• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お弁当の中身)

お弁当の中身とは?他の家庭のお弁当事情について知ろう

nemuchuの回答

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.3

うちは、新しく作るもの1~2品、冷凍や常備菜1~2品ですね。 作るといっても、夕食作る片手間に、同じ食材のアレンジが多いですが。 前日のおかずの残りを入れる場合は、冷凍できるものでしたら弁当カップに入れて冷凍しておき、4-5日後の弁当に入れるようにしています。 前日の残り物をすぐ入れるよりも、飽きにくいようで好評です。 凍ったまま入れれば保冷効果もあるので、周りのおかずの腐敗予防にもなります。 お手軽にお弁当のおかずをつくるには、夕食の材料を上手く使いまわすといいですよ。 ジャガイモを使う料理を夕食に作った時に、ジャガイモを少し取り分けて粗くつぶし、コーンやベーコン、ハム、フライドタマネギ(市販品)などと混ぜて、味は塩胡椒・ケチャップ・カレー粉・マヨ等でつけ、チーズを乗せて冷蔵しておく。 朝、トースターか魚焼きグリルでチーズが溶けるまで焼くだけ。 茹でブロッコリーなんかでもおいしいです。 ほか、ポテトサラダ、タラモサラダ、そぼろと混ぜて肉じゃが風など ほうれん草の胡麻和えを作ったら、1食分は胡麻和えを冷凍。もう1食分茹でたほうれん草を取り分けて冷蔵しておき、朝、バター炒めにする。(ベーコン、コーン、ハム、お魚ソーセージなど具材を増やしても)、 ほか、塩こぶで和える、ふりかけで和える、ごまよごし、ナムルなど 大根やニンジンを使った料理をしたら、剥いた皮が余りますよね。千切りにしてごま油で炒め、粉末ダシと塩で味付けすれば塩キンピラ。 これに、タラコ・明太子を絡めて炒めるととてもおいしいです。他の野菜や、シラタキでも応用可。 しょうが焼きを作ったら、しょうが焼きを1食分冷凍。残ったお肉で茹でたニンジンやインゲン、ジャガイモを芯にして巻いた肉巻きをつくって冷蔵しておく。朝焼いて詰める。 ピカタでもいいですね。溶き卵と粉チーズ、塩を混ぜ、そこに肉をくぐらせて衣をたっぷりとつけ、フライパンで焼く。 これは、こま切れ肉や他の肉、白身魚でもおいしくできます。 また、夕食で使ったお野菜やお肉をなんでも少し取り分けて茹で(チン可)細かく切って冷蔵しておく。朝卵と混ぜて卵焼きを作れば、オムレツ風の栄養たっぷりの卵焼きになります。 大きめのアルミカップに入れておき、朝ケチャップと卵を割りいれてトースターで焼くと、より簡単な卵と野菜のココットができあがり。 朝からから揚げは、「チンで出来るから揚げ粉」というのを使うと油ださなくていいですよ。 電子レンジで、から揚げもどきが少量作れます。 常備菜でおすすめなのは、ピクルスです。 男性だとすっぱいのが不評かもしれませんが・・・。 はしきれの野菜や、プチトマトなども、酢、砂糖、塩、胡椒、お好みでハーブ類、唐辛子、ニンニク、醤油などを煮立て、余り野菜を一口大に切ったものを漬けておくと、1-2週間は日持ちもして彩もきれいなのでお弁当の隙間うめに便利です。 ピクルス液は酢と調味料を足して煮立てれば数回使え、最後は油を足してドレッシングや甘酢あん、酢入りの煮物などで使いきります 毎日いちから作ると、お弁当って大変ですよね。 上手に使い回しや冷凍で工夫すると、短時間で彩り豊かなお弁当が楽につくれますよ~。 あとは、新婚さんなら、かまぼこやハムも、ハートのクッキー型で型抜きしてあげれば、冷蔵庫から出して入れるだけだって、手抜き扱いされませんよw ハートの穴のあいたのと、真ん中と。両方入れちゃえば余もでないですし。 時には冷凍食品使ったっていいし、そんな風にアイディアでごまかしたっていいし。 がんばりすぎないよう、がんばってください!

k07140216
質問者

お礼

たくさんレシピを教えて頂きありがとうございます! 参考にします!!

関連するQ&A

  • お弁当の簡単レシピ

    毎日お弁当作りに苦労している新米主婦です。 前日の夕食では、出来るだけ次の日お弁当に入れられるようなメニューを作るように考えるのですが、 週末はどうしても手抜き料理や外食になることが多いため、月曜日などはお弁当作りにとても苦労します。 そこで、だいたい冷蔵庫に常にあるようなもの(ウインナーやハム、卵、キャベツ、ピーマンなどなど)で作れるような簡単なレシピを教えてください! 自分なりに工夫はしているのですが、いつも同じようなパターンにはまります。 よろしくお願いします。

  • お弁当作りについて

    主人のお弁当を作っているのですが、入れる物と言えば前日の夕飯の残り、卵焼き、ウインナーなどです。 朝、他に一品作っても残りを朝食として出すため(卵焼きも残りを朝食に)結局食べたものばかりのお弁当になってしまいます。 もっとレパートリーを増やせばいいのでしょうが、お弁当サイトなどを見ても私から見ると結構手間のかかるものばかり。 皆さん、お弁当のために少量のメニューをわざわざ毎日作っているのでしょうか? 私から見るとどれも晩ご飯の一品にしてもよさそうなメニューばかりで・・。 せっかく作るのならたくさん作って晩ご飯にも出したいと思うのですが、そうなるとお弁当とメニューが重なってしまうのです。 料理が苦手な私によきアドバイスをお願いします。 (ちなみにハンバーグやひじきの煮物などある程度の物は冷凍保存もしています)

  • お弁当のおかず★簡単でおいしくできるもの教えて下さい★

    学校に通っているのですが、毎日お弁当を自分で作ってて、いいかげんレパートリーがなくなってきたのでもし何かオススメのものがあれば教えて下さい★ 卵焼きやウインナーや冷凍食品などは使い尽くしてちょっとあきてしまっています。後は夕飯の残りしか入れれなくて・・・。 またお弁当のごはんにのせておいしいものなどでも結構です★よろしくお願いします★

  • 箸を使わないお弁当のおかず

    お弁当スタイルではなく、野球観戦などビールを飲みながらちょっと箸を使わず楊枝等でつまめるような冷めてもおいしいお弁当レシピがあれば教えてください。唐揚げ、厚焼き玉子、焼いたウインナーくらいしか思いつかなくていつもワンパターンになってしまっています。

  • 毎日のお弁当について

    来週から職場にお弁当を持っていこうと思っています。 毎日お弁当を作っているかた、 朝お弁当作りには何分かけていますか? それから私はお弁当の中身のレパートリーが少ないのですが、 (冷凍食品がほとんど) ちょっと手をかけるだけで簡単に作れる一品があれば教えてください。 (ちなみに卵焼きと、うずらのゆで卵とウインナーを串刺しにしたもの、 この二品は簡単に作れるので良く作っています。)

  • 作り置き出来るお弁当のおかずを教えて下さい。

    こんにちは。新米主婦です。 旦那にお弁当を頑張って作っているのですが 共働きのため、朝はあまり時間がありません。 そこで、時間のあるときにたっぷり作り置きできて 冷凍可能、朝の忙しい時間も調理が楽でお弁当に使える・・・ そんなおかずのレパートリーをもっと増やしたいのですが なにかいいアイデアレシピはないでしょうか?

  • 旦那さんのお弁当の中身

    旦那さんのお弁当の中身について質問です。 旦那さんにお弁当を作って持たせる主婦の方、多いと思います。 また、自分自身でお弁当を作って持って行かれる(いわゆる弁当男子)方もいらっしゃると思います。 最近主人の仕事が決まり、前日夜遅くまで弁当作って朝早くに出勤する主人に渡しています。 が、妊娠中でして、夜3時とかに寝るのが結構きついです。 昼夜逆転生活になってしまいますし、疲れやすくなるし・・・。 ただ、新米主婦で、今まであまりお弁当を作った経験がなくて、レパートリーが少ないので中身にいつも悩みます。 祖母は毎日祖父の弁当を作っていて、「365日、全く同じ内容の弁当を作ったことはない」と言ってました。 どうやったらそんな風に工夫を凝らせるのか、わかりません。 冷蔵庫の中にある食材とにらめっこして眉間にしわ寄せて考えるのですが、なかなか・・・。 ネットにあるレシピをやってみても、主人には不評だったり・・・。 本当は朝早く起きてやるべきなのですが、朝に弱くて、起きられる自信がないので夜寝る前に作ってました。 みなさん、どうやってお弁当の中を工夫されてるのでしょうか? あと、お弁当を作る時間も教えてほしいです。 主人は冷凍食品を嫌うので、市販の冷凍食品を使うつもりはありません。 回答お待ちしてます。

  • デートのお弁当

    今度のお休みに、彼と新宿御苑でのんびりデートの予定です。 その際に、お弁当を作る予定なのですが、何を作っていけばいいか考えてます。 今まで、何回かお弁当を作ったこともあるのですが、いつもレパートリーがなく、おにぎり・鳥のから揚げ・卵焼き・しょうが焼き・ウインナー炒め…と、ワンパターンです。 私はそんなに料理も上手くないので、簡単に作れて、男の人が喜ぶようなお弁当ってないでしょうか?ちなみに彼の好みは、子供が喜ぶような味です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 彼氏にお弁当を作って欲しいと言われる

    大学1年、女です。 彼がお弁当をつくってほしいと言ってきてもう何回か作ってますが それが嫌です。 なぜなら冷凍食品ばかり詰めることになるからです。 高校時代母が作ってくれていたお弁当の内容が冷凍食品ばかりで ちゃんとした手作り弁当にどんなものが入っているのかわかりません。 (母の弁当自体はありがたかったです) 我が家の冷蔵庫にはあまり品が入っていなく 「おかずが手抜きな分、ご飯は炒飯にしてちょっとでも手作り感を出そう!」 という作戦を決行しようとしましたが、野菜室には電池しか入ってませんでした。 実家暮らしなので冷蔵庫を自分で管理してないってことが辛いです。 結局お弁当は冷凍食品2品とウインナー、卵焼きという感じです。 少しずつ変えてますが、先日「なんかいっつもおんなじ感じだよね」って言われてしまいました。 また、彼氏はフリーターで貧乏なので、 私は節約のために使われてるのかなとまでも考えてしまうのも嫌になった理由のひとつです。 冷凍食品ばっかりで詰める作業だから嫌だ、と言ったら 「俺のため」ってのが嬉しいって言われましたが。 冷凍食品は母が買っているもので安くもないし 台所で2品作って彼氏の分、と思われるのが恥ずかしくて自分はコンベニ弁当買うことになるし・・・。 そんなこと考えてしまう自分が性格悪すぎて嫌になってしまいます・・・。 お弁当とはどうやって作っていくものなんでしょうか。 文章わかりずらくてすみません。 何かアドバイスがあったらお願いします。

  • お弁当のご飯が硬くなってしまいます。

    朝 炊いたご飯をお弁当箱に入れますが 硬くなってしますそうです。 柔らかめに炊けば良いんでしょうか? 良い方法をご存知でしたら よろしくお願い致します。 あと、お弁当のおかずに ちょうど良いレシピをご存知でしたら よろしくお願い致します。 40代の男性が食べます。 冷凍食品を一切使っていません。 イシイのハンバーグやミートボールなどは利用することはあります。 毎日のことでアイデアだ尽きてきています。 よろしくお願い致します。 ちなみに おかずの本など買ってみましたが 味がイマイチ合わず…  家庭的な味が好きなようです。 いつもは 肉じゃがとか、卵焼き、ウインナー、からあげ など 普通の感じです。