• ベストアンサー

ISAとPS/2ポートの関係

koujikuuの回答

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.2

PS/2 はキーボード マウス をつなぐコネクタです 今のパソコンでも存在します ISAバス は昔の拡張カードコネクタ規格で 今のパソコンでは存在しません (マザーボードのチップセットがサポートしていません) RS-232C / パラレルポート の増設PCIカードはあります。

関連するQ&A

  • ISA

    私、未だにサウンドブラスター64のISAのを使っているのですが、 (ちなみにCPUはK6-3/400) ISAバス仕様の遅いボードが原因でマシンが不安定になったりということはあるんでしょうか? ちょっとお金に余裕が出来たので、サウンドボードを新しくしようか、他のことに使おうか迷っているので。

  • LANアダプタ:ISAかUSBかしか選べない。どちらにすべき?

    ケーブルモデムに接続するため、10Base-TのLANアダプタを新規に購入する事になりました。 ところが今のパソコンにはPCIバスの空きが無く(いずれも空けられない)、ISAバス用のものかUSB接続のものかしか選べません。 性能や互換性、保守の面などで考えるとどちらが好ましいでしょうか。

  • 最近のPCにISAバスが必要な機器は接続できるか?

    ISAバス(ボード?)で接続しなければならない古い機器を接続して使用したいのですが、現在のPCにはISAバスがありません。 変換コネクタみたいな物などでどうにかして接続することはできますでしょうか? それとも、古いPCを購入するしか方法は無いでしょうか。

  • ISAでのUSB接続

    こんにちは。 当方5,6年前のPCですが、USBをつけたいと思っています。 PCIがあまっていないくて、ISAで接続できるUSBがないか 探しています。 探したのですがなかなか見つからなく、存在自体するか不 明なのですが、もしネットなどでありましたら、購入先を 教えていただきたく思います。 PS. PCIのSCSIを外すという手もあるのですが、それだと、 SCSIの内部接続のCD-RWドライブが接続できなくなって しまうのです。困り果ててます・・・。

  • FeroraCore5でISAネットワークカード認識

    あまりUnixに詳しくないのですが、デスクトップ組立PCにWindowsXPとFedoraCore5をデュアルブートしています。Windowsではネットワークカードが正常に動作するのですが、Fedoraの方のドライバのインストール方法が分かりません。 ネットワークカードはISA接続です。 カーネルのバージョンは 2.6.15-1.2054-FC5 また、/sbin/lspci と入力しても、それらしきものは見つかりませんでした。 WindowsXPのデバイスマネージャでは以下のように表示されています。 NE2000 Compatible ISAPNP Ethernet Adapter(Generic) 製造元:Generic NE2000 場所:Intel2371 AB/EB PCI to ISA bridge (ISA mode) リソース:I/O 0240-025F IRQ 09 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • Windows2000Pでリソースの予約ができますか?

    Windows98には、リソースの予約と言う項目がデバイスマネージャの中に有りますが、 Windows2000Pには有りません。 私達の会社で、昔のISAバス用の通信アダプターを使ってWindows2000Pを動かしたいのですが、ドライバーは残念ながら有りません。そこでIRQ、I/Oポートアドレス、メモリーにたいして、リソースの予約をしたいと思いましたが、Windows2000Pにはそんな 項目が有りません。何か良い方法が有りませんか?又逆に昔のISAバス用の通信アダプターが使用しているIRQ、I/Oポートアドレス、メモリーを何らかの方法で空けさせる 事が出来るのでしょうか?マザーボードはA-OPENのAK72です。

  • ISAバス付きのPCを探しています。

    今現在、市販されている新品のデスクトップパソコンで (比較的何処でも買えるメーカーの物、 要は手に入りやすい物) ISAバスのスロットが付いているパソコンを探しています。 どなたかご存知でしたら教えてください。 メーカーと型番が分かれば非常にありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 100M Base-TX 対応のISA接続のLANボードは存在したのでしょうか?

    今はPCIバス/PCI Express版が主流ですが、ISAバス版の10/100M Base-TX対応のLANボードは存在したのでしょうか? ISAバス版では、100Mbpsを生かし切れないと聞きましたが、ISAバス版の100M Base-TX対応版は存在した、と聞いたことがあるので質問をしてみました。 よろしくお願いします。

  • IRQの設定で質問

    BIOSの設定画面で、IRQがなるべく重ならないような設定したところ、下記のような状況になりました。  (ISA) 0 システムタイマ  (ISA) 1 PC/AT エンハンス PS/2 キーボード  (ISA) 6 標準フロッピーディスクコントローラ  (ISA) 8 システムCMOS/リアルタイムクロック  (ISA) 12 Microsoft PS/2 Mouse  (ISA) 13 数値データプロセッサ  (ISA) 14 プライマリIDEチャネル  (ISA) 15 セカンダリIDEチャネル  (PCI) 7 NEC PCI to USB Enhanced Host Controller(B1)  (PCI) 9 Canopus SPECTRA Light G32  (PCI) 9 Intel(r) 82371AB/EB Pci to USB Universal Host Controller  (PCI) 10 NEC PCI to USB Open Host Controller  (PCI) 10 SB PCI(WDM)   (PCI) 11 NEC PCI to USB Open Host Controller  まだ9と10に重なりがあるのですが、空いているIRQ3~5へ移して、重なりを完全になくすことはできるでしょうか(できる場合、その方法は?)。  また、IRQを共有していると本来の性能が出ない製品があると聞いたのですが、IRQ9のグラフィックカードやIRQ10のサウンドカードは、単独のIRQを持った方がよいのでしょうか? アドバイスをよろしく願い致します。  現状で特に不具合はありませんが、古い機種にXPを入れているため、DVD再生が多少カクカクしています。少しでもまともになればと思い、上のような質問をいたしました。よろしくお願い致します。

  • プレイステーション3の映像信号は新型のPS3はPS2との互換性がまった

    プレイステーション3の映像信号は新型のPS3はPS2との互換性がまったくないのは知ってます。 しかし、初期の60G、20GはPS2のゲーム再生出来ます。MDMIに接続してPS2のゲームをした時は NTSCの480i、480p、1080p、720p、1080pが対応していればPS2でもPS3の映像信号同等に 綺麗な美しい画面で楽しめる事ができるのでしょうか?PS2のマグナカルタとかは525pに対応していてチラツキの少ない美しい画面で楽しむ事が出来たはずです。そこで質問です。PS3でPS2のゲームをやる時は映像信号はどれくらいまで対応しているのでしょうか?