• 締切済み

データに関して

仕事で使う資料を誤ってデスクトップ上のゴミ箱から削除してしまいました。 ファイル完全削除ソフトを利用しない場合は、OSの再インストール(Cドライブ)をしたら ゴミ箱から削除したデータは完全になくなりますか? それとも第三者に盗まれてしまうのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

データをゴミ箱から削除した時の状況は、  ハードディスクのどこかに記録されてはいるが、 記録されている場所がわからない、という状態です。  したがって、ハードディスク上を、隅から隅まで探せば、 データを見つけることができます。  仮に、OSの再インストールをしても、OSが記録される場所は 前回とほぼ同じところに書かれるので、削除したデータも残って いる可能性は、大です。  したがって、第三者に盗まれる可能性があります。

noname#213044
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バックアップしたデーターファイルについて?

    デフラグを実行するとエラーメッセージが出て実行できなかったため、OSを再インストールし直すためにDドライブにバックアップをしてOSを再インストールし直しました。 再インストール後バックアップしたデータファイルを復元して今は順調に稼動しています。 マイコンピューター内のDドライブを見ると復元したデータファイルが残っています、このデータファイルは復元が終わったら削除しても良いと聞いております。 削除をしようとすると、フォルダによっては「ゴミ箱に入りきれません削除しますか?」と言うメッセージが出るフォルダもあります、このような場合はどのようにして削除したらよいのでしょうか?教えてください? OSは WindowsMEを使用しています。

  • データ削除

    会社の資料を自宅PCのゴミ箱から削除してしまいました。 ファイル完全削除ソフト(Prevent Restore)などで、回復不可能な状態にすれば大丈夫でしょうか? また、第三者にデータを盗まれてしまうこともありえますか? 最悪の場合は、損害賠償などを受ける可能性もありますよね? ※会社は先月退職しております。 ※OSは、Windowsで再インストールしました。 情けないですが毎日ビクビクしています。 アドバイスをいただきたいのでよろしくお願いします。

  • ごみ箱で削除したデータをOSを維持したまま削除

    例えばCドライブにOSが入っているとして、ごみ箱からデータを削除しても 復元ソフトを使えばデータは復元できますが、現在使用しているOSやCドライブに 入っているデータを維持したまま、「ゴミ箱から消したデータのみ」を復元できないようにする ソフトや方法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • データ消去ソフトについて

    ファイルをゴミ箱に入れて削除するだけではデータは残っていると聞き、それらのデータを消去したいと思うのですが、疑問に思う点があります。 ソフトを使い消去する場合、ゴミ箱で削除したファイルのみを対象とすることは可能でしょうか。それ以外の現在使用しているソフトなどは削除されず残るのでしょうか。 また、あるとすればどのデータ消去ソフトがお勧めでしょうか。できればフリーソフトがいいです。ご教授をお願いします。

  • 間違って消去してしまったデータの復元

    Dドライブにあったデータを間違って消去してしまいました。ゴミ箱に入れておこうと思ったんですが「このファイルがゴミ箱に対して大きすぎます。完全に削除しますか?」と出てOKを押してしまいました。10Gバイト位あるデータなんですけど。だめですかね?もし復元する方法をご存知の方教えてください。宜しくお願い致します。OS WINDOWS XP PRO Cドライブ40G Dドライブ120Gです。

  • Win8.1のデスクトップ上のデータについて

    済みません、どなたか教えてください。 Win8.1を使っています。 デスクトップ上に出していたデータをゴミ箱に削除しました。 昨日、その中のいくつかを確認したくて、ゴミ箱から元の位置、つまりデスクトップに戻しました。 いくつかを開いて、確認できたので、まだ削除してゴミ箱に→デスクトップ上ではそのデータは全部なくなりました 今朝、他のデスクトップ上にあるデータをmail添付で送ろうとしましたら、(上手く表現できずに済みませんが)ファイルを添付の後の「参照」でデスクトップを選択すると、昨日ゴミ箱へ削除したはずのデータが、「すべて」出てきます。 デスクトップ上では、当然無くなっているのですが・・・。 これは、どうしてなのでしょうか? こういうことは初めてだったので、戸惑っております。 私、何か間違ったことをしたのでしょうか・・・?? 1 ゴミ箱に入っていたファイルを元の場所(デスクトップ)に戻し、開いて、削除(ゴミ箱の中にファイルは移動) 2 翌日、別件でのmail添付の作業中、参照でデスクトップを選択したら、前日削除して今はデスクトップ上では見えないファイルが出てきた(前日、ゴミ箱から戻して、開いて、ゴミ箱へ削除した分すべて) 訳がわからなくて・・・。 よろしくお願いします・・・!!

  • 削除ソフト「Eraser」について

    https://freesoft-100.com/review/eraser.php ゴミ箱のデータやファイルを完全消去したくてEraserをインストールして実行しました。ゴミ箱を完全削除はできました。 でも、ソフトの理解と無知のせいで、色々な完全削除の設定でOSが入っていないSSDをドライブとして設定してEraserを実行したら、SSDのデータが完全に消え、ディスクの管理でフォーマットするはめになりました。 機能上、ソフト側の誤動作ではないと思いますが・・・。 1、当方の意図はSSD上で保存していたデータやファイルを削除したこともあるので、その痕跡や復元ができないようにする意図でSSD上でEraserを実行したのですが、考え方が間違っていますか? 2、Eraser実行の設定としてCドライブ(HDD)、Fドライブ(SSD)で過去に削除したデータやファイル・フォルダを復元不可に完全削除するにはどのような設定で実行すればいいでしょうか? 3、ドライブCもFも削除するとゴミ箱に一旦は入るので、ゴミ箱でEraserを実行すれば、削除データは完全削除されたものになるのでしょうか? 宜しくお願いします。 Win10(1809)です

  • パソコンの譲渡の際のデータ消去について。

    パソコンを誰かに渡す(あげたり、売ったりする)際には、中に入ってるデータをゴミ箱へ入れて、ゴミ箱を空っぽにして、購入した時と同じ状態に再インストール(購入時と同じ状態に)して、なおかつフォーマットすれば問題ないんでしょうか? 私の使っているパソコンはパーティションがCドライブとDドライブだったんですが、買ってすぐにCとDとEの3つに分けました。 マイドキュメントや文章や画像などのデータを入れていたのはDとEです(マイドキュはCからDに移動させたんです) それで、再インストールする際は、購入した時と同じパーティションにして再インストールしまいた。 再インストールが終わってから、起動して、Cドライブのみ表示されていたので、Dドライブを作成してDドライブをフォーマットしました。 これでデータは消えたのでしょうか??? 特にメチャクチャ大事なデータはないんですが、ゴミ箱に入れて消しても、再インストールしても、フォーマットしてもデータは残っていて、復元ソフトを使えばデータは戻るとか何かで見て気になって質問しました。 今後、もしパソコンを譲渡する際には、削除専用のソフトを購入しないとダメなんでしょうか? 皆さん、よろしくお願いします。

  • 削除してしまった共有フォルダは復元できないのでしょうか?

    パソコンAのDドライブを共有化し、あと3台のパソコンと有線LANで結んでいます。パソコンBからパソコンAの共有Dドライブの中にあるフォルダのファイルを利用しようと思って、間違ってフォルダごと削除してしまいました。パソコンA・Bのゴミ箱を見ても何も残っていません。また、無料の復元ソフトを二つ利用してパソコンA・Bのすべてのドライブを探してみても見つかりません。ちなみに削除されたファイルは桐というデータベースソフトで作ったデータファイルで拡張子はtblです。完全に削除されてしまうということがあるのでしょうか?もう二度と復元することはできないのでしょうか?ちなみにパソコンのOSはすべてWindowsXP HomeEdition SP2です。また、このような場合、普通は削除されたファイルはサーバー側のゴミ箱に入るのでしょうか。また、ゴミ箱の中身はC・Dとドライブが二つある場合、どちらに入っているものなのでしょうか?今後の教訓のためにどなたかお教え下さい。

  • ごみ箱に移動したファイルが見えない

    OS: Windows2000 HDD: C D E NTSF 5.0 ハードディスクドライブはC D Eに切ってあり、それぞれWindows 2000, Windows XP, データ保存用 として使用しています。 メインはCのWin2000になっています。 Cの状態で「ごみ箱に移動」したり「削除」してごみ箱に移動しただけの場合、再度ごみ箱を開いてみると、削除した全てのファイルを見ることができません。 まとめて削除した20ファイルのうち、10ファイルくらい見える、という場合。 少しずつ、不要ファイルを削除していき、20ファイルくらい削除した場合もごみ箱を見てみるとやはり10個くらいしか見えません。 これは毎回半分くらい、というわけではなく、見えるファイルの割合もまちまちです。 削除は「Dドライブのファイルをいろいと捨てて」から「再確認」したような場合、つまり、ひとつのドライブから削除した場合にも起こっています。 Win XPで同じ現象が起きるかは調べたことがないのでわかりません。 なお、「見えないファイル」は全てWin2000の操作で行ったもので、Win2000とWinXPのそれぞれのドライブ起動時にばらばらに削除したものではありません。 なお、ごみ箱を空にする、を行った場合、開いた状態で5個程度しか見えないのに「この12個のファイルを削除しますか?」といったように、正式な「私がごみ箱に貯めていた数」で尋ねてきます。 どうしてこのように、「ごみ箱に削除したファイル数」と「実際に見えるファイル数」が異なるのでしょうか? なお、それぞれのドライブのRECYCLERの中身は確認して、中に記録されているごみ箱はひとつにしてあります。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 製品名を記入してください。画像にて表示。
  • お使いの環境や接続方法について教えてください。
  • 電話回線の種類も教えてください。
回答を見る