• 締切済み

データ削除

会社の資料を自宅PCのゴミ箱から削除してしまいました。 ファイル完全削除ソフト(Prevent Restore)などで、回復不可能な状態にすれば大丈夫でしょうか? また、第三者にデータを盗まれてしまうこともありえますか? 最悪の場合は、損害賠償などを受ける可能性もありますよね? ※会社は先月退職しております。 ※OSは、Windowsで再インストールしました。 情けないですが毎日ビクビクしています。 アドバイスをいただきたいのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • kuroizell
  • ベストアンサー率55% (95/170)
回答No.1

> また、第三者にデータを盗まれてしまうこともありえますか? PCを捨てた後、HDDからデータを復元されないか、ってことですよね? 心配いらないんじゃないですかね。 どうせ狙うなら家庭用PCより企業PCでしょうし。 OS再インストールして空き容量全体を削除かけておけば、 一般人にはもう復元は難しい。 ただし、Prevent Restoreのフリー版って0データの上書きだけっぽいでので、 Eraserで空き容量の削除した方が確実です。 「グートマン方式」でやれば専門家でも復元は難しくなりますが、 削除が一晩で終わるかどうか。 現実問題、家庭用PCで乱数+0で上書き3回もしたら、 立派に対処していると言い張れるでしょう。 米国国家安全保障局方式とか米国国防総省方式とか呼ばれる方法が、 やり方に違いはあるけど、上書き3回ですので。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1049erasedisk/erasedisk.html
noname#213044
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 補足の返答をいただきたいのでよろしくお願いします。

noname#213044
質問者

補足

ファイル完全削除ソフト(Eraser)をダウンロードしました。 Erase Schedule を利用してグートマン方式で、 Unused disk spase でローカルディスクCを選択しています。 これで設定は問題ないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 削除したデータの回復

    削除したデータの回復 ゴミ箱からも削除してしまったファイルがあります。それを復活させたいのです。どうすれば回復できますか。素人でも回復できるんでしょうか。逆に、消去したファイルを削除するにはどうしたらいいですか。よろしくお願いします。

  • データに関して

    仕事で使う資料を誤ってデスクトップ上のゴミ箱から削除してしまいました。 ファイル完全削除ソフトを利用しない場合は、OSの再インストール(Cドライブ)をしたら ゴミ箱から削除したデータは完全になくなりますか? それとも第三者に盗まれてしまうのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • データ削除について

    会社を辞め次の人にPCを引き渡すため、自分が作った資料やPGソースとかを削除しました。当然ゴミ箱もきれいにしました。 今まで皆さんの書き込みを読むとごみ箱を削除しただけでは、データがHDDのどこかに残っていて削除されないで 残っているため、復元ツールとかを使用すれば復元出来るという事ですが。。 使用OSはWin2000です。復元ポイントはありません。 本当はHDDの初期化を行いたかったのですが時間がなくて、 PCはそのまま会社に置いて来ざるを得ませんでした。 会社の仕事以外にも個人的なデータやこつこつ自分で作り上げた自分用のPGがあるので他の人の目に触れさせたくないのですが。。 質問 1.別のメディアにバックアップするため、   ソースやデータファイルを元のHDDから切り取って、   メディアに移動させる方法を行いました。   これもHDDから復元出来るのでしょうか? 2.コントロールパネルからアプリケーションの削除で   インストールしたソフトを削除しました。   このソフトも復元出来るのでしょうか?   そのソフトで作成したデータファイルも? 3.たとえばパーテーションをいくつかに分けて   データやPGをそれぞれの場所に置いてあったとしま   す。(ex.3つにパーテーションを分けたとして)   いろいろ削除した後に3つに分けてたパーテーション   を1つにしたとします。(PMを使って)   これも復元出来ますか? 1~3もしすべて復元出来てしまうならば ツール等を使わないでHDD破壊以外で復元できないようにする方法がありますか?  たとえばレジストリーのある場所を削除するとか。。 ありましたら教えてください。

  • データの回復

    マックのOS9を使っています。 必要なデータを間違えて、ゴミ箱に捨ててしまい、、 ゴミ箱を空にしてしまいました…、、、 一度削除してしまったデータを回復する方法はあるのでしょうか? 知っている方がいましたら教えて下さい。 困っています、、、

  • フロッピーのデータを削除してしまった

    フロッピーに入れていたとても大事な データを削除してしまいました。 エクセルで作った会社の資料です。 何とか復元できないでしょうか?

  • ファイルの削除について

    会社のPCでフォルダー内にあるワードやエクセルの表を削除するとゴミ箱にいかないで、一発削除されてしまいます。データを戻したいのですが、そのデータはどこにもありません。ちなみにデスクトップにあるファイルを削除するとちゃんとゴミ箱にはいってきます。フォルダー内のものを削除するときに一発削除でなく、ゴミ箱に入るようにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?

  • ソフトコピーして渡されたデータを賠償請求されました

    とある作業で知人よりデータを受け取りました。 お互いの主張が異なり途中でその作業自体を抜ける事になったのですが、 ソフトコピーして渡したデータは返還できないし、コピーが可能だから、 損害賠償請求すると言われました。 データは主にpptの営業資料、研修資料です。 そのような主張は通るのでしょうか? (ポイント) ・ソフトコピーを私のPCに写した段階で「コピーできるもの」との認識があり、  譲渡に当たらないのでしょうか? ・そもそも、そのデータが所属会社の社外秘データで、さも自分の資産のように  損害賠償請求できるのでしょうか?   以上、ご教授くださいますよう、お願い致します。

  • 間違ってDRA-CADのデータを削除してしまいました。

    会社でDRA-CADのver3.1を使っているのですが、フォルダの中のデータを誤って削除してしまいました。 ゴミ箱の中にもありません。 どこに行ってしまったのでしょうか。 とても困っているので、誰か詳しい方教えて頂けませんでしょうか。

  • 「完全削除」の使い方

    パソコン内のデータをすべて消すために、「完全削除」を インストールし、現在、画面上に表示している状態です。 以前、ゴミ箱に入れ、空にしてしまったものは、完全には消去さ れていないと聞きましたので、このソフトをいれました 使い方についてですが (1)既にゴミ箱に入れ、空にしてしまったデータをこのソフトで完全に消すには、どうしたらいいのでしょうか? ゴミ箱を開いても、消去したいデータは表示できない状態での 、「完全削除」の使用方法についてです (2)「送る」(N)の項目の中にこの、「完全削除」を入れ、 データを放り込むことによって、削除したいのですが、 どうすれば、「送る」の項目の中にこのソフトを 挿入できるのでしょうか? ちなみにこの「送る」の中には、現在、 デスクトップ、マイドキュメント等が表示されて います

  • データがOutlookに入ってしまう!?

    自宅PCはVistaです。ベーシックです。 USBに入ってるデータを「整理」→「削除」と行うと、 普通は『ゴミ箱』に入ると思うのですが、OutLookやWinメールの『ゴミ箱』フォルダに収納されます。 そのメール内で「削除」すれば、消そうと思ってたデータは消えてくれるのですが。。 手間がかかりますし、通常ではありえないやり方です。。 ほんの時々、『ゴミ箱」に入ってくれることがあります。 すごく困ってます。よろしくお願い致します。

TS8330で黒字が印刷できない
このQ&Aのポイント
  • TS8330でワード文書、パワーポイントの黒字が印刷できない
  • 文字色を赤字に変換して印刷すると赤字の文書は印刷が可能
  • ノズルチェックパターンを確認すると、一番上に出るべき格子模様が一切出ていない。強力クリーニングをしても状態は変わらない
回答を見る