• 締切済み

彼氏と別れようか悩んでます

lyingyiの回答

  • lyingyi
  • ベストアンサー率19% (26/132)
回答No.2

相手に結婚する気はないみたいだし、結婚出来たとして向こうの親と上手くいかなさそうだし、違う相手を探した方がいいかと。 私の両親二十年が離れていますが、年離れてると最初の十年はいいけどその後が辛い、なんて母は言ってます。 うちは父が末っ子なので父方の両親の世話をしないで済みましたが、そういうのも考えないといけませんよね。 今の相手の態度と相手への気持ちで、乗り切れそうですか?

関連するQ&A

  • 彼氏の妹が元カレの彼女で…困惑

    将来結婚を考えている彼氏がいます。 先日挨拶がてら彼の実家に行ったのですが なんと彼の妹が3年前「元カレ」のことで揉めた相手であることがわか りました。 すこしややこしい話なんですが 以前付き合っていた彼氏と付き合い始めた頃、彼氏には彼女がいました。 その彼女が今現在結婚を考えている彼氏の妹だったのです。 それだけなら、すごい偶然!!で終わる話なんですが、後日、また彼の 実家に遊びに行った時たまたま妹さんと二人きりになることがあってその 時に 「昔のことは家族に話すつもりはないし、交際については私が口を出す権 利はない。でも過去のことが辛い思い出として残っていて、まだ気持ちの 整理が付いていない。正直に言うと今はあなたに好感が持てない。」 要約するとこんなことを言われてしまいました。 当時、元カレと妹さんはただ付き合っていただけで、婚約ももちろん結婚 もしていたわけではなかった(だから略奪というほどのものではない)し、 「彼と別れてよ!」的な行動をした覚えもありません。 男女間の自然な流れでのできごとだったと思います。ただすごい揉めたの は事実です。 なんで私が悪者!?今更嫌味!?とすごく嫌ーな気分がしました。もちろん失恋 が辛かった気持ちはわかりますが…。 彼とは結婚も考えていますし、将来義理の妹になる可能性もありますし、 とにかく不安で気が滅入ります。 こんな彼女とどうやって関わっていったらいいでしょうか?

  • 挨拶に見返りを求めている人が嫌い

    挨拶に見返りを求める人って時々いますよね? 皆さんはどう思いますか? 「挨拶したら必ず返してくれないと」って思いますか? 私は、、、実はわざと無視する時もあるんですよ。 それは「挨拶」に「見返り」を求める人です。 挨拶が嫌いなわけじゃないんですが 「挨拶したらきっと返してくれるよね」みたいな感じの人は なんか、見返り求めてる感じで嫌なんです。

  • 結婚式の準備を手伝わない彼 ではなく彼女

    「彼氏が結婚式の準備を手伝ってくれない」という話はよく聞きますが、私たちは逆です。 付き合ってから「結婚したいね」と言いだしたのは、彼女からなのですが、いざ挨拶や結婚式準備となると、面倒だから嫌だと言っており、式場の見学などへの足取りも重いです。結婚式については、付き合い始めた当初から、親や親戚が関わってくるので面倒くさいから省きたいと言っていました(彼女の家は旧家なので、そういうわけにもいかないのですが)。 結局、私が式場のカタログなどを買って、彼女の希望であるモダンな和式でドレスが似合う式場を探して提案すると、カタログを見るのが疲れるからということで、私が提案したページ以外はほとんど見ようともしません。見学の日程も私が予約を取って連れていっています。ドレスや装花は、見ていると可愛いと言って当日になると楽しそうですが、話を進める段になると、まったく動こうとしません。 質問したいことは3つです。 1 私としては、親戚が関わって面倒だというなら、なおさら何か言われる前に段取りを整えて後から大変にならないようにしないと、望まない方向へ進んでしまうと思うのですが、こういった私の考えは変なのでしょうか? 2 また、結婚式にそもそも興味がない女性って結構いるものなんでしょうか?男性よりも女性の方が真剣になるものという気持ちがあったので、戸惑っています。 3 それが普通なら、あまり彼女の意見が出てくるのを待たずに、私が選択肢を絞り込んでしまったほうがいいんでしょうか?

  • 彼氏の事を信用していいですか??

    付き合って4年(お互い今年25歳、就職して丸6年)になる彼氏がいます。私は早く結婚したいのですが、彼氏はもう少し待って!と言っています。 以前28歳までには絶対結婚という話しにOKしてしまったのですが、その何ヶ月か後に今年夏から結婚順備(挨拶や、式場の予約など)をしてくれると言ってくれたのに、昨日聞いたところ分からない、何でそんなに急ぐのか分からん!と言われていまいました。28歳までにはする!と・・・。 彼氏の中で生活のことがあるから、時期がくれば必ず結婚するからと言うのですが信じて待っていていいのか・・・。それまでに気が変わらない自信があるから言ってる!というのですが、不安で仕方ないです。信じて待つべきでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。

  • 彼氏との将来・・・。

    私(女)は、4年半付き合っている同じ歳の彼氏がいます。 以前から結婚の話しはしているのですが、28歳までには必ず結婚する!と言われているだけで具体的にいつとは言われていません。最近は結婚の話しや結婚後の話しをしたりはするのですが、親への挨拶はまだです。 こないだ結婚式場の見学会に行く事になったので「私が予約しとうわ」と言うと(メールで)「何かいろいろ言われそうで嫌やな。しつこかったらそのまま帰る。住所書かされるの勘弁」などと言われ見学の話もなくなりました。そこで「住所なら私が書くし、そんなこと言ってたらずっと無理やと言ったのですが、その後無視・・・今は連絡とってますが。 最近彼氏の会社がうまくいってなくて、転職するかも?といった感じで大変だったので見守ろうと思っていたのですが、ドンドン不安になることが出てきました。 彼氏は私と旅行に行ってくれないのに(彼氏の親がうるさいからということで)、それなのに「今度友達と岡山行くから岡山出身の子にオススメの場所聞いといて」と言われました。 後、彼氏は車好きで車は持っているのですが、MTで運転が大変なのと盗難率のが高い言う事で、昼間はいつも私の親の車です。結婚時には普通車に乗り換えると言っていますが、具体的なことは分かりません。ショックだったのが、私の親が夕方車を使うと言っていて彼氏にそれを話すと、夕方1度家に帰ってまた会う事になりました。家は近いのですが、私の親の車がなければ会わないのか?車以外では会いたくないのか?と、いろいろ不安になりました。   1週間程前は、携帯が少しおかしくて「携帯の充電が終わってから」と言われ1時間遅れくらいで会いました。家で待っていたのですが、勝手過ぎて呆れてしました。 本当に、疲れました・・・。これからどうしていけばいいでしょうか? みなさんアドバイスよろしくお願いします。

  • 彼氏の母親について

    彼氏の母親について皆さんの意見を参考にしたいと思い相談します。 私と彼氏は同い年の26歳で結婚を前提に付き合っており、 来年冬には入籍しようかと話しています。 その準備も進めており、私の母親(父はいません)にも挨拶を済ませています。 また彼氏の方も家族の皆さんに私を結婚したい人として紹介してしています。 私は彼氏のお母さんと何度かお会いしており挨拶は勿論、 お話をしようとしたり出張の際にはお土産をお渡ししたり 私なりに仲良くなろうと頑張っています。 しかし彼氏のお母さんはどうやら私が気に入らないらしく、 「まだ若いんだし、急いで結婚する事無い」 「あの子は私と仲良くする気が無い」 「あの子はやめておきなさい」 「あんたが公務員だからそれを狙って近づいてきてるだけ」 と言っているそうです。 確かに挨拶をしても普通に無視されたり、目を合わせてくれません。 私には全くそういった下心など無くとてもショックを受けてしまいました。 彼氏は 「母親よりaoiumi3が大切だから。何があってもお前を守るから。  まだ子離れしてない親でごめんね。」 と言って母親に対しても 「挨拶しても返しもしない非常識な人間にどうやって話し掛ければいいんだ」といってかばってくれます。 また彼氏のお兄さんも、 「気を遣わせてごめんね。大変だと思うけど頑張って。」 と励ましてくださいます。 彼氏の態度はとても心強く安心しているのですが、 やはり私としては彼氏と母親の仲が険悪になる空気が居た堪れなくて 辛いです。 私としても彼氏のお母さんとも仲良くしていきたいです。 彼氏の彼女は母親にとって嫌な存在である事は重々わかるのですが、 どうしたら少しでも関係を良くしていけるでしょうか? 根気強く会話を交わしていって分かって貰うしかないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 26歳の彼氏に結婚について聞いても良いのでしょうか

    【私と結婚を見据えて付き合っているのか、  彼氏にちゃんと聞いても良いと思いますか?】 アドバイスをお願いします。 彼氏26歳、 私24歳です。 付き合って2年経ち、(出逢って6年) お互い社会人3年目になりました。 今は週末同棲というような感じです。 私は27歳ぐらいで結婚できたらいいなと考えているので、 凄く焦ってはいませんが、そんなに余裕があるわけでもありません。 (やっぱり30前に一人目を産みたいです。) 彼氏はというと、 30歳ぐらいで、誰かと結婚するつもりはあり、子供も欲しいと言います。 ただ、その相手は「私」と言ってはくれません。 「私と結婚する可能性がないわけではない。」というような言い方をします。 つまり、私との将来を見据えて付き合っているわけではないのです。。。 私は彼氏と結婚したいと思って付き合っていますし、 結婚を考えられない相手とお付き合いしている時間は正直ありません。 (こういう言い方はあれですが‥) 彼氏には 「もし、私とは絶対に結婚することはない」と思っているなら、 付き合えないからちゃんと言ってね。と伝えてあります。 まだ数年は結婚しない。という友だちカップルは何組もありますが、 みんな、すぐにはしないけど将来的には結婚するつもりでお互い付き合っている。 という状況です。 結婚しようね。とか言ってるわけではなくても、お互いそのつもりでいるな ってわかると思います。 だから、「結婚はー?まだしないの?」とか聞いても「んーまだかなー」という答えになります。 彼氏の場合は、別に私と将来結婚するつもりで付き合っている んじゃないので、 友だちに「結婚しないの?」と聞かれると、「私と結婚しようとか考えてないと思う‥」 という答えになってしまいます。 彼氏と、結婚や出産の話はたまにしますが、あくまでも“それぞれの”話です。 例えば 「子供産んでも、パパ・ママじゃなくて名前で呼び合いたいけどやっぱ難しいのかな~」 とは言いますが、 「子供産んでも、名前で呼び合いたいね」 などと、私たちが結婚する前提の言い方は出来ません。 また、「ずっと一緒にいようねorいたいね」ではなく 私は「ずっと一緒にいたいな」という言い方をします。 彼氏は、私とずっと一緒にいたいとは思ってないだろう という気持ちからです。 まだ社会人3年目で、仕事も毎日遅くまで本当に忙しいので、 結婚なんて考えられないのはわかります。 同学年の男の子も、「30歳ぐらいでいいかな~」と言っている人が多いので、 26歳で将来のことなんて、考えてないんだとは思います。 でも、社会人として2年付き合ってきて、将来のことを考える私のこともわかってほしいです。 冒頭にも書きましたが、 私と結婚を見据えて付き合っているのか、ちゃんと聞いても良いと思いますか? やっぱり『重い』となってしまうんでしょうか。 ただ、25歳の女性なら、このような気持ちになる人が多いとは思うのですが。。。 また、見据えているようなことを言ってくれない のは、私と結婚する気はない からなのでしょうか。。。 「何年後になるかまだわからないけど、結婚する気があって付き合ってるよ」 というような言葉が聞けたら、凄く嬉しいし、このまま付き合っていけます。 「結婚するかもしれないし、しないかもしれない」というような感じだったら、 このまま付き合っていくのは、リスクが大きいと思ってしまいます。 私は彼氏が本当に大好きなので、別れたくはないですが、 もし27歳ぐらいでポイってされたら‥と思うと、考えなゃいけないと思っています。 もちろん、今は結婚する気でいても、この先何が起こるかはわかりません。 でも、「(何もなければ)結婚しようね」という状態と、「結婚する可能性がないわけじゃない」 は、全然違うと思います。 長文・乱文読んで下さりありがとうございました。 男性からのご意見や、女性からのアドバイスなど コメントいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏の転勤について行きたい

    彼氏の転勤についていくのにご両親に挨拶をしたいです。 私(28)彼(27)で付き合って約5ヶ月です。 今年の春に彼の転勤があることがほぼ確定しています。彼から「一緒についてきてほしい」と言ってもらい私も同じ気持ちです。 ですが、私は仕事を辞めて何もかも捨ててついて行くことにとてもリスクを感じて、そのことで気持ちが不安定になってしまい婚約をしてから連れて行ってほしいと伝えました。そしたら彼から「好きだからそう言ってくれて嬉しい。ゆっくり進めていきたい。結婚が決まってないと不安なの?一緒に暮らすことはしっかり守る。プロポーズは自分からするね」「遠距離はしたくないって言っていたし、婚約をして春に一緒に暮らせたらと考えてるけどどうかな?」と言ってもらい安心していたのですが、その後何も進展がありません。 彼から一緒に暮らしたらペット飼いたいね、とかウエディングドレス早く着せたいとか将来の話が出ることはあるのですが具体的な話が一切でなくて、私も仕事があり退職するなら引き継ぎなどがあるのでもうあまり時間がないと感じています。 ですが、なんとなく具体的な動きがないこと、話の流れから彼の中の婚約が結婚したい気持ちはあるけど今すぐではなくて一緒に暮らして自分のタイミングでプロポーズするから待っていてね。という意味合いだったのだのではないか?と思いはじめました。(正直それは婚約ではなくただの同棲だと思うのですが・・)それでも一緒について行けたらと思います。一緒に暮らす前に彼の覚悟を確かめたいのと、彼氏のご両親にご挨拶したいと思うのですがあまりにも私から結婚、結婚と言い過ぎな気もして本気なら彼から動いてくれるはずだから待ったほうがいいでしょうか?(ちなみに私は両親に問題がありもう何年も会ってないので自分の親に紹介はする必要はないです。)

  • 彼氏のお家によく御邪魔するのですが

    すぐに彼氏の部屋に向かうので、ご両親とは挨拶程度しかしません。ご家族に気遣いからか話し掛けてはもらうのですが、緊張して話が出来ません。何をいっていいかわからない・・・。結婚を前提に付合っているわけではないのですが、お互いに遊びで付合っている若者というわけでもなく、なんとなーーく微妙なのにしょっちゅう家に遊びに行くのは控えたほうがいいのでしょうか?皆さんは恋人の家族とどのように接していますか?

  • 彼氏のお姉さんと仲良くしたいよ。

    高1女子です。 おととい彼氏の家に行ったら彼氏のお姉さん(大学生)がいたので こんにちは(^-^)って挨拶したのに 3秒くらい睨まれて無視された(>_<) 最初に会った時もはじめまして(^-^)って挨拶したら無視されたし 私嫌われてる?(>_<)! 私は弟とかいないからよくわからないけど お姉さんって弟の彼女って気に入らないのかな? 彼氏は姉貴いつもあんなだから気にするなよとか言うけど、気にするよ… 私が彼氏と結婚とかしたらお姉さんになるんだし、仲良くしてたいよ。 どうすれば彼氏のお姉さんと仲良くできますか? アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m