通販の有機野菜の放射能測定

このQ&Aのポイント
  • 通販企業は放射線量を厳しく測定している
  • 家庭で野菜の放射能を測定する方法がある
  • 方法のデメリットは数値化できないことと費用がかかること
回答を見る
  • ベストアンサー

通販の有機野菜の放射能の測定

らびっとぼうやをはじめとして、有機・無農薬野菜などを契約農家で栽培して消費者に届ける企業の多くでは、自社で販売する農作物の放射線量を測定し、それぞれ独自に国の基準より厳しい基準を設けて、それに合格した野菜だけを出荷しています。このときに使用する測定器は精度の高い物であり、信頼性の高い側底ができます。しかし測定しているのはサンプルです。 Aさんの畑で採れた人参のうちの1~2本をすりつぶして測定器に入れ数時間かけて測定し、その1~2本の人参に放射能がなければ同じ畑からとれた他の人参にも放射能はないと見做すわけです。消費者であるBさんの家に届けられたにんじんそのものの放射能は測定していません。 そこで質問なのですが、もし皆さんのご家庭に届けられた野菜そのものの放射能を、1回数百円程度で測定できるとしたら、やってみたいと思うでしょうか? 方法は以下のようなものです。 放射線を検知するフィルムを、出荷時に野菜と一緒に梱包します。野菜が放射線を出していると、出荷してからご家庭に届けられるまでの間にフィルムに放射線が当たります。ご家庭で簡単な処理をしていただくとフィルムが現像されて、放射線が当たっているとその放射線の量に応じてフィルムが黒くなるので、野菜から放射線が出ているかどうかがわかります。 この方法のデメリットは、放射線量を数値化できないことです。ですから基準の放射線量と比べて野菜から出る放射線が多いか少ないか、ちょっと少ないだけなのか、ずっと少ないのか、あるいは放射線が出ていないのか、といった目安しかわからないことと、1回の測定に数百円程度かかることです。 この方法のメリットは、ご家庭に届けられた野菜そのものを測定できることです。 こんな方法をやってみたいですか?みたくないですか? やってみたくないとしたら、どこをどう改良したらやってみたいですか? また、1回の費用がいくらぐらいならやってみたいですか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.8

>もしこれらの問題点を解決できたとしたら、gtx456gtx さんはやってみたいと思いますか? >その場合、1回の価格がいくらまでならやってみたいと思いますか? >その他にも思いつく問題点がありましたら、お教えいただければ幸いに存じます。 丁寧な回答をされて、まだ回答可能なので 遅くなりましたが回答させて頂きます。 多少の科学的知識を持っていると自認しているので自分勝手に判断できると思っているので、お尋ねのようなサービスがあっても利用しないと思いますが・・・輸送中に被曝した放射線量をある程度 定量的に測定できるならば利用する食品メーカや流通メーカはあるのでは? と思います。 かなり以前に、輸送中の最高温度を示すシール状のケージがあった気がしますが、現在 見掛けることがないので普及していないと思います。 放射能は、目視もできないし、高額な検知器で測定しないと被曝していることも分からず、某官房長の言にあるように「直ちに健康被害はない!」ということで、病的に気にする一部の人達がいるのも事実なので、正しく「輸送中」の被曝量を定量的に計測できれば、一定の潜在需要はあると思います。

その他の回答 (8)

  • NANAMI_H
  • ベストアンサー率57% (77/133)
回答No.9

ちょっと買いたいと思う人の気持ちになって考えてみました。 薄利多売なら安くしても儲かります。 逆に高いほうが性能が高いと思われて需要があるのではないでしょうか? 買う人が少ないならある程度の値段はいると思います。 わたしは大根1本につけていくと思ったので5~10円だと思いました。 1箱2000~3000円の野菜詰め合わせセットなら300円ぐらいなら大丈夫なんじゃないですかね。 まあ10%以内ですね。 4トラベルというサイトを利用していますが、そこでも外食で国産を使っているお店を避けている人が旅行記をアップしています。 中国産を使ってるから安心って・・・。(^^; 何も旅サイトでそんなことをしなくても・・・と思いましたが一定需要はありそうですね。 やるならなるべく早く、この1~2年内に売り切るぐらいの勢いでやればよいと思います。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.7

 他の回答者の皆さんがおっしゃるように、ご指定の方法だと野菜そのものが持つ放射能の精密測定は難しいですね。  仮に、野菜の内部の放射線量や核種が高精度で計測できる「放射線を検知するフィルム」ができたとすれば、使ってみるのもいかなとは思います。ただし、現在は特定地域以外の産物の検出レベルは相当低くなっているので、それこそ地域を特定したモニタリングとして以外は、あんまり意味はないんじゃないかと思います。  また費用については、野菜の平均価格が数百円程度であることを考えると、せいぜい1回あたり50円程度が限度じゃないでしょうか。  なお、らびっとぼうや(らでぃっしゅ〇~や?)で使っている機器は、HPで見る限りはNaIシンチレーション検出器(多分LB-200:価格100万円前後)です。普通、精密測定をする機関はGe半導体検出器(価格は1500万円以上)を使いますので、いまどきこれを使っていて「精度が高い」と主張するのはちょっとどうかなと思いますね。

aokisika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 らでぃっしゅのまちがいでした。 >「精度が高い」と主張するのは~ 質問をした時には、有機野菜を購入している主婦からの回答を期待していたので、あのような書き方をしました。特に精度が高いと主張するつもりはありません。ご指摘ありがとうございます。 以下、他の回答者の方々へと同じ内容になりますので、コピペで失礼させていただきます。 本当のことを言いますと、私自身は業者のサンプル調査で十分であると考えています。ところが私の家内はとても怖がりで、検査がしてあっても福島県産は怖いと言って買いません。先日も、長野県産の野沢菜が欲しいのだけれど検査がしてないから怖くて注文できない、などと言っていました。そんな家内の言動を見聞きしているうちに、こんな方法はどうだろうかと思いつきました。 そういうわけなので、この測定の目的は、放射線を正確に測ることではなく、業者が言っているように放射線が微量あるいは検出されないことを確認して安心することです。ですから、配送されてくる段ボール箱1個に1枚、と考えています。すると、放射線が検出されて場合に、どの野菜から出たのかは判別できません。またフィルムの近くの野菜と離れたところの野菜とでは放射線の量が異なってきますから、そういう意味でも正確な測定ではありません。しかし、放射線が検出されないことが前提で、安心することが目的であるならそれでも良いかと考えています。もちろん、実際に箱の中でどの程度の差が出るのかを確認しておく必要があります。 皆さんも書いていらっしゃいますが、私自身も最大のネックは価格であると考えています。1箱300円で良ければ、家庭の主婦が簡単に扱えるものをすぐに作ることができます。しかし私自身が話のタネに買ってみるとしたら、100円以下でなければ買いたくありません。 ちょっと手間がかかるようなフィルムを使い、大量に作ればもう少し安くなるとは思うのですが、150円を切るのは難しいように思います。 安価に作る方法を検討してみます。 ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.6

表面だけの測定では意味がありません。 洗えばある程度落ちます。 しかし、洗っても落ちない内部は表面からの測定では測れません。 正確に調べるためには空調の完備された外部からの放射線(自然放射線も含めて)をできるだけ0にした設備が必要です。 また、専用の装置が必要です。 http://www.mikage.to/radiation/detector.html http://www.j-mdc.com/contaminationj1.html http://www.fujielectric.co.jp/about/news/11080102/index.html 最初に問題になった時に関係機関に問い合わせたところ、専門の設備を作って機器を置くと数千万かかるそうでした。 また、検査機関としては全国的にも設備が少ないそうでした。

aokisika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正確に測定することは考えていません。 以下、他の回答者の方々へと同じ内容になりますので、コピペで失礼させていただきます。 本当のことを言いますと、私自身は業者のサンプル調査で十分であると考えています。ところが私の家内はとても怖がりで、検査がしてあっても福島県産は怖いと言って買いません。先日も、長野県産の野沢菜が欲しいのだけれど検査がしてないから怖くて注文できない、などと言っていました。そんな家内の言動を見聞きしているうちに、こんな方法はどうだろうかと思いつきました。 そういうわけなので、この測定の目的は、放射線を正確に測ることではなく、業者が言っているように放射線が微量あるいは検出されないことを確認して安心することです。ですから、配送されてくる段ボール箱1個に1枚、と考えています。すると、放射線が検出された場合に、どの野菜から出たのかは判別できません。またフィルムの近くの野菜と離れたところの野菜とでは放射線の量が異なってきますから、そういう意味でも正確な測定ではありません。しかし、放射線が検出されないことが前提で、安心することが目的であるならそれでも良いかと考えています。もちろん、実際に箱の中でどの程度の差が出るのかを確認しておく必要があります。 皆さんも書いていらっしゃいますが、私自身も最大のネックは価格であると考えています。1箱300円で良ければ、家庭の主婦が簡単に扱えるものをすぐに作ることができます。しかし私自身が話のタネに買ってみるとしたら、100円以下でなければ買いたくありません。 ちょっと手間がかかるようなフィルムを使い、大量に作ればもう少し安くなるとは思うのですが、150円を切るのは難しいように思います。 安価に作る方法を検討してみます。 ありがとうございました。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.5

#1です。 他の方も書かれておられますがいろいろ問題点はありますね。 だけど、一番の問題点はコストが高いということです。 野菜を買う際に皆は何を基準に買うと思いますか? もちろん「価格」です。 白菜1つ400円とか、キャベツ298円とか ほうれん草1パック 198円、タマネギ3つで198円とか トマト1つ98円とか、えのきだけ1パック 128円とか・・ ここまで書けばわかると思いますが、このひとつひとつに 「数百円のシール」を付けることは無理です。 その行為は「野菜一律20%程度の値上げに等しい」・・ もっと効果的なことを考えてください。

aokisika
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 本当のことを言いますと、私自身は業者のサンプル調査で十分であると考えています。ところが私の家内はとても怖がりで、検査がしてあっても福島県産は怖いと言って買いません。先日も、長野県産の野沢菜が欲しいのだけれど検査がしてないから怖くて注文できない、などと言っていました。そんな家内の言動を見聞きしているうちに、こんな方法はどうだろうかと思いつきました。 そういうわけなので、この測定の目的は、放射線を正確に測ることではなく、業者が言っているように放射線が微量あるいは検出されないことを確認して安心することです。ですから、配送されてくる段ボール箱1個に1枚、と考えています。すると、放射線が検出された場合に、どの野菜から出たのかは判別できません。またフィルムの近くの野菜と離れたところの野菜とでは放射線の量が異なってきますから、そういう意味でも正確な測定ではありません。しかし、放射線が検出されないことが前提で、安心することが目的であるならそれでも良いかと考えています。もちろん、実際に箱の中でどの程度の差が出るのかを確認しておく必要があります。 皆さんも書いていらっしゃいますが、私自身も最大のネックは価格であると考えています。1箱300円で良ければ、家庭の主婦が簡単に扱えるものをすぐに作ることができます。しかし私自身が話のタネに買ってみるとしたら、100円以下でなければ買いたくありません。 ちょっと手間がかかるようなフィルムを使い、大量に作ればもう少し安くなるとは思うのですが、150円を切るのは難しいように思います。 安価に作る方法を検討してみます。 ありがとうございました。

  • NANAMI_H
  • ベストアンサー率57% (77/133)
回答No.4

No.3の回答者と同じ意見で、野菜からでた放射線かそれとも周囲の環境由来の放射線か区別がつかないから、やっても意味がないからやりたくないですね。 あとその放射能測定の基準の値はどれぐらいなんでしょうか? 原発作業員が働いているような高線量でないと反応しないなら、意味ないですね。 かといってコンクリートからも低量の放射線が出てるので、それに反応するぐらい敏感だとしたら意味ないです。 あと食品の残留農薬とか水銀とかヒ素の測定にしろサンプル検査です。 何も放射能検査だけが特別にサンプル検査じゃないです。 しかし世の中にはそれでも安心できるという人がひょっとしたらいるかもしれないので、一度やってみてはどうでしょうか? 私は5~10円なら話の物種にいいから買ってみるかも、と思います。

aokisika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基準をどの程度にするのかというのもクリアーしなければならない問題の一つです。 本当のことを言いますと、私自身は業者のサンプル調査で十分であると考えています。ところが私の家内はとても怖がりで、検査がしてあっても福島県産は怖いと言って買いません。先日も、長野県産の野沢菜が欲しいのだけれど検査がしてないから怖くて注文できない、などと言っていました。そんな家内の言動を見聞きしているうちに、こんな方法はどうだろうかと思いつきました。 そういうわけなので、この測定の目的は、業者が言っているように放射線が検出されないことを確認して安心することです。そのためにはあまり感度が良くては困るのですが、かといって感度が悪すぎても困ります。ほどほどの感度で、ほどほどの基準を決めたいと考えています。 また、配送されてくる段ボール箱1個に1枚、と考えています。すると、放射線が検出された場合に、どの野菜から出たのかは判別できません。またフィルムの近くの野菜と離れたところの野菜とでは放射線の量が異なってきますから、そういう意味でも正確な測定ではありません。しかし、放射線が検出されないことが前提で、安心することが目的であるならそれでも良いかと考えています。これも実際に箱の中でどの程度の差が出るのかを確認しておく必要があります。 皆さんも書いていらっしゃいますが、私自身も最大のネックは価格であると考えています。1箱300円で良ければ、家庭の主婦が簡単に扱えるものをすぐに作ることができます。しかし私自身が話のタネに買ってみるとしたら、100円以下でなければ買いたくありません。 ちょっと手間がかかるようなフィルムを使い、大量に作ればもう少し安くなるとは思うのですが、150円を切るのは難しいように思います。 安価に作る方法を検討してみます。 ありがとうございました。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.3

決定的な欠点あります。 質問のような状態では、「野菜から発生した放射線」か「野菜以外から発生した放射線」かの区別ができないので、輸送途中に大きな放射線が放出されている場所を通過したら、何を測定しているか分からないと思いますよ。

aokisika
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 輸送の問題については気づいていました。どの程度の影響があるのか、適当な遮閉の方法や補正の方法があるのか、などを調べる必要があると考えています。その他にもいくつか問題点があり、調査や実験が必要です。しかしそれにはコストがかかります。それだけのコストをかけて実験や調査を行うだけの価値があるかどうかを判断することも、今回の質問の目的の一つです。 もしこれらの問題点を解決できたとしたら、gtx456gtx さんはやってみたいと思いますか?その場合、1回の価格がいくらまでならやってみたいと思いますか?その他にも思いつく問題点がありましたら、お教えいただければ幸いに存じます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 普通に検出される程度で騒がれたら面倒だなと。  私はしないし、支度はない。すでにサンプルの段階で信用していることにしているので。  まぁ、安全をお金で買う時代だから、好きな人にはどうぞと。需要はあるだろうから。  

aokisika
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

そんな検査に数百円もかかるならいりません。 こちらは西日本ですから、産地で選べば放射能には汚染されません。

aokisika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに西日本にお住まいでしたら必要ありませんね。でももしkentkunさんが東日本にお住まいだとしたらどうでしょうか?やってみたいと思いますか?もしやるとしたら、価格が1回いくら以下ならやってみたと思うでしょうか?ご意見をお聞かせください。

関連するQ&A

  • 野菜に付いた放射能の測定はどうしたらよいですか?

    初めまして。 質問をお願いします。 内容は 「野菜に付いた放射能の測定はどうしたらよいですか?」 です。 この度の原発事故で、福島・茨城・千葉・栃木・群馬の農作物や畜産物に、放射能が付いてしまったと聞きました。 不安なので、家庭でもできる測定方法を教えていただけると助かります。 よくガイガーカウンターを使って、大気中や土の放射性物質を観測しているサイトはあるのですが、食べ物を定期検査してるサイトはありません。 従兄弟が千葉に住んでいるので、方法を教えてあげたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 水道水の放射能測定

    水道水から放射能が検出されたとニュースになっています。 毒薬のように放射能が水に溶けるわけでなく、放射線を発する放射性微粒子が水に 混ざっている状態と思います。 疑問なのですが、放射線量はガイガーカウンターなどで測っているかと思うのですが、 ニュースの話では水は放射線を大幅に減衰させるといっています。 付着した物にもよると思いますが、微粒子が沈殿するか浮くかわかりません。 微粒子が水中にある場合、測定線量は大きく減衰すると思います。 水に含まれた放射線量の測定方法を考えると結構難しいと思いますが、 決められた測定方法があり、各水道局は同じ条件で測っているものなのでしょうか? 金町浄水場の近くに住んでいますので、本当に都内のここだけの問題なのか気になります。

  • 放射能を測定してもらえますか?

    おはようございます。 我が家では、毎年 埼玉県の畑から野菜を購入しています。 (畑を買い 育ててもらった野菜を、自分達で収穫します。) 先日話をしたところ、放射能の検査はしていないとのことでした。 「こっちの野菜は平気よ!!」と言われたのですが、 昨日の神奈川のお茶のニュースを見て、とても不安になってきてしまいました。 今が収穫時期なので、収穫に行きたいのですが、放射能が心配で・・・ 何処に相談すれば検査してもらえますか? どなたか、お知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 放射能の測定方法に疑問です。

    放射能測定地点の測定器の高さが1mとされるのは、不思議な気がします。 人間は地上の生物で、地上1mに浮遊しているわけでは無いのに、何故地上から1mの高さの放射線量を計測するのでしょうか? 地面からの被爆は、足下からも来る筈です。 大気中の放射線量測るだけで良いのでしょうか?

  • 野菜の放射能セシウムを検査する測定器はAmazon

    野菜の放射能セシウムを検査する測定器はAmazonでどれが良いでしょうか?

  • 放射能測定器はどれがいい?

    放射能測定器:ガイガーカウンタは、震災直後はかなり値段がボッタクリ波に高かったですが、現在はやや落ち着いてきたので買おうと思います。しかし機能がいろいろあって、なにを基準にすればいいかわかりません。どんな機能があればいいのか、どれを買えばいいのか教えてください

  • 放射能

    実際のところ、どの程度の放射能なら浴びてもいいんですか。 避難地域以外の場所に住んでいる人の地域は浴びてもいいくらいの放射線量だということですよね。 政府の基準の何とかミリシーベルトというのは基準として適切ですか。

  • 野菜や果物・魚に含まれる放射能は

    ただ買い物に行きいつも疑問に思ってしまうのですが 災害などで放射能が心配されていますが、 漠然とした質問なのですが、 ス―パーや八百屋とかで売られている野菜や魚は やはり、出荷や売る前にどのくらいの放射能が含まれているとかの チェックがされているのでしょうか? コメなどよく出荷停止とかされたりしていますが 同じようにどこで売られているものも チェックされているのでしょうか? 知識不足ですがおしえてください。

  • 放射能測定(放射線ではありません)

    水などの放射能の測定方法を調べてみましたが、個人でできるレベルではない事がわかりましたが、 ベクレル値を計れなくとも他の方法で何か測定する方法はないでしょうか。Svを計測できるガイガーカウンターは所有しています。水を何らかのフィルターでろ過してそのフィルターから発せられる放射線の量を測定しようとも考えましたが、セシウム、ヨウ素の両方をろ過できるフィルターの存在をしりません。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 放射能

    直読タイプ、ポケット線量計、CD V-742に関しての質問。これで放射能を測定したところ、室内で58の値が出ました。58ミリシーベルトと読むのでしょうか?又、法定で定められている被爆量を超えていますか?被爆量を超えている場合、どこに届けでれば、いいのでしょうか ? *直読タイプ ポケット線量計 CD V-742 型番 CD V-742 検出放射線 γ線 (レントゲン) 製造 Bendix Corporation(米国)

専門家に質問してみよう