• ベストアンサー

私はバカ認定ですか?

Tomcat_Wildcatの回答

回答No.1

こんにちは。 自分の言葉で申し訳ないのだけど、 以下は北野たけしの名言のいくつか。 Twitterで拾って、時々眺めてみるんですけどね。 今の子供は夢を持てといわれつづけ、個性が大事だといわれつづけていて息苦しさを感じている。夢なんてそうそうあるものではない。なくたっていいんだと言ってあげられる人がいない。 やるべきことを普通にやる。それでいいんじゃないですか?こだわりってそういうことでしょ。 人は何か一つくらい誇れるものを持っている。何でもいい、それを早く見つけなさい。夢を持て、目標を持て、やればできる。そんな言葉に惑わされるな。 勉強するから、何をしたいか分かる。勉強しないから、何をしたいか分からない。 ガンバってガンバって、出来ないことが出来るようになる。こんなワンダフルなことはないぞ 。 自分の領分だけに眼を限れ 人を気持ちよくさせる方法ってたくさんあるけど、挨拶ってその中の一つだよな。 さ

関連するQ&A

  • 仕事頑張れと一生をバカにされました

    私にとってはお前はなんの才能もない将来なんの希望もないから惨めに仕事頑張れと言われたように感じ苦しみや憎しみよりなんとも言えないほどの感情を感じますこの身体を砕け散らせ目にものを見せてやりたいが方法がわかりませんこの私をバカにしたこいつを許せませんなんとかして目にものを見せてやる方法はありませんか?要するに才能がない人はネットではギターへたくそ働けとバカにされ才能がある人はうまいギターだねと評価されるのはよく見ます私も同じようにバカにされたのだと

  • そんなバカな!?

    どんなことでもいいんですが、そんなバカな!?ってエピソード教えてください^^ 私はもれなくプレゼントっていううたい文句を信じて3時間並んだら、商品がなくなりました。申し訳ありません。と言われた事があります(笑) そんなバカなー;w;って感じでした 何かおもしろいエピソードないですか?

  • オックスフォード大学が認定した、

    オックスフォード大学が認定した、 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141109-00040925-gendaibiz-bus_all&p=4 を読んで、 クリエイティブな才能を持っている人以外は、 コンピューターや機械に取って代わられる時代がくるのだろうと思いました。 実際、私の働いている業界でも機械化は押し寄せてきていますので、かなり危機感を持っております。 10~20年後、残っている職業はなんだとおもいますか?

  • バカが数学を学ぶことは愚かであるか

    こんにちは、現在20歳の男です。 僕は、高校生の時は理系コース(名前だけ)に在籍していました。 レベルの高い大学に入れませんでした。 大学の偏差値は50(体感40)程度(あまり参考にはならないが)ですね・・・ 学校の講義レベルは、高校生レベルの微分積分程度で退屈でした。 紙に欠かなくても頭のなかで式を展開して求められる といった感じでした。 元々数学などは嫌いでしたが、徐々に魅力に惹かれ数学を学ぶことに楽しさを覚えました。 専攻は工学でないので、あまり数学の講義はなくて専門的な講義が中心です。 自分には数学の才能がないことは明らかですが、微分積分学(解析学)について上辺だけでなく一歩踏み込んだ勉強をしてみたいと思っております。 ここでいう学ぶとは、計算方法を覚えたりするテクニックでなく、なぜこの式を使うとか、どのようにこの公式が導出されたのかなどです。 微分積分学の歴史的背景などに触れつつ理解していきたいですね。 しかし、こういったことは数学科の人たちの専門であるし、書籍のレベルも数学科に向けて作られているのではないかと思いました。 やはり才能がない人が数学を学ぶのは、時間と金の浪費でしょうか。 夜の街を徘徊して散財するよりは、幾分かマシな気がしてはいるのですが・・・ 余談 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 皆が遊んだり、恋愛を趣味として楽しむのとどうように、僕は数学を趣味として楽しんで学びたいです(妬み、嫉妬ではありませんよ。人それぞれですから。 他にも線形代数等は、MITの講義動画で楽しんでいます。 G・ストラング先生の講義ですね。参考書は8000円・・・ 高い。 在籍中の大学には数学科はありません。 他学科の微分積分学は、専門授業だとの理由で断られてしまいました。。。 他の大学にも足を運びましたが、残念ながら他大学生受け入れ講義で微分積分学はありませんでした。。。 編入学する時間も金もありません。 専門は違うし、就活や研究が僕を待っています。 あくまで趣味としてです。

  • 同じことを継続的にやる人間はバカ、天才、才能豊富ど

    同じことを継続的にやる人間はバカ、天才、才能豊富どっち?(利点欠点限界盲点とは?) 皆さんにとって、 継続的に同じことをやる人間とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • バカも才能ですね。競馬に何百万全力とかすげーと思う

    ユーチューブの動画をみていてキャッチーだったので 印象に残っているのですが、 何十万かを複数馬券にかけてかって結局5000万だか 当たっていました。 バカも才能だと思いました。 自分が、大富豪で何十万とか何百万とか遊び金だという人が つかうのならわかりますが、 自分が普通に稼いだ50万とか100万を 確実に来ると(思う)馬券にかけられるというのは バカだと思いますが、 すげーなーとも思います。 ハイレバFXとか先物取引とか証拠金取引とかで リスク背負った場合、躊躇するところを頭いかれてりゃ ポーンと行っちゃう これがツボにはまれば大勝するかもしれない、 そう考えるとすげーなーと思います。 まぁ、真似はしませんが、 そういうふうに大当たりした人達のその後が、まあ気になりますが、 上手く立ち回ってるうちのそのうち正気に戻って 金持ちライフ送れるように順応する人もいるだろうなぁと思って 良いなぁとも思います。 バカも才能なんですよね。つくづく思います。 普通に何の代わり映えのない仕事を朝9時から17時まで 毎日できるというのが苦もなくできるということは 極めて凡人であり、 ゲームでパラメーターいじってキャラメークしているのでいえば 全ての項目に均等にスキル配置して 飛び抜けた才能がない凡人になる そんな感じかなぁと、 ゲームとかではパラメーターをどこかのステータスとステータスに 思いっきり振り切るように設定したキャラとか 戦略ゲームでも大胆に初っ端から全資金ベットして 全力で軍備増強していきなり攻め込んで相手を制圧したりする 奇襲作戦とか 特定の資源を全部売却して最高難度の兵器とかステータスをいきなり 手に入れること目指したりとかそういうことをする 冒険野郎なんですが、 リアルでは全くそういうことしませんねぇ、(´・ω・`) 負けない戦いをこころがけるばかりです。 大きな勝利はなさそうです。 バカになって一発勝負して散る方が華々しいですけど 散ったら終わりですよね。。。 (´・ω・`)

  • バカと言った奴がバカ!?

    もうこのサイトで回答するモチベーションが失せたので退会します。 その前に、この質問自体が運営者から削除される課もしれませんが、そうなった場合には 回答してくださった方には申し訳ありませんが宜しくお願いします。 回答者やめる前に最初で最後の質問ですが、 自分より先に(それも数分前とかではなく数時間前に)正解が書いてあるのに、後から 平気で嘘八百を書けるというのはどういう精神なんでしょうね? 客観的な正解(少なくとも固有名詞については)を目の前にして誤回答を書くからにはバカ 若しくは嘘つき呼ばわりされても当然と思うのですが。 皆様はどのようにお考えなのでしょうか。

  • バカみたいですが・・・

    主人と二人で自営業を営んでいます。 そこにいつも買い物に来てくれる人がいました。 某宅配業者の方なんですが、とても明るく気さくで 買い物に来てくれるとよく話しもしていました。 また仕事上ウチの店を担当してくれているので 集配関係で毎日顔を合わせていました。 ふとしたきっかけで、その方が私に好意を 寄せてくれてる事が分かりました。 もちろん、私が結婚している事は知っています。 好意といってもきっと大したものでもないのでしょう。 でも、その事を知ってから、とてもキグシャクしてしまい 以前のように仲良く話すことが出来ません・・・。 心なしか前より買い物に来てくれる回数も減りました。 私も、顔が赤くなってしまったり、お金を渡す手が少し震えてしまったりして、 何も無いのに自分でもバカみたいだな・・・と思いながら、悩んでいます。 結婚すると他の男性から好意を寄せられる事なんて無いと思っていたので 少し舞いあがっているのかも知れません。 以前のように楽しく接したいです。 なにかアドバイスいただけないでしょうか・・。 本当に変な質問申し訳ありません。

  • バカなことをしました…

    初めて質問します。今本当にどうして良いか判らないので、アドバイス頂けると嬉しいです。 今大学4年で就活中の者なのですが、先日第一志望の企業の説明会に行き、一次試験を受けるために履歴書を送ってくれとのことでしたので送りました。その返信で、「書類は受けたので下記日程で試験を行います」と書いたメールが来たのですが、そこに「受ける方は事前にご連絡を」と書いていることに今日気付きました。しかも試験日は今日なのです。 会場をもう一度確認しようとメールを開き、そのことに気付きました。もう本当にどうすればいいのか判りません。 取り敢えず朝、確認せずに申し訳なかったというような電話をしようとは思っているのですが、もうこの企業は諦めた方がいいでしょうか。注意力が足りないと、そう思われても仕方のないことをしてしまったと思っています。それとも、電話もしない方がよいのでしょうか。 因みに、地方型の書店です。 混乱しているので文章にもまとまりがありませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。お願い致します。

  • バカになれる時はいつですか??

    唐突な質問で申し訳ありません。 皆さんは、バカになれる瞬間はありますか?またそれは何をしているときですか? 要するに、何もかも忘れて燃え上がれる、楽しめる瞬間のことです。 ちなみに私は、ライブ(アニメ声優関連)に行ったときが、ものすごく燃えて楽しいです。