• 締切済み

就職に向けての大学生活

高校の頃から自分の将来のことを考えるようになり、職業の本を読んだり、ネットで調べたりしてかなり色々考えましたが何をしたいのかは全く分からず、結局私大の社会学部にしました。社会学部に進もうと思った理由は、社会学は研究範囲は広いので将来が決まっていない自分に良いのでは、と考えたからです。 でも、もし、大学2年や3年になっても卒業後就きたい職業が分からなかった時のことを考えると不安になります。そうなった場合、とにかく一般企業を狙って何とかモチベーションを上げて就活を頑張るものなのでしょうか?それとも安定した職に、と、公務員の勉強をするのものでしょうか?私が思いつくのはこれくらいです。。(世の中をなめるなとご気分を悪くさせてしまったらすみません。) 上記のような大学生になった場合の就活は、大体どのようなものか教えて頂きたいです。 あと、そうなった場合に備えて何をやるべきか(例えば勉強や資格、大学生活など)のアドバイスもして頂きたいです。 出来れば大学に通われていた社会人の方、ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.4

自分が何に興味があるかを考える(探す)のが大事では? ピンポイントで、「XXの営業」とかではなく、「OOのような感じの仕事」とか「XXに関する仕事」という広い視点で。 ピンポイントで考えると非常に難しいでしょうけれど、広い視点で考えれば1つくらいは興味のある分野はあるでしょう。 その分野にはどんな仕事があって、どういうことができるのか?、って考えていけば良いのでは? 一般企業を狙って・・・・とありますが、数千・数万社もあるのですから手当たりしだい受けたって、ダメでしょ。 まずは自分が何に興味があるかを考えてみたら?

  • lampard8
  • ベストアンサー率60% (89/146)
回答No.3

cocoadrops879さん こんばんは。 ご質問拝見致しました。 私は大学時代は、部活や海外生活など、人と異なることを特に行わず さらに全日制の普通科の高校から四年制大学に進学しているので、 cocoadrops879さんの思う境遇かと思います。 ◆自分自身の就職活動と結果 2年間行いました(就職浪人を経験しました)。 1度目(2001年3月大学卒業タイミング)は、就職活動そのものを完全に ナメており、4年生の4月ごろからのんびり活動をし始め、 気づいた時には募集企業も殆ど無かった、 周囲は決まっているため、諦めも早かった、という 散々な結果でした。 2度目というか、2000年の9月頃から就職浪人を決意し、 1年後を見据えてリクナビに登録したり、半ば強引にツテを使って 会社に訪問したりして、強引にシュウカツをした結果、 5社に内定しました。 自分自身の頃と今とでは、比較にならないくらい情報網も発達し、 就職活動の手段も変わっていると思います。 なので、単純な比較はできないです。 ◆アドバイス ご質問から外れますが、「何をやってよいのか」「やりたいのか」 分からない・・・という疑問は、絶対に出るので問題ないです。 逆に、新卒の就職活動の際に100%希望が満たせなくとも、 転職や起業もあるので、ナーバスになりすぎる必要はありません。 いかんせん、「分からないなりに、自分で考え抜く(考えなければならない)」 タイミングも、かならずどこかでやってきます。 23歳か、25か、30か、それは分からないですが、先送りしても いつか、きっと対面して答えを出す必要があることです。 そこでは【年齢制限のある職業】も当然あると思います。 言いたくはないですが、 <どうしようもない> ことです。 なので、簿記や社会学、経済学、法律など 今の時点で興味、関心のある内容の勉強はしておくと良いです。 もう少し具体的には、  ○教員になる気はないが、何となく大学に行ったし、教職課程も    履修できるので、免許を取っておく  ○商学部ではないけれど、昔友達が簿記やっていたので自分もやる のような感じで良いです。 大企業のサラリーマン(営業など)が良い人もいれば、 いなかで満員電車とは無縁で働きたい人、 自営、会社を興す、、、 何に興味があるか分からないですし、あまり狭く考えすぎず 少し気楽にやれば良いと思いますよ。 学生生活を楽しみつつ、かならず関心をもった勉強も「やりきる」ことを継続していけば そこからヒントを得てやりたいことがみつかるとも思いますし、 そうなったらラッキーですしね。

  • koiyoshi
  • ベストアンサー率34% (153/449)
回答No.2

学業に重きを置く大学生活とは違うかもしれませんが、別角度から回答します。 大学生活において、自由に使える時間は多いと思います。 学業に専念する事は勿論素晴らしいですが、質問者様が追求してみたい事をやってみてはいかがでしょうか? 最近の動向として、一芸入社を導入している企業が増えてきています。 学業以外の事項でも、「○○で日本一になった」等があれば、一芸入社で合格出来る可能性が有ります。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

それは多くの学生が同じような状況だと思いますよ。 違うのはそれを深刻に悩むか気にしないかの差だと思います。 私は会社務めを40年以上してきましたが、入社前のことを考えると、実際の仕事のことは何も知っていなかったのだということが良くわかります。 まだ実際に働いたことが無いのに(アルバイトは別ですが)現実の会社の仕事がどうなのか判るはずがありません。 私は経理を長年してきたのですが、なぜ経理をしたかというと、入社時の会社からの希望の聴取で何をしたいかと聞かれて「経理か生産管理」と答えたからです。その答えはそれ以外の仕事が思いつかなかったからそう言っただけなのですが。 結局これは私の天職になりました。それで上場企業の経理の責任者までさせてもらいましたから、考えようによってはいい加減な話です。 たとえ学生時代に想像で具体的な仕事のイメージを描いても、それと実際はかなり違います。それなのに真剣にやりたい仕事がわかるというのもかなり難しい話です。 ということでそういうことで悩んでも仕方ないし、悩まなくても多くの人は適当な仕事についているのです。 とりあえずは専攻の学科に真面目に取り組んで、人生や生きるということを真面目に考えればよいのではでしょうか。

関連するQ&A

  • 就職について

    僕は某国立大学の3年生です。学部は体育です。 将来の進路について真剣に悩んでいます。 周りの友達は、勉強するなり就活するなりして将来の目標がきちんと見えているようですが、 僕の場合、日々なんとなく公務員の勉強をしていて、実際のところ公務員になりたいという意思は弱く、あまり魅力を感じません。親が勧めるからなんとなくといった感じです。そのため勉強にも身が入りません。 なら就活は!?というと自分の興味ある企業が分からないためまだ何も始めていません。 目標がない状態です。 とても不安です。 僕の興味あること、唯一小さい頃からの憧れは 『外国と関わる仕事(外国に行ける)に就く』、『外国に住んで就職する』といった漠然としたものです。 しかし、今、将来自分がやりたいこと、興味あることでの就職を考えれば考えるほど憧れは強くなる一方です。 これらのような夢を実現させるためには、日本では、あるいは外国ではどのような職業がありますか?? 特にこのような仕事に就いている方ぜひ解答お願いします。

  • 就職しながら大学院を目指すには?

    現在大学5年生です。 昨年1年間の留学を経て、もっと研究したいことが出来たのですが、自立したい、と言う思いから帰国後は就職活動を進め、先週やっと旅行会社から内定を頂くことが出来ました。 しかし、研究を進めたい気持ちは捨てきれず、3、5年後に何とか大学院に進学できないものか、と考えています。 ただ旅行業界は大変に忙しく、勉強を進める時間は取れないでしょうし、忙しさの中で、自分のモチベーションが失われてしまわないかと心配です。また、総合職であればどの企業でも恐らく忙しいので、ならば大学院進学を見据えているのなら割と定時に帰ることの出来る一般職の方がいいのだろうか、と考えはじめました。 しかし、大学院への資金をためるには総合職の方が給料はいいですし・・・ そこでお聞きしたいのが、社会人経験を経て大学院進学なさったかたは、総合職と一般職とどちらについておられましたか? よろしかったらお仕事と大学院に向ての勉強の両立法やどの様にモチベーションと保っていらっしゃったのか、是非お聞かせください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 公務員の就職に有利な大学

     来年(今年)から高3です。これからの進路について考えているんですが、将来就職するとしたら地方公務員がいいなと考えています。  理由としては安定した職業であるからです。  そこでなんですが、将来的に公務員になるとして、その就職に有利な大学は何処かありますか? 僕は国立大学(大学はまだ未定)の文学部に行きたいと思っています。ですが、学部は法学部の方が良いのでしょうか?   質問内容が拙くすみません。

  • 理系の就職、大学院進学について

    私は、理工学部の機械系(偏差値は65くらい)に通っている新三年生です。大学院に行くか、就職をするかでものすごく迷っています。 (1)金融系の企業を狙う。 (2)機械系の企業を狙う。 (3)大学院の受験勉強をする。 (4)公務員試験(国家公務員II種技術系)の勉強のする。 秋から就活する場合は、企業は機械系か金融系に絞っています。(機械、金融ともに興味あり) しかし、大学院に行った場合は機械系一本に絞ります。 (1)、(2)、(3)、(4)のメリット、デメリットについて教えてください。

  • 就職活動か、大学院進学か

    はじめまして。現在国立大学3年生です。 就職活動を続けるべきか迷っています。 理系ですが、現在まで部活動などの経験をアピールして営業職で就職活動をしていました。しかし、なかなかモチベーションが上がらず、本当にここで将来を決めてしまっていいものか疑問に感じてきました。 そこで、「大学院に進学をして、二年間の猶予の中で、本当にやりたいことを見つける。そして、研究職という可能性を広げつつ、やはり営業が向いていると思ったときは、その道を選択する。」 このような考えが浮かんできました。親とも相談して、自分で決定するように言われています。 研究に打ちこむのも楽しそうだと思いますが、正直今の苦しみから逃げているようにも感じられます。しかし、企業の志望動機を書くときにも働きたいと思えないのです。 就職活動自体は自分を成長できる絶好の機会だと感じています。しかし、このままのモチベーションで就職活動を続けてよいものか。今すっぱり辞めてしまって進学に向けた勉強を始めるべきか迷っています。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 大学生活と就職

    今わたしは、国立大学法学部の2年なのですが、来年の4月からの大学生活について相談させていただきます。 私の大学では演習(ゼミ)の履修は3年以降必須ではないのですが、ゼミを取らないと就職の際に不利になると聞きました。 来年から公務員試験の勉強も開始したいと思っているのでその勉強との両立もあり悩んでいます。私は民間企業も併願するつもりですが、やはりゼミを取ったほうが有利でしょうか? ぜひ教えていただきたく思います。

  • 進路(大学院もしくは就職先)

    すみませんが、宜しくお願いします。 私は今年で理系(機械科)大学4年生になり、今は研究室に属しております。 ここ数年自分の進路について悩んでいるのですが、 初めはなんとなく興味が沸いた学問を勉強して大学院に進学、 そして研究規模が大きい会社に就職して研究して ある程度お金がもらえるのが理想だなぁいうビジョンをもっていました。 しかし3年間勉強してきましたが、 つまらないし逆に本当に楽しそうに研究している方を見ると 将来自分が研究職についても多分合わないと不安になりました。 自分は一体何がしたいんだろう。 やりたいことが見つからない。 嫌々やってきたものの成績は結果的に優秀な方だったので 厳しい環境に身を置けば自分自身成長するし、 めんどくさがり屋な性格も治るのではと思って有名な研究室に入りましたが、 そこまで興味のない研究なので合わず、加えて人間関係にも悩みだしています。 私の大学では院に進学する方が多くいます。 情けない話ですが、特にやりたい職業もないのでとりあえず院で良いと考えました。 今は、こんなやる気のない私に院での学費を払っていただく事を考えると親に対してとても申し訳なく思います。 しかし今から就職としてもここまで頑張ってきて全てを投げ出すような結論になりたくありません。 よって、エンジニアとして働くことは諦め、院で今より楽な研究室に入りなおして公務員の勉強などをしようかと思います。 こんな精神的に弱い自分が企業でやっていけるのかという不安もあります。 辛いことから逃げ出して楽を追い求める気がしますが、どうしたらいいか本当のところよくわかりません。 何かアドバイスをいただけたらありがたいです。長文で失礼しました。

  • 就職について

    自分の似合った学力である大学の工学部に入りました。しかしもともと自分が将来したいのは魚の研究です。 将来、魚の養殖の研究の仕事がしたいです。 工学部卒で、就職先の仕事が、そういう研究ってありえますか?  あるとすれば、どのような企業に就職できますか? 大学は辞めて、違う学部に行くというのはなしでお願いします。 勉強は独学でするとします。どのような本で勉強すればいいのか、できれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 大学院中退・就職

     僕は、大学院生(私大理系M1)をしています。 (一応、国内学会の経験があり、今度国際学会でオーラル  で発表することになっています。) 最近、研究室に嫌気がさしており、正直やめようかと思っています。というのも、人格否定じみた指導、陰湿な研究室の雰囲気、雑用に追われて研究する時間があまりないなど、大学院生のメリットが全くないからです。それに、僕は忙しさよりも、趣味に費やす時間を大切にしたいと考えており、企業で働くことは考えていないからです。かといって、将来のことは忙しさにかまけて全く考えてきませんでした。そこで、質問です。 ・趣味に費やす時間を大切にできるような職業を  教えてください。 ・上の質問に反するような質問ですが、  大学院を中退しても、  有名な会社で働くことはできるでしょうか? ぜひ、教えてください。

  • 大学院生活が不安

    4月からM1になる理系学生(女)です。 現在の研究テーマをさらに深めたい、 また、将来的にメーカーでの開発職に就きたいという思いがあり 大学院進学を決めました。 現在の研究には興味があり、研究したいという思いは確かにあるのですが 周りの友人たちがもう立派に社会人になるのだと思うと 自分は何をやっているのだろうと不安な気持ちに襲われ、 院進学は間違っていたのだろうかと思ってしまいます。 2年後まで(就活までは1年もありませんが) 開発職に就くことへの思いが続くのかどうか、とか 研究や研究室生活をちゃんとやっていけるのかどうか、とか 2才としをとってしまうんだな、とかマイナスなことばかり考えてしまいます。 もちろんこれらのことを考慮した上で 自分が選択した道ですが 不安で仕方ありません。 同じような体験をされた方など どのように乗り越えたか、どのような心持ちでいるべきなのか等 漠然としていて申し訳ないのですが なにかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう