• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気の母を病院に連れて行くには)

病気の母を病院に連れて行くには

happy15の回答

  • happy15
  • ベストアンサー率37% (46/122)
回答No.4

はじめまして。 お困りのようですね。心中お察し申し上げます。 精神科などは敷居が高く、なかなか行きたがらない方がほとんどだと思います。本人が無理なら、家族や親族からの相談も受けてくれますよ。 まずはあなたやお父様が病院に行かれて、相談されてみてはいかがでしょうか。 お母様の扱い方など、ためになるアドバイスが頂けるといいですね。

mojirin15
質問者

お礼

ありがとうございます。 母はかなり頑固なので病院にはまず行ってくれないでしょうから次何かあった時のために近くにある精神科を調べるように妹には言いました。 今は落ち着いてるのでこのまま何もなく過ぎていけばいいなと思っています。

関連するQ&A

  • うつ病の母が病院を嫌がります!私のほうが病気になりそう

    2年前から母がおかしくなり、その半年後から精神科に付き添ってきました。 うつ病と診断されてからずっと私は母の通院に付き添ってきました。しかし、急にストレスになったのかいかないといいだしました。 私は母と別居しています。私の家族で母と同居しているのは父と妹2人と妹の娘(母にとっては孫)です。 家族はちっとも、協力してくれません。大変になったときだけ父も助けを求めてきました。それで病院に行き出し良くなってきたら家族が協力してくれず、母も平気だといいだし、半年すぎました。 しかし、心配していたとおり、元の状態です。 母の病状は、妄想を起こしていて父が浮気しているとか他に家庭を持って いるとか。家の物を全部摩り替えているといいます。 最初は話を聞いていた私もくじけそうなくらい父の悪口をいうははにうんざりしてしまいました。最近父も助けてくれという顔をしていますが、 このまままた協力しても元の状態私もどうしていいかわかりません。 母の妄想が進行していまでは、早期に病院に行って欲しいのですが、 絶対に嫌だといいます。 今の母の家は父と老後を暮らそうとマンションを買いましたが、 パラサイト娘2人が帰ってきて、一人は離婚もせず孫は母にまかせっきり ひとりは、彼氏を連れ込んでいます。 もう嫌です!わたしの方が嫌なくらいです。 どうしたらいいか助言をください。

  • 母の異常行動

    母の異常行動 今は離れて暮らしている、実母についての悩みです。 思えば10年くらい前、同居してた時から、傾向はあったのですが、最近被害妄想から父や父の母を責めることがひどくなり、困ってます。 現在、母と父と父の母の3人暮らしです。 10年前から父の母と、父の故郷で同居を始めました。 最初はなじみのない土地(田舎です)で、やっていこうとがんばってる風でした。じょじょに父が父の母と裏で手を組み、母を追い出そうとしてる!と言い出すようになり、そのうち近所の人たちも、父の母が手をまわし母を仲間はずれにしようとしてる、とも言うようになりました。 たまに私が孫をつれて里帰りすると、喜び孫たちをとても可愛がります。いい時はとても仲がいい家族なのですが、突然私に向かって「あなたもおばあちゃんと手を組んでるんやろう?」と鬼の形相で聞いてくることもあり。正直、いい時と悪い時が同じ人間とは思えません。 一番の被害者は父で、夜中も突然「私を悪くするんやろう?追い出すんやろう」と言い出し、ゆっくり寝れない日も多いようです。そのたびに父は「そんなことない!」と否定してるようですが、会話は成り立たないようです。 もともと生真面目な性格で、昔から被害妄想の気は少しあったと父は言います。最初は理解してあげようと思ってた父のようでしたが、近頃は「いいかげんにしろ」と大声を出すときもあるようです。 母の妹(看護師)が心配して、病院行ったら?と言ってくれたんですが、それを母が聞いて、「みんなして私を病人扱いして!病院入ったら一生出てこれない!」と聞く耳を持ちません。 検索すると「統合失調症」が近い病気かなと思います。 病院に行くのがいいというのも分かります。 しかし、本人が病院には絶対に行かないし(歯医者に行くのもの拒みます)、どうしたらいいのか分かりません。 最近は父のことも心配です。 私は高速で2時間くらいと所に住んでいるので、父と協力して何とかしたいと思います。が、電話でコソコソ話すとまた何を言われるか・・・。 似たような体験をされた方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 家族(母)から嫌われている。

    私は中三の女なのですが、どうしても最近家族から嫌われていると思って仕方ないのです。 私の母は、本当の母ではありません。 昔(詳しいことは知りませんが、私が3歳ぐらいのとき)、母が亡くなって、父が新しい嫁として、今の母と結婚したという感じです。 しかし父も死んでしまい、今は、私、母、妹、弟と暮らしています。 私と母は血が繋がっていないけど、妹と弟は本当の母の子なので、 私が邪魔(?)ではないかと不安です。 母は、私の前ではあんまり笑ってくれないのです。 学校から帰ってきて、今日の事を話していても、無視というか、 「うん・・うん」って感じであんまり喋ってくれません。 弟はまだ幼稚園児なので、弟を迎えに行くときも、妹は私がいるから家にいてもいいと思って、妹に「留守番しとこうね」って言っても 「サチ(妹)も連れて行くから、留守番しといて」 としか言ってくれなくて やっぱり、私が母の事を「おかあさん」と呼んでないのが原因なのでしょうか? でも「おかあさん」と呼ぶには少し抵抗があって・・・ もしこのまま、妹と弟も「本当の姉じゃない」と気づいたら、 私は一人ぼっちになってしまいます。 どうすればいいでしょうか?

  • こんな母は病気?

    今、家庭内がボロボロです。 家族は、父・母・兄・私の4人です。 私は現在、実家を出て一人暮らしをしています。 元々、仲のいい家族ではなかったのですが、 去年、父が脳溢血で倒れたときから深刻になりました。 以前から母は短気で、何につけてもすぐに怒り、 見境のない言葉を発していました。 そんな母に対処できるのは、冷静だった頃の父だけです。 今は、脳溢血の後遺症で父も精神不安定や感情が押さえられない状態で、 昔のように母をなだめることもできず、毎日、父と母がケンカしています。 ひどい時には、母が父の頭を殴りながら、 「死んじゃえ!死んじゃえ!」と、言っていたそうです。 その衝撃で、父の脳の血管が再度切れるのではないかと、不安になります。 自分の母親ながらも、これは殺人未遂になるのでは?と思ってしまいます。 母の、普通では考えられない行動と言動に戸惑っています。 母に、精神科に行くように進めたのですが、 「親に精神科にいけとは、どーいうことだ!」 と、逆なでしてしまい逆効果です。 私は、不眠症と不眠症からくる軽い鬱で精神内科に通っているので、 先生にそのことを相談したのですが、 話だけだと、なんとも言えないといわれてしまいました。 いずれ父と母が二人で生活していくようになったとき、 どちらかが、傷を負うようなことになるのではと不安です。 誰かが、犠牲になる前になんとかしたいのです。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 母の妄想で困っています。

    はじめてこの項目に質問いたします。医療関係、精神科の先生などの意見をききたいので、よろしくお願いいたします。 私の母は、3年前より被害妄想から始まり、今では妄想では ないかと思うことを口にするようになりました。 始めは 父の浮気?といわれるような父の友達(女性)と父が仲良く話をしたりすることからはじまってしまったのですが、(その時は父の軽率な態度があり原因は父にあると思っていました) 今年に入り、3回精神科に通院しましたが 薬で一時期はよくなってきていると思っていたのですがまた、この頃 父とその女性が肉体関係があったのではないかと確信しています。(父は 他の家員にもそのようなことは ないと否定してます) 母は相手の女性と今後賠償問題をおこすようなことを言って、行動がだんだんエスカレートするのでは ないかと心配しています。やはり今 通院している病院に相談した方が良いのでしょうか?また、母との接し方で気をつけるべき点があれば教えていただきたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 母の妄想で困っています。

    医療関係、精神科の先生などの意見をききたいので、よろしくお願いいたします。 私の母は、3年前より被害妄想から始まり、今では妄想では ないかと思うことを口にするようになりました。 始めは 父の浮気?といわれるような父の友達(女性)と父が仲良く話をしたりすることからはじまってしまったのですが、(その時は父の軽率な態度があり原因は父にあると思っていました) 今年に入り、3回精神科に通院しましたが 薬で一時期はよくなってきていると思っていたのですがまた、この頃 父とその女性が肉体関係があったのではないかと確信しています。(父は 他の家員にもそのようなことは ないと否定してます) 母は相手の女性と今後賠償問題をおこすようなことを言って、行動がだんだんエスカレートするのでは ないかと心配しています。やはり今 通院している病院に相談した方が良いのでしょうか?また、母との接し方で気をつけるべき点があれば教えていただきたいのです。よろしくお願いいたします。

  • すぐ自暴自棄になる母について相談です。

    高校生です。母は普段は温厚なのですが、小さなことでも怒ると異常なまでに怒鳴り散らかし、最終的にいつも自暴自棄になってしまい困っています。 今日起こったことを例に挙げます。 今朝、昨日買った小2の妹のドーナツが行方不明になりました。そのドーナツは妹が今朝食べるために大事に一欠片だけ残していたものだったので、母は怒り狂って私と中学生の弟に対してどっちが食べたんだ!と怒鳴ってきました。私も弟も食べてないと言い張ってたのですが、母の怒りがエスカレートしてしまい、泣きながら叫んでいる様子は正直異常だと思いました。。。 結局弟がドーナツをうっかり別の場所に置いていたのを思い出して解決したのですが、それでも母の怒りは止まらず、今までのことを掘り返して怒鳴りまくっています。母が父に電話しているところを聴いたのですが、父いわく「妹の代わりに怒っていると言うけど、妹はそんな風に怒鳴るのは望んでいない。モンスターペアレントと同じだ」だそうです。私も父の言うとおりだと思います。しかし父の発言がきっかけで母は「どうせお前らも私のことモンスターペアレントとか思ってんだろ」「家事してくれてラッキーくらいにしか思ってない」「そんなに自由に暮らしたいなら出ていけ」などと喚き続けています。誰もそこまで言ってないのにです。悲観的になりすぎだと思います。いつも何かあればこんな感じです。妹もまだ小2なのに、隠れて泣いています。もちろん、母には感謝していて、日頃から感謝を伝えているつもりですし、家事もできる範囲でやっています。母は「いつも私ばっかり」って言いますが、そういう時親の家事を手伝おうとすると突き放されます。意味がわかりません。 私が何をしたのかわからないし、どうすればいいのかもわかりません。母がなぜ自暴自棄になってしまうのか、どうしたらいいのかを知りたいです。 気持ちがごちゃごちゃしてて読みにくい文章になってるかもしれないです。

  • 痴呆か欝らしい母の病院への誘い方

    90歳近い母が2月前から急におかしな事を言う様になりました 妄想事例は     1)床下から異臭がする     2)ブロック塀が壊された     3)xxと喧嘩してるからすぐ来て!     4)バッグが失くなった     5通帳を盗られた      等々 妄想は近隣の親しい人へ電話か訪問で打ち明けてますし警察へ110番も 母は父亡くして後10年くらい一人住まいですがいたって元気で 一人で食事・洗濯・掃除・買い物等妄想除けば全く普通人です 医者へ高齢者健康診断で連れていきこの際医者には事前に脳波の検査もお願いしたい と極秘に依頼して実施してもらいましたが脳波含め異常はないとのこと でもでも妄想はその後も続くし病院へ相談に行くと近くの精神科主の病院で最近は 老人病に力入れてる病院を紹介されました でも母はこの病院が精神科主の病院と知ってますし本人は妄想有っても病気との 認識は皆無なのです こんな母をこの病院へ連れて行く理由に困ってます 何方か良い理由等有れば教えて下さい

  • 母の病気(統合失調症)について

    母はわたしを産んで2か月後に統合失調症を発症しました。それから23年間近くの病院に通って、今も内服治療しています。母は56歳です。 病状は落ちついていて、仕事もしてます。 でも最近は、電話に盗聴器がついているとか、生放送のTVを観ているときは『TVに出ている人に、こっちが話していることが聞こえる』など被害妄想があります。 父はそんなことはないから、と母に言っているみたいですが… わたしは離れて暮らしているので、ひどくならないか心配です。 病院への受診はいつも母1人で行くのですが、今後のことも考えて家族がつきそったほうがいいのかなど迷ってます。わたしの考えすぎなのかもしれませんが、アドバイスもらえたらうれしいです。

  • 母のうつ病について。

    初めまして。 私の母は6月頃からだるさ、めまいなどの症状が出始めて、7月頃妄想(事実でない事)を言いはじめ病院に連れて行ったら「躁鬱病」と診断され、そのまま2ヶ月半ほど入院していました。 先月退院してからまた一緒に暮らしています。(父は単身赴任です) (1) 退院してから薬の副作用で便秘や身体の震えにとても悩まされていて、とくに身体の震えがひどく、本人もそれを一番嫌がっています。 2週間前先生に申告をしたら、比較的軽い薬に変えましょうということで変えて頂いたのですが、まだ副作用がおさまりません。「最初は副作用が続くものですか?」と先生に聞きましたが、「人によって合う合わないはあります」という回答でした。 明日病院へ行きもう一度聞きますが、副作用というのは長く出るものですか?それともただ単に薬が合っていないだけでしょうか? また、先生に特に聞いておいたらいいことなどありますか? (2) 入院初期に「誰かに見られている」という妄想を言っていて、今では大分落ち着いたのですが、 昨日また「今は誰にも見られてないが、前は換気扇に盗聴器があった」など言いはじめました。 他にも警察に追われていた、つきまとわれていたなどです。 その中でもおろした覚えのないお金(多分母がおろして忘れてしまったもの)は警察に押収されたのではないか、という被害妄想は現在進行形?で言っていました。 そんなことないよ、と優しくいったのですが「あなたは操られていたからわからなかった」といわれ、そのまま否定も肯定もできず話を聞いていました。 こういう時、どう対処するのが良いんでしょうか? また、このことについて調べていたら統合失調症のページが多くヒットしたのですが、統合失調症の可能性はあるでしょうか? 母の今の状態は、家事はできますが、何事にもやる気がないと言っています。 昨日は生きている理由がわからないと言われました。 私も新社会人で四六時中母と一緒にいることはできません。 母を家にひとりぼっちにしてしまうのがいやで入院させたのですが、 それもすごく嫌だったと言われてしまいました。どうするのが正解だったのかわかりません。 うつ病の原因探しはよくないと言いますが、私は父が原因だと思っているので 父にも頼りたくありません。 私は母のことをやっかいだと思ったり嫌だと思ったりしていませんが、とてもつらく、突然泣いてしまったりします。 どうしたらいいのかもわからなくなってきてしまいました。 質問に関係ない私情まで書いてしまってすみません。 わからないことだらけですので、どなたかアドバイスを教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。