• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女をおいて同僚と長期旅行に行こうとしています)

彼女との関係を考えて長期旅行に行くか悩んでいます

noname#150100の回答

noname#150100
noname#150100
回答No.14

こんにちは。女性です。 私は、他の人の回答とはちょっと違うかも。 せっかくの貴重な長期休暇に、彼女と全く過ごさないということが 質問者さん自身も、ちょっと淋しいのではないですか? GW、できれば彼女との楽しい時間も過ごしたい、ってことでは ないんでしょうか。 2週間ていうことは、おそらく前後少し休みをとって、まるまる旅行 ってことですよね。 彼女と3人で、っていうのは難しいのかな。 難しいなら、旅行を少し短くしたら? 2週間は確かになかなか行けないし友達には少し申し訳ないけど、 例えば10日にするとか、1週間にするとか。 (友達はその後の日数をひとりでまわったって良いわけですし) 少し早めに旅行は終わりにして、その後の数日を彼女と過ごしては どうですか? それなら彼女も、後半を楽しみにして「いってらっしゃい、楽しんできて!」 ってなると思うんですけど。 それと、他の方の回答で少し気になったのですが、 友達との旅行を選んだ場合、その計画を楽しそうに話す……なんて あんまりお薦めできません。疎外感感じさせてしまうと思いますよ。 旅行中に写真を送ったり、帰ってきて写真を見せながら旅の話を する、とかなら良いと思います。

taimo3481
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身も2週間会えないのはさびしいです。 しかし私自身のわがままでプランを短くするのも失礼だと思うので 行くと決めたら心残りがないようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 長期休みがとれない日本の企業について

    今回は質問というか、皆さんの意見を聞いてみたくてこちらに投稿しました。 ここに投稿するといろんな方が見てくださるので。 私は今年2011年のGWに海外旅行に行くことに決めました。 もう30歳近くになりますが、海外旅行はろくにしたことがありません。それで、普段会社員で休みもろくにないのですが、今年はいいチャンスだと思い、いくことに決めました。 といっても、大きな企業ではないので、休みはカレンダーどおりです。つまり、長い休みのように見えても、5/2日、5/6日には平日を挟みます。 ですので、旅行に行くには、その平日のうち少なくとも一日、有給をとる必要があります。 このことを同僚に話すと、その時期に休みをとるのはお勧めしない、と言われました。長期連休にしたいのは誰でも同じ気持ちだし、その中、(上層部を含む)みんなが我慢して会社に来ている、なのでそこで休みを取るとよく思わない人もいるだろうし、やめたほうがいい、と言うのです。 私はこの意見はごもっともだと思いました。私もそれは承知していました。けれど、今年のGWを逃したら、来年は休みの並びが悪いから、旅行にはもっと不向きだというのも調べ済みです。 それに、普段もそこまで有給を取れる雰囲気でもないし、こんなときにでも使えなければ本当に有給の意味もない、と思ったので、そこをなんとか、、という気持ちで、休みをとりたいのです。 取ること自体は可能です。それを、よく思わない人が出てくる、、というのも本当でしょうが。 私はおそらく、今回は休みをとります。ただ今回皆さんにお尋ねというか、意見を求めたかったことは、なぜ日本ってこんなふうなんでしょう。そんなこと言っても、ただの愚痴みたいですけど。 私の友人にオーストラリア人がいますが、オーストラリアに住んでいる彼は、長期休暇もしょっちゅうです。今日からも、二週間、旅に出かけています。そのときは、同僚が応援してくれ、仕事のフォローもしてくれるそうです。彼は小さい企業なのに恵まれている、と言います。 私は日本の小さな企業ですが、休んだときに自分の代わりなどいません。 仮に、そこまで休んでも支障がない仕事であっても、休んだこと自体を指摘されます。 日本だって欧米なんかと比べても休みは少なくないんですよ、という人はよくいますが、私はそれは単なる表向きだと思います。 というのは、有給が20日も30日もあって、それが使えないまま有給がなくなっていく、という人が何人あるでしょうか。 それでも日本人は企業戦士、それがすばらしいと言うのでしょうか。 私はなかなか仕事が安定しなくて、今やっと安定した職を得られました。こんなに幸せなことはないはずなのに、きっとここでずっと働いていたら、もうアメリカやヨーロッパのような離れたところに旅行にいけることなんかもうないんだろうな、と思うと、本当に悲しくなりました。 何が幸せなのかわからなくなり、仕事を辞めたくなりました。 とは言え、もちろんやめるわけにもいかないので、続けるのですが、同じような思いの方、いないでしょうか。 私がこんな生活を嫌だと思うなら、結局、日本の企業では働けないのでしょうか。 大きい企業にいないからそんなことになるんだ、というご意見もあるかもしれませんね。それは、自分の情けないところです。 ぜひ皆さんのご意見を聞きたいです。

  • 有給で長期不在(旅行)の人って

    こんにちは。 4月ごろ、海外旅行を予定しているものです。つまり、「タイトルの人」は私です。 理解ある上司と同僚に恵まれ、毎年1~2回旅行へ行っています。 今までで一番長くて14連休を取得したことがありますが、何とかクビが繋がっています。(ただし、時間外振替などで、実際に有給休暇はあまり使っていません) しかし今回は航空料金の関係で、安く済ませようとすると17連休必要です。 GWにかぶせるので、実際に消化する有給は10日ほどになりますが、不在期間が長いことが今更気になってきました。 同僚などで旅行へ行く人は長くても1週間ほどで、しかも結婚休暇とか、特別なときにしか取得しない人もいるくらいです。 そこで質問なのですが、皆さんの同僚が旅行のために17日間も席を空けた場合、やはり不愉快ですか?私の首、危ないでしょうか(笑) ちなみに今回の旅程も同僚(不在中仕事を代わってくれる人)は快く「別にいいじゃん」と言ってくれていますし、課長には日程はずれてしまいましたが事前に知らせてあり、了解を得ています。 私に与えられてる有給は年間20日、翌年持ち越しで今年は40日あります。 人事担当者に目を付けられないかも心配になってきました。 同僚や部下にそういう人がいたらどう思いますか…?

  • 職場でいちゃつく同僚

    今度職場仲間で旅行に行きます。 十数人いてそれぞれ二人部屋、私は同僚と同じ部屋です。 一緒に旅行する仲間にその同僚を好きな人(A君)がいて、職場でしゅっちゅうイチャイチャしてます。 見つめ合ったり、ボディタッチしたりして、明らかに普通以上な関係です。 今日、旅行の話をしていたらA君が同僚に、私たちがいる部屋に行くぞーと話していました。 私はそのA君が苦手で、同僚も結婚しているし(ちなみに私も結婚しています)正直、絶対部屋に来ないで欲しいです。 旅行中もずっとイチャイチャしてるのを見ると思うと、ゾッとします。 他の仲間は見て見ぬふり、仲がいいね、と言って、私も同じような感じで言いますが、旅行前から嫌な気分です。 皆さんは、こんなときどうしますか? ぜひアドバイスをお願いします!

  • 休みに同僚と海外旅行を申し込みましたが、旅行先が中国圏だったので、尖閣

    休みに同僚と海外旅行を申し込みましたが、旅行先が中国圏だったので、尖閣諸島問題のニュースをみた同僚家族が旅行に反対し、行き先を変えました。 旅行まで1ヶ月を切っていたので1人二万弱をキャンセル料として支払うことになったんですが、キャンセルするさい、同僚は「家族を説得しても理解されない。怒鳴られたりしてつらい」と最後まで旅行には行きたいという姿勢だったのですが、キャンセル料はどんどん課さんでしまうので、私がキャンセルしようと言いました。 この旅行自体は、私が行きたいと話したら、彼女も希望して一緒に計画を立てたりしていました。 キャンセル料は全額彼女にお願いしてもいいと思うんですが、皆さんならどうされますか? 私は全く支障なく中国圏の旅行先まで行ける状態でした。 あと、彼女はキャンセル料は一度は払うといいましたがその後は明言を避けてます。

  • 同僚がうざい!!

    会社の同僚についてストレスが溜まって困ってます。。。 おなじプロジェクトに参加している同僚、よく、作りかけの資料を見せてきて これ、どうですか?とかどう思います?って聞くんです。 だから、「これはこうしたら良いんじゃないですか」等々アドバイスするんですが、 聞く耳をあんまり持ってくれません。 でも これはこうでこうだから。。等々・・なんか聞いてきても結局色々言い訳されるんです。 じゃあ勝手に一人でやってろってすごい思うんですけど 私もプロジェクトに参加しているわけですから、勝手にやってろ!ともいかず、 見せられ、意見しても、意地張られ、なんだかなー・・って感じなんです。 ちなみにその彼女は人の資料づくりにも結構口出してきて、 どうでもいいことを変更しようとします(例えば、緑より青でハイライトしたほうが分かりやすい等々) その割に、彼女が作った資料がちょっと分かりづらいなーとか言うと、 「えっ分かりやすいですよ」って変えない。。。 現に一人ここに分かりづらいって言ってる人がいるじゃん、って思うんですけど・・・ で結局ストレスがたまります。 あーコダワリのある人ってめんどくさいですよね なんか うまくやれるアドバイスいただければと思います。

  • ウィーンパッケージ旅行で8泊1人で行くのですが・・・。

    GWに大手旅行会社のパッケージ旅行(どちらかというと年配が多い旅行会社 です)でオーストリア・ウィーンにいきます。 英語はかたこと(中学生程度)しかできないので、ドイツ語圏ということもあり、 ツアー旅行20人程の中で1人で参加する事にしました。 恐らく一緒に行くツアーの皆さんは連れの方たちとバス車内や食事を楽しくされ、 私は1人で過ごすことは重々承知し覚悟していますが、 かなり肩身が狭くなってしまうのでは。。と不安なところが正直な感想です(涙) どなたか、パッケージ旅行1人で参加された人いませんか。どんな感じなのか 感想をお聞かせいただけると参考になりありがたいです。 どのように振舞えば良いでしょうか。以前同じ旅行会社の海外旅行ではガイドさんは一人でお食事をされていましたが、一緒に食べてもOKなのでしょうか。 あと、5日目夜~6日目にかけてウィーンの親戚の家に泊まるのですが、その際の手続きやアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • GW5/3~5/8にサンフランシスコに家族旅行(妻と幼児)行く予定なのですが、豚インフルエンザが心配です.

    GW5/3~5/8にサンフランシスコに家族旅行(妻と幼児)行く予定なのですが、豚インフルエンザが心配です。周りからは中止しろという意見もありますが、本場はメキシコでカリフォルニアに7名しか発症していないとも思うのです。せっかく苦労して飛行機とホテルとったのに、とも思いますが。GWに海外旅行予定して困っている人もいると思いますが、意見情報交換できればと思います。ちなみに、自分はメキシコに行く計画していたら即刻中止すべきいたとけど、サンフランシスコでそこまでする必要はない、うがい手洗い・マスク着用すれば防止できると思っております。

  • 同僚のミスを責めたら悪者に

    同僚Aと一緒に仕事をしています。 言い方悪いですが同僚Aは仕事ができる人ではないです。 何度言っても同僚Aのミスが立て続き僕も迷惑していたので、上司に相談しました。 そしたら上司は同僚Aをかばいました。 その後、僕が悪者というか加害者というか、そういう空気出ました。 不快な思いをしています。 差し迫って追い込められてるわけではないので、ご回答は暇な時でかまいません、僕の返答も暇なときに返します。 また、ベストアンサーは選ばないつもりです。 ご意見お待ちしております。

  • 同僚の旅行に際しての餞別は

    同僚(学校関係で同じ学年団に属していた先生方)が年度末に学年の解散会を兼ねて、国内旅行に出かけます。本来ならば、私も参加する会なのですが、妊娠中のため私だけは参加しません。(旅行するのは7名の先生方) お土産を買ってきてくださるだろうことは分かっていますし、先日は出産の激励として、すばらしい花束のプレゼントを頂きました。 頂いてばかりで恐縮なので、餞別(?)を贈りたいと思うのですが、いくら位が適当なのでしょうか。 私は30代前半で学年団では最年少。他の先生方は30代半ば~40代後半の先生方です。逆に失礼にあたっても困るし。。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 女の私から旅行へ誘うってどうなのでしょう??

    以前ここで仕事に忙しい彼との関係について質問させていただいた者です。その節はありがとうございました! 皆様のアドバイスをもらって今、前向きに関係を進めています☆ そこでもふれた内容の一つについて今、ちょっと迷っています・・・ GWに彼と旅行を計画していたのですが、彼の仕事と体調不良とによって計画倒れとなってしまいました。。 実は彼との初めての旅行だったので楽しみにしていただけに、かなりがっかりしてしまったのですが、彼は「泊まりで旅行なんて週末でも行けるしまた今度行こう」と言っていました。 その後彼の忙しさも重なり、旅行はおろか、全然会えずじまいなのですけどね。。 それなりに色々考えて行こうっていう状況での旅行だったので、私の気持ちとしてはどこかの週末にでも彼と旅行へ行きたいんです・・・ でも、女の私からまた旅行の話を持ち出すのは、いかにも一緒にお泊りしたい的で男性からしたら軽く思われてしまいそうですよね。。  前回の旅行ももともとは彼から出た話だったので、彼もまた話を出してくるかもしれません。 でもとにかく仕事に忙しい人なのでそれがいつになるやら、はたまたほんとにあるのか。。 彼と旅行に行きたいけど、彼からの誘いを待つべきか、それともなりふり構わず自分から誘ってみるべきか、このような場合、どうなのでしょうか? どうかご意見よろしくお願いいたしますm(_ _)m