• 締切済み

同じ学校

私と彼は同じ学校の午前と午後クラスに通っています 年は私が19で彼が20です 彼は頻繁にずっと一緒にいよう、や結婚しようね、といったことを言うのですが私はつい一生一緒はムリじゃないかなんて思ってしまいます(彼には同意をしたフリをしています) それに彼は嫉妬深いようで学校の先生にまで嫉妬する時があります 他は賭事が好きでよくパチンコやスロット、競艇にも行きますが、私はあまり賭事が好きではありません それでも私をパチンコ店などに連れて行きたがります 最近では少し別れたいとまで思ってきました でもまだ付き合って1ヶ月だしこれから好きになっていけるかもしれないと思い付き合っています やっぱりここまで思うなら別れた方がいいのでしょうか… それならば、出来るだけ傷つけない別れ方はどうすればいいんでしょうか 皆さんの意見を聞かせてください 長文失礼しました

みんなの回答

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.3

学生で「結婚しよう」なんて言葉を言える神経がわからない。 そのまえに、まず自分の将来を確立しろよって話です。 男は、将来家族を養わなければならないのです。 そのために必要なのは、確固たる経済基盤。 その基盤も決まってないのに、「結婚しよう」なんていえないでしょ。 女性も、結婚相手として考えるのは、 ちゃんと社会に出てから、もしくは社会に出る事が決まってからですよ。 それまでは、ただの恋人未満感覚でつき合うのが幸せへの近道ですよ。

lamentest
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Bankai-37さんの仰る通りだと私も思いました。もっと互いに成長してから先のことを話していきたいと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

32歳♂です。 まず、私の推測ですけど… 現在の彼は非常にお子ちゃまな感じですね。 『将来、結婚しようね』とかって高校生がよく言うセリフですね。 根拠のない自信みたいな。 まあ、20歳そこらの男だったらよくありますね。 基本的に男性の方が恋愛でも、夢を見がちで 女性は現実的な方が多い傾向にありますから、あなた方は典型的なそのパターンかと思います。 現在、彼との付き合い方は、あなたが彼に『合わせてあげている』状態でしょうか? だとすれば一方的ですよね? 付き合って1ヶ月程度ならば、まだ2人のペースが出来上がってない感じもします。 もし、アナタが彼への愛を持っているのだとしたらじっくり話し合って、2人のペースを作っていくといいかもしれません。 何か違うなと感じるのであれば、多分その違和感のままずっと続いていくような気もします。 とにかく、アナタが彼の『ワガママ』を受け入れすぎるとどんどん悪い方向にしか行きませんから、それだけは気を付けた方がいいですよ。

lamentest
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに一緒に居て私が彼に合わせることが多いです…。 なんでもかんでも受け入れすぎないようにしていきたいと思います。 的確なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenshinn
  • ベストアンサー率0% (0/17)
回答No.1

回答失礼します 1ヶ月の段階でそのようにお考えでしたら、これからスイッチが入るとは考えにくいかと思います。交際初期とはどちらともある程度は溺れているものと思いますので、その段階で冷静になれている質問者様には何かひっかかるものがあるのでしょう。 綺麗な終わり方はなかなかないと思いますが「考えてみたんだけど、この先一緒に居るのは難しいかもしれない」と話してみてはいかがでしょうか。これがきっかけで彼が変わる可能性もあると思いますし、変わる彼を見たいと思うならまだお付き合いされてもいいと思います。 ただ経験上、合わないと思ってからダラダラ引きずるのはよくありません。いい出会いを逃す可能性がありますから気をつけてくださいね。

lamentest
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに惰性で付き合うのは互いにあまり良くないかもしれませんね。 これからの参考に是非させていただきます。 貴重な意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校の先生について

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 昨日の事なのですが、学校でとある練習をしていた時に、本当は今日も入ってたのですが、昨日の練習が終わった後に先生が「明日、やめてまた大会の二日前と前日やる?」と言われたのですが、私がちょっと嫌な用事もあったので「明日もやりたい」と言ったので、時間を早めてやることになっています。 ですが、夏休みの部活表を見た時に、先生の部活は午前中だけで、他の部活も午前中終了となっていて午後の部活がありませんでした。 いつも部活の時にやっていたので、午前中部活+練習だったら午後お休みになるのかなと思い、申し訳なくなりました。 夏休みになると、大抵の先生は部活が終わるといなかったり、午後の部活だったりすれば、お昼に到着している先生方が多いので・・。 私があの時、あんなわがまま?を言ってよかったのでしょうか? 優しくて、生徒に合わせる先生なので、心配です。 長文失礼しました。

  • 学校を休むこと

    なぜか最近、研究室にいても集中できません。 バイトは話せる人ばかりだし、楽しいのですが。 いつも早く終わらないかなって考えてしまいます。 今日は、午前中に足の病院に行って、午後から学校に行く予定でしたが、休んでしまいました。 そして、六本木に行って映画観て、本屋に行って好きな人の誕生日プレゼントを選びました。 そうやってる時間は本当に早く過ぎていくのに。。 学校を休むことはいけないことでしょうか? 学生なんだから勉強一生懸命やらなきゃいけないことは分かってます。 でも、体が言うこときかない時はどうしたらいいでようか? アドバイスお願いします。

  • 中学校を休んでいます

    高校受験間近の娘がいます。 クラスの雰囲気が悪く、この時期なのに休み時間、クラスの中を全速力で走っている子(女の子)たちがいます。 娘は座って勉強していますが 何回か激突されました。 あやまってもくれなかったそうです。 学校や担任には 何回も「我が娘だけでなく、他の子も危険なので走るのをやめさせて下さい。風邪などは数日で治りますが、骨折は最悪です。受験がパーです」と訴えてきました。 が 改善されません、授業中もうるさく、若い女の先生は泣き出してしまうくらいひどい状況です。 担任は自分のクラスなのに自分で注意せず、学級委員(娘とあともう一人)に静かにさせるよういうだけです。娘は先生の言い付けを守り、うるさい子に注意していたら、逆恨みされ、「死ね」「消えろ」と罵倒されるようになってしまいました。骨折の危険と逆恨みのことで、さすがに危険を感じ 新学期からは娘は学校を休んでいます。 が やはり娘も友人(他クラス)と過ごす時間ももうあとわずか ということもあり 午後だけでも学校にいきたいと担任に申し出ました。 クラスのざわつきは午前中がひどく 午後は比較的落ち着く様子だそうです。 が担任の先生に「給食を食べにくるのか?いい度胸だな」と言われてしまいました。 給食、、言われて気付きましたが、給食費だけ払っている状況です。いままで未納は一度もありません。 加えて担任には「午後だけなら学校に来なくていい」と断られてしまいました。 他校の友人にはなしを聞くと 学校に来にくい子には 短時間でも来られるように学校が考えてくださっている様子です。 学校の対応として どちらが普通なのか アドバイスいただけると幸いです

  • 今の学校が嫌なのですが…

    都内の私立学校に通う高校一年生です。 今の学校(クラス)の雰囲気に馴染めず、気が合う子もおらず、私が少し対人恐怖症ぎみなので友達と上手く話せなかったり、自分を作ってしまったり、朝学校に行こうと思うと気分が悪くなってしまい、今の学校に行くのが苦痛になってしまいました。 私の学校は中高一貫でコースが二つに分かれています。 ですが、私を含め4人だけ中学時代の友達とは違うコースなんです。その3人とは中学時代、あまり仲が良いわけではなく、少し話す程度でした。 3人は既に仲良くなれそうな子達と一緒に行動などしているのですが…私はそんな友達が中々見つからないんです。 しかも私のクラスだけは3年間クラス替えもなくずっとそのままなので、余計不安になってしまったりしてしまうんです。 コース変えも一年間は今のままじゃないと駄目と担任に言われ、どうしたらいいかわからず、毎日悩んでしまい、当分学校に行く気にもなれません。 もちろん、この事は親も知っていますが、私の家は母子家庭なので…今から学校を変えるとしてもお金がかかってしまうので、親に迷惑かけてしまうなぁと思ってしまいます。 でも、もう今の学校でやっていく自信がないんです。 何か良いアドバイス等ありましたら、宜しくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • 学校に行くのが辛いです

    高校生です。 学校に行けないのは甘えや怠けなのでしょうか? 学校に行くのが辛くて新学年になってからほとんど行っていないです。(結構前から朝起きられなくて遅刻したり欠席したりしていましたがここまで酷くありませんでした) 原因かは分からないのですが、ちょっとした事で今まで仲良くしていた友達と喧嘩をしてしまい、その相手といま同じクラスで気まずいです。 そして一緒にいる友達も一応いるのですが、お互いに友達がクラスに少ないためにくっついているようなもので共通の話題もなく、相手はほとんど喋らず反応もとても薄いため、(一緒にいてくれるだけありがたいのですが)あまり一緒にいて楽しくないです。それに文理の関係で移動の時は一人になってしまいます。 他のグループに入ればとも言われるのですが、出来上がったグループにまったく関係ない人間が入るのは申し訳ないし、そのグループの人達も嫌だろうと思います。 自分がされて嫌な事はなるべくしたくないです。自分が嫌でなくても他人が嫌だろうと思われる事はなるべくしたくないです。それにほとんどの人から多分嫌われているだろうと考えてしまいます。クラスが違っても廊下ですれ違うと声をかけてくれる人もいますが、嫌われている、陰口を言われていると考えてしまいます。被害妄想だ、とも言われます。 他のクラスの友達や私の彼氏は私が学校に来ないために迷惑していて(共同でする事があるので)私が学校に行かないのを気合が足りないからだと言います。 「気合があれば学校にも来れるし朝も起きられる」と言います。 しかし朝起きられたとしてもとても気が重く、ぼーっとしていたり駅のトイレで1時間ほどたってこの気持ちについて考えていたりして、自分は学校に行くのがとても辛いのに誰も分かってくれない…と思ってしまいます。 元々逃げ癖があるのでそれが酷くなったのかなとも思います。 あと私は勉強が嫌いなわけでも嫌なわけでもなく、むしろ授業を受けたいです。でも教室に行きたくないです。 学校の信用している先生方は「甘えじゃないよ」「あなたは気を遣いすぎだ」「(学校に来れて)よく頑張ったね」などと言ってくださいますが、それは私の気持ちを考えての事なのかとも思います。 病院に行きなさいと言われているので行こうとも考えています。 私のこの重くて学校に行きたくないと思う気持ちはただの甘えや怠けなのでしょうか? ほぼ毎晩泣いています。辛いです。 この気持ちに気がついて欲しくて腕に少しだけ傷をつけてしまいました。それもただ構って欲しいだけなのかなとも思います。 自分の気持ちが分かりません。逃げているだけなのか甘えて怠けているだけなのかそうではないのかわからないです。 この気持ちについて調べていたら、ただの構ってちゃん、似非鬱、怠けているだけ などとも書かれており、自分は鬱ではないと思うだけに尚更自分がなになのか分からなくなります。 皆様の意見が聞きたいです。医者に聞けと言われればそれはごもっともなのですが、私は普通の人の意見も聞きたいです。 意味が分からずめちゃくちゃな文章ですが、ご回答いただけると嬉しいです。 甘えや怠けだと考える方もそうでない方もよければご回答ください。 長文失礼しました。

  • 自分の通っている学校を親が嫌っている・・

    私は中2で今私立の中学校に通っています。その学校は第一志望で入学しましたし、友達もできて私はこの学校に大満足で将来その学校の先生になりたい夢もできました。しかし、その学校を親が必要以上に嫌っています。理由としては1年生の担任が異常なひいきをしていて、私もそれで不愉快な思いをした為学校の先生方への不信感があることです。2つ目は私は2回部活を辞めているのですがどれも「いじめ」が原因です。そして、生徒へのも不信感まで持ってしまってします。確かに、学校が悪いというところもあります。でも私はその他の面(クラス活動,行事、授業、友人)はとても楽しく幸せだと感じることができます。 でも親は学校を極度に嫌っていて「この学校に入れなければ良かった」や「最悪な学校」などと学校の話になると時たまこのような話になり それで傷つくことが多くなりました。おとといもそれで喧嘩をして 文化祭前日で、親は文化祭に行く予定だったんですが「こんな学校一生行きたくないから、行かないからね」と言われました。私はクラスの発表などもありそのようなことをいわれて涙が止まりませんでした。その翌日親戚が来てなんとかなだめようとしたのですが、たいして効果はなく今も気まずく、口も聞いてません。もしかしたらこのままだと高校を無理やり受験させられたり、ずっとこのような状態が続くと思ったら苦しくなります。長文失礼しました。これからどうすればいいのか、どう話し合えばいいのかという意見がありましたらお願いします。

  • 学校で嫌なことがありました

    中学三年生の女子です。 今日嫌なことがありました。 私はクラスの一部の女子から嫌われているようです。 私は今年の合唱コンクールで伴奏をすることになりました。 クラスにはもう一人ピアノを弾ける子がいるのですが、私がすることにました。(去年はこの子がやりました) 夏休みに毎日練習しました クラスの皆のために。 でももうやる気がなくなってしまいました。 なぜなら、今日の休み時間にクラスの女子が私に聞こえるようにこんなことを言ってたからです。 「やっぱり伴奏は〇〇ちゃんがいいよ。〇〇ちゃんの伴奏で歌いたい」 と、去年伴奏をした子に言ってました。 わざとらしく、にやにやしながら、私の方を見ながら。 その他にも私が不快になるようなことを言っていました。 私はとても腹が立ちました。 そんなに私が嫌だったら伴奏者を決めるときに〇〇ちゃんがいいって言えばよかったのに!! 私は受験勉強もしなきゃいけなかったのに、みんなで綺麗な歌を歌いたいから毎日一生懸命練習した!! なのにそんなことを言われて…。 だから私は伴奏を弾くことをやめようかと考えました。 先生に「クラスの人が私が伴奏じゃ嫌だと言っているのでやめます」と言ってやめようかと思います。 そいつらに何か言われたら言い返します。 でも、よく考えたらその他の何もしていない人たちには迷惑ですよね。 どうすればいいのでしょうか? 伴奏したほうがいいですか? ですが、もう我慢の限界なんです。前からなんかひそひそ言われたりして、腹が立ちます。 そんなひそひそ悪口言ってないで堂々といじめればいいのに。 私には親友もいっぱいいるし、別にいじめられても言い返したりするから平気ですが。 長文失礼しました。 意味の分からない質問になってしまいすいません。

  • 中学校での話です。

    こんばんは。 私は中学生です。 同じクラスの友達(Aさん)の話をします。  Aさんは、同じクラスで、結構仲が良いのですが、あるとき、他の友達(Bさん)の悪口を私に言ってきました。 「Bさん本当にムカつく」 みたいなことを、言われて、私はびっくりしました。 Aさんと、Bさんは、すごく仲が良いと思っていたのです。 なので、Aさんに、  「Bさんと仲良いじゃん」 と私が言ったら、Aさんは驚くことに、 「友達のフリしてるだけだよ」 と言いました。  それからも、Aさんは、Bさんだけでなく、Cさん、Dさん…と、いろんな人の悪口を私に言ってきました。  さらに、Aさんの悪口はエスカレートして、何故か、Bさんに、私の悪口を言い始めました。  「(私のこと)マジウザいんだけど」 と言っていました。  今では、Aさんに悪口を言われていないクラスメイトはいないと思います。 Aさんは、何がしたいのでしょうか?  そんなに悪口を言って、楽しいんでしょうか?  Aさんの気持ちが分かりません。  長文失礼しました。

  • あなたの学校にこんな超大バカ者がいたらどうしますか?

    【小学校校長、パチンコ店の女性トイレでのぞき】 毎日新聞記事より 10/7午後3時15分ごろ、奈良県御所(ごせ)市蛇穴(さらぎ)のパチンコ店の女性用トイレで、女性客(52)が手鏡でのぞかれているのに気付いた。 女性客から連絡を受けた店員が隣のトイレ個室にいた男を取り押さえ御所署に通報、駆け付けた同署員が男を県迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕した。 調べによると、逮捕されたのは、奈良県川上村立川上西小学校の前田又士郎校長(55)。 校長は女性トイレの個室下部の約7センチのすき間から、手鏡を差し出していたという。 校長は「のぞく目的で女性トイレに入ったが、まだのぞいてはいない」 と容疑を否認しているという。 同小学校はこの日午前中、授業があった。

  • センター試験前に学校へ行くのはそんなに変ですか?

    高校3年生です。 私は塾に通っています。 先週はセンター試験直前でしたが、必修の授業があったのと卒業式の予行練習や配布物もあったので午前中、または午後だけ学校へ行くという風にしていました。 もちろん学校へは制服で行きました。 その後は塾の授業もあったのですが、着替えるのも面倒なので制服で行っていました。 そうしたら、塾で同じクラスの人が「もうすぐセンターなのに学校行くとかどんだけ余裕なんだよ」とか「 そこまでのんびりできる神経がわからない」と話しているのを聞いてしまい…。 その人たちとは確かに同じクラスですが、名前と顔が一致しないぐらいには私は彼らのことを知りません。 彼らも、私のことは通っている学校の名前すら知らないだろうと思います。 しかものんびり余裕こいてなんかいないし、ちゃんとやるべきことはやってきたつもりでした。 それなのに学校へ行ったからって、制服を着ているからってのほほんとしていると思われるなんて思ってもみなかったです。 ほとんど知らない相手にそういう風に言われるのはなんというか、ショックだったのですが、センター前なのに学校へ行ったり制服でいたりするのはそんなにおかしいことだったのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Corel Video Studio 2022をインストールしたにもかかわらず、起動しないトラブルに遭遇していませんか?Windows10 64bitでの利用時に発生する問題について解説します。
  • Corel Video Studio 2022が起動しない場合、まずはWindowsUpdateを最新の状態にすることをおすすめします。また、クリーンアップを実施することで問題が解決する場合もあります。
  • もしも上記の方法で解決しない場合は、一度アンインストールしてから再度インストールしてみてください。ただし、3回以上の試行でも起動しない場合は、他の原因が考えられますので、専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る