• ベストアンサー

住所と世帯主かかれた本はどこで手に入れる?

交番などにおいてある住所と世帯主かかれた本はどこで手に入れる事ができますか?ネットなどで探しても全くでてきません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eggin
  • ベストアンサー率42% (166/395)
回答No.1

こんにちは。交番に置いてある地図の本あれは「ゼンリン住宅地図」と言う本です。 大型書店の方が見つかりやすいと思います。でもあの本1冊1万円近くしますよ。 しかも、政令指定都市や東京23区は1区ずつの販売で例えばさいたま市の場合 区が10区有りますので10万円近くになります。

arigatou1199
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

明細地図は、No.1の回答にあるように「ゼンリン」という会社が出版しているものと「明細地図社」という会社が出版しているものが一般的です。 大きな書店であれば購入できます。

arigatou1199
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ぜんりんですね。助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは 一番の方が書かれているゼンリン地図でしたら、図書館で閲覧できます 私の地区ではそうです その辺りは、どちらの地域もさほど、変わりないと思います ただし、貸出などはなく、その場で見るという形での閲覧でした 限られた範囲でのコピーも可能の様でした 毎年、秋頃に新刊が出るようで、近所の図書館の方の話しでは、翌年の春頃購入するとの事でした 昨年、必要があり、問い合わせた時の事を書かせて頂きました

arigatou1199
質問者

お礼

回答ありがとうございました。図書館に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同一住所に世帯主二人

    同じ住所に世帯主二人を立てることってできますか?

  • 扶養控除申告書の住所・世帯主について

    現在学生ですがアルバイトをしており、今年の年収が103万円を越えます。 また、来年も103万以上だと思います。 勤め先から来年の扶養控除申告書を提出するように言われましたが、住所・世帯主の書き方を教えてください。 現状 ・実家を離れて一人暮らし ・数年のうちに就職するか実家に帰るため、住民票は実家のまま ・年収は103万以上 ・勤労学生にはあてはまらない学校 ・独身 ネットで調べると 「住民票をいま住んでいるところに移し、世帯主は本人」 「住民票の通り住所は実家、世帯主は親」 「住所はいま住んでいるところ、世帯主は住民票の通り親」 と情報がバラバラです。 何が正しいのでしょうか? また住所・世帯主を間違って提出した場合の問題点は何ですか? よろしくお願いします。

  • 世帯主

    世帯主について伺いたいのですが、 世帯主は同じ住所に2人登録できなくなっているのでしょうか?

  • 世帯主について

    現在、離婚調停中です。 ちかじか家庭裁判所の調査官にて、互いの環境などの 調査があります。 双方には弁護士がおります。(互いに証拠書類提出済み) 質問ですが、私は現在、世帯主として住民登録しております。 ですが、知人が一人、世帯主として住民登録しております。 (マンションですが、2世帯の様な関係です) 通常は、私の名前、住所などで、私の関係する住民票などはでてきます。 もちろん、知人も同様に取れます。 仮に、私の名前と住所で調査などをした時、知人が世帯主として 登録されている事が判明するのでしょうか??? (裁判所の職権で調査した場合) また、知人を他の場所へ世帯主(住民登録など)の登録をすれば、 別に、調査した段階では、知人が私の住んでいる所に世帯主として 上がってくる事はないでしょうか???

  • 世帯主になるには?

    現在、親とは別の場所に住んでいるのですが、今度仕事の関係で田舎に戻り、親と同居しようと思っています、いろいろな理由で、親の住民票のある場所に住民票を移動させるのですが、親が世帯主になっていますので、そのまま住民票を移すと親の世帯主の中に入ってしまいます、しかし、それはいろいろな面で親に負担をかけてしまうので親と同じ場所に住むのですが、世帯を分けたいのですが、可能でしょうか?それは住民票を移すときに親の住所の新たな別に世帯主になるということを言えば世帯主になることは可能なのでしょうか?いわゆるひとつの住所に2世帯となりますよね?同一住所で二世帯になった場合、不便なことというと、親が委任状無しでは私の住民票を取ることができないことくらいだと聞いたのですが本当でしょうか? 上記の世帯主になるための書類、手続き方法お教えくださいませ

  • 世帯主について

    世帯主を知る方法はあるのでしょうか? 以前実家で両親兄弟と暮らしていました。 当時国保の関係で、私一人だけ世帯分離をしていました。 その後、家を出て現在は一人暮らしをしていますが、 今になって、父から連絡があり 『世帯主が2人になってるから、元に戻せ』 と言われました。 役所に確認はしましたが、住所変更は完了しているので 以前の住所で、私が世帯主はありえません。 仮に住所変更がされてなかったとしても、 住民票等々で複数の世帯主が存在することを直接確認することはできないと言われました。 (各々が住民票を取得すれば見比べて確認することはできますが・・・) 一体どこから情報を得てきて、そんなことを言っているのか? 全く検討がつきません。 なにかお分かりの方がいらっしゃいましたら、 ご返答お願いします。

  • 世帯主について

    いままで同住所に暮らし、お互いが世帯主になっていましたが、今月入籍をしました。戸籍の筆頭者は夫になりましたが、世帯主は別々のままです。共働きなので収入は別々にあります。世帯主を1人にした場合と、別々のままとのメリット・デメリットを教えてください。

  • 世帯主は私?

    いつもお世話になっております^^ この度入籍する事になりました会社員・女性です。 会社から年末調整の書類を頂いたので記入をしていたのですが、『世帯主の氏名』について疑問に思う事がありましたので質問させて頂きます。 私はA県(独居、世帯主は私)、夫となる彼はB県(家族と生活、世帯主は彼の父)に住んでおり、それぞれの県に本社を構える会社に勤めています。 入籍は来月の予定ですが、入籍後も彼の仕事の関係上、半年以上別居(現状のまま)が決まりました。 婚姻届には、私の本籍を彼の実家に移すよう記入をするのですが、私の住所はA県のままです。 入籍後すぐの私にとっての『世帯主』は誰になるんでしょうか? 私のまま? 彼の父? また、半年して私はB県に転居するのですが、その際は彼の実家ではなく、B県の他市で2人での生活となります。 本籍は、2人共彼の実家に置いたままです。 その場合の世帯主は彼(収入は私より彼が上)だと思うのですが、それでいいんでしょうか? 別居中はそれぞれの収入でそれぞれが生活していきますので、私が誰かに養われる訳ではないですし、今回の年末調整の書類に記入する程度の事ですから、そんなにも重要ではないのですが^^; 「現住所に住んでいる人間の中で世帯主が誰か?」を考えればいいのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 世帯主について

    実家を出て1人暮らしを始めた場合、住所異動をすれば住民票上は、世帯主になりますよね。で、その場合、戸籍謄本上は、誰が世帯主ですか? 住宅手当を受ける条件として、戸籍謄本の提出があり世帯主が確認できないとダメみたいです・・・ 以前は、本人が契約者ならOKだったのですが・・・ 無知なものでお願いします。

  • 親の実家に住所を置く場合、世帯主にかかる税金

    親の実家に住所を置く場合、世帯主にかかる税金は増えますか?ちなみに世帯主は80歳以上、年金生活者です。お願いします

文鳥の多産についての悩み
このQ&Aのポイント
  • 我が家の愛鳥、文鳥の産卵が激しく困っています。
  • 今年も予想通り、春先の換羽期を終え秋を迎えてから産卵を開始し、現在は9個目を産んでいます。
  • カルシウムやビタミンの補充をしながら様子を見ている状況ですが、ご経験者のご意見をお聞きしたいです。
回答を見る