• 締切済み

母のうつ病について。

初めまして。 私の母は6月頃からだるさ、めまいなどの症状が出始めて、7月頃妄想(事実でない事)を言いはじめ病院に連れて行ったら「躁鬱病」と診断され、そのまま2ヶ月半ほど入院していました。 先月退院してからまた一緒に暮らしています。(父は単身赴任です) (1) 退院してから薬の副作用で便秘や身体の震えにとても悩まされていて、とくに身体の震えがひどく、本人もそれを一番嫌がっています。 2週間前先生に申告をしたら、比較的軽い薬に変えましょうということで変えて頂いたのですが、まだ副作用がおさまりません。「最初は副作用が続くものですか?」と先生に聞きましたが、「人によって合う合わないはあります」という回答でした。 明日病院へ行きもう一度聞きますが、副作用というのは長く出るものですか?それともただ単に薬が合っていないだけでしょうか? また、先生に特に聞いておいたらいいことなどありますか? (2) 入院初期に「誰かに見られている」という妄想を言っていて、今では大分落ち着いたのですが、 昨日また「今は誰にも見られてないが、前は換気扇に盗聴器があった」など言いはじめました。 他にも警察に追われていた、つきまとわれていたなどです。 その中でもおろした覚えのないお金(多分母がおろして忘れてしまったもの)は警察に押収されたのではないか、という被害妄想は現在進行形?で言っていました。 そんなことないよ、と優しくいったのですが「あなたは操られていたからわからなかった」といわれ、そのまま否定も肯定もできず話を聞いていました。 こういう時、どう対処するのが良いんでしょうか? また、このことについて調べていたら統合失調症のページが多くヒットしたのですが、統合失調症の可能性はあるでしょうか? 母の今の状態は、家事はできますが、何事にもやる気がないと言っています。 昨日は生きている理由がわからないと言われました。 私も新社会人で四六時中母と一緒にいることはできません。 母を家にひとりぼっちにしてしまうのがいやで入院させたのですが、 それもすごく嫌だったと言われてしまいました。どうするのが正解だったのかわかりません。 うつ病の原因探しはよくないと言いますが、私は父が原因だと思っているので 父にも頼りたくありません。 私は母のことをやっかいだと思ったり嫌だと思ったりしていませんが、とてもつらく、突然泣いてしまったりします。 どうしたらいいのかもわからなくなってきてしまいました。 質問に関係ない私情まで書いてしまってすみません。 わからないことだらけですので、どなたかアドバイスを教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#217390
noname#217390
回答No.6

おせっかいですが・・ペットを飼うのも凄く良いと思います。 犬はお勧めです。かなりペットには癒されます。家族も患者も。

noname#217390
noname#217390
回答No.5

回答にはなっていないかもしれませんが、まず、うつ病は家族で協力しないと治らないと・・自分自身思います。 自分自身、長年うつで家族に迷惑を掛けたくない・・で、長年自分でいろいろと治療所を回ったり、病院も色々と探してきました がどんな良いことも、結局は一人では無理でした・・ 御家族のなかでは色々と有ると思いますが(自分もありました。ですが・・)、まずは、御家族で協力しないと・・と思います。 今の家にお母様と質問者様だけなら・・、お母様にも貴方様にも無理が来るのではないかと思います。共倒れにならない為に も、うつには、家族が心身ともに健康であることがまずは大切だと私は実感しています。 また、お母様の病気が治られるためにも、大変だとは思いますが・・貴方様だけでお母様のことを抱えるのではなく、何とか家 族で協力することがまずは大切だと思います。

noname#217390
noname#217390
回答No.4

うつ病で長年苦しんできた者です。 お母様とは置かれている状況は違いますが、私自身病院で薬を飲んできましたが治りませんでした。 薬も効かなくなってきました。 自分自身色々と病院へも行ってきましたし、色々な治療法を試してきました。治りたい一心で藁をもつかむ思いでずっと生きてきましたが、どれも効果は感じられませんでした。   そこで、腸もみという方法に出逢いました。お腹をもみ、あとは菜食の食事をする方法なんですが、今まで色々と治療した中で効果を一番感じるものです。かなり有名な病院の先生に掛かっていたのですが、自分の場合は病院へ行く時期も遅かったため、先生にも「治りません」と言われていたのですが、その方法をし出してから、徐々に解放へ向かっています。薬も減らせてきています。 ただ、お金が掛かります。まだまだ、知られていない方法なので、保険が使えません・・。ですが、それで、精神病院に7年間入退院していた方が治られて、結婚もして子供さんもおられるそうです。自分も、医者で治らないと言われていた状況が、かなり改善されてきているので、おススメはします。     ネイティブヘルス http://www.nhacademy.co.jp 事務所は大阪にあります。近ければ、一番いいのですが・・。一度問い合わせられても良いかもしれません。色々と相談にも乗って下さると思います。

1123qwe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そんな方法もあるのですね。 確かに薬療法の他にマッサージなど試してみるのもいいのかもしれません。 残念ながら大阪から遠い地域なので訪ねることはできませんが… ありがとうございました。

回答No.3

質問を読んで分裂病を想起したのですが、 双極性障害(=躁うつ病)も 分裂病(=精神分裂病=統合失調症)も 遺伝的な影響があるので たいへんですよね。 似ているところがありますので 若年性アルツハイマー病に就いても 勉強してみませんか。 で、これからは、 お母さまとの会話では、反論、否定、批判、 《○○じゃなくて××でしょ》etc.の ようなことは言わないように対応した方が 宜しいのではないでしょうか。 バリデーション療法を学んで、 一部、バリデーションの援用・応用で 対応することをお勧めしたいです。 できるだけ詳しく『症状日誌』を書くように しませんか。適切な対応法を知ることができる 貴重な資料になりますので。 お母さまのお加減が比較的に宜しいようなときに、 《お母さんの最も楽しかった思い出を教えてちょうだい》 《お母さん本当は何になりたかったの?》のような お母さまの脳髄が楽しい気分で満たされるような 質問をしてあげませんか。そんなことをつづけていますと、 問わず語りに、お母さまは心の奥の奥にしまい込まれている 苦しみを話すようになるかもしれませんが実は、こうした 負の感情がたくさん話の中に顕現してくるようになると 経過としては宜しいのです。 お母さまが精神的な病気や認知症などではなくて、 早期に、負のエネルギーがゼロになって 心身が元気になれる日が訪れると、いいですね。 お大事に!

1123qwe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遺伝もあるのですね。知りませんでした… 若年性アルツハイマーについても調べてみたいと思います。 自分自身勉強が足りないとは感じていますので… 日々の会話で否定はしないようにはしています、が なんというか「うん…うん…そうだね」のような事しか言えないんですよね。 今は気分が沈んでるらしくぼーっとしたり不安を感じていることが多いみたいです。 きちんと向き合って日々の記録を少しずつつけてみようかと思います。 本当に良くなってほしいです。 ありがとうございました。

回答No.2

今は躁鬱病とは言わず、双極性障害といいます。 ところでお母様は今までに躁状態になったことはありますか。 急に行動力が増し頭の回転が速くなり、周りを振り回したりしたことありますか。 もしないのなら質問者さんの言う通り統合失調症の可能性があります。 お薬の副作用は人それぞれで、すぐ治まる人、長期間続く人、全く治らない人がいます。 でもお母様の場合、幻覚、被害妄想があるので診断ミスで薬が合わない気がします。 セカンドオピニオンに診て貰ったらどうでしょう。 それが駄目なら他の心療内科に行き事情を説明してみてはどうでしょう。 お母様がもし統合失調症ならその原因はお父様ではありません。 統合失調症は若いうちにかかる病気だからです。 お母様が結婚したときからお持ちになっていた病気だと思います。 薬は双極性障害と統合失調では全く違うので、今のままでは効果は期待できないと思います。

1123qwe
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 躁状態…なったことがないように思います。 先日病院へ行ったのですが、先生が不在で変わりに別の先生と話すことになりました。 主治医の先生よりとても丁寧に色々答えてくださったのもあり、 そもそもなぜ不在なのに知らせもないのか? (ないものなんでしょうか?でも代わりに診ていただいた先生に経過がわからないので詳しいお話はできませんが…と言われてしまいました) と思ったのでセカンドオピニオンは今後見てもらおうと思います。

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1

副作用は人によって強かったり弱かったりで長く続く事もある。 しばらく使わないと効果がわかりにくいのも確かなのでそこは難しいが 「薬以外の療法や家族としてやるべき事心がける事はありますか」と聞いたら良いかと。 総合失調症の妄想型かもしれんがまだ断言できないだろう。 更年期障害から来ている可能性もある。 あるいは身内のストレスや環境の変化も。 精神病に限らず家族が病気だと他の家族も病気みたいになる。 これも家族だから。 シンパシーってヤツか。 同じような症状が出る。 まったくもって人間はややこしい。 こういう時は何より「愛」だ。 別に変な宗教じゃ無く本当に。 好きとかじゃ無くて「あなたがいて良かった あなたはいていいんだよ」だよ。 笑う事と楽しむ事。 弱点が増えた事は注意して 財布とかをなくしたりしないよう 買い物はIDとかで あるいは毎日決まった額しか財布に入れないように。 年を取ればそれはいろいろあって当たり前だよ。 頑張って生きてきた証だね。 その分幸せというか喜ばせてあげたいね。

1123qwe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 更年期障害もあるのかな?と思っています… そうなんです、私もすごくつらいです。 でもきっと母はもっとつらいんだろうなと思います。 だから家ではなるべく明るく振る舞っているつもりです。 もう一度いろいろ見つめ直してみようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A