• 締切済み

家屋調査に来ます

近々家屋調査があります。 登記には事務所居宅となっておりますが、現在実際は事務所使用だけです。 税金対策で居宅も入れたのですが、(もちろん住める状態にはなってます。将来住む可能性もあります。)調査の人に現在も住んでいると言っても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 2番?回答者です。 > 逆ではありません。 > 新築住宅の固定資産税についてですから。  取得税とかでなくて?  固定資産税を半分にするより、実際に全部を業務に使っているなら、固定資産税「全額」を経費にしてしまったほうが安くあがるような気がするのですが、まあ、確信をもっておられるようですので、けっこうです。  考え違いしているのは私なのでしょう。新築住宅の固定資産税減免制度についてはほとんど知りませんので。 > この場合廊下とか共有部分はどう判定するんでしょうかね。  かなり前の話になりますが、うちから借りた住宅を、住居と事務所に使っている人から、「専用部分の割合で、共用部分も案分する」と聞いたことがあります。  簡単に言うと、たとえば10畳の部屋を事務所に、15畳の部屋を住宅に使っている場合、共用部分である廊下やトイレ5畳分を、10対15、つまり2対3に案分して、5畳のうち2畳分は事務所、3畳分は住宅として申告していたようです。  ただ、こちらは一々税務署にそんな申告をするのは面倒なので、住宅部分を含む家賃全体に対して消費税を要求し、もらった額をそのまま納税していました。

erokiti
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。 建物の評価額を決めに来た人はけっこう有利になるように話をすすめてくれました。 共有部分は厳密には考えないそうです。 評価額決定上、居住と事務所の区分けをしただけで、経費は実際すべて事業に使っているので全額経費とします。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 逆じゃないかと思うのですが、税金対策に「居宅」を入れたのですか? (゜_。? (。_゜?  住宅に対する減税などを利用するためでしょうか。  住宅減税については関係ないのでよく知らないのですが、あの制度はすでに他に住宅を持っている人には認められなかったのではないですか?  もしそうなら、それを知っていて利用した以上は「住んでいます」「居宅はここだけです」と言い続けなければならないのではないでしょうか。  誰でも受けられる減税、免税制度なら、本当のことを言ってかまわないでしょう。 ---------  ご質問内容ではないので、余談と言えば余談なのですが、  居宅に何割使っていると申告しているのでしょう?  仮に4割が居宅で、6割が事務所だとします。  それで例えば全体で10万円の経費が発生しているとすると、経費にできるのは6万円だけです。  固定資産税も6割しか経費にできませんが、お分かりでしょうか?  居宅分も含めて全部を経費にしていると脱税になりますね。  ナニを調べに来たのか、またその調査結果がどこに行くのか、問題です。  例えば登記すれば、そのデーターは必ず税務署に知られます。  場合によっては、自縄自縛、「前門の虎後門の狼」で、進退に窮して脂汗を流さなければならない場合も出てきます。  「問うに落ちずに語るに落ちる」ということにならないように、話の整合性にご注意ください。

erokiti
質問者

補足

逆ではありません。 新築住宅の固定資産税についてですから。 住宅用なら税金が1/2になりますので。 ただ居住用部分が1/2以上あればなんですよね。 この場合廊下とか共有部分はどう判定するんでしょうかね。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

いいんじゃない、住む道具が全て入っているなら。

関連するQ&A

  • 家屋調査、物置小屋について

     2月末に引渡しを受け、もろもろの手続きも順調に終わったにもかかわらず、家屋調査(税金)が来ませんでした。  外溝は、家屋調査の後のほうがいいと噂で聞いていたのですが、あまりに長いので、庭の部分を6月にすませました。  それから、同じ時期に建てた人たちも、家屋調査が夏前には来たようです。  それで、もういいだろうと諦めて物置小屋(ログハウス調)1坪程度のものが大変安かったので購入しました。(工事費入れて15万でした。)  ところが、昨日、家屋調査の方がいらして、小屋の件について聞かれ、登記されていないので、登記が必要になると言われました。もちろん、固定資産税の対象にもなるようです。  登記、税金のことを考えると、壊したほうがいいのでしょうか? 基礎は、ブロックで出来ています。移動できるかといえば、かなり無理をすれば不可能ではないです。  何か、良い方法など御知恵を貸していただければ幸いです。

  • 土地家屋調査士 登記の申請について

    建物の登記の申請は建物所有者本人か土地家屋調査士でないと登記が出来ないとの事ですが、 土地家屋調査士というのは資格を持っている人が会社に一人いて、 その人が登記を作成して、その人の部下等別の人が登記を申請しに行くことは出来るのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 土地家屋調査士事務所を教えて下さい

    私は一級建築士を取得し、現在設計事務所におりますが、土地家屋調査士の勉強もしております。調査士取得後に両方の業務をやっている事務所に移動しようと考えています。東京23区での一級建築士・土地家屋調査士事務所を知りたいので、教えて下さい。 所在や規模等も合わせて教えていただけるとありがたいです。

  • 家屋の調査

    土地家屋調査士は、現在建っている家の広さと構造の調査をやってくれますか。 もしそれは違うとしたら、どのようなところに調査依頼したら良いでしょうか。

  • 土地家屋調査士の仕事について教えてください

    現在、土木関係で簡単な測量やCADで図面作成等をしています。 知人から測量士補取って土地家屋調査士の資格を取ったらどうかと言われています。 土地家屋調査士はどのようなことをするのでしょうか? 予備校のパンフレットを見ましたが当然いい事しか書いていないはずです。 森や山奥に光波やレベルを担いで足場の悪いところに据え付けて、機材を落としそうになったりしたときは体を張って高い機材を守ったりすることもあるのでしょうか? それとも、司法書士のように文筆や表示の登記を事務所の机の上でするだけなのでしょうか? また、現在税理士を受験中(3科目合格中)です。税理士資格との相性はどうでしょうか?

  • 住宅家屋調査と固定資産税について

    現在新築一戸建てを建築中で、ほぼ完成の状態まできています。 引き渡しは1月の中旬ですが、住宅ローン控除をH19年度から受けたいため 年内に登記を済ませる予定です。 しかし先週、役場の納税課から年内に完成と聞いており、家屋調査を行い たいと言われました。 登記が済んでいるのに、引き渡しは年明けの場合、やはり正直に家屋調査 を受けるべきでしょうか? このまま引き渡しが年明けなので、年明けに家屋調査を延期しても問題は ないでしょうか?

  • 土地家屋調査士の一般事務パート

    一般事務のパートを探している者です。 求人の中に「土地家屋調査士の一般事務」というのがあり、仕事内容は「登記申請書の作成・法務局での調査及び一般事務」とありました。 今までは、一般企業で経理事務・一般事務を経験しました。 素人に登記申請書の作成、法務局での調査はできるのでしょうか。 必要な資格は普通自動車免許のみでした。

  • 土地家屋調査士になるには

    土地家屋調査士になるには (1)測量会社⇒調査士補助を経験⇒独立 (2)補助者を経験⇒独立 のどちらがよいのでしょうか? ちなみに私は20代前半で測量士補と行政書士の資格があります。 将来は、司法書士と兼業して事務所を持ちたいと思っております。 開業予定地は関東です。 調査士or司法書士の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • 土地家屋調査について教えて下さい!!

    新築の家が建つと土地家屋士が調査に来るみたいですけど 何を見て、何に反映するのですか?税金を払うのですか? 教えて下さい!! 又、庭の端には車庫(2連結用)を付ける予定です。

  • 土地家屋調査士の仕事について

    土地家屋調査士の仕事についてお聞かせ下さい。 (私が知っているのは、登記簿の表示の登記ができるとうことぐらいです。) 実務として、どのような作業が多いのかが知りたいのです。 デスクワーク中心で外の作業は少ないのでしょうか。 就職状況などもお聞かせ願えればと思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう