• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高血圧)

高血圧の原因と改善法

このQ&Aのポイント
  • 高校生の私が血圧をはかったら150ほどあり、毎日測ってもさがりません。ストレスや肥満は原因ではなく、病気の可能性があります。
  • 医者による指導を受けても血圧が変わらず、原因がわからない状況です。心臓の動きが早くなることや頭痛、むくみなどの症状があります。
  • 改善法としては、食事に気をつけて塩分を控えめにする、適度な運動を行う、ストレスを軽減するなどがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • auntkarin
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.4

中高年に多いとされる高血圧は、動脈硬化、脳疾患、心疾患、腎不全などのリスクを伴いますが、それに対して若年性高血圧は、主な原因が成長期のホルモンバランスによるものだと言われています。 人は思春期から20代後半にかけて成長期にあるため、身体の中のホルモンバランスが不安定になりますが、若年層に多い高血圧はこのホルモンバランスの乱れが一番の原因と言われているのです。 若年性高血圧は一過性のもので、一般的にはある程度の年齢になれば自然とホルモンバランスも安定してくるために、血圧も正常値に戻ることが多いようですが、中には体質なども関係し、本能性高血圧が早い年齢で発症するケースもあるといいます。 近年では、昔に比べて食生活も変化したため、脂質の多い偏った食事や必要以上の栄養摂取(過食や間食)などといった食生活や生活習慣の乱れによる若い世代の高血圧患者も増えており、他の病気の存在、遺伝的要素、なども原因として挙げられています。 「若いから大丈夫」ではなく、定期的な健康診断と規則正しい生活を心がけることが大事です。 ↑は 若年性病気・comからの転記です。 >症状的にはたまに心臓の動きが早くて息苦しかったり黒板がみずらくなったり頭痛やむくみ は前からあるんですが… 循環器の先生に定期的に診てもらうのがいいのではないでしょうか。

noname#228007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 9月頃から医者に毎日測れって言われて測ってそれを月一度医者に見せています。 でも、医者は何か改善方法を言うわけでもなく、ただまた測って来てくださいって言うだけなんです。 こんなんで大丈夫でしょうか??

その他の回答 (5)

回答No.6

長時期高血圧ままになっていると高血圧綜合症になる可能性が高いので、早めに治療した方がお勧めです。 まずそのホームページを参考下さい。  大勢の方が自然療法で治ることがありました。

参考URL:
http://pgsgjp.web.fc2.com/
noname#228007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さすがにこの歳で病気は嫌ですね(^^;) ホームページも参考にしてみますねww

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.5

緊張しやすい体質とかないですか?

noname#228007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 緊張はしやすい方です。 でも、測る時は家なのでわりとリラックスした状態でやっていますよ。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

中性脂肪はどうだった?

noname#228007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中性脂肪は普通でした(^^;)

  • marksouzu
  • ベストアンサー率21% (57/264)
回答No.2

標準体形で高校生で150は異常ですねぇ。 親族に高血圧の人が多かったりしますか? 医者がとりあえず血圧だけ観察しろって言ったってことは見た感じの異常はなかったのでしょう。 まだまだ将来のある人だからしっかり医者と相談して治療してもらいましょう。 身体に異常がないのであれば降圧剤で血圧管理をしてもらった方がいいと思いますよ。

noname#228007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 逆に親族はみんな低血圧なんです゜(゜´Д`゜)゜ 医者も患者がいっぱいで一人に時間かけられないみたいです(^^;)

回答No.1

いくら寝ても消えない、目の下のクマが出来てませんか? もし、いくら寝ても消えない目の下のクマがあるなら、腎臓内科を受診して、腎機能検査を受けてみましょう。 腎臓が悪いと(腎不全になると)、目の下にいくら寝ても消えないクマが出来て、血圧が常時高い状態になります。

noname#228007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに高校生になってクマが消えないことは悩んでました(^^;)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう