• 締切済み

進路(大学院もしくは就職先)

すみませんが、宜しくお願いします。 私は今年で理系(機械科)大学4年生になり、今は研究室に属しております。 ここ数年自分の進路について悩んでいるのですが、 初めはなんとなく興味が沸いた学問を勉強して大学院に進学、 そして研究規模が大きい会社に就職して研究して ある程度お金がもらえるのが理想だなぁいうビジョンをもっていました。 しかし3年間勉強してきましたが、 つまらないし逆に本当に楽しそうに研究している方を見ると 将来自分が研究職についても多分合わないと不安になりました。 自分は一体何がしたいんだろう。 やりたいことが見つからない。 嫌々やってきたものの成績は結果的に優秀な方だったので 厳しい環境に身を置けば自分自身成長するし、 めんどくさがり屋な性格も治るのではと思って有名な研究室に入りましたが、 そこまで興味のない研究なので合わず、加えて人間関係にも悩みだしています。 私の大学では院に進学する方が多くいます。 情けない話ですが、特にやりたい職業もないのでとりあえず院で良いと考えました。 今は、こんなやる気のない私に院での学費を払っていただく事を考えると親に対してとても申し訳なく思います。 しかし今から就職としてもここまで頑張ってきて全てを投げ出すような結論になりたくありません。 よって、エンジニアとして働くことは諦め、院で今より楽な研究室に入りなおして公務員の勉強などをしようかと思います。 こんな精神的に弱い自分が企業でやっていけるのかという不安もあります。 辛いことから逃げ出して楽を追い求める気がしますが、どうしたらいいか本当のところよくわかりません。 何かアドバイスをいただけたらありがたいです。長文で失礼しました。

  • f-430
  • お礼率100% (3/3)

みんなの回答

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.2

ようするにエンジニアか公務員かの選択ですね。 しかし、公務員がやりたいわけではないのだから 「つまらない」は同じでしょう。それに、 エンジニアでないほうが人間関係は悪くなりやすい。 エンジニアの方がずっとマシです。 あなたは働いた事が無いので知らないのでしょうが、 〔仕事はつまらないのが標準〕なのですよ。 やりたいこともないのに仕事が面白くなければやらないと いうのはすべての食べ物が嫌いなのに飢えたくないと いってるのと同じです。 がまんして働くほかありません。 それは不遇ではなく普通なのです。 他にやりたいことがあるのに牛飼いしか仕事の無い国で 牛飼いをしている人だって不満は言いません。

f-430
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 おっしゃる通り、同じ年齢ですでに働いている方は大勢いるというのに私は考えが甘いと思います。 もう少し我慢が必要、そうはっきりおっしゃってもらえただけでも感謝したいです。 やりたい職種を探すというより、 今いる現状の中で楽しいと思えるものを自ら作り上げていく努力をなるべくしていこうと思います。 人間関係はどこにいっても自分次第とは思いましたが初耳です。 エンジニアと公務員その他自分としてのあり方をもう一度考えてみたいと思います。

回答No.1

院に進学することは決して悪い事ではないと思いますよ。 今から就職活動をしても就職先は決まるでしょうが、既に限られてきている上、将来のビジョンが見えてない今の状態で就職する事はあまりオススメできません。 それにあなたの努力次第(奨学金やアルバイトなど)で両親への負担も減らすことは可能だと思いますし、一度相談されてみては? 私も学部から院に進学するときに、成り行きですが、研究室を移りました。 前の研究室の研究内容はあまり興味がなくやる気も沸かなかったし、人間関係も微妙だったということもあり、新しい研究室に入ってからやる気が沸きましたし、勉強も楽しくなりました。 院から新しい勉強をするのは大変したが、結果的によかったなぁと思います。 辛いことから逃げ出す事の良し悪しはご自身の考え方次第ではないでしょうか? 院に進学することでまた、違う目線で物事を考えることが出来るかもしれません。 因みに、私も機械工学系の学部で大学進学時には研究職に就くことを希望していましたが、研究室に配属され、自分は研究職に向いてないと悟り、結局、研究職以外の就職先に決めました。 機械工学から行ける就職先は沢山あります。エンジニア一つにしても色んな種類の職種があります。 公務員というのも一つの進路だとは思いますが、今一度、企業研究なりをしてご自身の就職先を考えてみてはいかがでしょうか?

f-430
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 同じ機械科で尚且つ進学の際に研究室を移られた方がいらっしゃると知って気持ちが楽になりました。 確かに私は企業研究もせず社会にどのような仕事があるかもわからずに無難だから公務員と考えていました。まず調べるべきでした。 また機械科だから「今までやったことを活かした仕事=研究」と これも安易な考えでした。とてもありがたいお言葉です。 院に進学して研究室を変えたいと思いますが、 また悩みがあります。 以前、院の進学話で研究室もしくは大学を変えることを先生はじめ先輩方の前で少し話した際、 決めるのは本人の自由だがあとで後悔すると言われました。 私の研究室は研究レベルがとても高く研究熱心な方が多いので、 今より規模が小さいところに行こうとすることにあまり良い顔をしません。色々言われるのではないかと思うとまた不安になります。

f-430
質問者

補足

金銭面に関してまず親と話し合ってみます。 自分自身奨学金を使うことを考えているのでそれ以外でも努力してみようと思いますし、就職した際にはたくさん親孝行したいと思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学院への進学に関する疑問

    私は現在、関西圏の大学(文学部)に通う4年生です。文学研究科でなく、別の研究の大学院(修士課程)への進学を考えているのですが、3つ疑問があります。 (1)大学院への進学の目的は、研究したい内容があるからでこそで、 研究のために院を選択し、進学するのが一般的かと思います。 ですが、私は自身のキャリアを考えた上で、「研究内容」以上に「就職」や「ビジョン」の目標達成のために、院へ進学を選びたいと考えているのですが、それは間違っているのでしょうか? 【実は私は、就職活動を行っていましたが、希望する会社や業界に内定することができず、別業界へ行くか留年をするか迷っていました。同時に、新しく学んでみたい学問もありました。それが契機で、就職や留年よりも、院に進学したいと考えるようになりました。】 (2)実際に、文系の院だと就職は厳しいとも聞きますが、実態はどうなのでしょうか?私自身は、政策やメディアなどに興味があり、社会科学を横断的に研究する総合政策やメディア研究科に進学しようと考えています。 (3)他学部からの進学の際には、入試のためにどのように勉強、研究などされましたか? いずれか1つでも良いので、ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • 再入学後の進路、就職か大学院か

    はじめまして。現在大学3年生なのですが、進路について相談が あります。 私は高校2年時に過敏性腸症候群になりその後鬱を併発しました。 高校卒業後は1浪し某国公立理系の大学に入学しました。しかし、 病気から講義にでることができずすぐ休学し、自宅で療養後復学 して大学に戻りましたがやはり講義に出れずに中退しました。 2年療養した後、別の3流私大の理系学部に入学し、入学後は 何とか体調も良くなり現在は普通に学生生活をおくることができ ています。現在3年生で就職活動中です。 私は現役生よりも5年遅れております。大学の就職課に相談したと ころ、正直不利である、中退の理由は素直に(腸の病気であったと) 言うべきだと言われました。 また中退、空白期間もあるし、体が(特に精神的に)弱いと思われる のはすごくマイナスの印象になる、中小企業でこの経歴でもとって くれるところがあるかもしれないから探してみなさいということで した。 自分の思いは大学院に進学して技術職(研究職ではありません)に就 くことが希望ですが、年齢的に考えて修士卒になるのは29歳にな ってしまいその後の就職も不安になってしまいます。 研究室の指導教官は院進学を勧めていますが、正直本当に悩んでい ます。現在の状況でも就職できるかどうか、また院に入ってさらに 年を重ねてしまうのはどうなのか。仕事に就けないと思うと本当に 不安でいっぱいになります。就職活動も院の勉強も中途半端になって しまっている状態です。 年齢について、また就職や進学について皆さんの意見を聞かせてい ただけないでしょうか。

  • 大学院進学か就職か・・・

    大学院進学か就職か・・・ 私は関西の理系私大に通っている三回生です。 今進路についてすごく迷っています・・・ 最初私は就職を考えていましたが、2回生後半から大学で週2回の実験実習と遺伝子について学んでいるうちに、すごく興味をもちもっと勉強・研究してみたいと思うようになり、院進学を考えはじめました。 私の夢は食品会社の研究職もしくは品質・生産管理といった技術職に就くことです。 院に進学すればこの夢にもいいのではないかとも思いました。 ですが親と4年で大学を卒業し地元中心で就職するという約束で今の大学に入学しました。 また今の学費は親にすごく負担をかけており、申し訳ないとすごく感じています・・・ こういった所からすると就職したほうが親孝行になるのではないかと思います。 ですがやはり大学院に進学して研究を集中してやりたい、専門的知識を学びたいという気持ちが強いです。 今のところ院に進学するなら内部進学を考えています。 学費は今の学費より約40万近く安くなりますが、自分ひとりで払うことは到底無理で親の協力がとても必要です。 もし院進学したら親の負担を減らすためにも、バイトと奨学金とTAで生活費は自分で負担しようと考えています。 こういった意見からずっとどちらにしようか迷っています・・・ 親を早く安心させてあげたい気持ちと進学をあきらめきれないという2つの気持ちが葛藤しています もし親に院に進学したいという旨を言った場合、親に反対されることは予想できます。 自分の夢のためなら説得もがんばります!! 夢とお金 天秤にかけることが私にはできません どうしたらいいのでしょうか?

  • 大学院進学か就職か・・・

    大学院進学か就職か・・・ 私は関西の理系私大に通っている三回生です。 今進路についてすごく迷っています・・・ 最初私は就職を考えていましたが、2回生後半から大学で週2回の実験実習と遺伝子について学んでいるうちに、すごく興味をもちもっと勉強・研究してみたいと思うようになり、院進学を考えはじめました。 私の夢は食品会社の研究職もしくは品質・生産管理といった技術職に就くことです。 院に進学すればこの夢にもいいのではないかとも思いました。 ですが親と4年で大学を卒業し地元中心で就職するという約束で今の大学に入学しました。 また今の学費は親にすごく負担をかけており、申し訳ないとすごく感じています・・・ こういった所からすると就職したほうが親孝行になるのではないかと思います。 ですがやはり大学院に進学して研究を集中してやりたい、専門的知識を学びたいという気持ちが強いです。 今のところ院に進学するなら内部進学を考えています。 学費は今の学費より約40万近く安くなりますが、自分ひとりで払うことは到底無理で親の協力がとても必要です。 もし院進学したら親の負担を減らすためにも、バイトと奨学金とTAで生活費は自分で負担しようと考えています。 こういった意見からずっとどちらにしようか迷っています・・・ 親を早く安心させてあげたい気持ちと進学をあきらめきれないという2つの気持ちが葛藤しています もし親に院に進学したいという旨を言った場合、親に反対されることは予想できます。 自分の夢のためなら説得もがんばります!! 夢とお金 天秤にかけることが私にはできません どうしたらいいのでしょうか?

  • 大学院進路

    私は現在国公立大学に通う理系学部の4回生です。 大学院への進学を考えているのですが、現在の研究室にそのまま進学するのか、外部の大学院に進学するかで迷っております。 当初は外部の大学院に合格すればそちらに進学する予定でしたが、最近本当にそれで良いのか不安になってきました。 院試は外部・内部のどちらも出願しております。 外部に進学したい理由としては下記のようなものがあります。 ・学部のとき第一志望だった研究室に教授の退職の関係で入れなかったため、大学院ではより自分の興味のある研究を行いたいと思った。 (学部では類似の研究を行なっている研究室がなかったため自分の興味とは少し異なる研究室を選択した。) ・現在の研究室で唯一の同期が配属されて間もないころから諸事情により研究室を休んでおり、1人でいるのが辛かった。 (研究室のメンバーは私とM1の先輩の2人) →気軽に愚痴を言ったり、切磋琢磨し合える仲間がほしかった。 一方で、冷静に考えてみると、内部で進学したほうが落ち着いて就活を行えたり、研究内容が変わらないため安定感があるのではないかとも思いました。 客観的に見てどう思うのか皆さまのご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 大学院進学について

     非常に悩んでいます。今、自分だけでは偏った見方しかできていないと思うので、客観的に見てどうなんだろうと言うことを、皆さん二お尋ねしたいと思い、投稿しました。  私は、自分の大学の大学院への進学が、なんとなく決まっている4回生です。なんとなくと言うのは、困ったことに、大学院に行って現在の分野の研究をする意欲がどうもわかないのです。  この時期ですし、就職をするぐらいなら、院に行こうと思います。これが試練だと思って、一生懸命研究し、来年就職活動するのか、とりあえず(こんなことを言って行くところではないのでしょうが)大学院に行って、来年、本当に研究したい、違う大学院を受験する、と言うのは無謀なのでしょうか?また、後者の場合、就職のとき「ビジョンがもてていない」「継続力がない」と見なされ、悪い印象を与えるのでは、と言うことも心配です。  自分が本当にしたいことをすればいいのは分かっています。ですが、他人の意見を聞くことによって、こんな小さな、浅はかな、ビジョンのないことで悩むべきではないと気づき、自分を客観的に見られる一助にしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 大学進学後の進路

    現在、高校二年です。大学進学を考えていて経済学部に進みたいと思っています。 そこまではいいのですがその後の進路のことを考えて迷っています 具体的には大学進学後、会計士の資格を取りたいと思っているのですが 親戚に大学院生(経済学科)がおり、その人が大学院楽しいよと言ったのがきっかけで大学院にも興味がわいてきたのです(単なる憧れみたいなものですが・・・) しかし経済学は日本では文系として扱われているが 学部レベルはまだしも、院レベルになると高度な数学を多用するので学部でしっかりと大学数学を学んでおいたほうがいいと言っていました この話をきくと院進学のことを考た上で学部で勉強するとなると、とても会計士試験の勉強をしながら片手間にできることじゃないなと思いました(そもそも会計士の勉強だけでもいっぱいいっぱいだと思うので) もちろん大学の数学の講義についていけるかなどの不安もあります それともう一つ不安なのが就職です 大学院にいって卒業したとしても就職先が果たしてあるのかどうか・・・ 親に相談すると「大学に進学して勉強しているうちに自然と決まってくるんじゃない?」と言われました 確かにそうかもしれないのですが、今の段階で一応の解決というか自分自身で納得していないとモヤモヤします 皆さんアドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 大学院中退での就職or新大学院卒業後の就職

    今年9月に大学院(物理系)をM1で中退しました。中退理由は、興味ある研究対象が変わった為です。それで、来年4月から新たに他大の大学院(情報系)に進学が決まっているのですが、実を言うと今は早く社会にでて働きたいと思っています。 なぜなら、来年からの学費を収めるのが(不可能ではないのですが)難しくなったこと、就職する年齢が遅くなってしまう、履歴書に空白があるなどです。 もし、学費に関しては何とかクリアしたとして、来年4月から院に入って就職したとしても、履歴書に半年間の空白期間が開いてしまうので(もちろん、進学先の研究室で(正式ではありませんが)勉強をしていくつもりです)、結局就職には不利になるのではと不安もあります。それなら、大学は現役で入って今年3月に卒業したばかりなので、就職するなら若いうちの方がいいと思いました。 正直なところ、今自分に必要な事は、大学院で研究をする事よりも実際に社会で働いて、人との付き合いや社会のルール、マナー、会社がどんな風に動いているかなどを勉強したいというのが素直な気持ちです。1年前は大学院に行くことばかりこだわっていましたが、今は働きたくて仕方ないです・・・。SEなどの情報系を希望していますが、若いうちに沢山の社会勉強をしておきたいので、色々な事を勉強させて頂ける会社なら、業界は特にこだわってはいません。 ★★★前置きが長くなってしまいましたが、★★★ 1.就職の場合、新卒と比べるとどのような制限(入れる会社の規模、昇格など)がかかってしまうのか?また、選考方法(第二新卒、中途採用など)はどの部類に当てはまるのか? 2.進学の場合、半年間のブランクや大学院を変えたことが不利になってしまうのか? 3.進学の場合、卒業した大学、来年進学予定の大学院のレベルは関係あるのでしょうか?(両方とも私立大です。大学:中堅、院:早慶上智) ということを教えていただけたらありがたいです。その他にも、アドバイスを頂けたら、本当に嬉しいです。今は不安でいてもたってもいられない状況です・・・笑涙。宜しくお願い致します。

  • 大学院生の就職活動について

    私は現在、大学4年で、4月から大学院生(理系)となります。 昨年から研究室に配属され、ずっと研究をしてきたのですが、 院に進学する予定であったため、就職活動のことは全く考えてきませんでした。 ところが、先日、大学院に進学する友人の1人に「就活のためのセミナーとかに参加したことがないなら、院で就活をはじめる時に不利になるよ」と言われました。。 (なお、この友人は就職活動をしながら研究を行い、某有名企業に内定をもらっていたのですが、最終的に断って院に進学することにしたようです) これはやはり本当なのでしょうか?? ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • 大学院進学とは・・・

    情報工学を学んでいる理系の大学4年生♂です。 就職活動に専念していましたが納得できる結果を 得ることはできず、院に進学することを決めました。 進学は学内でエレベーター式にいけるといったものです。 正直、進学すれば大手企業に就職できると 甘い考えがあったと思います。 切り替えが遅かったため、先生には「追いつくために必死でやれ」、 「このままじゃ2年後もうまくいくかわからん」といったことも 言われています。 いざ研究を始めてみると、研究や勉強が好きで進学を決めた わけではないためか、全く手につかず、 自分には向いていないと痛感しています。 将来も、研究職につきたいわけではなくそのギャップも感じています。 人間関係も、周りは最初から進学すると決めていた人ばかりで、 浮いていますし、先生からも怒られましたし、期待されていません。 私の研究室はがちがちに研究させるところで、 研究が好きでない私には続けていけるかどうか不安でいっぱいです。 院に進学された方おりましたら、 ・進学とはどういうことか。 ・研究や勉強が好きでない私がやっていけるところか。 ・2年頑張ったら就職はうまくいくのか。 ・研究室の人間関係が悪くても我慢できるのかどうか。 今、院進学はやめといたらいいと判断できたら、 就職することを考えています。 先輩方、教えてください。お願いします。