- 締切済み
就職活動か、大学院進学か
はじめまして。現在国立大学3年生です。 就職活動を続けるべきか迷っています。 理系ですが、現在まで部活動などの経験をアピールして営業職で就職活動をしていました。しかし、なかなかモチベーションが上がらず、本当にここで将来を決めてしまっていいものか疑問に感じてきました。 そこで、「大学院に進学をして、二年間の猶予の中で、本当にやりたいことを見つける。そして、研究職という可能性を広げつつ、やはり営業が向いていると思ったときは、その道を選択する。」 このような考えが浮かんできました。親とも相談して、自分で決定するように言われています。 研究に打ちこむのも楽しそうだと思いますが、正直今の苦しみから逃げているようにも感じられます。しかし、企業の志望動機を書くときにも働きたいと思えないのです。 就職活動自体は自分を成長できる絶好の機会だと感じています。しかし、このままのモチベーションで就職活動を続けてよいものか。今すっぱり辞めてしまって進学に向けた勉強を始めるべきか迷っています。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- azumatokyo
- ベストアンサー率38% (351/902)
20数年前ですが学部卒、勤続20数年、公務員専門職、40代女です。 現職に就いた20数年前、一部院卒者もいましたが、同僚のほとんどが学部卒でした。 近年、職場に入ってくる人の多くが院卒者になりました。 パートタイマーの人も院に通いながら・・・・という人がほとんどです。 私が学生の頃は、女子全体の4分の1程度しか四年制大学に進まない時代でした。時代の変化を感じます。 夫は理系の博士課程卒です。 大学で研究を続け教員になりたかったそうですが、実力が足りなかったのと、ポストが空かなかったとかで途中で諦め、専門を生かせる仕事に就職しました。仕事を探すのはかなり大変だったそうです。 ある日、電車の中で、目の前にあった求人広告を見て応募したのが最初に勤めた会社だそうです。 以後、より待遇のよい会社に転々と変わってきました。 海外からも「勧誘」の電話が時々かかってきます。 勤務時間は私よりずっと短く、報酬は○倍です。 現在は海外で起業し、やり残した勉強をしながらのんびり暮らしています。 専門分野によっても違うと思いますが、「理系は今や院卒レベルでないと、なかなか企業では専門を生かせない」と夫は言います。 義兄(姉の夫)も理系で院卒です。会社で働きながら、さらに院に通い、博士を取得しました。専門を十分に生かした仕事をしています。 義弟(夫の弟)は、教育系の院(博士課程中退)で、有名私立大学の准教授です。夫の話では、夫より能力は低かったが、彼は幸運で偶然ポストがあったそうです。 私は、現職では学部卒で十分不自由しませんが、周囲の若い同僚を見ていると、もう少し自分も勉強するべきだった、と後悔しています。 最終的にはご質問者さま自身が判断されることだと思いますが、私は有能な若い人には、「大学院まで行く時代だ」と伝授しています。
- kabitsukai
- ベストアンサー率0% (0/0)
国立大(農学系)博士課程卒で現在ポスドク1年目のものです. 大学卒で就職した場合は一般職や総合職など,修士卒で就職した場合は研究職などが選択肢にあると思います.将来研究職に就きたいのでしたら,採用時に修士卒が必要条件になる会社もあります.ただ,一般職を希望するのでしたら,別に修士に行ったからと言って就職に有利に働くと言うわけではないようです.大学卒と修士卒の初任給を比較すると,院卒のほうが高いですが,院卒の人は2年間授業料を納めなければいけません.大卒の人は2年のアドバンテージがあるわけですから,お金の面ではトントンか大卒のほうが良いと思います. 周りでは2年大学院に進んで,いざ就職するとなると,ぜんぜん分野違いの職につく人が多いです.専門性と言うよりは,問題解決の方法や考え方を学ぶ,と言うような感じです. 研究に打ち込むのは楽しいと思われがちですが,正直大変です.むしろ楽しく研究するぐらいなら,就職した方が良いと私は思っています.博士課程に進んで学位を取っても,非常に優秀な人でない限り,大学や研究所などの学術研究関係の就職はほとんどありません(まあ,分野にもよるんでしょうけど).がんばっても,必ずしもそれが報われるとは限りません.なので私は博士課程に行きたいと言う人がいたら,必ず反対することにしています. では修士は?というと,ちゃんと研究して,学ぶこと学んで,やることやって,それで就職するのでしたらよいと思います.学部よりも選択の幅は広がることでしょう.ただ,修士卒だとM1の秋からM2の春(夏?)ぐらいまで就職活動になるので,いつ研究するの?ってところもあります.その辺はなかなか難しいところです.研究関係の職につきたいか,もっと問題解決のスキルを身につけたいと思うのでしたら,修士にGOです. “就職活動自体,成長できる絶好の~”とお思いなのでしたら,それは絶対そのとおりです.就職活動が大変なのも,後輩を見てきたのでよくわかります(いつもげんなりしてました...).でも,見ていてすごく感じたのが,就活を通して,彼らがものすごくしっかりした受け答えができるようになり,ほんの数ヶ月の間で本当に成長していたことです.活動を通して,いろいろなことをたくさん学んだんだと思います.質問者さんも,「就職活動を通してたくさんのことを学ぶんだ!」と思ったら,少しモチベーションあがりませんか?みなさんそれなりに大したことをしてらっしゃるんです.まずは自信を持ってください. 最後に,たとえ就職しようと院に進もうと,卒業研究はがんばって書いてくださいねw
お礼
回答ありがとうございます。楽しく研究するぐらいなら、就職した方が良い。その通りかもしれません。 楽しさを求めるのではなく、自分をしっかり探すための二年間にしなければならないですね。 修士に行けば、ちゃんと研究をして、学ぶことを学んで、やることをやる。これはきちんとしたいと思います。卒業研究も頑張ります!
- cowstep
- ベストアンサー率36% (756/2081)
社会人になってから大学院に進学することは殆ど考えられないので、ご両親も反対なさっていないし、あなたも勉強嫌いではなさそうですから、折角のチャンスを逃がすべきでないと思います。それに大学4年だけの勉強では、社会に出て即戦力になるとは思えません。大学院を出てもその点では変わらないかも知れませんが、知識と応用力はかなり養えると思います。しかも博士課程まで進めば、大学に残って大学の教職員になる道が開けます。民間企業に行っても、博士は高値の花で、採用して呉れる企業が少ない代わりに、採用になれば高給取りです。
お礼
回答ありがとうございます。勉強は、嫌いではないです。むしろ何か新しいことに対して、アイデアを出して解決に導くのは得意な方です。 いずれにせよ、決断をしなければいけませんね。まだ少しもやもやしていますが、大学院進学一本にしぼって頑張りたいと思います。
- crivelli45
- ベストアンサー率44% (251/563)
かつて同様の悩みを抱えたことがある者です。 就職のモチベーションがあがらないということですが、実際の仕事の内容は社会に身を投じてみないと本当のところはわかりません。 営業と一言で云っても、様々な分野、やり方があり、企業風土や顧客が誰かなどにもよって業務内容は結構異なります。 ですから、仮に大学院に進んだとして、二年後に本当にやりたいことというものが具体的に描けるかどうかは未知数だとお考え下さい。二年後にまた同じことで悩む可能性も、ゼロではないのです。 なお、大学院のたった2年で、今のご自身よりも人材としての価値を上げるとしたならば、そもそも今、激烈に、これを研究したいのだ!という強い意欲が大前提であります。就活を一旦やってみたところからすると、どうしても、という感じではないように見受けられますので、その2年間トシをくうデメリットを打ち消して余りあるプラスの何かを得られるかどうか、もう一度冷静に分析してみてください。 研究は、楽しいことのほうが少ないです。 最後に、私事になりますが、私は学部卒でまず就職をしました。 そして、業務を通じて、学部生だった頃の疑問が少し形を変えつつかなり具体化されてきたため退職して院に行き、その後、前職と院の経験を活かして転職しました。 学部卒のときに希望していた院に進んでいたら、方向転換のタイミングがもっと年をとってからになり、色々と不利なことになっていたと想像します。 今後の進路を現実的にもう一度考えるためのご参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。おっしゃる通り、二年間をのばしたからと言って、何も変わらないかもしれないのは承知しています。正直、その不安は今でも大きいです。 激烈に、までとは行きませんが、研究してみたいというテーマは教授と話し合っていただいており、わくわくしています。もう少し、真剣に考えたいと思います。
- kinaga
- ベストアンサー率26% (147/551)
たいへんですね・・・進路を決めるのは悩みますね。 >「大学院に進学をして、二年間の猶予の中で、本当にやりたいことを見つける。そして、研究職という可能性を広げつつ、やはり営業が向いていると思ったときは、その道を選択する。」 ↑この考えがいいような気がしますが・・・研究の勉強もしてみたいのでは? 就職活動も良いですが、動機が難しいですよね。。もしかして、研究職が合 ってるかもしれませんし、営業職が合ってるかもしれないですよね。 どちらか分からない状態ですが、余裕があれば、可能性を広げてみては? 私は、短大を決める時、専攻コースの第一希望じゃなく、第二希望になって しまいました。。その時は、ええッッ!?どうしよう・・・と思いましたが、 それで取得した資格で、今は食べています・・・(^_^)人生って分からない ものですね。 第2志望の方でよかった!と、今は思います。。 先で分かるやも!ですよ。じっくり、決めてくださいね~~失礼します。
お礼
回答ありがとうございます。 可能性を広げると同時に狭まることも考えてしまいますよね。二年間学生を延長するわけですし、難しいところです。 第二志望でも満足できるように成長したいです!ありがとうございました!
- marife
- ベストアンサー率15% (38/248)
そろそろ人生の目標を決めねば成らない時期に来ているとお考えなのですね。 しかしどこに向かって生きていくのか今のあなたには見えていないので、選択のしようが無いのでしょう。 答えはあなたが人生に何を望むかによって無数にあります。 ただしアレもコレもとレストランのバイキングの時の様に何でもお皿に乗せた所で消化不良を起してしまうだけですよ。 お金持ちに成る事を第一に考えるのなら、その様な進路を取るべきでしょうし、楽に楽しく生きて行くだけで良いのであればその様に進路を取るべきです。 楽に楽しくお金持ちになれれば良いのですが、それはまず不可能です。
お礼
楽に楽しくお金持ちに........多くの人が望むことですよね。 そうです、人生の目標を真剣に決めたいと考えている時期です。今まで読んだことのない本を読んだり、考えたことのないことを考えるようになりました。この時点でしっかり成長できているとも言えますが、正直しっかり決めなければならない不安でいっぱいです。 あれもこれもと考えず、取捨選択をして決定したいと思います。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。大学院を目指そうと思います。理系として、可能性を広げるだけでなく、一生懸命打ち込む中で見えてくるものも多いと考えました。ありがとうございます。