• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院進学が決まったが迷っている)

大学院進学が決まったが迷っている

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学を迷っている理系学生の悩みとは?
  • 研究活動に興味を持てず、半年で進んだ理系大学院を後悔
  • 進学を辞退して就活を始めるべき?研究・開発職以外の一般職に採用される可能性は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.6

こんちには。 採用企業側からいわせていただければ、 電気系の修士卒、しかも材料分野となれば就職では引く手数多、貴重な人材ですよ。 機電の学生自体が貴重なため、学部卒でも就職にはさほど困らないかと思いますが、 院卒なら無敵といえるでしょう。 院を出てから最初の就職では恐らく電子材料関係の研究開発に配属となるでしょう。 ずっと開発を続けていく人もいます。 開発からキャリアスタートして社内でほかの部署に異動していく人もいます。 開発から生産計画や調達、営業、人事に行く人もいます。 (私が知っているある少数精鋭で運営してあるメーカーなどは、開発を会社の肝としており、開発を経験してからでないと他部署を経験できないという制度を定めています) 研究開発以外で特に今理系出身者が世の中で重宝されているのが 理系の知識を持った営業担当者、顧客フォロー担当者です。 例えば自社の素材や部品をメーカーの開発部に売り込む場合、顧客も理系の技術者ですから、 自社製品の良さをアピールするには、文系の営業担当者では限界があります。 そんなときに必要となるのが、理系の営業担当者もしくは営業と同行して技術的な説明をする顧客対応担当者(一般的には、サポートエンジニア、アプリケーションエンジニア、FAEなどの呼称がある)なのです。 お客さんと自社をつなぐ通訳者みたいな立場ですね。 理系と一口に言っても黙々と研究に没頭することが得意なタイプもいれば、 社外の人とコミュニケーションすることにやり甲斐を感じるタイプもいるし、 理系ならではの嗅覚でエンジニア採用に力を発揮する人事などもいます。 多くの企業では新卒採用にあたって、「総合職」「技術職」「一般職」などの選考枠を設けているかと思いますので、あえて「総合職」に応募してみるというのも手です。 理系だからといって、未来はそう限定的ではありません。 未来が限られる分野の理系もありますが、 質問者様の専攻分野はかなり広い人生の選択肢が得られる分野です。 研究は修業だと思って、まずは自分の未来の可能性のために学業に努めてみてはいかがでしょうか。 今中退しても技術者派遣の会社にうっかり入社してしまい、 それきりはい上がれなくなることが予想されます。 なにか目標がないと勉強も頑張れないと思いますので、まずは企業研究をしたり、必要とあらば企業の新卒向け説明会に混ぜてもらったり、興味のもてる会社があれば、企業人事に総合職枠で応募することはできるのか質問したり、会社見学を依頼などしてみては? 大胆ではありますが、国立大学、電気系学部、材料系の学生とあれば多くの素材メーカー、材料メーカー、(完成品メーカーも)が まさに血眼で採用合戦しているターゲットですから、喜んで対応してもらえる可能性はあります。 まだ学生でいられるうちに悩みましょう。 社会人になれば自分のことをゆっくり悩む時間さえ無くなってしまいますから。 ぜひ幅広い可能性ある未来のために、今は歯を食いしばって苦労されることをお勧めしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

こんばんは。 >今年の夏頃から研究活動に全く興味や熱意が持てなくなり、今では実験をするのが苦痛なほどです。 →これをプラス思考で考えてみましょう。 就職が決まって仕事に就いてから、その内容に全く興味が持てなくて退職 という人はわりと多いように思えますが、その前に気づいて良かった と。 大学院をあなたが選択したのですから、つまらなかろうと苦痛だろうと、 最後までやり遂げて卒業するのがあなたの責任です。 それもできないような人なら、どこの会社にも必要とされません。 なぜなら、就職したらつまらなかろうと苦痛だろうと体調が悪かろうと、仕事を 続けなければいけませんから。 大学院での苦痛なんて、たかがあと2,3年でしょ。耐えなさい。 大学院から専門以外に就職する人もいますから、研究を続けながら他の業種を 調べて方向性を考えましょう。 繰り返しますが、プラス思考で考えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160532
noname#160532
回答No.4

 私は高校時代は文系でしたが、親の都合で転校し、転校先の学校から強引に?理系のクラスに入れられ、工学系大学院を卒業して、まだエンジニアをしています。私も向いていませんが、それでも20年近く大手メーカーでエンジニアをしています。 今、あなたに言えることは、(1)今、就職活動をしても、会社はほぼ残っていない(2)理由はどうあれ、大学院に合格したので、たった2年だから覚悟を決めて卒業する(3)今後何をしたいのか、よくわかりませんが、まずはその学歴を使って、就職する。ただし向かないこともありえるので、その会社で職種変更出来る(他の職種もいろいろある)ことを確認する が良いと思いました。私もこの歳になっても理系の才能は無いと思っていますが、それでも何とかやってきました。あなたもまずはマスターを出て、その学歴を活かし(今後の方向転換にも活かせるような会社)て、2年後の就職活動に挑むことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

大学を出て社会人です。 文理問わず、友人見て、 特に理系の場合は2パターンですね。 ・理系で留年、理系で学部卒。博士取得途中退学者のおっさん ⇒成功者はまずいない。理系のクズは文系でもクズ。 気付いてないのは本人ばかり。 ・理系でまともに研究をして院卒 ⇒ふつうに就職や結婚で困ることはない。 特に文系職に興味がある場合は、 今のうちからビジネス書や経済学系の本を読んだり、特にTOEICとインターンは 沢山しておくべきですね。 この辺をやらないで文系職を受けるアホも一部いますけどまず受かりません。評価されません。 何故ならば、君の頭の良さなんかに興味は無いし、「やってないこと=怠惰である」としか見ません。 もちろん研究一色でその分野で秀逸なら構わないけど、そういう奴は本当に少ないからね。 あなたに奨めたいのは「一種割り切ること」ですね。 実際のケースですが、工学部で有名私立大から有名国立大に編入した人がいます。 しかし自分が望んでワクワクして入学したのに、内部から上がってきた奴はプライドばかり 高くて能力が低い、しかも自分への評価が不当に低いと感じたそうです。 当初は大学で研究することも考えていたようですが、3,4ヶ月で方向転換をして、 「学歴を就職に生かす」ように考えたようです。 だから就職にマイナスにならない程度に研究を進め、あとはインターンに行ったり、就職メイン、 +プライベートを重視して動いたようです。 結果、複数の有名企業の内定を得る事ができましたし、仮に同研究室の奴に何か言われても 彼はそれでいいわけですよ。 別に教授になるわけじゃないし、女の子や民間企業に評価されるから、それでいいんです。 ある意味でそうやって割り切ってる奴は強いんです (そういう奴でも生き残れるぐらい大学のレベルってゆるいし)。 君、留年とか休学って言ってるけど それは1,2年でそれなりの企業や公務員に受かる前提で話してるでしょ? 「それが叶わなかった時にどうなるか?」見えないの? 「2年やったけど駄目でした。さあどうする?」っての分からないの? 覚悟してやるならいいけど、無駄なリスクを抱えるのは、普通に頭悪いと思うよ。 もう大人なんだから、落としどころ考えないと。 2択ぐらいで考えているかもしれないけど、 「5年後にあのどうしようもない大人になってるかも」って危機感は持たないと。 あとコミュニケーションから逃げちゃ駄目。 エンジニアとかデザイナーとか含めて、コミュニケーションは重要。 これは表面上、何となく仲良くすることでもないし、仲間内だけで仲良くすることじゃない。 成功してる人はコミュ力が高い。低い人もいるけどそれなりに出来るように努力してる。 例えば、 30歳の医者がいたらコミュニケーションってのは医術を施すこと。 面白い話をすることじゃない。 ただ、加えてそれを理解してもらえないとそもそもその技術を披露できない。 あるいは失敗した時に許してもらえない。 相手が20歳の看護士かもしれないし、60歳の入院患者かもしれない。 同年代の医師とだけ仲良くする、ってのは不可能なんだよ。 やってもいいけど自分を追い込むだけ! 今のうちから嫌いな人も含めて「あの人ナニを考えてるの?」って思うこと。 で、伝えたり、伝わったりするようにすること。 出来るなら出来るなりに、出来ないなら出来ないなりにやること。 ここ逃げると、もう仙人になるしかない。 社会人として思うのは、 本当に専門性が高かったら、ナントカなったりするんです。でもほんとうに一部。 でもコミュ力があったらそれだけで生きてける。 だからそこそこの専門性と、そこそこのコミュ力あれば十分に成功できるし、幸せになれるわけ。

congari_pizza
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、今方向転換して失敗した場合のことはあまり頭にありませんでした。 割り切ることと学歴を就職に生かすこと、覚えておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。某電機メーカー勤務の人間です。 結論から言うと、少しでもメーカーに進みたい気持ちがあるなら、大学院修了を目指すべきです。 最近のメーカー採用は理系でも学卒では難しく、院卒が事実上の最低ラインになっています。 よって、大学院修士でメーカーに就職するのが貴殿のキャリアを最も活かせる形となります。 また、修士卒だからといって、学部卒と違う特別な扱いは全くなく、仕事内容も必ずしも研究・開発業務につけるとは限りません。メーカーには他にも品質管理・生産管理・生産技術・情報システム・環境管理・市場サービス・技術管理(特許)など、様々な仕事があり、文系の人の仕事(営業・資材・総務・経理)まで含めると、きっと貴方が活躍できる分野があると思います。 是非モチベーションを上げて、大学院生活を過ごしてください。

congari_pizza
質問者

お礼

ありがとうございます。 メーカーに進みたい気持ちというのはゼロではないのですが、今は限りなくゼロに近いです。 実家が東京なので、東京都内で就職できればメーカーでもいいかな、程度に考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UROIUSH
  • ベストアンサー率17% (41/239)
回答No.1

こんにちは お気持ちお察しします。 私も研究がうまくいかなくて、泣きたくなったこともありました。 ですけど、しぶとく頑張ったら、研究結果は微妙でしたが、気がつけばいろんなスキルが身についていました。 結果としては良かったと、今になって見れば思えます。 研究開発職でしか採用されないような事はありません。 むしろ逆で、研究開発職に就くとは限りません。 今の時期から就活を始めるのは大変です。 大学院に進学して、スキルを身につけ、より良い条件で就活してみてはいかがでしょう。

congari_pizza
質問者

お礼

ありがとうございます。 必ずしも研究・開発職しかないということは分かりましたが、院進学によって理系職以外への道が狭まってしまうのではないか?という不安があります。 いずれにせよ、今道を外れてしまうのは良くないのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他大学院進学後の就職

    私は現在大学生(工学部)なのです。将来、興味のある他大学の研究室(自大学よりも偏差値の高い)に進学し、修士課程を終えた後、就職する予定なのですが、他大学院進学することは就職活動においての不利なのでしょうか?(自大学に残って3年研究するほうが企業の評価が良いのでしょうか?)実際に他大学大学院に進学した方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 大学院進学について

    生物学を専攻しております、学部3年生です。 以前、この板で理系でも博士号まで取ると就職が困難になる、というのを見ました。私は興味から生化学(遺伝学)を専門にしたいと考えているのですが、この分野でもやはり事情は同じでしょうか? (その板では工学系のようでした) 製薬会社などのホームページを見ると研究職はどれも博士号取得者も募集されているように思います。とするとやはり建前みたいなもので実際は修士卒を主に取っているのでしょうか? アメリカなどでは博士号を持っていても就職に不利にならない(むしろ有利になる)、と聞いたことがありますが理屈からすれば修士号を得た上で博士号を取得するわけですから、専門が狭くなる、というより経験が豊富なのだから、むしろ優遇されるのでは?と思います。日本では博士号取得者は企業からは煙たがられてしまうようですが、やはり就職を考えると博士まで進まないほうがよいのでしょうか?

  • 大学院について

    大学院進学に、意欲があるものです。(現在高2) 聞きたいことは、「修士課程」「博士課程」についてです。 話はそれますが、 公的機関や大きい研究所(ex;理化学研究所・海洋研究開発機構)などの、研究員またはポスドクは、「博士号取得者」が大半の採用条件になっています。 しかし、大学によって「修士+博士」のところと「博士」だけのところがあります。 この場合、「博士課程のみのところ」でも、博士号取得に3年で十分なのでしょうか? (人によって異なりますが、3~5年と聞いています。) また、今まで、農学(主に植物バイオマスを利用して、エネルギー変換する技術)に興味がありますが、家のご時勢(金銭面)で修士課程はギリギリ行けそうと言った状況です。 修士課程卒で、研究員として雇っていただける研究所はありますでしょうか? 自分の見解としては、 ・国家公務員試験(II種)OR地方公務員(技術職) ・企業の環境について、計画する部所 ・民間の研究所 こんなところです。世間について全く無知な私に、アドバイスお願いします。 長文失礼いたしました。

  • 進路で迷っています。就職か!進学(大学院)か!

    こんばんわ。今、私は大学(理系)3年生です。就職するか進学するか迷っています。 将来は、研究職(民間企業)を希望しています。 今日、研究職に就くには、大学院(修士)にいかないと厳しいと聞きます。研究職の9割以上は院卒の人で、残りの1割未満は学部卒だとも聞きました。 大学の教授の方も修士にいかないと研究職に就くことは難しいとおっしゃっていました。 私は、今のところ、修士に行くよりも学部卒でも研究者として採用してくれる企業へ就職することを考えています。(←こちらの方が気持ちが強い。) 理由は、早く研究者として働きたいという気持ちが強いのと、仮に院卒(修士課程)でも、本当に希望通りの研究職へ就けるか疑問だからです。 例えば、修士の2年間でイネの品種改良の研究をしていて実際、就職先がイネの品種改良の研究をしている職場に就けるかどうか疑問です。 院卒の方が学部卒よりも研究職に就くのに有利なのは分かっていますが・・ 実際、学部卒では研究職は厳しいですか?やはり、研究職に就くには大学院はいくべきでしょうか? 何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 女性の大学院進学について

    私は工学部(電気電子系)大学3年生(女)です。 地方国立に通っていて、以前より大学院進学(修士まで)の予定でした。 しかし就職活動が本格化してきているこの時期に、女性で大学院進学は就職に不利なのでは と指摘され気持が揺れています。 私はメーカーで技術職に就き設計・開発に携わりたいと考えています。 就職した企業で、自分が設計・開発に携わったものが世の中で使用されるようになる、 それにより多くの人に喜んでもらえるというのが夢です。(抽象的ですが・・) 大学に来ている推薦枠の優先順位は大学院生からです。(特に大手) また、就職後ずっと働きたいとも考えていますが、結婚し出産する可能性を考えると、 育児休暇を少なからずとらなければならない場面に直面することも考えられます。 企業側の意見では、ウチでどれくらい長く働いてくれるのか、結婚・出産・夫の転勤などで 会社をやめる可能性があるのにも関わらず、採用コストが高い大学院生を採用するメリット があるのか、を考えるはずだと言われました。 女性だと働ける期間は男性に比べて短い上に、修士卒だとただでさえ短いものが2年更に 短くなる、といったことでした。 技術職に就くなら学部卒より院卒の方が可能性が高くなることは知っています。 しかし、大学院に進学したことで就職に不利になってしまっては元も子もありません。 興味がある分野はもちろんありますが、その研究を院まで続けたいかということではなく、 ここでは「就職」という点に的を絞って考えて頂きたいです。 状況をどうするかはその人の頑張り方でいくらでも変えることはできますが、 ここではその点を除き、あくまで一般的な、企業側から見た意見を教えてほしいです。 現在、女性エンジニアとして働いておられる方、技術職に就いておられる方、人事担当の方など、 率直な意見を聞かせて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。 長文失礼いたしました。

  • 大学院進学の目的

    はじめまして。 私立の中堅理系大学の機械工学科を卒業した現在無職の27才男です。 今年の4月に務めていた会社を自主退社しました。 以前から興味を持っていた分野へ転職するため、大学院進学を考えていたからです。 その興味を持っていた分野の学問は、航空宇宙工学であり、大学院卒業後は航空宇宙関連企業への 就職を考えています。 もちろん大学院も航空宇宙工学にを学べる大学を選びました。 しかし大学卒業から約4年、専攻も違うしブランクもある、1から勉強し直すつもりでないと受からないと 考えての行動でした。 現在は来る受験本番に向けて勉強中ですが、悩んでいることがあります。 それは親や周りの人達から聞かれたことだったのですが...。 仮に大学院に進学したとして、卒業後は順調にいっても29才、すぐに30才になろうとする現実で企業に 就職するとき年齢はハンデにならないのか?? また、企業は年齢のことを考慮し、新卒で採用してくれないのでは?? そんなに宇宙にこだわって航空宇宙の関連企業で働きたいのなら今転職すればいいのでは?? そのようなことを冷静に質問してきました。 私が大学院進学にこだわるのは、将来的に研究職に就きたいと考えており、企業に研究枠で採用され るには、修士終了が必須条件になると考えていたからです。 しかし、周りの言うことにも一理あると思います。 自分の性格上一度火がついてしまうと多少の問題は重く捉えずに突進してしまうようなところがありまし て、現在にいたります。 これから受験もあり、進学してから後悔するようなことがあるとまずいので、一度冷静になるためにこの 場をお借りして質問をさせていただきました。 前置きが長くなってしまいましたが質問です。 ○年齢的なデメリットは大学院を卒業後あるのか? ○社会人経験有りで大学院を卒業した場合、扱いは新卒になるのかそれとも中途なのか? ○研究職は学部卒でつけることはあるのか?(入社してから部署異動等のチャンスはくるのか?) ○機械工学科卒でも宇宙関連企業に採用されることはあるのか? 下の質問は興味があり、ある意味一番気になっています。 ●技術士という資格がありますが、技術士補(航空宇宙分野)を取得し、将来的に技術士を取る とアピールした場合などは研究職として採用せれることはありますか?? 現在の就職状況や航空宇宙工学という分野のこと、私自身分からないことも沢山あると思います。 厳しい回答でも親身に受けとめる覚悟ですので、様々なご意見をお待ちしております。

  • 大学院への内部進学について

    現在、息子が地方国立大学(理系)の4回生です。 食品系の研究職に就きたいため、最低でも修士課程修了?(大学院卒)は必須 のようで就活もしていますが技術職の内定はいただけても研究職は内定を いただけません。 来月、内部進学で大学院の試験を受けるようです。 家を出ておりますのであまり情報もなくここで質問させていただこうと思います ※ラインで聞いても鬱陶しいのでしょうね、あまり返信が来ませんん。 教授からは内部進学の枠があるから受験するようにと言われているようで 試験は英語のみということだけは聞きました。 大学のホ-ムペ-ジを見ても、わたくし自身が経験がないため良く理解できません 内部進学でも合格が出来ないこともあると思います。 一概には言えないと思いますが外部進学より有利なのでしょうか。 金銭的なことを思うと就職してくれたらとも思いますが後悔のないよう 進学できるなら援助はするつもりでおります。 わたくし自身は中学校から大学まで私立の内部進学で試験はありませんでした。 ですので、大学院への進学の知識がなく、このような質問をさせていただいております。 現在、奨学金等は利用しておらず仕送りもしており親世帯の生活も楽ではありません が、何とか共働きで暮らせていけています。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 大学院進学するための親の説得方法

    大学学部4年(B4)です(理系です) 院進学したいのですが、親が猛反対しています。 私は「金なら奨学金でも何でも良い」と言っているのですが 親は「あんなバカ大学(恥ずかしながらFランク大学と呼ばれる私立大学です)なんだからさっさと就職しろ」とうるさいのです 院進学予定で今から就活をやっても間に合いません 卒業研究をやっていて夏から院試の勉強をする予定です ※院は自大で新設予定でまだ入試科目等は発表されていません 親は高卒文系なので理系の大学の実態がわかっていないのです。 どうか説得方法を教えてください。

  • 大学院へ進学するべきか?

    こんばんは、某大学4年生の理系の人間です。来年は就職するつもりで、就職活動を終えております。しかし、今頃になりやはり、大学院への進学をするべきか?!、迷うようになりました。 大学3年生までは、学部卒で将来は研究職に就きたいと考えていましたが、就活を始めるうちに、学部卒では研究職は無理だということに気づきました。そのため、研究職をあきらめ就活をおこないました。就職先の職種よりもやはり、研究職に対する思いのほうが強いです。 しかし、ただいま属している大学(研究室)での卒業研究の内容には満足していますが、私の性格のせいかもしれませんが、その教授と性格などが合いません。そのため、会話をすることはあまりありません。他の生徒と教授はプライベートなどの会話はしていますが。 自分で言うのは抵抗はありますが、同じ研究室の中で一番真面目だと思っています。さらに、教授と気の合い、あまり真面目ではない人(失礼ですが)は教授から研究室に残るように進められていますが、私は勧められていません。しかも、その人はなかなか良い実験の成果を出していません(私もですが!)。 やっていることには興味はありますが、教授との性格も合いませんし、大学院に進学する場合、私は今の大学院に進学するつもりはありません。 色々と書きましたが、自分で決めることですが、私のような状況では大学院に進学した方がいいですか? 進学するつもりならば、興味のあることを研究しているのに教授と性格が合わないぐらいで他の大学院に進学するのは考え方は甘いですか? ちなみに、就職活動を行っていたので大学院試験の勉強は全くおこなっていません。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 大学院進学のついて教えてください!!

    こんにちは。 今年の夏、地方国立大学工学部から某旧帝大学薬学部(4年制)の大学院を受験しようと思っている者です。 天然物化学の研究室の希望です。 研究室によるとは思いますが、工学から薬学への進学は学んでる領域が違いすぎますか?(穴を埋めるにしても厳しいでしょうか?) また、工学に比べ研究室の拘束時間はどれほどでしょう? 理学部にも似たような研究室があるので理学部なみなのでしょうか? 先輩に合格している人が居るらしいので、やる気次第でいけるとは思うのですが・・・・ お分かりになる方、回答お願い致します!

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のスキャンができないとき、エラーが発生することがあります。本記事では、スキャンエラーの解決方法をご紹介します。
  • スキャンしようとするとエラーが出る場合、まずは接続状態を確認しましょう。USBケーブルや無線LANの接続が正常かどうかをチェックします。
  • さらに、EPSONの公式サイトから最新のドライバーをダウンロードしてインストールすることも効果的です。古いバージョンのドライバーが原因でエラーが発生することがありますので、定期的にアップデートするようにしましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう