• ベストアンサー

本を売ろうと思っているのですが…

BC81の回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.8

残念ながら、個人的な思い入れに値段はつきませんからね。 買取が安すぎるとボヤく人は、古本商売をわかっていません。おそろしく回転が悪いので、売上>買取にするためにあの買取価格は必然なんです。 ブックオフに限らず、本の状態は査定に影響するので、事前のクリーニングで多少買取を良く出来ます。 カバーの汚れはアルコールで落とし(ものによっては印刷がはげるので注意)、小口のヤケは紙ヤスリで削りましょう。 普通はあまり金銭に換算しないのでピンと来ないかもしれませんが、保管にも費用がかかっています。冊数が4桁になると一部屋つぶれます。賃貸なら、その分の家賃は本のために払っていることになりますね。一冊あたり10円/月(適当な数字です)とか掛かっている訳です。それがゼロになると思えば、買取が二束三文でも腹など立ちませんよ。

noname#188844
質問者

お礼

ありがとうございます わかりやすくアドバイス さんこうになります♪

関連するQ&A

  • 本売るときは?

    みなさん、本(漫画とか雑誌)売るときは、どこに売りに行きますか? ①GEO ②BOOK・OFF ③古本市場 ④じゃんく堂 ⑤その他 自分は、GEOです。GEOでうられへん本は、BOOK・OFFに売りに行きます。でも、BOOK・OFFは、買い取りが安すぎる気がします。

  • 本の処分方法

    読まなくなった本の処分は、ブックオフなど、古書買取店を使うのが一般的だと思いますが、値のつかないものは資源ごみになるので、なにか勿体無い気持ちが残ります。売り物にはならないが、本としては読めるわけで。 お金にならなくても良いので、手放した先も、本として利用されるような処分法としてはどんなものがあるのでしょうか。

  • 本の買取

    私は今、処分したい本があるのですが 捨てるのはもったいないし...と思い 本を売ることにしたのですが、 何処で売るのが一番高く買い取ってもらえるでしょうか? また、保護者の同意がなくても売れるところって ありますか?

  • ある本を探しています…

    ある本を探しています。 絵本で可愛い感じの漫画みたいになっていてなんとその本には吹き出し、文字、言葉がなくてとらえる人によって違う話になる本です… 主人公は確かモグラみたいな奴でした… 是非知ってる人教えてください 知ってる人いるかなぁ…

  • 本やCDの買い取り出来ない処分とは?

    本、CD、レコードなどを処分するために専門店に売りに行くと買取りできない物が良く出ます。 これを「お店の方でで処分しますか?」と聞かれるのでそのようにお願いした場合、本当に「処分」しているのでしょうか? 安価で販売していたりしませんか?もしかしてそれが処分という意味なのでしょうか?

  • 新刊の買取り価格について。最近購入した本で手離していいものが数点ありま

    新刊の買取り価格について。最近購入した本で手離していいものが数点あります。文庫本と1300円位のハードカバーですが何処で売るのが一番良い(多少なりとも金額が)のでしょうか? ヤフーは辞めたのでヤフー意外のオークションや買取り価格の良い古本屋、或いはBOOK・OFFなどでの買取り価格が知りたいです。 Amazonの中古は業者のみでしょうか? 色々すいません。教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 洋書がたくさん置いている中古の本屋さん

    東京(できれば23区内)で洋書もおいているBook-Offみたいな本屋さんありますか? 何ケ月前までは秋葉原のBoof-Offの5Fに結構の本数で置いてありましたが今は本当に少しだけで、それでも美術関係の大型の本(絵本みたいな)しか置いていない。 特に、英語で書かれた技術系本、小説、探しています。新品は高いですので中古屋さんを探しています。 たとえば、2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測するの英語版、[Mega Change: the world in 2050]みたいな本の中古も置いているところを知りたいです。 洋書ばかりの本屋もまだ高いです。秋葉のBook-Offでは100円, 200円の本もたくさんありました。 ご存知の方、教えてください。

  • 幼稚園児にお勧めの本を教えてください

    幼稚園の年少(3歳4ヶ月)の娘なのですが、本は大好きなのですが、いつも図鑑のように写真がたくさん載っている本や音の出る絵本ばかりを欲しがります。 動物がとても好きで動物の載っている写真の本は何冊も持っていますが、いわゆる絵本には興味を示しません。アニメなどのキャラクター系にもあまり興味がないようです。 それでも親が選んだ絵本は30冊くらい持っていて読み聞かせなどに使っているのですが、それも2歳くらいのときに買った物ばかりで「生活」「あいさつ」などの内容のものばかりです。 本屋さんに週に1回以上は行って絵本(文章+絵)を選ぼうとするのですが、どれを見ても「いらない、ヤダ」と気に入ってくれません。 幼稚園の先生に聞くと絵本や紙芝居の時間はとても楽しそうに聞いている、内容での態度の変化はないという事でしたので、私が選んで買って読み聞かせてみようと思っています。 ただ、本屋さんの園児コーナーに行っても「幼稚園児にお勧め」「幼稚園で使われている」という言葉が書かれている本が多くて私も決めきれずにいます。 幼稚園児にお勧めの本を教えてください。 希望としては・・・ ・動物が好きな子なので、動物が出てくるもの ・絵(イラスト)の色使いがきれいなもの ・子供にとって分かりやすく楽しめる物 だと嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 本のシリーズ(?)名、教えてください

    例えば誕生日だとか、何かの記念日に送れるような「ありがとう」とか「ともだち」とか、簡単なメッセージを伝えられる小さな絵本のような本があったと思うのですが・・・。 誕生日に365日分、365冊の本がありますよね。 そんな感じで、いろんな伝えたい言葉の用途での絵本のようなものがあったと思うのですが・・・。 説明がへたくそで申し訳ありません。 わかりづらいと思いますが、もしわかる方いましたら教えてください。

  • 本に染み付いた”におい”について

    皆様のお知恵を拝借したく、質問させて頂きます。 私には2歳の娘がいて、最近、絵本を見るようになりました。 そのため、私の友人から絵本を譲ってもらう機会も多いのですが、 困ったことが起こってしまいました。 娘のお気に入りの絵本のうち、 友人から譲り受けたものの一つにタバコ臭が染み付いたものがあって、 2歳の娘にはあまり触らせたくないのです。 そのため、同じ物の新品を取り寄せて与えてみましたが、 どうも気に入らない様子で、 やはり、その友人から頂いた絵本でないといけないようなのです。 子供への教育の仕方についても皆様さまざまなお考えがあろうかと思いますが、 そこは別の機会に譲っていただくとしまして、 本に染み付いたタバコ臭を「ある程度」消し去る方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 是非、ご教授願いたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう