度にできればいいと感じています。そういう職種しか就活を始める上で思いつかなかったのだと思います。大学の卒業生を見ても文学部なので教員や女の就職先ばかりしか載っていなく、リクナビなどでも調べていますが、なかなか希望の業界というのが見えてきません。 大学は教養系の学部なんですが、男子学生の場合どんな業界への志望が多いのでしょうか?希望としては ・関東での勤務希望 ・できればそこそこ名の知れている企業 というくらいです。そこで自分なりの目標を持って仕事をしていきたいと考えています。そこまで、有名大学でもないですし、マスコミなどは諦めています。(諦めというよりかは身の丈にあった仕事をしたいため)もちろん自分でも企業研究などは続けますが、就活を経験された方や詳しい方などにも聞いてみたいと思い質問しました。アドバイスいただければ幸いです。

noname#22164
noname#22164

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

>諦めというよりかは身の丈にあった仕事をしたいため なかなかしっかりと自己分析ができている方だなと思いました。 「身の丈」とは、つまり、『自分の能力を活かして楽しく仕事をやっていきたい。』ということですよね? 『自分に不向き、あるいは能力的に追いつかない仕事を不安を抱えながらやっていくのは楽しくない。』そういうことですよね。 >男子学生の場合どんな業界への志望が多いのでしょうか? まずは金融ではないでしょうか。 都市銀行や生命保険会社は、リクルーターによる採用が中心ですからあまりチャンスがないかもしれませんが、オープン採用もしています。 あとは証券会社や損害保険会社ですかね。 次に商社でしょう。 さすがに、三菱商事や三井物産あたりは早稲田・慶應が中心の採用ではありますが、商社は業界全体としてわりとオープンに採用をしている気がしました。 あと、商社は基本的に給料がいいです。 メーかーに勤めるよりも、商社の方がいいと思います。 あとはメーカー全般になってくると思いますが、、トヨタのようにリクルーターによる採用が中心の企業を除いたら、あとは自分の興味のあるメーカーを受けていくだけではないでしょうか。 そのほかにも、電力会社や携帯電話各社、NTTグループなどいろいろとあると思います。 個人的にはSEはオススメしませんので、IT系の企業はあえて挙げません。 具体的な企業名というのは、書店に行って「業界分析本」などを買って読んでください。 ここで中途半端な知識を入れてもあまりいいとは思えませんので。

noname#22164
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

大学に就職部ってないんですか。私立大ならかなり充実しているのが普通です。 国立大だったら、特に文系だったらほとんど面倒みてくれませんが。

noname#22164
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 就職先の選択 (学生です)

    こんにちは☆ 今年、大学3年生でもうすぐ就職活動が始まります。 彼も同い年で今年就活です。 就活をするにあたって、彼は進みたい業界がはっきり決まっていて、私は特にしたいことはないのですが、こんなとこで働いてみたなというのはあります。 そこで就職をする場所について悩んでいます。彼の実家は東北で、私の実家は東海です。そのままお互いに実家で就職して遠距離・・・というのも仕方ないとは思いますが、もし数年後に結婚したらおそらく私が仕事をやめて彼のもとへ行くことになると思います。仕事自体は結婚したあとも続けたいと思っています。(24・25で結婚してしまったら二人で稼がないと生活が大変だと思うので) そうなるとがんばって就職した会社であってもやめなくてはなりません。だったら最初から彼と同じ場所で就職したほうがいいのかなと思いました。 どなたか同じような経験をしたかたいらっしゃいませんか? また、そうでなくてもアドバイスいただける方お願いします!

  • 就職

    就職先をコロコロ変えてましたが、ようやく決めました 決定というわけではないです ただ、ここでいいのかという疑問はすごくあります 向いてるといえば向いてるんですが… 人生の中で最も重要な仕事を簡単に決めてしまっていいのかすごく悩んでます 周りは大企業か、中堅に就職、大学進学がほとんどです 自分は恵まれてないと思います 僕は一生コンプレックスを抱きながら生きていくしかないのでしょうか

  • 就職先の選び方

    現在作業療法士の専門学校生です。 就職先をどうしようかが自分の中でハッキリせず悩んでいます。 この業界に限らず、社会人の方のご意見を伺いたいのですが… 就活をする際に企業選びで一番重要視したことはなんでしょうか? 給料・福利厚生・立地・ブランド力・社員の雰囲気etc... いろいろあると思います。 そして吟味して就職先を選んだ結果、満足する仕事に巡り合えたでしょうか?

  • 男子看護学生の一般企業への就職

    私は大学で看護学を専攻しているものです。 実習などを繰り返しやはり自分には看護師は向いていないと考え、一般企業で就職を考えるようになりました。 理系でありながら、文系での就職を考えなくてはならなく、文系でいえばやはり経済学部や法学部出身の者が企業としては欲しいものなのでしょうか。 いろいろな業界について勉強はしているのですが大学で看護学しかな学んでいない私は企業としては必要ないでしょうか? 何を学んだかではなく人物重視で同じように見ていただけるのでしょうか?

  • 就職活動について…何から、どんな行動すればよいか?

    理系大学3年生、真剣に就職活動をしたいと考えているものです。 しかし、就職活動といっても今の私には漠然としすぎていて、就職活動がどのような「活動」なのかがはっきりしません。 学内で開催されている就活に関連するセミナーに参加はするものの、「いま、自分は就活しているんだ」という実感がいまいち持てません。したがって、ものすごく不安な感じに襲われています。 一応、希望している業界・企業はありますが、正直なところ今の自分にはとても力不足でその業界(特に企業)に入れる自信がありません。しかし、力不足であったとしてもチャレンジはしたいです。チャレンジはしたいのですが、そのための行動がいまいちわかりません。企業のサイトを見ても、これが為になっているのかもわかりません。業界や企業の何を調べればいいのでしょうか。実は調べているつもりになっているだけで、実際は何もしていないのかもしれません。「いま就活している」という実感がわきません、不安です。 そこで皆様の貴重なアドバイスをいただきたいとおもい、質問しました。具体的に就活の全体像とその詳細を示してくれると嬉しいです。また、他に何かアドバイスがあれば是非聞かせてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 就職しようか留年しようか。

    こんにちは! 私は現在大学4年生で進路について悩んでいます。 今年の8月に院試を受けて失敗し、それから就活を始めて先月内定をいただくことができました。 そのまま卒業して就職して・・・と考えていたのですが、いま自分が14年卒の就活生として改めて就活を始めれば、自分にとってもっと良い就職先に巡り合えるのではないか?と考えるようになってしまいました。 内定先の社風はとても気に入っていて、自分自身の成長にきっとつながるだろうと期待しています。しかし将来性に乏しい業界で会社の規模としても中堅くらい。給料も少なめな割に激務と聞きます。社名で検索するとブラックであったかのような情報も少しヒットしますし、同期に心配されたりもしてプライドがズタズタになってしまいました。そんなこと気にしなければよい話なのでしょうけど・・・。 改めて就活するとしたら、もっと大きな企業や、自分がやりたいと思っている業界にも挑戦していきたいです。しかし就活の辛さはすでに感じたので、これ以上辛い思いをあえてしに行くことはないのか・・・、若くて感性が豊かなうちに1年でもはやく社会に出て経験を積んだ方がよいのか・・・、と考えてしまいます。 ・・・さて、私はこのジレンマをどのように解決すべきでしょうか?ほんのちょっとしたことでもよいので、なにかアドバイスをいただければと思います! 稚拙な文章を最後まで読んでいただいてありがとうございました! よろしくお願いいたします!

  • 08年新卒ですが、まだ就職先が決まりません…

    来春大学を卒業するのですが、まだ就職先が決まりません。 というのも、周りが就活ムードピークの頃、家庭の事情で時間的にも金銭的にも余裕が無く、バイト漬けの日々だったので就活の波に乗り遅れました… リクナビなどで今も08年卒の募集はありますが、今もエントリー可能な企業はほとんどが営業職です。 私は事務職希望のため、とても悩んでいます。。 新卒なのに「リクナビNEXT」、「とらばーゆ」等の転職サイトから事務系の仕事に応募するのはNGですか?もちろん、転職サイトのため「社会人経験○年以上、という条件があるのがほとんどですが、そういった条件の無い会社なら応募してもいいのかな、と。 それか、フロム・エー等のバイト系サイトから正社員として働ける事務職を探そうかとも思いますが、せっかく4大卒なのにバイト情報誌から社会人1年目の仕事を探すのもどうかと考えてしまいます。。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 就職先について

    僕は理系である研究室に所属し、その研究室でなされていた研究に関連のある企業に就職 しました。もちろん面接では、現在、こういう研究をしており、御社の業界に興味がわいた等 それらしい理由を言いましたが。 周りの方においては、研究室でやっていた研究と全く関係のない業界へ就職している人が たくさんいるのですが、彼らはどういう理由をつけて、その企業に採用されていくのでしょうか? 単に大学名だけ? それとも1~3年たらずの研究成果よりもその取り組み姿勢が伝われば 過去の研究知識は問わないのでしょうか? 学生なんて視野が広くないですから、もちろん所属する研究室もけっこう適当に決めてて、 就職活動始めだして、そこで初めて、「この業界面白そう」とか感じるわけで。

  • 就職活動について

    現在大学3年生の者です。先日リクナビとマイナビに登録し、徐々に就職活動を始めているのですが、自分のレベルにあった企業が見つけられずに悩んでいます。私は食品関連の会社で事務職か製造職が希望なのですが、リクナビやマイナビに登録してある企業は有名企業が多く、私が希望している中小企業はあまりないように感じます。  私は現在、大学の求人検索サイトなどでも探しているのですが、そのほかに中小企業などを探す方法はありますでしょうか?また、今後就職活動をしていく上で、何かアドバイスなどをいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 就職か院進学か 文系大学生の進路選択

    私は国公立文系の大学3年生です。周りが就活に向けて積極的に動き出す中、自分の将来について悩んでいるため質問させていただきます。長文となりますが回答をいただければと思います。 質問の大まかな趣旨としては、「院進学と就活どちらを選ぶべきか、両立は可能か。そして具体的なキャリアと実力がないままで簡単に就職を切り捨て院進学することは将来のデメリットになるのではないのか、」といった点です。 私は国際協力に興味があり大学では平和構築や国際協力を学んでいます。昔から世界で困っている人を助けたい、少しでも彼らの役に立つことをしたいという思いがあり、国連を代表とする国際機関やNGOなどで働きたいと漠然とした夢を持っていました。そのため、国際機関で必要とされる修士号を取るためにも海外の大学院に進学してもっと学びを深めようと考えていました。その為に就活はやらないでいいかなと思っていました。 しかし、就活の時期になり本当に就活をしないでいいのだろうか、企業就職を最初から切り捨てるのは良くないのではないかと思い始め、迷いが生じています。また、文系大学院進学の場合は企業就職の道は更に狭まり将来のキャリアに不安が残るという思いもあり、就職してしまったほうが良いのではないか、働いてから大学院進学を考えてもいいのではとも考えています。 現在は院進学の準備と就活を両立できるようにそれぞれの準備を少しずつ進めている状況です。ただし、このまま両立して両方ともダメだった場合どうするのかという不安はあり、企業研究をしてみても興味を持てる業界や本当に自分の想いを仕事にできる所はあるのかと感じてしまいます。これは贅沢な悩みであり、業界研究がまだ足りず社会を知らない学生の我儘な不満であることは重々承知した上でも、何だかしっくりこないというのが率直な感想です。そのため企業研究や説明会参加、インターンシップによって少しずつ掘り下げられれば見つかるかもしれないと思っています。 けれども、とりあえず就活しようという安易な考えで興味の持てそうな数少ない業界・企業を受けても、周囲の就活生の熱意と比べると劣る部分は必ずあると思いますし、就活はそんな安易な考えで上手くいく物ではないと思います。 院進学、就職どちらも簡単な道のりではなく、両方失敗というリスクも考えられます。全てはこれからの私の努力次第で変わるとは思います。しかし、現状ではどちらの進路にも前進できていない感覚に不安と焦りを覚えています。 漠然とした文章になってしまい申し訳ありません。学生としての甘え、世界の狭さは呆れるほどではあると思いますが、アドバイスいただけたらと思います。また、実際の経験談があれば教えていただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう