• ベストアンサー

はじめまして。

kanakitiの回答

  • kanakiti
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

Sannyさんは彼女の事が気になると言う事ですが、彼女の事を「好き」なのでしょうか?それとも、昔自分の事を好きでいてくれた人に対して「会いたい」ってだけなのでしょうか? 失礼ですが、sannyさんは今休職中と言う事で時間もあり余り、ふと彼女の事を思い出したに過ぎないのではないですか? もし、今一生懸命仕事をしていて、毎日が忙しく充実していて、それでも彼女の事を思い出してたでしょうか。 縁があればいずれ彼女にも会う事があると思います。 その時にsannyさんが充実した生活を送ってないと、会えても彼女は幻滅するかもしれないですよ。 特に過去好きな人だったのなら余計にね。 今は彼女を探す事よりも、自分自身に磨きをかける時だと私は思います。

関連するQ&A

  • 大学ってどんなところですか?

    今高2です。 馬鹿な質問かもしれませんが、大学がどんなところで大学生が何をしているか全然わかりません。 4年制の大学についての質問です。(ところどころ短大や専門学校のもまざります) ・毎日学校があるのですか? 大学は単位があって、それをとるために自分で授業を選ぶ、ということであってますか? 自分のとりたい授業が無い日は休みなんでしょうか? ・体育、修学旅行ありますか? ・短大と比べると4年制大学は自由な時間が多いと聞いたのですが、短大は忙しいのでしょうか? ・サークルは必ず入るのでしょうか? ・友達がいなくても辛くないですか? 中学、高校だと班行動、2人組みなどがあり1人だと難しいな。と思うことが多いのですが、大学はそんなことないですか? ・2年3組、1年4組、というように、自分のクラスがあるのですか? 担任教師とかいるのでしょうか?いろいろ相談したいこと(精神面で&将来についてなど)があるときは誰に相談してるんですか? そもそもそんな問題は大学生は持たないのでしょうか? ・卒業するとき何をするんでしょうか? 中学→高校受験、高校→大学受験、じゃあ大学は何をするんでしょうか?就職試験ですか? ・大学って普通科的なのがないのですが、将来の夢も無く、やりたいこともない人はどんな学科がある大学へ行けばいいのでしょうか? 普通の大学へ行きたいのです。でもどこもかしこも精神学科とか福祉科とか全然よくわかりません。 普通のサラリーマンさんたちはどんな大学を出るんでしょうか? ・なぜこんなに私は大学について知らないのでしょうか? これは答えなくても結構ですwでも周りのみんなは大学にいて少量でも知識があります。 なぜ私は何も知らないのでしょうか?wやっぱり兄、姉、などが行っているっていう人のほうがそういう知識がおおいのでしょうか?

  • 忘れられますか?

    中学生です!三年生なので受験生なのですが、 夏休みに別れた同じクラスの女子の事がいまだに好きです 別れたときには、「男女関係ない友達でいてくれないかな…?」 と言われましたが どうしても好きなんです クラスでもよく話しますし、メールもします 中学校を卒業したら、高校生になれば、 今、好きな人のことを忘れられるでしょうか 回答をよろしくお願いします

  • 学歴コンプレックスについて

    学歴コンプレックスていつまでも続くものなのでしょうか?色々なご意見を聞いてみたくて投稿しました。 私は大学受験の失敗をずっと引きずってます・・・(現在30才です)。田舎の出身なんですが、(自分でいうのもなんですが)中学受験をし、中学・高校と地元でもトップの進学校に通い、成績もトップクラスで高校のときに同じくらいの成績をだった人は東大、京大、医学部等に行った人もたくさんいました。僕の方は一浪の末、関関同立の某大学に入り、卒業しました。(現役のときは国立大学しか受験せず、浪人時にセンターで大失敗したことから仕方なく私立大学を受験し、早慶には落ちてしまい、仕方なく進学することを想定もしていなかったような大学に入学し、卒業しました)。 大学在学時とかに比べると、今はだいぶ薄れてきているとはいえ、未だに2chの学歴版とかを見てブルーな気持ちになったりしてしまいます(笑)し、中学・高校時代の友人とかには、受験のことを触れられるのが嫌で卒業以来ほとんど、自分のほうから連絡を絶ちました。 確かに、大学で自分が希望したブランドを獲得できなかったことから就職活動を自分なりに死ぬ気で頑張ったり、少しはプラスに働いたこともあったように思います。でも未だに受験のことが夢に出てきたり、何であの時もっと勉強しとかなかったのか、とか後悔することがあります。 当然、もう30超えたイイ年なんで、学歴が全てじゃないとか、今与えられた仕事をがんばるべきなどということも理解しているつもりです。幸いなこと?に今の職場は世間的評価も高く(こういう考え方がブランド志向が抜けないところなんでしょうが・・・)、自分としては不満はありません。 できれば小さい頃から優等生だった人で、希望通りではなく、思ってもみなかったような大学に行った人のご意見をお伺いしてみたいです。よろしくお願いします。

  • 進路についての人生相談です。

    自分は現在20歳の定時制に通う今年で3年生になった 者です。大学を受験しようか、高校を卒業したら働ら こうか迷っています。 自分は大学へ行きたいのですが、高校卒業する年に うまく大学に受かって、うまく大学を卒業できても その時、自分は20代後半になっているのですが、 普通就職とは何歳までが限界なのでしょうか。 また、就職して社会へでるのに大学は卒業しておく べきでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 付き合っている人とのこれからについて悩んでいます。

    こういうところで相談することは あまりよくないことだ、ということは分かっているのですが、 悩みすぎてつらいので、相談させていただきます。 自分は今、中学3年生の受験生で、 来年の春からは高校生になります。 そこで、自分には今付き合っている人がいます。 (現時点でのお互いの志望校で考えると、の話ですが) その人とは、きっと高校が離れてしまいます。 高校の場所も遠く、JRで1時間かかろうかと言うところです。 そんな状況で、自分たちはこれから 今までどおり付き合っていけるのか?と、とても不安です。 高校になって、結局うまくいかないことになるのなら 中学卒業を機に 別れたほうがいいのではないか、という考えもあります。 でも、私はまだ相手のひとのことがすごく好きです。 できることなら、別れたくありません。ずっと一緒にいたいです。 自分は今どうするべきなのか、とても悩んでいます。 お力をかしてください。よろしくお願いします。

  • 高卒か大卒か

    24歳で定時制高校を卒業しました。 大学受験をし卒業後就職するか 高卒として就職するか 迷っています。 もし今から大学受験をし卒業後 就職するとしたら年齢的に遅いでしょうか?

  • 悔いのない卒業をするには...

    自分は今私立高校3年生です。 受験のことで忙しいこの時期、学校の規則で授業が2学期まででそれ以降はほとんど友達と会えなくなってしまします。 自分の学校は進学校で周りは大学に受かるため勉強を必死にやっています。 元々勉強の選抜クラスなので、クラスの雰囲気や行事の時などの盛り上がりが物足りず、クラスの人が嫌いなわけではないのですが、正直中学の時に比べて学校生活がとてもつまらなく感じるんです。 今までの高校生活をとても後悔しています。 自分が見落としたのが悪いんですが、規則で大好きな野球ができなくなり1年目は高校を移ろうと試みてもダメで勉強にも手がつかず、失恋し、クラスでも活発じゃない性格の人が多くつまらなくなり、学校を休み続けた時期もありました。 もちろん自分の責任の部分もあります。 でもこの学校に入ったことをとても後悔しています。 それでもこのまま大学受験のために猛勉強をして卒業してもこの高校3年間を一生後悔すると思います。 まともに学校を過ごせるのが後二ヶ月です。 友達や行事の良い思い出もほとんどありません、 長文失礼しました。 自分は残りの時間をどう過ごせばいいのでしょうか? 自分勝手な人物だと思われても構わないです.. アドバイスの方をよろしくお願いします。

  • 中学2年 進路についてです。

    中学2年の者です。自分は将来絶対に社会人なんかになりたくありません。 社会人は奴隷です。毎週毎週40時間働かされてその上残業までさせられて、会社のコマにされてしまいます。 自分は絶対会社のコマなんかになりたくありません。 中学卒業後の進路は高校進学が一番多いと思いますが、高校行こうが大学行こうが専門行こうがどんな道に進んでも最終的に結局働く所に行きつくと思うのです。 また、自分は勉強が大嫌いで、進学するための受験勉強に1日12時間とか費やす生活に耐えれる気がしません。 このような理由もあって、中学卒業後は正直何もしたくありません。進学せずにネトゲ廃人になりたいです。 そもそも誰が中学卒業後は進学や就職をすると決めたのか。 ここまでが自分の意見ですが、親が邪魔をしてきます。毎日のように「絶対県で1番の高校に進学しろ」と言ってきます。成績が良い高校は大学受験に熱心になっている事が多く、そんな高校に進学すると次は「全国で1番の大学を受験しろ」と言われるに違いありません。こうなってしまうと来年から4年間も受験勉強に苦しむ事になり、大学卒業後は会社のコマになってしまうに違いありません。 通知表が全部1の自分にこんな事ができるわけありませんし、こんな人生は嫌です。 中学3年に進級すると進路希望調査や進路面談が始まるので、ここで自分の意見を主張して、進学や就職をせず、奴隷への道のりを断ち切りたいです。 自由に感想をどうぞ。

  • 人生 良いことない

    今年21才です 今は無職(バイト探中)専門退学 片目義眼、 資格なし 20才中盤から大学受験(これは絶対) 農家(長男だが親が何も言わないんで手伝ったことはない) 自分は人生終わったと思う。 小さいころは入院しまくりだったけど人見知りはなく普通に騒いでたが、中学のころから人に片目の文句言われて、そん時当たりから人の目気にするようになり高校では中学の友達もいたからあまり孤独にはならないでいたけど、片目の文句いう奴はいた。 本当は大学に行きたかったが、親が高校は進学校に行かせてくれなかったし、三年の始めに親に話したら「お前じゃ無理」と言われて、それでも就職は嫌だったから専門に行った(友達が行くと言っていたし) だが専門で友達は別のクラスで自分のクラス高校の時片目の悪口言う奴も居て、それでも頑張って一年半は通ったが2年生になってから鬱になりかけていたので 休みがちになり 結局どうせいても留年決まっていたし 入学した時点で急に大学の思いが強くなり進学することを強く決め専門を辞めたが、その専門でかなり人目を気にするようになり被害妄想や心配性に良くなりやすくなった。 辞めたのが去年9月で1月までは派遣5~6社登録したが、田舎、車なし、片目義眼という理由で仕事が紹介されなく1月からバイトを探し始めたがまったく受からない。 一応バイトしながら大学受験目指しますが、バイトしなきゃ受験教材も買えない。家には教材はまったくなく、未だに勉強していない 小、中学とも入院しまくりで勉強を疎かにしていたので学力は小学レベル それに加えバイトしながら予備校に通わないで国立大を目指すんだが、バイトしながら国立を狙うのがかなり難しいことはわかっている。 だから、たぶん2、3年は勉強しなければならない ちなみに法学部です。 親は基本大学受験は反対で金はだしてくれない だから自分の力でやらなければならない そもそもなぜ大学にそこまで、こだわるかと言うと、まず大学に通いながら法を学んで公務員になろうかと考えていますが 他には片目義眼、専門退学では就職は何もないと思ったから だから大学受験は絶対すると心に決めました。 リスクとして20中盤に大学に入り20後半卒業ですが、就職はないかもしれないが、それでも行くと固く決めた。 後は卒業してもただ働くだけだと思うし。 結婚は、まず片目義眼だから無理ですし 農家も継がない 職歴もない 20代後半で大学卒業しても職歴もなしで、今不景気な世で片目義眼でリスクを背負ってる自分が就職出来るか分からないけど頑張ろうと思った。 今で親が自分を縛っていたせいもある。 人生はもう終わった 大学卒業しても学歴コンプレックスに片目義眼に退学歴にコミュニケーション能力もなく、大学卒業して、その後どうなるかわからない。 大学入ってから考えろと思うかもしれませんが極度の心配性なのかもしれません 人生終わりですよね?

  • 就職活動中ですが高校が定時制

    私は、中学三年で学校に通わなくなり、定時制に進学しました。 そこの定時制は四年制だったので同期でも一年ズレています。 今は私立の四年制大学(一部です)の三年生で就職活動中なんですが 履歴書に「定時制課程卒業」と書くか、そして「自分の特徴(自己PR)」欄に 定時制高校の事を書くべきか否か、面接で高校のことを詳しく聞かれたら・・・と困っています。 まわりに同じ境遇の友達も居ませんし(高校の同期で大学進学したのは自分だけです) 就職課等にも相談し辛いので、非常に孤独で困っているのですが どうしたらいいと思われるでしょうか。 やはり高校が定時制ということで書類審査落ちしたりという事はあるんでしょうか。 みなさんの忌憚のない意見をお聞きしたいです。