• 締切済み

被害妄想が激しい・・・

中学生です ぼくは、今までにネットでぼくの陰口を書かれていたことがあって、 それからは、ほかの人のことを心から信じることができなくなりました。 たとえば、初対面のグループの人たちと行動したりするとき、 自分の存在が周りに邪魔だと思われてはないか? 嫌われているのではないのか? と、マイナスな方に考えてしまうクセがついてしまいました。 こういうのは要するに人見知りっていうんですかね。 もっとまわりを信じて行動していきたいのですが、 何か方法はないでしょうか? 回答よろしくおねがいします

みんなの回答

noname#225563
noname#225563
回答No.4

僕もあなたと同じ被害妄想が激しいと言われてしまいました。 その前に話が逸れますが、ネットでの陰口を叩かれた時点で叩いた人間は犯罪者です。 質問者様の名前などの決定的証拠が残っていれば名誉棄損、誹謗中傷で逮捕できます。(最悪エスカレートした場合に。) 過去形なので大丈夫だと思いますが・・・・ 話しを戻します! 信じて行動するには、まずは自分が相手を信じる事。 初対面なら尚更信じて挨拶から始めましょう。 挨拶が出来る人間と出来ない人間で全然相手がとらえるあなたの人柄が変わります。 なので挨拶から始め、積極的にかつ、控え目に接しましょう。 因みに例に挙げているグループ行動は一番親睦を深めやすいものなのでチャンスです!! 文章だと上手く説明できません。 頑張ってください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.3

好きで被害妄想を創り出す人はいない。 本当に内側から「だけ」の個人的妄想なら問題だけど。 貴方は過去に陰口から大きく心を挫く「経験」をしている訳でしょ? マイナスの方に考えてしまいがちになるのは、 実は自分を「守ろう」とする反応なんだよ。 もう同じ思いをしたくない。 別にそれを否定する必要は無い。 全てを文字通りに、真っ白な状態で受け止めなくても良い。 いきなり全面的に信じる必要も無い。 ただ、貴方も自分で感じているように。 どうしても入り口での不信感や不安感が強「過ぎ」て。 真実のありかに関係「無く」、 貴方は向き合う相手を斜めに見てしまう「癖」が付いているんだよね? でも、その「癖」にさえ気がつけない場合もある。 貴方の場合は既に気がつけている。 これからの貴方は、 気付いている貴方としての一歩一歩を大切にしていけばいい。 どうしても恐る恐るになってしまう自分がいると。 それは自分の反応なんだと。 でも、決め付けの壁を創り過ぎてしまうと。 自らがまた陰口や誤解を生みだす材料を提供してしまうような ものなんだと。 相手が自分をどう思うかなんてわからないと。 そして、自分にはコントロール出来ないと。 出来ない事を考えても何も出ないんだと。 不安だからこそ、 僕は僕として、今の、目の前の相手に「丁寧」に向き合っていこうと。 その「積み重ね」の中で、 少しずつ信じる気持ちも増やしていこうと。 同時に、 相手にとっても信じられる自分自身を伝えていこうと。 そう整理すればいい。 今の貴方の悩みは一気にエイッと解決するもでは無いんだよ。 信頼関係は積み重ねでしょ? 一人一人との距離感は違う。 一人一人との深さも違う。 時間も掛かる。必要なら掛ける。 貴方は貴方として、 裏切られたり、傷つけられた経験があるから「こそ」、 自分は人を傷つけたり、 決め付けたり、裏切ってしまうような人間にはならない。 心からそう思える貴方として、 丁寧に人間関係を構築していけば良い。 人間関係は廻っている。 貴方も大事な担い手なんだからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • speako
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.2

この不安は生きる上で仕方が無いことだと思います。 完全に消すことはできないでしょう。いろいろな人間がいます。 しかし、考えないようにすることはできる。 陰口を書かれたって、誰かはそんなこと気にせずに接してくれるから構わない。 と割りきってしまって新しい関係を作って行くのが楽しい過ごし方だと思います。 人間関係、最初から信じきる必要はありません。 誰かに嫌われたとしても、好意を持ってくれる人がいないわけではない。 そう考えて行動したら良いと思います。 また、嫌われた理由を知ったり、改善していくことも大事なことかもしれません。 そうやっていろいろなことがわかっていって、他人のことがわかっていくのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira5561
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.1

ネットってゆうものは、良くも悪くも使い方で凶器にもなりうる物ですが、考え方次第ですょ!! 直接言えもせず、ネットに悪口を書く様な奴は、どうせしょうもない奴って見下しましょう(≧∇≦) ポジティブにポジティブに考え、みんなに好かれてる人間なんて居ないんですから。 芸能人でさぇ、ネットでいっぱい叩かれてる時代なんだょ★ 本当に大切な人には誠意を持って接し、初対面の人にだって、思いやりを持って接すればいぃんですょ! それでも上手く行かない時だって、そりゃありますよ!! でも、人生短いんだし、人間はそいつだけぢゃなぃんだから、次々行かなきゃ!! 無駄に出来る時間なんて1秒もないですょ(*^o^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 被害妄想 ゴミクズ

    私は被害妄想が激しいです。 もともと自分が噓つきで怠け者、話し下手、自己中ということを自覚しているので それが原因で友達に嫌われてる、嫌われたんじゃないか? 最近よそよそしくなったとか、毎日そんなことばかり考えて 吐き気をもよおすほど落ち込みます。 周りの人の行動で一喜一憂するので、とてもしんどいです。 自分が好かれるに値する人間じゃないということは分かっているのに どこか受け入れらなくて傷つく自分がいます。 なので人の気持ちばかり気になって、媚びたりします。 上手く話す事ができなく人見知りなので わざと目線が合わないようにすることもり、そういうのを気付かれて 嫌われたりします。 本当は皆と楽しく話したいのに、頭悪いしネタが出てこないので そんな機会があっても回避しようとしてしまいます。 子供が幼稚園に通っているのですが、 そこでも一人ポツンと浮いている感じです。 だけど時々マシンガンのように愛想良く話すので、多分変人?とか思われてると思います。 以前親しくしてた人は、会えば話しますが、心から笑ってないような笑い方されています。 あぁ嫌われてるんだなぁと気付き虚しくなります。 全て一からやり直したくて仕方ないです。 幼稚園の母親複数人に嫌われてると思うと嫌です。 嫌われるぐらないなら眼中に無いと思われてる方がマシです。 私の行動や発言に対して、何も感想を持ってほしくないのです… 空気のようになりたいです。 自分も人間だけど人間が怖くて仕方ないです。 嫌ったり嫌われたり、陰口を言ったり言われたり。 最近は毎日消えたい死にたいなぁと思うようになってしまいました。 子供残して死ねませんが。 2012年12月に全てが終わる、みたいな番組を見ては、少しホッとしたりしてる 不謹慎な自分がいます。 どうしてこんなに出来そこないなのでしょうか。 出来そこないでも堂々と出来損ないをやれないのでしょうか… 媚びを売り、人の目を気にし、嫌われてるかもと悟れば 激しく落ち込み… 生きていても何も楽しくはありません。 改善しようとすると、それを全力で阻止してくるもう一人の自分に邪魔されます。 「もっと暗い気持ちになれよ、人付き合い失敗して嫌われればいい」 と言われてるような感じです。 なぜ皆、噓もそんなに付かないで、明るく堂々とそして優しく親切なんでしょうか。 私もそうなりたかった。 なんでこんなゴミクズみたいな人間として産まれてきたのか。 こんな人間は「自分」のことなんて二の次で何かのボランティアに精を出すしか 生きる道はないのかもしれません。 子育てなんて出来るわけがない。 産まれてきてごめんなさい、と心から言えます。 長文失礼しました。 こういう思考をどう改善していけばいいか、生き方のコツ、 同じ考えの人など何かアドバイスもらえれば幸いです。

  • 被害妄想?が止まらなくて辛いです。

    22歳女です。 いつもお世話になっています。 私は元々マイナス思考で軽く被害妄想染みた考えではあったんですが、 最近特にひどいです。 バイト先で、会話の断片だけしか聞いてないのに自分のことを言われてる気がしてならないとか… 例えば「バイトで長々と居られてもね」という言葉に 自分は迷惑な存在なんだ、と思ったりします。 また会話の内容すら聞こえてないのに、誰かがこそこそと会話してる姿を見るだけで自分の陰口言われていると思ってしまい、 遠くで誰かと目が合うと、私の悪口言ってたんだと思う始末。 遠くで聞こえる会話の中で、同僚の名前だけ聞こえたら、仕事の出来ない自分と比べてるんだ…とか。 バイト先では、陰口を言われている人がいて、その陰口大会を見てたからそう思ってしまうのかなぁと感じてました。 でも、外を歩いていても笑い声が聞こえる度ビクビクして 自分が不細工と笑われているんじゃないか… デブだと思われてるんじゃないか… 挙げたら切りがないくらいです。 また、私は唾恐怖症で唾や食べ物を飲み込む音が気になる他、人の視線も怖いし、自分の放つ臭いに敏感です。(臭いんじゃないかと思っています) こんなに被害妄想してたら苦しくてしょうがないです。 何か改善策ないでしょうか?

  • 被害妄想じゃない

    最近、バスや美容院に行ったり乗ったりするのも、嫌になりました。 この事を話すと被害妄想と言われてしまうのでしょうが、絶対に違うと私は思います。 それは上記のような外に出かけた時、必ずと言って良いほど人に笑われます。 普通に歩いていても、笑われます。凄いストレスです。それを被害妄想じゃないと確信したのは、私を見て笑う人達が私の目を必ず見て、私の服の特徴を言ったり今自分がとった行動もいちいち笑ってきたり陰口を言われて不愉快です。 本当に悩んでいるので、助けてください。 回答、お願いします。

  • 人見知り、被害妄想が激しいです。

    人見知り、被害妄想が激しいです。 26歳男です。 人見知りは、 例えば、会社の最寄り駅から会社までの道のり途中に、 同じ会社の人がいたら、まず会わないように距離をあけて歩きます。 トイレは他の社員が席を立っていないことを確認してから、 トイレに行きます。(会いたくないため・・) 被害妄想は、 挨拶をしても返してくれなかったり、僕にだけ挨拶がなかったり、 どうしてもトイレでばったり会ってしまって、 会話が全然出来なかったりすると、 こんなんじゃ嫌われて当然か等、とにかく自信がありません。 人に好かれるような価値が自分にはないです。 会社の道中やトイレで会いたくない理由は、 何を話していいか分からないからです。 会話を盛り上げる自信もないし馬鹿だから知識も乏しいし。 最近は特にマイナス思考で覆われてしまって抜け出すことが出来ません・・ どうやったら自信が付くんでしょうか? 周りの会社の人は楽しそうに過ごしている人ばかりで、 孤立感も襲ってきています。 情けない男ですが、アドバイスお願いします・・

  • 高校生活が不安。。。

    この春から高校生になったんですが同じ中学から来た人が1人もいなくてとても不安です。 一応一緒に行動する7人ほどのグループには入れたのですがもともと人見知りしてしまうほうなのでか、あまりなじめずしっくりきませんし、複数で話すときは楽しくても1対1になつとあまり話が続かないんです;;ただもともと考え込んでしまうたちなので親に相談すると『あまり考えないでそのままでいいんじゃないか?時間がたったらなじめるよ。』といわれて安心するんですがすぐ不安になってしまいますし、中学の頃は2~3人で行動することが多かったのでいまいち大人数のグループって分かりません。 グループはこれから(まだクラブや授業は始まっていません)変わったりするものでしょうか?また人見知りを治すにはどうしたら良いんでしょうか?? 良ければ回答お願いします。

  • 被害妄想?

    私は今中3です。小6まで東京の学校に通っていましたが、中学になって関西の学校に通うようになりました。 東京で普通に使っていた「よ。」とか、「でしょ。」を同じように使うし、女顔のようなので「お前女か」と言われます。私は女性に見られたい方なので、別に怒ったりしませんし、気にも留めていません。 でも、中2のときに声変わりがあり(もともと声は高いほうでした。周りは「南海キャンディーズのしずちゃんみたいな声やな」、私の高い声時代を知らない人は、「お前、声高いなぁ」と言います)自分でも、"女顔で女性みたいで声が低いって、気持ち悪いかなぁ"と思ってしまいます。 中3でクラス替えがあり、普段通りに生活していたのですが、なぜか私は避けられているような気がしてならないのです。 授業中(私の名前が山田太郎だとすると)「や・・って、なんかきもいな~」という会話が聞こえると、(肝心の部分は聞こえていないのですが)「山田ってきもいなぁ」と言われているような気がするのです… 家に帰ると女性の服に着替えます。(家族は、可愛い、似合うと言います。可愛いは今でも学校でよく言われていますが)しかも、家に帰ると声変わり前の声が出て、声変わり後の声は出ません。(単に声変わりしてないのでしょうか) もちろん外にも出ます。 しかし、学校で「きもい」といわれているような気がしていると、外でもそういう気がするのです。 (私のほうを見て話しているわけではないのに)ひそひそと話していたり、笑っている人がいると、また何か言われてるのかなぁと思ってしまいます。 そんなこんなで外に出るときはいつもうつむきがちになってしまいます。 全て被害妄想なのかもしれませんが、この状態から脱出するには、どんな考え方・行動をするのが一番よいのでしょうか? 家族・友人に相談、スポーツをする以外の方法でお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 被害妄想のひどい友達に悩んでいます。

    被害妄想のひどい友達に悩んでいます。 私は現在高校2年生で、6人グループで行動しています。その中のAという子の被害妄想がひどくて悩んでいます。 メールの絵文字の数が少なかっただけで「嫌われてると思った」と大声でアピールしたり、みんなでお弁当を食べているときにいきなり「ねえ、私のこと好き?最近私、嫌われてる気がするんだよね~。私のことどのくらい好きか、手で表現してよ!」と言ったり(別にその子のことを嫌ったりはしていませんでした)いつも通りなのに「今日冷たかったよね。明日はもっと私に話しかけてね!」と言ったり、この他にもいろいろありました。 何度か注意したりしたんですが、「私ってうさぎみたいに心が弱いから、1人だと孤独死しちゃうんだよね。被害妄想強いってわかってるけど…寂しいんだもん」と直す気はないみたいです。 このままだと自分がイライラして周囲の雰囲気が悪くなるので、最近Aから離れていたんですが、そのせいで私がAのことをいじめているようになってしまいました。 友達に相談したりはしましたが、Aの悪口を言ったり、無視したりといじめのようなことはしていません。 Aは周りの子に私が悪いように言ったりして、逆に私の居場所がなくなっています…。私以外の子もAを嫌って…というか迷惑がっていますが、Aはそれに気づいていないのか、私にいじめられたアピールをたくさんしています。そのでせいで、事情をよく知らない人たちは私を悪者のような目で見てきます。 最初はAの被害妄想が悪かったのに、自分が悪かった風に考えてしまいます。私はどうすればいいでしょうか?

  • 被害妄想の対処法について

    いつもお世話になっております。 被害妄想あるいは被害念慮と猜疑心についての質問です。 私はある精神疾患のため、その病気を現在治療している身です。 薬も飲んでますし、症状はある程度落ち着いているかと思います。 しかしながら昔から度々あることなのですが、被害意識があるのです。 要は人のちょっとした仕草等ですぐに嫌われてると思ってしまうのです。 私は昔からどこか人見知りでして、対人関係においてどこか壁を作ってしまい、一人になりたくなるときが多いです。 頭では「いや、嫌われてると思ってるが、何か根拠があるのか?」「あの人に嫌われて何か困るのか気にしなければいいのでは?」「実は気のせいかも知れない」などと思うのですが、いつもこの壁にぶち当たって苦戦します。 マイナスのスパイラルに陥って、どんどん嫌われてるという方向に自分の中で既成事実のようにしてしまいます。 そしてモヤモヤだけが残って、神経がキリキリします。 正直に申し上げて、私みたいに被害者意識を出して猜疑心を人に対して持つような人を好きになってくれる人はいないと思いますが、なんとか乗り越える方策を見出したいのです。 認知行動療法という名前を聞いたことがありますが、正直カウンセリング等をする金銭的な余裕がありません。 何かこれまでのご経験やいいアイデアをお持ちの方是非コメントをください。 お願いします。

  • 被害妄想のようなマイナス思考が強くなり、辛いです

    30歳♀、婚約中です。 最近、自分の将来のことや状況の変化に考え過ぎていると思います。 年齢的に、周りが既婚者や子持ち、独身者など 付き合う人間も多様化してきて、 私のちょっとした一言で人を傷つけたり不快にさせたんじゃないか、 自分は嫌われ者だ、 などとマイナスなことばかり考えてしまい苦しいです。 正直、わたしはもともと嫌われものだと思います。 性格もひねくれ者で考えすぎで、面倒な人間だと思います。 昔からおしゃべりで人見知りをしないので、ずっと友達は周りにいますが、 女同士の褒め合いになると私は中身を絶対に褒められません。 人間性は苦手だと思われていそうです。 過去にまわりの人間にものすごい勢いで嫌われたことも何度もあります。 女性って、苦手な相手ともなぜか付き合えるスキルがある人が多いと思うので、 友達でいてくれる人も嫌々付き合っているのかな、と疑心暗鬼になったりします。 (でもこれも被害妄想..?) もちろん、みんなに好かれる人なんていないのですけどね。 昔、鬱っぽく精神科を受診していた際、 発達障害気味なところがある、と言われたことがあります。 ただ、仕事や学業は普通に出来るのでわかりずらい、グレーゾーンな人間 なんだとおもいます。 親や婚約者にそういう診断をされたことがあると話しても、 考え過ぎ、過去にメンタルで落ち込んだことはあっても今は別に普通じゃないか。 と言われます。 婚約を決めてから、今までの人生を掘り起こす様な思考が止まらなくなり、 とても苦しいです。 嫌われ者と結婚する婚約者が可哀想で、実際するのが怖くなります。 でも一番苦しいのは、私の言葉などでまわりに不快な思いをさせることです。 毎日頭の中で、大反省会をして精神的に疲れます。 ポジティブに生活したいです,, どうしたらいいでしょうか,, 支離滅裂な内容で申し訳ないですが、似た様な経験ある方いらっしゃいましたら ぜひアドバイスを頂きたいです。

  • 被害妄想でしょうか?

    皆様、よろしく御願い致します。 現在、アルバイトをしているのですが、 自分はバイトの中で一番古く、後から入ってきた人を、教えるのですが 最近人間関係が上手くいきません。 自分は、11ヶ月前に入ってきた、29歳の男です。 1人目は、3ヶ月前に入ってきた、20歳の男の子です。 要領がよく、仕事も出来。自分のお気に入りの存在です。 彼とツートップのような感じでやってます。 仕事中は、常にフレンドリーのような感じです。 2人目は、2ヶ月前に入ってきた、23歳の男の子です。 家庭環境が悪く、父は昔から生活費を入れず、病人となり入院 母と2人で生活費を払い面倒を見てます、高校にも行ってません。 社会常識が身についておらず、人間関係を築くのが下手です。 言って良い事と悪い事、行って良い事と、いけない事の判断が下手です 私が指示をすると、わかってなくても、わかってますといいます・・・ 仕事の出来も良くなく、彼の駄目な部分は、 1人目の人とフォローします。扱いにくいので、 仕事に必要な事以外は、極力自分は口を利きません。 3人目は、2週間前に入ってきた、24歳の男の子です。 まだ、入り立てというのもあるのですが、仕事のもの覚えが悪いです。 今日覚えた事は、明日忘れてしまう。 礼儀はそれなりにしっかりしてます。 関係は、私が1人目に入った人と仲良く話しているため、 あまり話しません。 人間関係のですが、 私と1人目がよく話しフレンドリー状態です。 2人目は、扱いにくいので仕事の会話以外は、挨拶ぐらいです。 3人目は、1人目と私が2人で話すために、殆ど会話をしません。 1人目の人は、2人目の人と私がいない時に、仲良く話してますが、 それ以外のときは、まぁまぁ差し障りのない会話を話して、 2人目がいない時は、陰口を私に言います。 3人目とは、社交事例程度の会話をします。 2人目は。1人目の人に対して、君? 僕より年下だろ? タメグチでいい? といって、1人目が駄目ですと言えずに、 1人目の人が敬語といったおかしな状態になってます・・・・ 1人目は、要領がいいので何事もないように振舞ってますが・・・ また、私が指導係を命じられているのに、勝手に3人目をどこかへ 連れて行って、仕事を教えたりとか、3人目の人に教える為に、 わざとやらずに、とっておいた仕事を勝手にしたりと滅茶苦茶です。 3人目とは、喫煙所で2人きりになる事が、多い為、いつの間にか 仲良しです。仕事中に合間のトイレのタイミングまで一緒です。 3人目がトイレ行きます。2人目がすぐに自分も! といった具合です 私がいる前では、2人は会話は殆どしません。 仕事は、チームワーク作業です。 業務中は、私と1人目が時々世間話。あとの2人は、無言。 私がいない時に、1人目と2人目が世間話程度。 3人目は、私が指導係で付きっ切りの為に、仕事の会話のみ。 さて、人間関係なのですが、最近やたらと2人目が、 私のしぐさを真似するのです。私が胃のあたりを よく触るくせがあるのですが、ずーっとよく触っていたり。 返事をする時に、首を上下させる癖があるのですが、同じ動作・・・・ 湿疹で身体中がよくかゆくなり、頻繁に掻くのですが、同じ動作 仕事中に、荷物を足で動かしてしまういけない癖があるのですが、 これも同じ動作と、とにかく動きがコピーなのです・・・ 入って1ケ月後ぐらいから、突然こういった動作をしはじめました。 それまでは、上記の動作はしませんでした。 (ちなみに、自分はこれまで色々な職場にいたのですが、  今回のようなケースによくなってしまします・・・  それまで普通だった人が、突然自分と同じ動作をするのです・・・  それで、行きづらくなり、数ヶ月で退職を繰り返してしまいます  あからさまに、やらなかったコピー動作を見せ付けられるように  されてしまいます。。。 時には集団でやられることも、  しばしばありました。 実はこの会社でも、上記の3人が来る前に  クビになったバイトがいて、それにも突然頻繁に同じ動作をされ、  部署が変わった先輩にも頻繁にからかい半分で真似されます  何故、いつもこうなってしまうのか分からず苦しんでます。  自分は個性的で目立ってしまいます、変わってるかもしれません) 2人目は話し好きなので、孤立しているような 状態が嫌で、こちらへちょっかいを出していると思います。 コピー動作をされると非常に不愉快です・・・ 自分が丁寧に教えたのにと、苛立ちも覚えます。 自分は、来週でこの事情とは関係なく辞めるのですが、 残り数日が苦痛です。自分で教えた人間にこのような扱いを受けて 複雑です。皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 近くにある傷んだ小屋から菌類が家に飛んでくる可能性があります。
  • 菌類が家に侵入することで父の間質性肺炎の原因となっている可能性もあります。
  • 傷んだ小屋から換気扇や窓を通じて菌類が侵入することが考えられます。
回答を見る