• ベストアンサー

1歳七か月の長男の成長について教えて

こんばんは。 1歳七か月の長男についてなんですが、まだママ、パパなどの言葉を発しません。ワンワンどこ?などと聞いても指さしもしません。 いつもうーあーなどを言ってるばかりです。 話しかけてもこっちをみずテレビに集中してる有様です。 近々一歳半検診があるのでその時に遅れてると言われるかもしれません。 あまり心配しないようにしてますが最近けっこう気になり始めました。 少しでも早くしゃべれるようになるにはどうしたらよいでしょうか?またはどこかに相談したらよいのでしょうか? 経験者の方教えてください。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159418
noname#159418
回答No.5

お子さんの成長は「人とずれてる?」と思うとどうしても心配になりますよね。 私のまわりでは男の子のお母さんは結構「うちの子言葉が遅くて」と言っている方が多いようです。 女の子は逆に「しょくしゃべる」という方が多いですが、それも人それぞれですしね。 まだ2歳になっていないのでしたら、あまり不安になりすぎなくてもいいかと思います。 仕事で言語教育に携わることもあるのですが、急にだーっと話すようになる子もいれば、ゆっくり成長していく子もいます。 言葉を発しないことよりも話しかけても反応しないことの方がちょっと気になりますね。といっても、まだ会話が成り立つわけではないのですから、名前を呼んで振り返るとか「あー」と声を発する、くらいでしょうか。お子さんの様子がはっきりわからないので、なんともいえませんが。 検診で専門の方が気になるほどの程度でしたら、「こういうところがありますよ」と検査や相談をすすめられると思います。地域によってかなり施設や相談機関の数が異なりますので、まずは検診で気になっていることを率直に話してみてはどうでしょう。必要がある場合、お住まいの地域で受けられるサービスや就学前の療育センターなどを教えてもらえると思います。 焦って特別なことをするよりも、お母さんがいつも話しかけてあげてください。 「今日はお天気がいいよ」「ほら、おいしい?」「このお花きれいだねえ」とか、にっこり笑ってゆったり話しかけてあげることで、耳で言葉を覚えていくことにつながっていきます。 心配なお気持ちお察ししますが、まずは今健康で元気にしていることをうれしく思って、お母さん自身が不安に押しつぶされないようになさってくださいね。

dragon20
質問者

お礼

ありがとうございます。 おかげで少し気持ちが楽になりました。

その他の回答 (5)

回答No.6

私は今中学2年ですが8人兄弟の3番目なんですが私には質問者さんの息子さんの年齢に近い1歳11ヶ月の弟がいますがまだほとんどしゃべりません。 いとこは今、1歳3ヶ月なんですがあとから生まれたのにパパやママとか兄弟の名前や物の名前など言うようにはなってきていますが先に生まれた私の弟は先ぬかれて… パパ、ママや兄弟の名前は一切言いません。あーとかしか言っていません。 でも母や父は7人見てきたんでそれほど心配ではないそうです 私の7人の兄弟のほとんどは周りにいる子よりしゃべるのが遅かったです。 私は3歳頃からしゃべりだしたそうです。私はそれを聞いたときは1歳から保育園に通っていたのに遅いなぁとは思いました。 6学年上の兄は1歳頃、4学年上の兄は2歳頃、私は3歳頃、2学年下の妹は3歳頃、5学年下の弟は2歳半頃、 7学年下の妹は2歳半頃、その下の弟2人はまだです。 人には個人差があります。 まだ別に心配することはないと思いますよ

dragon20
質問者

お礼

ありがとうございます。 おかげで少し気持ちが楽になりました。 お若いのにありがとうございます。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

まずはてれびを見せないことですね。 テレビは刺激になる?と考える方もいらっしゃいますが、 見なくても刺激は周りにたくさんありますから。 一方通行で、テレビは言葉が遅くなるとWHOではもうとっくに発表されています。 テレビは教育ではありません。 親の都合で使う道具のようなものですよ・・・。 もしも教育番組などを見せる時は、1人で見せるのではなく ママが横に座り、あ~こんなことしているね、わー綺麗だね。これはすごいね とママと会話が必要だそうですよ。 うちの子達も言葉が遅く2歳でやっとママでした。 私は言われてから一日10分もテレビをつけるのやめまたした。 それから公園で運動毎日朝と夕方3時間しました。 これは運動によって言葉が発達すると言われたからです。 体の筋肉は口の筋肉も同じだそうで、体を動かすことにより口の筋肉も発達し 五感が発達することで言葉の能力も発達するそうです 1年間私は休まず公園に行きました。双子で本当に泣きたい時もありました。 ベビーカー使えば10分でいけるのに運動させたいからって二人手をつないで 1時間近くかけて行きました。 今4歳になろうとしています。 まだまだ言葉は幼稚ですがその1年で驚くほどの発達を見せてくれ 発達相談の先生も公園のせいかだと涙流して驚いて喜んでくれました。 まだまだ2歳前ですから そんなに心配することないと思いますが 生活環境でも個人差は出ますから、なるべくテレビをやめてママとたくさん会話することですね。 まずは口が動かなくても頭で理解していることが大事。 3歳にもなって口が発達したらいきなり3文語出ると思いますよ^^ 遅いと検診でいわれても仕方ないです。その子のペースなのだから。 明らかに遅いのに、普通ですねって言われた方が私はむかつきますけどね(^_^;) 指差しなんてうちの子2歳半でもできませんでしたよ。 本当に遅かったです。 今じゃ一人は普通です。もう一人は幼稚です。まだ理解力は3歳程度です。 可愛い時期が長くて幸せですよ(笑 本当に3歳までが可愛いと思ってたけど、幼稚な御蔭でまだ可愛いです。 そろそろ・・・幼稚園も行きだすと生意気になるんでしょうね(^_^;) 相談は検診もそうですが、保健センターに相談してみると発達相談があると思いますよ。 ほとんどが予約制だと思います。

dragon20
質問者

お礼

ありがとうございます。 おかげで少し気持ちが楽になりました。 テレビは控えます(^_^;)

noname#196134
noname#196134
回答No.3

経験上+ここでの相談を見ると、検診の看護師の話こそ当てにならないものはありません。 占い以上のいい加減さなんですね。 結局検診に行ってもためになる話はありませんでしたので、行かなくなりました。 我が家の息子、超元気で極真空手を習ってます。 自分とお子さんを信じましょう。

dragon20
質問者

お礼

ありがとうございます。 おかげで少し気持ちが楽になりました。 信じます。わが子を

  • maomao4
  • ベストアンサー率21% (60/279)
回答No.2

現在4歳の女の子と 2歳半の男の子がいますが 息子の言葉がでてきたな・・・と思ったのは2歳すぎてから。 (ちなみにお姉ちゃんは2歳くらいで歌えるようになっていましたが) それまではなんか言っているな~って感じで。 男の子はお友達を見ても遅いと思っています。 なので1歳半検診の時は、ちょっと遅いかも・・・医師に相談したら?なんて言われました。 でも、今は結構話せるようになってきました。 もし、心配なようであればその検診の時に相談、もしくは、かかりつけの小児科など。 あとは、市区町村の育児相談みたいなところに問合せてもいいかも。 早く話せるようになるには、語りかけるしかないと思います。 テレビに集中しているのはきっと面白いからだと思います。 幼稚園児でも面白くて集中してしまうと呼んでも聞こえていません。 テレビはどうしても一方通行になってしまうので ママがお話しするのが一番いいと思います。 好きな番組があるのならその番組やキャラの絵本などを読み聞かせしてもいいと思います。 でも、最初は反応がないと思うのでひとり言みたいになっちゃって ちょっと悲しいですが・・・・・

dragon20
質問者

お礼

ありがとうございます。 おかげで少し気持ちが楽になりました。 読み聞かせしてるんですがグズったり、本を破ったりで・・・ 根気よくします

  • 62756275
  • ベストアンサー率13% (29/217)
回答No.1

発育状態は皆違いますが、心配でしたら大きな病院で診断を受けてみた方が良いと思いますが。 このようなサイトの相談では悩みは解決はしない問題だと思いますので。

dragon20
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 2歳3ヶ月の成長について

    2歳3ヶ月男の子の発達障害や自閉症について 小さいときからオムツやミルクで泣くことがなく親と離れても泣くこともない、よく寝る育てやすい子供でした。 目が合いづらいなと思うことはありましたが合わないわけではないのでこんなものかと思ってました。 1歳半検診で発語、指差し、名前を呼んでも振り向かないことが多くつま先で歩く、感覚鈍麻等の特性がありましたがかかりつけ医は2歳までに言葉が出なかったらまた相談に来てということでした。 その後指差しを手を持って教えたところ応答と発見の指差しができるようになり1歳8ヶ月で発語がありました。宇宙語はよく話してました。 ただ、パパは?と聞いてもわからず無視でした。発語も「プリン」「くっく」「わんわん」とかでパパママが言えたのは1歳10ヶ月です。 しかも呼びかけるパパママではなく写真で「これはだれ?」と聞くと「パパ」みたいな感じでした。 今の様子 否定の「いらない」は言えるが肯定の「うん」は言えない 手を繋いで歩けないし追い掛け回さないと即迷子 たまにつま先歩き 呼んでも振り向かないことも多い 親の目線を追わない ボールの投げ合いはできない こっちが怒ってもノーリアクション 指差しは応答がメインだができる 発語は形容詞「かわいいね」「きれいだね」と言うようなものがない 指示は「ゴミ捨てて」「お風呂行くよ」「片付けて」という簡単なことはできますが「洗濯をしまって絵本を持ってきて」と言うような2つ以上の指示は通らない 「テレビ見るから片付けて」とか「ご飯だからエプロンつけて」という自分に理があるものはうごける 言葉に関して 名詞が主ですが言葉がたくさん出てきました。 ただ、イントネーションが毎回同じ、要求の言葉が殆ど、オウム返しが多い、ママは?(どこ?)の疑問のような言葉はなく「りんご、あったー!」「パパ、いないねー」「わんわん、ジャージャー、してるよー」「パパの、でんわ」「りんご!ゼリー!ちょーだい!!」と言うような実況中継と要求がほぼほぼです。 やり取りは絵本を見て「これなに?」「ふうせん!」「風船何色?」「あか!」「何個ある?」「なんこある?」(わからないとオウム返し)と言うような感じです。 上記から発達障害があるのは覚悟しています、専門の外来に連れて行っても「これで自閉症なんて言えない!」と帰されましたが療育では「スペクトラムのどこかに属すると思う」と言われました。 そのうえで質問です、療育では「この子の成長を見るように」しか言われません。 実際に見ているわけではないからわからないのは十分わかってて質問させてください。 ・この子は明らかな自閉症や発達障害なのでしょうか? ・もしそうだとしたら知的障害もありそうでしょうか? また、最近になり保育園や療育で「パパいない、ママいない!」と言って泣くようになったそうで、今まで殆ど親と離れても泣くことがなかったのにいきなりどうしてだろう?と心配になってます。 長文すいません。

  • 1歳5ヶ月の子の言葉について

    1歳5ヶ月になりたての男の子を育てています。 来月あたりに1歳半検診があります。 言葉についてですが、今言えるのは ・マンマ ・ニャーニャー→ねこ ・クークー(最近はクーだけ)→靴 ・ダーダ→ダノンヨーグルト ・バーバ→バナナ ・アーパーパー(パーパーの時がほとんど)→アンパンマン で、パパ、ママは残念ながら時々です。 ママは泣いている時とかに「マーーーマーーー」と言ったりする事が多いです。 初めての育児なので、これで「言葉が言えます!」と1歳半検診で 報告してよいものなのでしょうか。 また、パパやママも、徐々にたくさん言ってくれるようになりますか? 教えて下さい!

  • 娘(1才7ヶ月)のイヤイヤに疲れてます

    1歳半ごろからイヤイヤが始まりました。 上の子はわりとおとなしく、聞き分けがよかったのです。 なので、余計大変に思ってしまうのかもしれません。 下の子は赤ちゃんのころから自己主張が強かったんですが、 イヤイヤが始まると、ますますひどい状態です。 なんでもママがいいとも言います。 ベビーカーをパパが押すと「パパ、バイバイ」とか言って ママが押せといい、ママのバックをパパが持つと、 「ママの!」と叫びます。 いつも怒って泣いてばかりいます。 パパやお姉ちゃんに「あっちいって!」とか言って押したりしちゃうんです。 そういうときは謝るようにさせるんですが、 説得して、落ち着けば、ちゃんと「ごめんなさい」って言えるんですが、 一日に何度もこのくりかえしで、疲れます。 日中は保育園に行ってますが、保育園ではそのようなことはなく、 落ち着いて生活してるようです。 1歳半検診のときも、おとなしく、聞き分けもよく、 先生にほめられるぐらいです。 いつまでこの状態が続くのか、不安で不安でたまりません。 成長過程の1つでしょうから、いつか落ち着くのだとは思いますが、 真っ只中にいる今、ホントに落ち着くのだろうかと心配です。 経験談やアドバイスなどいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 3歳1か月  言葉の遅れ

    いつも参考にさせてもらっています。 3歳息子の言葉の遅れについて相談させてください。 パパ・ママ・バアバ・わんわん・ケーキ・ねんね・の単語のみはっきり言えます。 アンパンマンが大好きではっきりとは言えませんがアンパンマンと聞き取ることができます。アンパンマンの歌もア~ン・ア~ンと言葉を混ぜながら音程をとり歌います。 私の言っていることは、だいたいは理解でています。「やって」という要求を表現することはします。私が単語を息子にいってごらんというと音程を真似して「あああ」と音程だけとります。 妹を可愛がる気持ちのあるようで優しくしてれます。 絵本は大好きでよく読み聞かせています。遅いなりにゆっくりと成長してくれてるのはわかります。 子供の成長は個人差があると呑気に考えていたのですが、3歳になっても言葉の成長があまりみられないので心配になってきました。 1歳半検診ではなにも問題ありませんでした。 3歳児検診でどんな診断が下されるのか心配で仕方がありません。 3歳児検診ではどんな検診内容なのでしょうか? やはり息子は何か問題があるのでしょうか?

  • 1才9ヶ月男の子 言葉が出ない。。

    1歳9ヶ月男の子、長男です。2歳になるまでまとうと思ってはいるのですが、あまりに言葉が出ません。。。。 今はパパぐらい。犬がワンワンではなくウンウンと口閉めて言うぐらいです。ママもマンマもないです。少し前はどうぞが言えましたが言わなくなりました。 行動や理解は普通の子と同じにあると思います。 絵本も読んでます。 検診では何も言われませんでした。 ここ3ヶ月まったく言葉が増えることなく過ぎていきました。あぁ宇宙語はすごく話します。ほかの子や大人に宇宙語で話しかけたりしてます。誰も理解できませんが。。。。 大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

  • 何歳からおしゃべりしましたか?

    あと数日で1歳4ヶ月になる次男がいます。 言葉の発達は本当にさまざまでみんな違うと思いますが・・・ 皆さんのお子様は何歳何ヶ月ぐらいが初語で単語が急激にに増えたのはどれぐらいでしたか? 我家は長男もうすぐ5歳は言葉が非常に遅く宇宙語もなく初語は2歳でママでした。 それからも時間がかかり3語文になったのが3歳・・・本当に会話になったのは3歳半でした。 検診などでひっかかり心配しましたが現在はうるさいぐらいしゃべってます。 そして最近の次男坊ですが初語というのか? 一人遊びで「いないいない ばあ」と言う。 テレビと一緒に「いないいないばあ」と歌う。 頭をぶつけたり痛いと「イタイ イタイ」と言ってぶつけたところを触る。 「バイバイ」と言って手を振る。 名前を呼ぶと「ハーイ」と手をあげる。 パパに「おかえり~」らしきことを言う。 「ママ」「まんま」は区別がいまいちついてません。 他、気が向くとたまに「ブーブー」と車で遊びます。 あとは兄のマネをして分け分からない宇宙語をしゃべってます。 長男の言葉の発達が平均的ではなかったため平均的な言葉の発達具合がよく分かりません。 平均的に1才半で単語が2~3と聞きますが確か2歳ぐらいだと周りの子はペラペラ話してた気がします。 1才半で単語がいくつか出てるとそこから半年ちょっとでしゃべりだしたりするのでしょうか? しゃべったらしゃべったでうるさいんですが^^; 長男の時は心配ばかりで言葉の発達を楽しめなかったので今回は楽しみなんです。 初語は「ママ」なのかと思ってたのに・・・ まだ「ママ」って呼んでくれないので残念ですが・・・^^; 先に書きました質問と合わせてみなさんのお子様は初語はなんだったのかも教えていただけるとうれしいです。

  • 早生まれの2歳の長男について

    平成15年3月生まれの(2歳3ヶ月)の長男についてです。 言葉がまだあまり出ません。 「ママ、パパ、わんわん、はい、あっちぃー、いて」ぐらいです。 親の言うことはそこそこ理解できてるみたいなのですが… 来年から保育園に通わせようと思っているのですが、 集団生活がやっていけるのか、ものすごく心配です。 こういうタイプの子は、二年保育があっているのでしょうか。 長男と同級生になるであろう三歳ぐらいの子を見るにつけ、 我が子との差をひしひしと感じて落ち込んでいます。 年子の姉も同じく三月生まれなのですが、 よく熱は出すものの、割と早くなじんで楽しくやっているようです。 同じケースで、園に通わせている、通わせていた、という方。 早生まれで言葉や成長が遅かった子を集団生活に慣れさせるノウハウを教えてください。

  • すぐキレる息子(5歳8ヶ月、年長)

    年長の息子の事で悩んでいます。 家族構成ですが、パパ、ママ、長男5歳8ヶ月、次男4歳3ヶ月、長女2ヶ月半の5人家族です。 タイトルの通り、すぐキレます。自分の思い通りにならないとすぐスネてしまいます。 例えば、皆で公園に遊びに行きました。息子2人がたんぽぽをとっていたのですが・・。次男は沢山取り、長男はあまりとれませんでした。 そして、ここからが問題の行動です。。。 息子「(たんぽぽ入れる)袋は無いの?」 ママ「持ってないよ」 息子「何で??」 突然、たんぽぽを捨てて踏みつける。 息子「何で!袋持ってきてないんだ!!こんなたんぽぽなんかいらない!袋持ってきてないママとパパが悪いんだ!!」 とキレました。 当然、パパは「パパ達は悪くないでしょ?」と叱ります。 すると、ますますキレます。 かと言って、ほっとくと拗ねて「ママなんか嫌い!」と言って足をドタドタさせ走っていきます。 4月に赤ちゃんが産まれたので、赤ちゃん返りかと思ったのですが。 赤ちゃんはすごく可愛がり、泣いてると率先してあやします。 こんな時はどう対処したらいいのでしょうか? 本当に長男の扱いに困っています。

  • 2歳5ヶ月になってもしゃべらないです

    この7月で2歳5ヶ月になる女の子の事なのですが、まだしゃべれません。パパ、ママぐらいは いえるのですがそれ以外がほとんど言葉になりません。周りは心配ないというのですがしゃべ り始めるまでの事を詳しく書いたサイト等がありましたら教えて下さい。こちらから話しかけ ている内容はほとんど理解しているらしいのですが、自分からしゃべろうとしないので少々あ せっています。経験者の方のアドバイスをいただければ嬉しく思います。 宜しくお願いします。

  • 2歳8ヶ月男の子 保育所の先生に

    4歳と2歳8ヶ月の兄弟の母です。 4歳の長男が自閉症です。 今回は2歳8ヶ月の次男のことで相談ですm(_ _)m 今年の4月に入園したので保育所生活期間半年、 2月生まれなのでクラスでは月齢低い方です。 先日、担任の先生に遠回しに発達障害があるような言い方で言葉が遅いと言われました。 何を言っているのか聞き取れないと。 一応月齢が低いのも考慮した上でだそうです。 ですが、ちゃんと 泣いてる子にティッシュを差し出して大丈夫?と言ったり、いっぱいある物を見ていっぱいと言ったり、暗い所で暗いと言ったり、寒い時に寒い、暑い時に暑いと言ったりします。 ○○と○○どっちがいい?と聞くと ○○、とちゃんと答えます。 ママと他人の判別もついてます。 長男の時は明らかに寒いのに暑いと言ったり、 先生やばーばをママと言ったり、どっちがいい?と聞いても意味が理解出来ていなかったり色々と意味不明でした。 指示したことを理解して行動するので 言ってる事の意味も分かってると思います。 靴も自分で履けるようになりました。 着替えも上はまだ微妙ですがズボンは出来、 全体的になんとなく自分で出来ます。 オムツも濡れてると「びちゃびちゃ」 「ママきれいきれいして?」など困った顔で言ってきます。 長男はズボンがびちゃびちゃでも何食わぬ顔で平気で遊んでたりしてました。 (長男と比べてばっかでごめんなさい) また、長男にあった こわがり(ブランコやプール、階段など) 全く意味の持たない決まった宇宙語 出先でのひどい癇癪 などもありません。 「パパと、ママと、〇〇った(←行った)」など と、も、の、などの接続語もあるし、 3語文も喋ります。 ただ、一言一言の言葉がハッキリしていないので 私以外聞き取れないような事が多々あります。 おはよー➡︎おあよー ハンバーグ➡︎バンバーブ みたいな感じです。 そんな感じの言葉が2語文、3語文になると 何言ってるか分かんないのも無理ないです。 保育所の同じ2歳児クラスの子達は、 長男の3歳児クラスにいる3.4歳と同じくらい スラスラハッキリ喋ります。 その子達と比べると確かに遅いと思いますが、 次男個人で見て、そんなに障害を疑われるほど 発達遅いでしょうか? 全然心配してなかっただけに、すごくショック受けてます。 ちなみに、言葉遅い以外の事は何も言われませんでした。 私は全然心配してなかったので、3歳半の集団検診の時までとりあえず様子見とかでも大丈夫ですかね?と聞いたら、うーーーん、、、と先生は渋い顔をしてました。そんなに!?と思いました。 長男が自閉症だから次男も簡単に疑われてるのでしょうか、、 それとも、今まで何十人も見てきた保育士さんから見てやはり問題あるのでしょうか、、 今月長男の発達センターがあるのでその時に少し相談してみようと思います。 出来るなら2歳8ヶ月でそのレベルで問題ないと言われて安心したいです、、。 長くなってしまいすみません。 発達センター行く日まで待ちきれなくて相談させてもらいました。 次男は先生大好きなので、その先生達から障害を疑われながら毎日接せられるのかと思うと可哀想に思えてきてきまって。