• ベストアンサー

塩析を利用した豆腐作りについて・・・。

つい先日塩析の利用例として豆腐作りについて知りました。 その時に、にがりの役目を果たす物質を過剰に加えすぎると塩析がうまく起こらずに豆腐が出来なくなると聞いたのですが、これはなぜなのでしょうか? 塩析について載っている本をみてもわからなかったので、何か教えていただけると嬉しいです。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

ニガリを過剰に入れると、豆腐の粒が小さくなってしまいます。塩析の効果をある程度は押さえて、豆腐の「塊」を作る必要があるのです。

関連するQ&A

  • 豆腐を作る実験

    この間実験で豆腐をつくりました。 こんどそれについて一般の方に説明をしなければなりません。ネットで調べているのですが「塩析」と書かれているサイトと「塩入」と書かれているサイトがあります。どちらが正しいのでしょうか? あと、豆腐がなぜ豆乳と金属イオン(にがりを使用)で豆腐ができるのかの化学的な説明を詳しく教えて下さい。お願いします。

  • 豆腐を海水で作りたいんですが知ってます??

    沖縄豆腐って海水から作られると聞いたのですが、海水からにがりを取ってそれから作るのでしょうか?? それとも海水のまま大豆に加えるのでしょうか??今日普通の豆腐作りに挑戦したのですが、にがりの具合でとても味が変わると書いていたので・・・・・。海水ならたくさん加えて固めるのかな・・・??なんて思ったりしたんで。

  • 豆腐の作り方(にがりについて)

    たくさん出ているようですが、ピンとくるのが、見つからなかったので、質問いたします。 なかなか上手に豆腐を作れないので、よろしくお願いします。 まず、私の作り方を書きます。 1、大豆 100gを水 200gにひたし、一晩おく。 2、水を足して、350gにして、豆乳作りができるミキサーで、豆乳とおからを作る(出来る)。 ここからが問題です。 にがりは、メーカーにより違うらしいですが、液体のにがり15ccを70度の豆乳にいれてゆっくりまぜて、10分おく。 本だと豆乳に対してにがりは1%とあるので、多すぎですが、15ccでも固まりません。30ccにしたら、いきなり黄色い水と豆腐らしきものに、2分割されました。 数回作りましたが、何度やっても、なんとなくやっているうちに、なんとなく出来たという状態で、前回は量をこのようにしてみました。 今回は、15ccのままにしましたが、おぼろ状態のまま、うっすら固まったようなかんじで、枠に入れましたが、四角い形を維持できませんでした。 本の1%というのが、とても気になります。15ccなんて多すぎですよね。 ポイントやコツなどあったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • とうふの作り方を教えてください。

    先日大豆とにがりを買って、豆腐を初めて作ったのですが、見事に失敗して、固まらなかったです。明日再度挑戦したいので、教えてください。

  • 豆腐の後味が苦いのは

    豆腐を食べた時に後味が苦く感じるのはなぜ? ニガリが多いから?煮込み時間が短いから? 教えてください。

  • 湯豆腐と普通の木綿、絹腰の豆腐の違いってなんですか

    湯豆腐と普通の木綿、絹腰の豆腐の違いってなんですか? 豆腐って安いけど、あの豆腐の1丁に大豆ってどれくらい使っているのでしょう。 大豆をそのまま売った方が高いのでは? 高い大豆を使って安く豆腐を売ると赤字な気がするんですけど豆腐に大豆はあまり入ってないとしたら、あの体積の大半は何なんでしょう。 大豆は黄色いのに豆腐は白いし。 なぞの物質が成分表には大豆とにがりしかない。 不思議です。

  • にがりの作り方を教えてください

     学校でとうふ作りを経験しました。 その中で「にがり」というものを使いました。 これを入れると豆腐がかたまりました。 そこで、にがりはどうやって作るのか、なぜ、にがりを使うとかたまるのか 調べたいと思いました。  先生からはやく調べなさいと言われたので、教えてください。

  • グルコンで作る豆腐のレシピ

    グルコンで豆腐を作ると、にがりで作る時のように失敗が少なく、脂肪分の少ない薄い豆乳でも うまく豆腐ができると聞きました。 私は北欧在住で、大豆もあまり手に入らないので、スーパーで売られている豆乳(脂肪分2%)で 作ることができればいいなあと思っていますが、‥ところでグルコンとは何でしょう?? 薬局などで売られているのでしょうか? あと、具体的な豆乳やグルコンの分量をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!

  • 温泉豆腐の製造許可について

    温泉の近くで飲食店を経営しています。源泉を使った温泉豆腐が人気を呼んでおり、私の店でも提供してみようと思っていますが、温泉の飲用許可さえあれば、豆腐製造に使うにがりのような添加物として源泉を利用できるのでしょうか。ただ、食品衛生法を読んでいくと、添加物として認められたもの以外は、使用できないようですが。 販売するには、当然豆腐製造業の許可が必要なのはわかりますが、料理店で出す場合も、規制があるのかないのか、 教えてください。

  • 大豆から出来る豆乳と海水から出来るにがりを合わせて「豆腐」を作り出す

    大豆から出来る豆乳と海水から出来るにがりを合わせて「豆腐」を作り出す この意味が全くわかりません。 一体誰が考え付いたのでしょうか? 中国がルーツであるという事はわかりましたがレシピを作り出した 話が全く載っていません。 どなたかご存じの方、おりましたらご教授下さい。 追伸 豆腐の時のごとく豆乳が発酵して固まったものが昔の豆腐とかそんな話だったのでしょうか? 宜しくお願い致します。