• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人と父のこと、どうしたらいいですか?)

主人と父のこと、どうしたらいいですか?

tabasuko_otokoの回答

回答No.9

あなたが判断して良いことではないでしょう? それに離婚して母親に引き取られた以上、父親に対して扶養義務なんてないですよ。 ちなみに私はご主人と同じ立場にあったことがありますが見捨てましたね。 産みの親は母親ですし、育ての親にすらなってい男を血が繋がってるという理由だけで面倒なんて見ませんよ。 そんな金があるなら育ててくれた母親の介護のためにとっておきます。

sakumomoharu
質問者

お礼

介護には相当のお金がかかりますよね。 たしかに判断は主人がすることなので昨日伝えました。

関連するQ&A

  • 小説のネタに使いたいのですが、主人公の父が再婚して義理の母になった人が

    小説のネタに使いたいのですが、主人公の父が再婚して義理の母になった人がいます。二人には5年経っても子供が出来ません。成長した息子は、いつの間にか義母の事が好きになります。そして彼女も彼を好きに。そんな折、彼女が妊娠。その頃父親は余命半年余りの病気に。二人が愛し合っている事も、彼女が息子の子を身ごもっている事もしっています。父は、怒るどころか、息子に奥さんの事を託します。ここで父親が彼女と離婚して籍を抜いたら、息子と義母は再婚出来ますか? 

  • 私がうまれてすぐ離婚した父を探すには。

    こんばんは、高校二年生の者です。 私が産まれて直ぐ(といっても私が一歳くらいの時)に離婚した父親を 探すにはどうすればいいのでしょうか。 私は中学三年生の時、家の引き出しを探っていたらたまたま自分の母子手帳を見つけ、 なんとなくそれを開くと母子手帳には今の名字とは違う名字と 私の名前と今の父とは別の、男の人の名前が書かれていました。 私にはとても大好きな父がいます。今までその父が実父だと思っていて、 まさか母の再婚相手だったということなど考えたこともなかったです。 けれど自分がその父が実父じゃなかったという事を知り、 とてもショックを受け泣いてしまいました。 そして泣いているところを両親に見つかり、母に母子手帳の事を話し、 離婚と実父について何度も問いただしたんですが、 母も泣きだして、「○○(私の名前)には関係ないでしょ、 今が幸せだったらもういいじゃない」と言われました。 私の実父と現在の父は職場が同じで知り合いだったんだそうですが、 その父に聞いてもあまり詳しく教えてくれませんでした。 父と母が唯一教えてくれたことは私の実父は最低な人だった、 ということです(詳しくは知りません)。 実父に関して話したのは私が母子手帳を見つけた日限りです。 それから一年以上たった今でも実父の存在を忘れられません。 今の生活に何も不満もないし、寧ろ裕福な生活を送らせてもらっています。 それでも一度でいいから実父と会いたいです。 向こうはもしかしたら新しい家庭を持っているだろうし、知らないほうが幸せなこともあります。 母が話してくれないので離婚理由も知りません。 事実かは分からないんですが、今どこにいるかも知らないと言われました。 でも”血のつながっている父”はその人しかいないし、どうしても気になるんです。 実父に関して知っている情報は、母の昔の日記帳に書いてあった情報からですが、 父の名前、父の親族(おそらく実家?)の住所電話番号名前くらいです。 16年近く前のものだから住所や電話番号は現在も使えるかは分かりません。 どうしても会いたいのです、どうすれば探せますか? また、探していることを親が知ったらやっぱり嫌ですよね? 今まで私のわがままを受け入れてくれた父や母に対し、 恩を仇で返すようなことをしようとしているのは分かっています。 あと、ずっと気になってたんですが、 離婚したら実の子供の存在はすっかり消えますか?名前や誕生日など。 自分の誕生日が来ると、実父は私の誕生日を覚えているのかなど考えてしまいます。 もし両親がいうように最低な人だったとしても、実の娘のことを覚えていますかね? 高校生でもできる分かり易い探し方を教えてください、 質問ばかりですがお願いします。

  • 主人の産みの母にモヤモヤしています。

    私は今年結婚したばかりの者です。 主人は、3歳の時に両親が離婚しています。 姉と共に父に引き取られ、祖父母宅で暮らしていたそうです。 その後、 新しい母が来て父は再婚しています。 一方産みの母も再婚しています。 離れて暮らしていることもあると思いますが、主人も主人の姉も「産みの母とは合わないから、会うと疲れる。」との理由で、5年に一回程度しか会っていません。子供の頃は一切あっていなかったそうです。 この度結婚の報告にと、休暇を取り飛行機で出向きました。 産みの母の姉、姉の娘・その子ども二人、姉の息子・息子の嫁も来ましたが、モヤモヤしたことがありすぎるので箇条書きで書きます。 ・「職場にくばりたいから、そっちの名産品を買ってきて」と言われ買っていったが(それと手土産は別扱いで)、お金を出そうとしない。 ・父がどういう人で離婚したかを私に悪く言う ・いとこ(男)がご馳走すると言ってくれて全員で食事をしにいったが、一人990円の古びたバイキングだった。 その帰りに、「あっちにあるレストランのほうが安くてよかったかもねー」とみんな口々に言う。 ・私達が泊まるホテルまでついてきて、部屋が見たいといい、部屋まで全員で来る。自分たちが泊まるわけでもないのに「部屋がせまい」「お風呂が変」「見える景色は意外と普通」など文句を言う ・私の連絡先が回っている。私はその方たち(産みの母を含め)の連絡先は知らされてないし、産みの母が私にも主人にも確認せずに、教えたらしい。 ・帰りにホテルまで迎えに来て空港まで送るといわれ、自分から送りに行きたいと言ったのに、産みの母の空港までの高速バス代は主人もち。お礼の一言もなく、当たり前と言った様子。 ・最後にランチをしにいったとき、私達がご馳走しました。叔母はお財布を出してくれたり申し訳なさそうにしていましたが、産みの母は「ごちそうさま」と先に出ていった。 ・産みの母からは最後まで結婚祝いなどは一切なし。(いとこ達からはいただきました。) 以上なのですが、夫婦二人で疲れ果てて帰宅しました。 挨拶に行けたこと、主人を産んでくれた人に会えたことは良かったと思っています。 ですが、やはり自分の唯一の息子が結婚をしてお祝いしたいという気持ちがないのだろうか?と不思議でなりません。 私はまだ妊娠・出産の経験はありませんが、 お腹を痛めて産んだ子供でも、三歳までしか一緒にいなかったから、なのでしょうか。 主人はいつものことだから気にしていない様子ですが、不憫に思います。 お祝いをいただきに行ったわけではないですが、主人も仕事が忙しい中休暇をとって飛行機で出向いていますし、二人分の旅費もかかっています。 親という感覚がないのでしょうか?

  • 父が借金を残して逃げられた

    ちょっと複雑な家庭なので家族構成から紹介します。 実母(1)と実父(2)が離婚し、実父(2)と今の母(3)が再婚しました。 が、借金500万を残して実父(2)が逃げました。 そのあと今の母親(3)が新しい父(4)と再婚しました。 現在の家族は (3)(4)と自分(19歳)、小中学生の弟2人です。 現在200万ほど返済し、残りは300万程度です。 今は(4)と自分が働き、月に10数万円ずつ返済してます。 (4)には全く非がないので可哀想ですし、公務員の少ない給料からひかれるので生活も決して楽ではありません。 ここで相談なのですが、どうにかして元の父に残りの借金を背負わせるようなことは出来ないでしょうか?ここ数年、父が蒸発してから会えてないのですが、たまに今の母に電話があるようなので生きてることは確かなのですが・・・

  • 母と父の関係性  私は冷たいのでしょうか??

    初めまして私は三十代専業主婦です 長くなってしまいますがどうか宜しく願いします 子供二人と現在妊娠中です。 実母(73)と同居中です 実父(67)は現在2度目の癌です。 詳細はわかりませんが母曰くそろそろ危ないかもとのこと 母のことで相談なのですが 父は私がお腹に居るときから今現在の彼女と生活を共にしています 私が10代のころ実家の会社が倒産 父はありったけのお金や私の貯金を借り愛人と他県に逃げていきました その時は必ず迎えに来るという言葉を母に残して・・・・ 当時私は学生の身でした 実家もなくなり当たり前ですが 学費もなく とりあえず寮のある仕事を探し そこの会社の御好意で母も住まわせていただけることになり 何とかその時はなりました。 そして数年後父の後妻の息子さんが私のもとに現れたので後妻さんの息子さんのお世話になっていたことを知りました (後妻さんの息子さんとは幼い時から兄としてお会いしています) そこで父が会いたがっているということをきいて また交流が始まりました。 それまでは別にたまに会うだけだったことや母のうれしそうな顔を見るのが嬉しかったのもあり それなりに楽しく過ごしていました が 私の結婚が決まり上の子を出産後 いきなりお金の催促をされました。 私の中では過去に持ち逃げされたと思っており 2度と父には貸さないと決めていたので そこから私は父と絶縁しました 私の中ではもう一生父とはかかわりたくないので 母が父に会うのすら許せずにいます 看病したいと母は言いますが それであるなら父と暮らせばいいと思います 父は愛人と3人で暮らしても良いと言ってもいるようですが 母はそれはいやだからここから通いたい 正直けち臭いですがそんな父のために往復数千円の交通費すら 惜しいとさえ思ってしまうぐらいです ですが母も年ですし・・・・ 私はどのようにしたらいいでしょうか?? どのように考えたらいいでしょうか?? わかりづらくてすみません 正直パニック状態です 助けてください

  • 父の借金

    以前主人の父が自分の姉の借金の保証人になりました。 姉が破産した為父が債務を背負うことになりましたが 住所等も不明な生活のために支払いをしてません。 このまま父が支払いをしないまま亡くなったら息子の主人が 背負う事になりますか?今でも利息がどんどん増えてます。 教えて下さいお願いします。

  • 亡き父の墓守は誰がすべき?

    私の実父は39年前に他界し、数年後、母は私と姉を伴って現在の父と再婚しました。養父との間には義妹が1人おり、現在は3きょうだい共既婚です。 亡き父は長男でしたが、実家が遠方だった事もあり居住地近くにお墓を建て、33回忌まで母と養父とで供養してきました。 母は再婚する際に「姻族関係の終了」を届出ており、私と姉は養父と養子縁組されていません。 ですが、5人とも亡き父の姓を名乗って(姉と義妹は結婚前まで)生活しています。 自分も親も老後を考える年になり、急にお墓の事が心配になってきました。 母や養父がが亡くなった場合は別に建立すべきでしょうが、私が先に死んだ場合はどうすれば良いのでしょうか?戸籍上の亡き父のお墓に入り妻や子に継承されていくのか、やはり別に建立し、そこに母や養父(?)も入ってくるのか? だとしたら、亡き父の墓守はどうしたら・・・? 今更、絶縁状態の亡き父の実家にお墓を動かすのも非道ですし、、、 お墓の継承に法律はないようで、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 主人が姉からお金を借りました。

    主人が実の姉からお金を数十万借りました。 義理両親がお金が一銭もなかったからです。 私の両親は音信普通で頼みようがありません。 その際、義理姉から義理母に預け、義理母から主人に渡されたそうです。 私は、主人に借用書を姉宛に主人名義で作成し渡すようにしました。 帰宅後、義理母に主人は、私(妻)も義理姉にお礼を言うように、 と言われたそうです。 けれど、借りたのは主人、借用書も主人です。 しかも、主人が浮気したとき、姉は、「友達でしょぉ~~~」って笑ったんです。 そして、義理姉、義理父、義理母みんなに私のせいだと攻められ、嫌な思いをしました。 暴言も言われましたが、その後、誰もお詫びなしです。 けれど、私は、義理姉にお金を借りたお礼を言わなければいけないのでしょうか? 私は、お礼を言う必要はないと思うのですがどう思いますか? お礼を言うのは、義理母から義理姉にだと思うのですが。

  • 離婚した父の喪主は誰が?葬儀はどのように?

    30年近く前に両親は離婚いたしました。当時から、父は病気でしたが、その病がいよいよ悪くなり、死が近づいてきたようです。 再婚した母と現在の父、そして実父で裁判で争そったこともあり、 現在の父は実父に慰謝料を支払った事もありました。 父は病気だったため、私の養育費を出しておらず、私は母の頑張りで私立の高校、大学へ通う事ができました。 その母から「決して実父に会わないでくれ」と言われ、育てられた のですが、大学生、社会人、そして嫁いでからも病身の父がほうっておけず、母や今の父に申し訳ないと思いながらも内緒で、何くれと面倒を見ているような状況です。今の私は母の店で働いていることもあり、病気の父や病院の要請に応えにくい状況なのですが。 病気の父は、身体障害者手帳1級を持っており、生活保護も受けておりましたので、金銭的な面倒は見ておりませんが、手術の立ち会い、入院準備、病院間の送迎などをやっておりました。 父の母(つまり祖母)は存命中で、父の兄弟は3人とも元気ですが、 父の破天荒な生き方が災いしてか、ここ6,7年は絶縁状態にあります。 さて、こうした状況で父が亡くなった場合、喪主は誰が勤めるのでしょうか? 私は母の店に勤めており(そちらも倒産寸前で多忙…この件でも主人に迷惑をかけており、できたら実父のことでこれ以上主人を煩わせたくないというのが本音です)、おおっぴらに動くことが難しい状態なので、できたら兄弟にやってもらいたいのですが。 火葬に関しては、献体に登録してますので、大学病院がやってくれると思うのですが、葬儀は生活保護課を通して、簡易にやれば、さして料金もかけずに、喪主をたてたりすることもなく済ませられるようなものなのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 父を憎みきれない自分が許せない

    父は今から30年前に、借金を作り私達を捨てて黙って出て行ってしまいました。 当時、私は(女)10歳で、姉は12歳でした。 母は借金を返すために、一生懸命働いて4年後に病気で倒れてしまいました。 それでも私と姉を何とか高校にだけは行かしてくれました。 その母が昨年の暮れに亡くなりました。 26年間も病気と闘い、その苦労は私が一番分かっているはずなんです。 そんにな母を苦しめた父ですが、どうしても憎めないんです。 姉は毛嫌いして、名前を出すのも嫌がります。 確かに最低な父ですが、もう年もいっているから今どうしているかとても心配です。 父を探すのは母を裏切る事になるみたいで悩んでいます。 もし寝たきりになっていたりしたらどうしようとか色々考えてしまいます。 やはり寝たきりになっていたら引き取りたいです。 でも姉には相談できないし、どうしたらいいですか こんな質問するのはおかしいと思いますが、やはり私は冷たい人間なのでしょうか