• 締切済み

統合失調症の母について

母が統合失調症です。 母は疲労とストレスが溜まると、 薬を飲んでいても発言が不安定になることがあります。 病院の先生から「完全に妄想と幻聴を消すことは難しい」と聞いているので、 多少の発言の混乱さ(支離滅裂な発言)は病気から来ているのでしょうがないと思っています。 けれど、たまにイライラします。 統合失調症の人が家族にいる方、そういう時もありますか? なかなか母とうまくコミュニケーションが取れず、 悲しくなる時があります。 気にしすぎでしょうか。。 犬をかわいがってくれたり、 ごはんも作ってくれます。 庭の草むしりもしてくれます。 いいとこもあるのにイライラしてしまう私が嫌です。 病気だからしょうがないですよね。 はあ。。

みんなの回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1534/4394)
回答No.1

統合失調症ではないですが、経験が浅いと良く間違える双極性障害1型を看ています。 日本での精神疾患の殆どが、統合失調症と双極性障害です。 >統合失調症の人が家族にいる方、そういう時もありますか? 精神疾患の患者の殆どは、一定期間での「多い少ない」や「急に変わった」と言う時が良くあります。 看ている時に一番気を付けなければならないのは「奇行」です。 この「奇行」は、例えばですが・・・・ 鎖に繋がれている犬から、鎖を離した途端んに一目散に何処かへいってしまい数日間帰って来ない状況と同じ状態の事をさします。 この時には、かなりの金額を散財してしまう傾向が有りますので、行動を抑えるためにも入院治療が必要になります(有能な医師は、薬の調合で2週間様子見をして抑える事が出来ます)。 >なかなか母とうまくコミュニケーションが取れず、悲しくなる時があります。 例えば、現在一緒に観ているTV番組の話をしていたら、急に脈絡もない事を話しだしてしまう(「話が飛ぶ」と言います)事は、日常茶飯事です。 これは、精神疾患を患っている人に限らず、発達障害の方々も同じ傾向がみられます(私の両親とは言いたくない方々が、そうでした)。 それと、一方的に話して終わったら疲れたのか?不明ですが静かになってしまいます。 その様な事も有り、聞くには聞きますが頭の中ではスルーさせている感じです。 統合失調症は、双極性障害とは違い4ステージに分かれていて、その時の特徴的な行動を覚えておくと良いですよ。 あと、気を付けなければならないのが、現在の状況は「薬を服用して保っている状態である」と認識する事です。 そのため、毎食後の薬や就寝前の薬の服用を忘れると、最悪の場合、すぐに状態が変わってしまう事が有りますので、処方箋に書かれている通りに薬を服用しているか?を注意深く見る必要が有ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。