• ベストアンサー

父の死に際 危篤からから亡くなる直前

今週父は他界しました。 享年56歳。 私は26歳です。早すぎる父の死で立ち直れずにいます。 父が倒れたので病院にいると電話が入り、翌朝電話で2日で危ないかもしれないときき、 すぐ病院にいきました。 病院に着くと先生から話があるとICUのに通されました。 先生が父の状態を話してくれたのですが、脳の一部が反応してないし、心筋梗塞、低血圧、黒吐、とても危険な状態だと 話している途中、看護婦さんが先生を呼びました。 そして待合室に戻ろうとしたら 呼び止められ、ICUにいきました。父がいました。 心臓モニターを見てゆるやかな波になっていき線がまっすぐになりました。 私は泣き崩れ、なくなったことを理解しました。偶然父が死ぬところを見たのでしょうか? それともモニターは停止状態でも上がったり下がったりしていたように記憶しています。 とてもつらいです。 その前、娘に植村かなさんのトイレの神様の本を読み聞かせしていました。 曲にもある、私を待っていてくれたかのようにという言葉がよぎりました。 こんなことってあるのでしょうか? 父は私を待っていてくれた、そう思えてなりません。 看護婦さんが付き添っていただろうし、身内がきたことは看護婦さんが父に話さなくても先生に話している声が聞こえていたのか? ただの想像ですが、瞳孔が開いていたのですが、動いているように見えました。反対ではなく私のいるところを見たような気がします。 意識がなくても目は動くものなのか、声はきこえているものなのか 父の葬儀の帰り道、髪の毛を誰かが引っ張ったのに娘ではありませんでした。 服にひっかかっただけなのでしょうか。 過敏になっているだけでしょうか。 父に感謝の言葉もかけれず、冷たい態度を取っていた私は後悔ばかりしています。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.7

私の父も他界するときに、人工呼吸器はつけてました。先生が「ご家族の声はお父様に聞こえますよ」とおっしゃってました。 遠方から兄が病院にかけつけて、父の死に目に間に合いました。無言のお別れを言うために、ちゃんと兄を待っててくれたんです。 葬式からしばらくの間、不思議な出来事がたくさんありました。 亡くなる前の晩まで父は話ができましたので、寝ずの看病をしていた私は父に「何か飲む」と聞いたら、酒好きの父が「ビール」と言いました。冗談好きの父でしたので最後まで家族を笑わせてくれました。 お葬式の晩、父の仏前にコップ一杯のビールを注ぎました。「あっ~」と父のおいしそうな声が、確かに聞こえました。 それからしばらくは、いるはずのない部屋からの物音、父の部屋のドアの開け閉めが続きました。 入院中、父は「家に帰りたい」としきりに言ってましたから、「ああ父が居るんだな…」と思いました。私は怖がりなので仏壇に向かい「お父さん、家に帰りたい気持ちはわかるけど、私は怖がりなんで夢の中だけに出て来てね」とお願いしました。それからブツリと家の中の気配がなくなりました。 父が亡くなったころ、私の母はがん治療中でしたので、父は家族の心配もあったんだと思います。後から母に聞きましたが、母も父の気配を感じてました。母もその後、亡くなりました。 相談者のお父さんも、あなたの髪の毛を引っ張ったりとかは、あなたへのお別れの挨拶だと思いますよ。 亡くなったけど、あなたの事を見守っていると思います。あなたの後悔もわかってくれています。父親ですから…。 私も両親が亡くなり、色んな後悔はあります。両親が亡くなるまで魂とか信じてなかったけど、きっと娘の私を近くで見守ってるんだろうな…と思ってます。 月並みな言い方かもしれませんが、お互いに話すことができなくなった親子だけど、あなたの気持ちは必ず天国のお父さんに通じてます。だから、親に心配かけないように生きましょう。それが何よりの供養です。 いつか天国で再開した時「お父さん、私は頑張ったから誉めてね」と両親に頭を撫ででもらいたい…。 いい歳したオバちゃんの私ですが、そう思います。

その他の回答 (6)

回答No.6

心から御冥福をお祈り致します。 30代、女性です。 私の母も、お父様と同じ年に癌で亡くなりました。私も質問者様と同じような年齢でした。 その日、子供達と買物に行き、何故か、夕飯をすぐに済ませなければ、と思いました。そのまま自宅に戻らずとても早い夕飯を取り、帰宅途中に兄から危篤の連絡を受けました。 そのまま車で1時間かかる病院へ直行しました。 離婚した父も、母の病気がわかってから本当に色々と助けてくれました。 その日も、何故か、今お見舞いに行かなければと思ったらしく、仕事の合間にお見舞いに行ったところ、雑談の中で「子供達をよろしくね」と言われたそうです。 父、私を含む子供達全員、そして孫(私の子供達)が揃い、一旦安定したものの、しばらくすると亡くなりました。 母は全員が揃うのを待っていてくれたのだと思います。初孫も含め、皆に看取られました。 仮退院を翌日に控え、私が母を迎えに行く予定でした。もう食べ物も体が受けつけない中で「ひじき煮を作ってね」と頼まれていて「お家に帰った時のメニューにするよ~」と話してました。お風呂も一緒に入る約束をしてました。(自分一人では無理な為、さすがに兄には頼めなかった為) 今だに、色々と後悔が押し寄せてきます。泣いてしまう事もあります。散々、心配もかけました。 辛くて堪らない時は、母のお墓に行って話に行きます。他愛のない話も、悩んでる話も…。お墓が無理なら写真にたくさん話しかけます。毎日話しかけます。 時間が多少は解決してくれます。今は通常の生活を送っています。辛いから考えないようにするのではなく、たくさんたくさんお父様とお話をして下さい。 上手な回答にならず申し訳ありません。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.5

人が死ぬと遺されたものは必ず罪の意識に苛まれます。「そのときこうすればよかった」「あぁすれば死なずに済んだかもしれない」というように。そして心無い人はそれを攻めます「なんですぐ医者を呼ばないの」「前から具合が悪いって言ってたのに医者に見せなかったの」などなど。 自分の感覚を素直に信じてください。 魂というものを感じたら素直に感じればいいんです。 魂が今世での修行を終え、肉体の呪縛を離れることを死といいます。死を迎えても魂は不変なんです。 人が一人前の社会人になるには、小学校や中学校、高校や大学を経てやっと一人前になりますね。 仏教では一人前の社会人を「悟りを開く=仏陀」といいます。 あくまでも喩えですが、胎臓界が小学校とすればこの世は中学校です。つまり死は中学校からより専門的な高校に進む卒業式です。高校が仏界と呼ばれる仏の世界です。 また中学の中でも一年から二年になるのが転生です。 高校生になったといってもその人自身が変わる訳ではありません。つまり魂は不変です。 でも久しぶりに先輩に会うとそこには自分の知らない別の先輩が居ますよね。仏の世界や転生すればそこには自分の知っている人とまったく知らない人が同居しているのです。 魂の春休みは四十九日です。それを過ぎると次の段階に進まねばなりません。 ですからその間に話せるだけの思い出話をしましょう。それが忌中の真の意味です。 そして春休みを終えたら、一心不乱に勉学にいそしみましょう。それが忌明け、喪明けの真の意味です。 そして同窓会である彼岸や盆には懐かしく迎え、思い出話をしてください。自分の成長を見てもらいましょう。 私は父から「死に目に会えると思うな患者第一でいろ」といわれ、暮に危篤に陥っても帰りませんでした。 仕事納めをして飛行機嫌いな夫婦は飛行機で父の元へ、父は待っていてくれました。 年越しのそばくらい食べたいねといったら父の寿命は延びました。 せっかくだからおめでとう言いたいねといったら年を越しました。 家族交代で付き添っていて、交代のために私が病院に着くと、聞こえるはずもないモニターの心音が耳に飛び込んできました。私は「父の心音だ」と直感し、急いで病院の階段を駆け上がりました。 その心音は父の病室の前まで響き渡り、私がドアを開けると同時に止まりました。 私は父が私の着くのを待っていてくれた。私はそう信じています。 父は「死んだらあの世から知らせるからな」といっていましたが15年経つ今でも何の音沙汰もありません。 否、私が鈍感だから感じないだけなのか・・。 でも、心音のモニターを私に聞かせたのは確実に父です。それだけで十分なんです。 いまでも何かにつけ、墓の前に行きます。べつに花も線香も上げません。それでも父は聞いていると感じています。

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.4

40代既婚者男です。 まずは、心よりご冥福をお祈りいたします。 お父さんにとって、最も大切な娘さんに最後に会いたいと 願うのは当然です。 大切な人が来るのを待っていたかのように、旅立つということ は、よく聞きますね。 たとえ、お父さんがその時すでに意識が無かったとしても、 あなたがそばにいたことは分かっているはずです。 そして、今もあなたのそばにいるはずです。 旅立った人というのは、残してきた者が寂しがり、悲しんで いると、心配で、いつもそばにいるのだそうです。 私の祖母も、あなたと同じように、たまたま取れた休暇の 日にお見舞いに行った時、私の目の前で亡くなりました。 最後に、見えないはずの目が大きく開き、僕やおじいちゃん、 母達を一通り見て、旅立っていきました。 そして、祖母が亡くなってからは、夢に何度か出てきたり、 いつも何か祖母を感じていました。 ある夜の夢の中で、祖母が私をじっと見つめていました。 とても悲しそうな顔で、私がどうしたの?と聞いても何も 答えてくれなかったのです。 そして、ある時、ある方から、こう言われたのです。 「亡くなった人は、残してきた人が悲しんでいると心配で いつもそばにいようとします。でもそれはその故人が次に 進むべき場所へ行けないという事を意味しています。 悲しいのは分かりますが、それが本当におばあちゃんの為 だと言えるのかを、よーく考えるのです。」 私は、その時、自分がおばあちゃんのことを何も考えて いないこと。自分の為でしかなかった事に気付きました。 以前は、おばあちゃんを思いながら、寂しいよ、悲しいよ、 そばにいてよ、助けてよ、って言っていたのですが、 それからは、僕なら大丈夫だからね。ありがとうおばあちゃんと 言うようになりました。 すると、不思議なのですが、夢にまた祖母が出てきまして。 今度は、とてもいい笑顔だったのです。生前いつも私を見る おばあちゃんの笑顔でした。 その夢以降、私の感覚として、もうおばあちゃんを感じる ことは無くなり、それ以来夢にも出てこなくなりました。 葬儀の帰り道に、あなたの髪を引っ張ったのは、きっと お父さんだと思いますよ。 生前、冷たい態度を取ったことや、優しい言葉をかけて あげられなかった事を悔やむ必要はありません。 お父さんは、あなたが産まれてから旅立つまでに、数え切れない ほどの幸せをもらったのです。 最愛の娘との出会い、孫との出会い、お父さんにとって、 早い旅立ちではありましたが、最高に幸せな人生であったと 言えると思いますよ。 あなたがお父さんに意識を合わせれば、必ず繋がります。 そして、これまで言えなかった言葉を伝えるのです。 きっとお父さんに届きますからね。 そして、いつか必ず、私のようにお父さんを次への場所へ 見送ってあげて欲しいと思います。 旅立った者の一番の心残りは、やはり残してきた大切な 家族です。 その家族が、自分のせいで毎日泣いて悲しんでいる姿を見る ことはとても辛いことです。 残された者が、故人に対してしてあげられる最高の贈り物 とは、自分の人生を精一杯前を向いて生きて行くことなのです。 悲しいでしょうけど、乗り越えてください。

回答No.3

56歳、、早いですねぇ~。 でも、これもお父さんが生まれたときから、持ち合わせた「運命」なのです。 その人の人生は、オギャーと生まれたときから、もう、決まっているのです。 お父さんが、両親(貴女の祖父母)の元、長男で生まれるか、次男、三男でうまれるか、 どういう学校を卒業して、どのような仕事につき、どのような女性と結婚し、何人の子供を 持つ、、そして、事故でなくなるか、病気で亡くなるか、、も、お父さん自身が お母さん(祖母)の胎内に入ったときから、お父さん自身が決めて生まれてこられたのです。 肉体は滅んでも、魂は永遠に生き続けます。 もちろん、肉体亡きあと、貴女の行動も貴女が考えてることも、お父さんは 霊界からお見通しです。 霊界の世界で、医師会からも絶大な好評を得ておられる 飯田史彦さんの「生きがいの創造」という本を是非、おすすめします。 これを読むと、お父さんの魂は永遠で、常に貴女を見守ってくださってるのが よくわかります。 ↓ http://www.amazon.co.jp/%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E7%89%88-%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%AE%E5%89%B5%E9%80%A0-%E9%A3%AF%E7%94%B0-%E5%8F%B2%E5%BD%A6/dp/4569657060/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1328397569&sr=8-2#_ 何も悲しむことは、ありませんよ。 この本を何十回と読んでみてください。 私も、この本を読むことで 救われた一人です。 何百万部も読まれてるほうです。 特に医療関係者に、、。

回答No.2

こんばんは。 年齢は私の方が倍近いですが、医療ミスで同等の経験者です。 母や兄は解らないと言っても、声掛けると、指が動くんですね。 2代目として、商売を引き継いだからか??? ICUで人口呼吸器で心電図が乱れ線になった時は、商売の喧嘩ばかりしてたのに、言葉になりませんでした。 病院は、何も責任は取らさず、最期を看取った医師に形見を渡したぐらいです。 貴女が来るのを父親は待っててくれたんです。 最期を看取って欲しかったんだと思います。 この文面書きながら、当時が蘇りますが・・・。 危篤から人口呼吸器で、話す事も何も出来なかった自分が辛かったですが、最高の葬儀と7日づつの坊主を呼んでの供養を1年続け、落ち着きました。 もう後悔しても前進は有りません。 近くに墓が有るので、雨でも台風でも、仕事前には毎日墓に行ってます。 有効期限の切れたオヤジの免許証を持ち、「一緒に行くか」と声掛けて、仕事をしてます。 辛いでしょうが、前向きに、「父親は私を待ってくれた偉大な人」と心で叫び、貴女なりの最高の供養して上げて下さい。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

お父様は相談者さんを待っていたと思いますし、目でも見ていたと思います。 大体、意識が無いって、機械や検査に反応が無いだけで、本当の事は分からないじゃないですか。数値にする意識は無かったかも知れないけど、相談者さんを感じていたと思いますよ。 お父様はずっと相談者さんを心配していて、耳に声が響き、目にその姿が映り、安心なさったのだと思います。 冷たい態度を取っていたのですか? でも、ご結婚されて、お孫さんもいたんですね。だから、お父様は本当に安心なさったと思いますよ。親なら、子供が冷たい態度を取っていても、幸せに暮らしているのなら、自分も幸せですから。だから、後悔はしなくても大丈夫です。 葬儀の帰り道も、お父様は「もう帰るのかい?」と声をかけたのだと思います。 だから髪の毛が引っ張られたのでしょう。 どうぞ、お子さんに、お父様の事を話してさしあげて下さい。 こんなおじいちゃんだったよ。私は子供の頃に父とこういう遊びをしたよ。こんな事言ってたよ。 私は、それが供養だと聞きました。孫の体と記憶の中に、生きているって事だと聞きました。 墓参りや位牌に祈る時、声を出して「ただいま」と言ってあげて下さいね。お父様は絶対に聞いています。

関連するQ&A

  • 死に際の父からの電話?

    5日前、父がなくなりました。朝6時に病院から看護婦が見に行ったら心肺停止してたと連絡がありました。朝4時では生きていたそうです。どういう状態かわかりませんが・・。その4時間前、0時ごろ、私の家に無言電話が何回も何回もなりました。切っても切ってもかかってきます。ナンバーディスプレイをしてないので、誰からかも判らず、いたずらだと思い、私も何回もきりました。 でも父がなくなったと知り、もしかしてあの電話は父ではないかと思うようになりました。病室のテレビ台の引きだしに父の携帯をいれておきましたが、とてもじゃないけどその携帯を自分でとって電話したとは考えにくい状況です。回復には向かってましたが、足の手術をしてリハビリをはじめたところだったので。。電話をかけることは不可能だと思いながらも、発信履歴を調べようとしたら電池がきれていて、充電しようと思ってもできません。壊れてしまっているのです。 やはり父からの助けて欲しいという電話か、すぐに来いと言う電話か、とにかくなにかをなんらかの方法で電話してきたんじゃないかと毎日電話を切ってしまったこと後悔してます。生前困った事があったら電話してねと話してた事があるので、なおさら後悔です。 どうにかあの無言電話が誰からか調べることってできないのでしょうか?自宅の電話にかかってきてます。電話会社にきけば発信元わかりますか?父の携帯はおちついたら、新しい充電器をかって発信暦をしらべてみようかなと思います。万一、最大の力をふりしぼって私に電話してきてたら、とっても後悔ですけど。。。 電話をさわらず電話するなんて事が本当にあるのでしょうか?

  • 父の突然の死

    こんばんは。 今年の1月初めに父を突然亡くしました。 重症急性膵炎だったので急に倒れて、たったの4日間で逝ってしまいました。56歳でした。 家族のショックは相当でした。計り知れないものでした。 ひとはいつか死ぬけれど、こんなに早く逝ってしまうなんて、と。 私も、大好きな父だったので今でもどうしようもない悲しみが襲ってきて辛い時があります。 そして相談したいのは母の事です。 母のショックがかなり大きく、父が倒れてから病院に泊まり一睡もせず看ていたのですが ICUに入って危篤状態になったとき、過呼吸発作を起こしてしまい錯乱状態でした。 最近になって、ICUにいる間意識もなく目から黄色い涙を流しながら苦しんでいた父に どうしてもっと、手を握ってあげなかったんだろう。 どうして私はもっと声をかけてあげなかったんだろう、 意識はなくても声だけは聞こえていただろうに。 危篤状態になったとき、家族や親戚が病院にきた時、 みんなが疲れきった顔をした母に 「みんながいるから、ちょっと別の部屋で寝てきなさい」と言ったのですが(もちろんちっとも眠れなかったそうですが) そのとき、なんで私はのん気に寝に行ったんだろう。 そんな後悔が、ずっと頭から離れない。 この後悔は、いつになったら無くなるんだろう。と辛そうに母が話すのです。 そんな母がかわいそうで仕方がないです。 どうしたら、母の気持ちは楽になるのでしょうか。 時が経つのを待つしかないのは承知ですが・・・母がかわいそうです。 どなたかご意見をお願いいたします。

  • 老後の父

    私の父は病院にいるのですがあまり食べられなくなりました。 老後の父について先生と面談がありました。 先生から以下の提案がありました。 1)胃に穴をあけて、栄養を注入 2)鼻からのチューブ栄養を注入  3)食べられる範囲で食べるようにして、点滴をする。 4)食べられる範囲で食べるようにして 施設 5)家に戻る(病院と家の往復 同じことを繰り返すかもしれない) 老人病院ではお医者さんがいると思いますが 看護士のいる施設はなんですか? 1)はいじょうとかいって胃に穴をあけてそこから食べ物を流すのはかわいそうな気がします。   以前はなにがなんでもこのようなことはやったようですが2)も含め最近はやらなくなったようです。 家では限界なので 老人病院か看護士のいるところがいいと思っています。 どうしたらいいのかまた、どのような施設に行けばいいのでしょうか?

  • ICUでの対応

    私の母は脳関係の疾患を患っており すぐ手術して一命はとりとめたものの 今年余命宣告を受け、現在手術を受けた病院とは 別の病院に入院しています。 今現在その病院のICUに入っているのですが、容態は比較的安定してはいるものの いつどうなってもおかしくはない状態ではあります。 その病院に見舞いに行った際ベッドサイドモニターがなくなっていることに気づき 看護師に確認したところ 「容態(血圧、血中酸素濃度、心拍数)が安定しているし、 ほかの人にもモニター使いたいから外しました。」 といわれたそうです。 その病院はそんなに大きくない地方病院で ICUの目の前のナースステーションにICU患者の状態を示すモニターはあるものの 当然看護師の絶対数も限られていて、いろいろな仕事が立て込んでいると ナースステーションに看護師がいない状態もある程度見かけます。 (病院の改善アンケートでナースステーションに看護師がいないとの  指摘がされていたほどです) そんな状態でいくら患者の容態が安定しているとはいえ家族の確認も 取らずにモニターを外してもいいものなのでしょうか? 私個人としてはそんな対応をされれば不安や病院に対する不信感しかわかないし 普通は確認の電話をし許可を取ってから外すとか すると思うのですが、それは私や姉には一切ありませんでした。 素人の考えですが、ナースステーションに誰もいない、尚且つ病室に状態を示す モニターもないでは急変しているかどうかなどいくらベテランでもパッと見では 解らないと思うし基準を示すモニターである程度判断すると思うし、 同室のほかの患者さんに対応している真っ最中では血圧、心拍数の急激な低下は すぐ見分けや対応はできないと思うのですが こんな場合、看護師の人達にモニターの再度取り付けの要求を してもいいものなのでしょうか? また似たような経験をされた方はいらっしゃいますか? 長文失礼しました。

  • 父の介護について

    父は脊髄小脳変性症で発病して8年になります。 現在食事の時は起きますが、ほとんど寝て過ごすことが多くなりました。 最近では手が拘縮してきて動かしにくいようです。 私も妹も結婚しています。 私は実家から離れたところで暮らしており、1ヶ月に一度帰る程度です。今は妹夫婦が実家に戻り生活してくれています。 ただ家での介護も限界で、妹夫婦もほとんど自分の家には帰れていませんし、母は腰を痛めてしまいました。また夜もいろいろと頼むのでほとんど寝れていないようです。 そこで病院へまた帰ることになりそうです。 しかし、その病院のことで悩んでいることがあります。 今までは食事は起こしてもらい食堂で食べていました。 しかし、起こしてもらっていなかったようなので、聞くと「車椅子の数がない。」と言われたそうです。 車椅子を家から持ってくるというと「主治医の先生の許可が下りていない。」ということでした。 そこで主治医の先生に聞くとそんな指示は出していないというのです。 そのことを看護師さんに話をすると婦長さんがやってきて「○○さんは体が大きいから看護師が移乗するときに腰を痛めてしまうことがある。二人でも無理。」とのことでした。 しかし、家ではリハビリの看護師さん、ケアマネさん共に女の人ですが一人で動かしてもらっています。 確かに体重が75キロくらいあるのですが、「私は看護師の健康を守る義務がある。」と言われてしまいました。 その後すぐ退院することになったので、このことについてはそれ以上話をしませんでした。 今は3日間、ディに行き、リハビリに一日、訪問で看護師さんが2日来てくれています。 本当は病院に帰らず、このまま生活を続けられたらいいのですがそれはできません。 しかし、母一人では看護することはできません。 妹夫妻がいてくれると生活できますが、妹にも生活があり、いつまでもこの生活を続けることができません。 またヘルパーさんに部分来てもらうことも考えましたが、計算すると負担金が15万円以上になります。 それは無理です。 右手が動かしにくくなっているので、このまま食事の時もベットでという生活になるとますます落ちていってしまいます。 家ではいろいろ言う父ですが、病院では気を使ってかどこが痛いとかこうして欲しいとか言えずにいるみたいです。 お聞きしたいことは (1)これからどうしていくことが一番良いのか、何か病院以外の方法があれば教えていただきたいです。 (2)病院で食事の時は座って食べるようにしてもらう為には誰にどのように話をすれば良いですか。 このあと、また病院にはお世話になるのでなるべく関係を悪化させてたくありません。 (3)病院でテレビをみるだけの生活になるので、何か出来ることはないでしょうか。 字をかくことはできません。指を動かすことができづらいので何かいい方法はないでしょうか。 今はタブレットのゲームなどを考えています。 母が「お父さんがかわいそう。このまま一緒に死ぬ。」と父の前で泣かれた時は本当にまいりました。 お父さんが「殺してくれ、」といい、家族みんなで泣き崩れました。 みんないっぱいいっぱいなんです。 父も母も定年になり、祖母の介護を自宅でしていました。祖母がなくなったと共に発病しました。 定年を迎え、自分の生活を楽しめるようになったのに、二人がかわいそうでなりません。 父も体は不自由で言葉も話にくいですが、頭ははっきりしている為に、病院へいっても「帰りたい。」と泣きます。 しかし、私も仕事をしていて1ヶ月に一度顔をだすのが精一杯です。 これから一体どうしていけば良いでしょうか。 何か私に出来る事や、父や母を支えていれる方法はあるでしょうか。 小さなことでもよいので教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 意識不明の状態でも 言葉が分かると言ってましたが本当でしょうか?

     先日、親戚が亡くなってしまい   危篤状態になり、その時に、先生が 「瞳孔が開いており、体も動かすことはできませんが、まだ 言ってることが分かるので声をかけてあげてください…」 と言われました。  瞳孔が開いていている状態で、体も動かない状態でも 私が、声をかけたことが本人は分かっていたのでしょうか??  私が声をかけると 本人の目には 涙が出てました。 お詳しい方教えてください。

  • 父に対する看護師の信じられない態度について・・・

    父は現在、入院しています。 その病院は大きな総合病院ですが、 看護師さんは女性が多く、皆とても親切です。 父も何度か入院していますが 今回初めて看護師に不愉快な 思いをさせられたと父に聞きました。 父は半身麻痺でうまく歩けません。 さらに今回の入院で筋肉が衰えてしまったので リハビリはしていますが、1人で歩かないでください、 と指導も受けています。 その為、薬を飲む水など看護師さんにお願いします。 しかし、ある女性看護師に父が 「水を持ってきてくれませんか?」と 頼んだところ、その看護師は 「それは仕事に含まれていません。 水くらい自分で取りに行って下さい」と 冷たく言い放ち、さらに水を持ってきてくれたのはいいものの 「今回はサービスですから。」と 汚いペットボトルに水を入れて持ってきたそうです。 以前も「仕事に含まれていません」と 冷たく言い放ち結局してくれたけど やはり「今回はサービスです」と言われたそうです。 父は水分摂取制限があるため、 その看護師が持ってきたペットボトルでは 水分の量が多すぎやしないかと思い、 今日、別の看護師に声をかけて聞きました。 合わせてペットボトルの話もしました。 これはクレームをつけるつもりではなく、 ただ単にペットボトル1本飲んでもいいのか、の 確認をする為にしたつもりでした。 しかしその尋ねた看護師が主任だったようで すぐに看護師長が飛んできて 「自分の指導が足らなかった。 思い当たる看護師が居るので指導します。」と 頭を下げ、謝罪をしてくださいました。 怒り心頭だった私と母はそれで落ち着きましたが、 父は私達に「大騒ぎしすぎだ。こんな事になるなら お前らに言わなければよかった」と怒っているのです。 父の言う大げさとは、師長まで出てきて 頭を下げられ、その後主任がやってきて 水分摂取量について細かく説明してくれて、 父の様子を伺う感じで何度か来てくれたこと、らしいです。 そして、このせいで今後、看護師たちから 奇異な目で見られる、どうしてくれる、と思っているようです。 私は余計なことを言ったのでしょうか? 主任さんに話した際も事実を淡々と述べただけで 態度の悪い看護師についての個人的な意見は述べていません。

  • 10数年寝たきりの父が永眠しました やりきれない・

    10数年 寝たきりだった父が 肺炎で永眠いたしました 私は 何度も 今まで肺炎になりながらも  回復してくれてくれたんで今回も乗り越えてくれるだろう・・・ そう 信じていました。 でも 今回 先生から 肺炎がひどいから 難しい・・かもと言われていましたが奇跡を信じてました そうは 思いながらもすっきりせず、時間を作っては 毎日・・ 時間の取れないときは 1日おきに顔を見にいってました 父が永眠した日の 夕方  私は父の病院に顔を出していました 看護士さんたちが あわただしい感じがしましたが・・・ 熱が高くなってきてるから 点滴の処置をするから 病室を離れてもらっていいですか? と 言われたので  それなら 今日は帰りますと 私は看護士さんに伝え  父に 点滴打ってもらって 元気になってね・・・と声をかけて 帰宅しました 今 考えると 何で 待たないで 帰宅したのかと後悔です 自宅に戻ったもの 何か落ち着かず・・ ぼっとしてました シャワーだけでも 浴びたら 少しは違うかな・・と 気が進まなかったのですが 浴室に行きました 私は 何かあったら 病院から電話があるから トイレに行くにも お風呂に入る時も 携帯電話だけは常に傍に置いていました そのとき入浴するときに いつもなら 持っていく携帯電話を この時間帯なら かかってくることもないかな・・・と思い 携帯電話を浴室まで持って行きませんでした シャワーを短時間ですませ 固定電話をみたら 留守番電話が入ってるのが すぐ 気が付きました  嫌な予感がしたら 病院からで 携帯電話を急いでみたら 病院からの着信履歴に 留守番電話が入ってました すぐ 留守番電話を聞き 容体が急変したので 連絡くださいとの事でした 病院に連絡をしたら 容体が急変したんで 病院に来てくださいと言われ あわてて 兄に連絡して事情を説明して 兄もかけつけるとのことで 電話を切り 急いで着替えて 病院に向かいました 病院に着いた時 つけていた 心電図の機械をみたら 夕方には 動いていたのに その時は もう 動いていませんでした 4時間位前は動いていたのに・・ 父にふれたら 暖かいので 看護士さんに心電図動いてないけど 父は亡くなったんですか?と言ったのを忘れません 看護士さんはご家族の方は いつおみえになれそうですか?と聞かれたので 2~30分で病院に着くかと思いますと 伝えたら その時 先生の診察をしましょうと言われ 兄が来るまで 父の傍にいて 父の顔を見ると 悲しく大声で 泣いていました 私は後悔というか あの時 携帯電話を持たず なんで入浴したんだろうと そしたら 父の死に目に 立ち会えたかもしれない・・と 何か悔しいやら 何で 持って入らなかったんだろ・・・と いまだに 心に引っ掛かってます しばらくしたら 私の携帯がなり 兄からでした 夜間の入口はインターホンになっており 鳴らしても 出ないし開かないから 看護士さんに言って 開けてもらってくれ と言われ  私はすぐ近くの ナースステーションに 行ったら  窓越しから 看護士が 作業をしながら 他の看護士と笑って話をしてる姿が見え そのとき こんな時に なに?と思いました とにかく鍵を開けてもらわないといけないんで 兄がインターホン押してるけど 開かないから 開けてくれませんですか?と 怒りをこらえ 伝えました そして 兄が来ました・・・ しばらくして 先生が きて 診察をしに来ました 父は 永眠しました と言われたときは まだ信じれれなく 現実を受けいてられなかったです 兄から 先生の説明を一緒に聞いた時に  先生から今回は難しいと説明をうけた時点で 兄から 何にもないのに 越したことはないが 亡くなったら病院は早く出て行って欲しい みたいなところがあると 実体験された方から聞いていたらしく 一応 葬儀会社に相談してみてくれと言われ 永眠しましたする2週間前に相談には 行ってました 病院は特に 急ぐことは言い出さなかったのですが  兄が 病院にはもうあまり 父を居させたくない というので 私は自宅に戻り 相談した葬儀会社の連絡先を取りに行き 連絡をしたら 30分位で お迎えに上がりますので・・と言ってくれて その間父の傍にずっと 泣きながら いました 葬儀会社の方が来てくれて 私は父が乗ってる車に同席して そこでも ずっと父の手を 握ってました・・・ 葬儀場に付き 父は畳の部屋の お布団で 安置されました 通夜は ずっと父の傍から離れることが出来ず だんだん 冷たくなっていくので 手や顔 ずっとさすっていました 泣いたらいけないと思いながら でも涙は止まってくれませんでした 葬儀になったら お棺に入るから こんな風に父に触れることは 出来ないからと・・・ お棺に入るまで 手をさすったり 顔をふれたりして 今でも 感触は忘れません・・ 葬儀になり お棺に入る時が来ました 最後に 今まで今まで苦しい治療耐えて お疲れ様でした と声をかけさせてもらいました お棺に入った父に中々もう ふれることは出来ず でも傍にずっといました 本当に最後のお別れの時が来ました  本葬儀を終え 火葬場に向かいました・・・ 最後のお別れと  火葬場の係の方から言われ  もう 辛い処置とか、ないよ ゆっくり休んでね お疲れ様でした ありがとうね としか言葉が 出ませんでした 父が そして 数時間して 灰になりました 係の方が年配で丁寧だったのが救われました 骨を兄と 骨壺に 係のかたの説明で 納めていきました そして 1周忌もその日にしたかったので お寺さまで 1周忌をすませました しばらくして 公的手続きをしに役所周りをしました 何か 本当に父が 居なくなったんだな~と思いました 役所に周るたびに 落ち込んでしまいました その時 私は 肝心な事を忘れていたのに気がつきました 私の父は 障害手帳1級を持っており 頑張って生きていてくれた時に 障害手続きをしとけば 障害年金が下りることを 本当に遅くすぎますが 気づきました 少しでも父にお金を残してあげれなかった 自分の馬鹿さに苛立ちをおぼえました 余談ですが 私は なんだか 眠れなくなってきました 私が寝たら父が寂しいんじゃないかとか思ってしまい・・ それから 食べ物を見るのも 食べるのも嫌になりました 父は 数十年前から 胃ろうになり 口から食事をしてないので 私が 食べて いいのだろうか・・と思うと お腹は空くのですが 食べたら 受けつけなくなりました 今は ウイダーインかポカリ位しか口に出来ないです 何か 上手く気持ちが整理できてないのでお伝えできないのですが 後悔は障害年金の事の 浴室に携帯電話を持って行かなかったこと 父が点滴の処置をするから 出て待っててくださいと言われたのに 明日又 来ます と行った 私・・・ 後悔やら 何をしてたんだろう・・と 考える日々・・・ 父親のことが申し訳なくて・・やりきりません まだ永眠してから そんな日にちが立たず 頭が ぼ~っとしてるため 文章が お伝えにくくてすいません・・ こんな私の長文の文章読んでくださり 有難うございます 私の後悔してることに お言葉をいただければ 嬉しく思います 宜しくお願いいたします まことに 勝手ですが パソコンのない状況が多くなり お礼のコメントが遅くなりますが 申し訳ございません

  • 窒息から心肺停止状態からの命をとりとめたのですが

    9歳になる息子が4月末に窒息→心肺停止状態で発見→救急車の中で蘇生し大きい病院に搬送されました。 救急隊の方や病院の先生の懸命な処置により、命をとりとめました。最初は、呼吸器や体を冷やす機会を付け、鼻には上気道に問題ありでエアウェイも付けICUでの観察。その後、呼吸器も体を冷やす機会もエアウェイも外れ5月中旬には、一般病棟に移る事ができました。 が、筋緊張が強く、緊張を和らげるお薬を三種類服用中です。 今では、痛みに反応し、呼びかけにも声を出して泣いてくれたり、笑顔も見せてくれるようになりました。だいすきなDVDやお友達からのビデオレターにも反応してるんですが、これは意識あると思ってもいいのでしょうか?? 目は、声のする方を見ようとしてくれてるような。。。 看護婦さんが、瞳孔反射を観察されてるのですが、動きが鈍いらしく。予後は、やはり厳しいのでしょうか??目が見えるようには、ならないんでしょうか。 たくさんの質問してしまってごめんなさい。 回答宜しくお願いします。

  • 心を閉ざしがちな父との付き合い方について。

    最近母(享年73才)が亡くなりました。 同じ歳の父が残りました。 母は生前、父の性格がちょっと理解不能ということをよくもらしていました。 要するに父はかなり自尊心の強い人なようです。 それは別段特別なことではないようにも思います。 男性には多いタイプの性格かと思うのです。 特に自分をないがしろにされることに対して、 すごく嫌だと思うところがあるようで、 誰かに邪険にされたりすると心を閉ざしてしまいます。 機嫌が悪くてもいちいち口に出さず、その代わりに寡黙になります。 母は父のそういう態度で何か気に入らないことがあると察していたようですが、 今まで娘の私も、父の「いいよいいよ」という言葉を真に受けて、 父の本心を見過ごしていたなぁと思います。 顔ではニコニコ笑っているからわからないのです。 ただ、母の葬儀が終わって実家へ帰ったときに、 父が以前に増して私に親戚の人のことやその他のことについて、 ボヤくのを耳にしました。 そういうのを耳にすると、父も心にいろいろ溜めているんだなとあらためて驚きます。 意外にネチネチ恨んでいる感じもしました。 プライドを気にするところもあり、私が子供の頃家が商売をしていたとき、母方の兄の名義で大手スーパーに店を出させてもらったときも、何かが原因でお世話いただいた店をやめてしまったほどです。 これから父が一人になるし、私がちょくちょく気にしてあげないといけないと思うのですが、 正直父とどう付き合ってよいかわからない部分があります。 人間はとにかく気にしてもらえるのは、うっとおしいというときがあっても、 やはりうれしいと思うので、会いに行けなくでも頻繁に電話を入れようと思いますが、 頑なになりがちな父親との接し方で、 アドバイスがありましたらよろしくお願いします。