• 締切済み

2箇所から給与

すみません、知識がなく基本的な事をお聞きします。勤務先の会社から月々11万給与を頂いています。系列会社からも月々3万頂く予定です。系列会社から頂く3万に所得税は発生しますか?

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

>系列会社から頂く3万に所得税は発生しますか? 発生します。 通常、会社に「扶養控除等申告書」を出してない場合、たとえ1000円でも所得税引かれます。 それを出してあれば、月収88000円未満なら所得税引かれませんが、2か所以上で働いている場合は1か所にしか出せません。 また、給与を2か所以上からもらっていて、年末調整をされなかった収入(系列会社分)が20万円を超える場合は確定申告が必要とされています。 それは、系列会社分が所得税を引かれていてもです。 なので、来年になったら、両方からもらう源泉徴収票、印鑑を持って、2月16日から3月15日の間で税務署に行く必要があります。 また、会社で社会保険に加入していないで、国民年金や国保の保険料を払っているなら、会社の年末調整でその分を申告すれば、税金安くなります。 なお、合計年収が150万円以下なら確定申告の必要ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

その系列会社がどのような徴収のしかたをするかにもよりますが、 一般に考えられるのは、税額表の乙欄という税額に基づいて源泉徴収する方法です。 それによると3万円から社会保険料等をひいた額の3%が徴収されます。 社会保険料がなければ月々900円天引きされます。 (最終的には2ヵ所分の給与所得他を元に確定申告し、税額を精算します。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.3

系列会社でも源泉してるので、それも合わせたのが給与所得 です。2011年12月31日までに入金があった分の合計です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227991
noname#227991
回答No.2

所得税は発生します。 天引きされているなら、源泉徴収票を年末にもらってください。 所得税が引かれていないなら、来年確定申告して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

給与明細が2通なら、源泉徴収票も2通。 (原則、それぞれで源泉徴収です) 来年2月に確定申告です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2箇所からの給与所得

    初めまして。現在、パートをしていて、数ヶ月前から内職も始めました。 パートの収入からは所得税、住民税が引かれています。引かれる前の額は年収98万くらいになる予定です。内職の方は、4万くらいになると思います。 内職の方は、「給与所得ではなく、雑所得の中の内職所得になり、物品購入費は相殺。内職所得を算出する際には、振込金額計ではなく、内職収入金計で。源泉徴収はしないので、年間支払明細書に基づいて、必要な方は確定申告を行ってください。」と規約に書かれています。 今年は合わせても103万を越えないのですが、来年は確実に超えてしまいます。 超えない場合はパート先だけで年末調整をすればよいのでしょうか?もし超える場合はパート先での年末調整はどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 給与の所得税計算について

    給与に関して初心者なので教えてください。 月々の給与には所得税を控除するのは当たり前ですが、計算はどのようにすればいいですか? ちなみに役員で役員報酬に1万円を月々給与として支給するだけ(グループ会社で、他の事務所にも所属している為、私の事務所での支給は1万円だけなのです)で、後は支給や控除は一切ありません。 手計算したところでは300円の所得税が発生するのですが、専用システムでは0円となります。 なので計算式を今一度しっかり把握しておきたいのと、1万円だと0円になる理由を教えてください。 よろしく御願いします。

  • 直接納めた住民税を本年の給与所得から差し引く(控除する) 事は可能でしょうか?

    今年の三月末に前の会社を辞め、4月から別の会社で働き始めました。 転職した際、転職先の会社に対して給与天引きを 依頼し忘れたため、住民税については普通徴収 (払い込み用紙)で支払いました。 通常、所得税・住民税は月々の給与から天引きされ、 他の控除対象(失業保険、厚生年金など)とともに 「控除」されますよね。 そして、控除分を差し引いたものが給与所得だと認識しています。 「住民税のうち”所得割”分については、本年の給与所得に応じて 支払額が算定される。所得税の場合は、予め算定した額を月々の 給与から源泉徴収する。(年末調整や確定申告で過不足があれば 返還・追納が発生)」 このように理解しているのですが、期中に転職した場合、 住民税を私のように個人で支払った場合は、本年中の給与に対して 控除としてカウントされないのでしょうか? 所得税については、前職の源泉徴収票を転職先に提出することで 年末調整してもらえますが、住民税の扱いがどうなるのか疑問に 思い質問致します。 なお、法令に基づく専門用語が自分の認識と異なっている可能性が ありますので、その場合はなんなりとご指摘下さい。

  • 給与所得税

    給与所得者(アルバイト)の引かれている所得税の 税率は何パーセントなのでしょうか? 所得にもよると思いますが、月々天引きされている 所得税率と計算方法がわかりません。教えて下さい。

  • 会社の都合で2ヶ所からの給与支払いの場合

    タイトルのような形で給与の支払いがあります。 1つの会社は実際に勤務している会社ですが、もう一つの会社は全く機能しておらず、いわばトンネル会社です。 仮に給与が50万円で30万円を実際に勤務している会社から支給され、そこから社会保険、厚生年金を控除され、残りの20万円がトンネル会社から支給され、そちらからは社会保険、厚生年金の控除がなく、また所得税も差引かれて無い場合、どのような事が問題になりますか? 浅知恵で考えても、ゆくゆくの年金額の減少、所得税の確定申告、税金額のUP?、会社の脱税、負担保険金額の軽減、等々が問題になると思うのですが・・・。 2社からの支給は本人には何も知らされず、なんの説明もありません。 本人にかかわる問題点、会社の違法性、それぞれにお願いしたいと思います。 詳しい方、ぜひ回答をよろしくお願いします!!

  • 給与所得+事業所得の税金

    サラリーマンで給与所得を得ています。 個人で事業所得も得ました。 今年、白色確定申告をする予定ですが、 支払う税金について教えてください。 e-taxで計算してみた結果、ざっくり下記になりました。 給与所得約350万 事業所得約600万 所得税の対象800万、支払い額200万 このとき、ざっくりと 住民税=800万x10%=80万 事業税=800万x5%=40万 と考えていいのでしょうか。 また仮に、所得がもっと多くなり 給与所得約500万 事業所得約950万 所得税の対象1200万 などとなったとき、2年後から消費税の支払い義務が発生すると考えていいのでしょうか。 それとも、事業所得が950万なので、消費税の発生義務は発生しないのでしょうか。 考え方があっているか、ご査収いただけると助かります。

  • 給与遅延 社会保険なし 

    23歳の事務職です。今の会社は父が経営しており、勤務してから4月で1年になります。 給与明細は2006年5月に貰ってから、一度も貰えていません。 また、給料は20日締めの翌10日払いのはずが、12月10日支払の給与が年末に5万渡され、1月5日に9万貰いました。トータルで14万。 基本給は17万で、社会保険等もないので、引かれるのは所得税しかありません。 会社は12月で、株式になりましたが、未だ社会保険にも入れていません。しかし、12月の給与明細を調べてみたら所得税を引かれて163490円と記載されていました。 これは、どうしたらいいのか詳しい事が判らないので、教えてください、宜しく御願いします。

  • 2ヶ所から給与をもらうスタッフ

    2ヶ所から給与をもらっているスタッフAを雇っています。 今年はB社からメインに給与をもらっているので、B社で年末調整を行います。したがって、私の方では所得税乙欄を参照し税金を納めます。しかし来年中にはスタッフAは私の方をメインにする予定(あくまで予定)でいます。来年末には恐らく私の方で年末調整することになると思います。今のところB社で厚生年金や健康保険に入っています。来年もしばらくは同じ状態です。 ここで質問です。 来年1月から給与を支払う際、私は所得税甲欄・乙欄のどちらを使えばいいですか? 年末調整は多分うちでするので甲欄でもいいのかな、とも思うし、B社にしてみれば自分達が社会保険の面倒をみているのだから当然甲欄を使うと思うし・・・・ 2社が同時に社員Aに対して甲欄で給与を支払っても問題ありませんか? 確定申告のときに税務署に調整してもらえば済むことですか?  教えてください。宜しくお願いします。

  • 給与所得と雑所得がある場合の確定申告

    次のような状況なのですが、アドバイスをいただけたら助かります。 ここ数年、基本的には無職で貯金を切り崩す生活でしたが、H17年とH18年に雑所得があり、両年とも確定申告して還付を受けていました。 所得金額は結果としてマイナスになるため、住民税は発生していません。 H19年は、1月から5月まで支給総額約60万の雑収入があり、約6万源泉されています。 その後、12月から会社勤務となり、12月分だけ給与所得が発生する予定ですが、勤務先で年末調整の控除関係の書類を出していません(特に指示がなく、私自身も気にとめていなかった)。 1月から11月まで払った国民保険料やその他経費、12か月分の生命保険料など、雑所得計算上含めたい必要経費や、所得金額計算上含めたい所得控除があるのですが、これは雑所得のための確定申告をすればいいのでしょうか。その際、会社からもらう予定の源泉徴収票も持っていけばいいのでしょうか。 それとも、所得控除に関しては、年末調整に反映させなければいけないのでしょうか。 税金のことは詳しくなく、言葉足らずな説明ですみません。

  • 所得税についての質問です。今年のアルバイトの給与所得は50万くらいです

    所得税についての質問です。今年のアルバイトの給与所得は50万くらいです。 給与明細を見ると税金は引かれてないのですが、それは所得が少ないからでしょうか? 単発の仕事により、もう一社給与を受け取っておりましたが(4万くらい)そちらも合わせて確定申告する必要がありますか? 先日会社からは源泉徴収の手続きをするとの事で、必要な書類は提出しました。 それと今までは、医療費控除や生命保険控除などで還付金があったのですが、今回確定申告をする事でメリットは何かありますか?住民税が安くなるなど・・・。そもそも確定申告する必要はありますか? 基本的な知識もないのでわかりづらい質問ですが、宜しくお願い致します。