• ベストアンサー

2歳5ヶ月になってもしゃべらないです

この7月で2歳5ヶ月になる女の子の事なのですが、まだしゃべれません。パパ、ママぐらいは いえるのですがそれ以外がほとんど言葉になりません。周りは心配ないというのですがしゃべ り始めるまでの事を詳しく書いたサイト等がありましたら教えて下さい。こちらから話しかけ ている内容はほとんど理解しているらしいのですが、自分からしゃべろうとしないので少々あ せっています。経験者の方のアドバイスをいただければ嬉しく思います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keroro001
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.2

さぞやご心配でしょう。 すいません、あまり良いHPが見つかりませんでした。 うちの体験談になるんですが・・・ 3人のムスメの父ですが、上の子がいるとかなり喋りが早いです。 最初の子は反応も鈍く、耳が聞こえないのではないかとまで言われましたが、 特に異常もなく、普通に育っています。 一番下は、かなり早くから喋りだしましたが、実際に言ってることがちゃんと 意味をなすようになったのは2歳9ヶ月くらいです。 はじめて聞き取れた言葉が、「やばいよ、やばいよ」だった時は爆笑でしたが・・・ ・できるだけしゃべらないといけない環境を作る(世話を焼きすぎない) ・お友達と遊ぶ機会を増やす(少し年上がいいかも) など実践してはいかがでしょう? また、一説では、そういった判別ができるのは3歳からと聞いています。 「うちの子天才!?」も「もしや障害が?」も、3歳になったらみな同じって ことは良くある話です。 いっぱい話しかけて、世話を焼かず、観察してあげるとよろしいかと。

参考URL:
http://www.nara.med.or.jp/kenkou/14-17.html
YQU04147
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 いろんな要求をする際に「うぅ~、うぅ~」といった感じでことばにならない言葉を しゃべます。お友達のなかで遊ばせることが少ないからなのかもしれません。 なにかしゃべろうとしているのはわかるので、しゃべらないといけない環境をつくっ みます。

その他の回答 (6)

  • ogopogo
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.7

言葉の発達には個人差があるので、きっとあせらなくてもたくさんおしゃべりが出来る日が来ると思いますが、私はあえて療育や言語発達をうながすサークルなどをおすすめします。 うちの上の子は言葉が遅く1歳半健診の時にまだ単語も出ていなかったので再検査になり、専門の先生に診てもらいました。 その時に言語をうながすサークル(病院で行っている)を薦められ通いました。その後2歳になってもう一度診察してもらったときは、単語はでてきたものの、2語文はまだでていませんでした。言葉に関しては1年ほどの遅れがあるといわれました。 そして言語療法士の指導も個別で受けるようになりました。 その後、約1年半通い、遅れは見られなくなって療育は終了しました。 療育などには抵抗がある方も多いのかな?と思いますが、私は療育を受けて本当によかったと思っています。 私の個人的な考えでは、幼稚園など集団行動に入る前に出来るだけのことはやってあげたほうが本人にとってもいいのではないかと思います。

参考URL:
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ma2ma3/gengohattatutitai.html
YQU04147
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございまする 参照URLが参考になりました。 近くのサークルを捜してみますね。

回答No.6

こんばんは。わたし、実は産まれてからすぐ(直後)の記憶があるんです。赤ちゃんのときに考えていたことを鮮明に覚えています。 わたしはそれが当たり前だと思っていたんですが、世間的には少数派みたいですね。 で、本題なんですが赤ちゃんのときに何が嫌だったかって、自分で言葉を覚えられないことが嫌でした。 親が言ってることは理解できるんですが、単語とそのもの自体が自分でなかなか記憶できないんですね。 で、親に「これは○○ですよ」と言われれば「あぁ。そうそう。?あれ?もう忘れた」って感じで。 でも、いっちょまえに要求を親に聞いて欲しい気持ちはあったので、とりあえず自分が一番して欲しいことだけは覚えよう!と思ったんです。 具体例を挙げると (1) ミルクが飲みたいときにりんごジュースをだされ  るともどかしいから、「みるく」を覚える。この  時点で自分では3文字も覚える自信がなかったの  でとりあえず「み(ミルク)」「お(お茶)」の  2種類だけは覚える。 (2) 当時、赤ちゃんながらに「今日はだっこして欲し  いな」「今日はおんぶだな」ってその日の気分に  よって違うので、自分の望むスタイルで抱っこし  て欲しかった。わたしの地域の方言の幼児語で   「おんぶ」のことを「ぱっぱ」というんですが、  これまた「ぱぱ(お父さん)」「ぱっぱ(おん   ぶ)」を混同してイライラしていた。 まぁ、長くなりましたが質問者さんの娘さんもきっと理解はしていても、自分で言葉の引き出しをあけるのに時間がかかっているんだと思います。 わたしは自我が強かったので「親に要求を伝える」ためには「言葉」しかないと思っていたので必死でした。なので、娘さんが好きなモノの名詞を中心に伝えるのがいいんではないでしょうか。

YQU04147
質問者

お礼

貴重なお話、ありがとうございます。 そうですね。言葉を引き出してやれるようにがんばってみます。

  • wwweee
  • ベストアンサー率24% (31/129)
回答No.5

現在3歳2ヶ月の息子がおります。 2歳5ヶ月の頃のしゃべる言葉と言ったら、「ブブ」「バイバイ」「ママ」「パパ」あとは気紛れに「じいじ」「ばぁば」ととにかく単語しか喋れませんでした。 1歳半検診の際は殆ど単語も出ず、要観察と言われましたがその頃はあまり心配もしてませんでした。2歳半を過ぎるまでに、何とかなればなぁ~程度で気楽に考えていたのですが、2歳半を過ぎた頃から徐々に言葉が増えてきました。 よく、飛躍的に喋りだした!なんて話も聞きますが、そこまで急に喋りだしたというよりは、あれ?昨日までこんな言葉は言わなかったけど、今日は喋ったよ(笑)とか、2語文までだったのがよく聞けば3語文になってるよ!とか、そんな感じで日々成長しているようです。 3歳2ヶ月の現在も、他のお子さんと比べれば遅れていると感じますが、半年前の息子と今の息子を比べれば凄い成長!と思えますし、あまり気にせず3歳まで気長に待ってあげてみてはどうでしょうか? あとは、お嬢さんの興味のあるものを中心に会話すると、名前などから単語が増えるかもしれません。 うちの場合は、車が大好きでそこから単語が増えていきました。 ちなみに3歳児検診の際は、年齢も名前も保健婦さんに言えませんでした。 家で必死に練習したのになぁ~(⌒▽⌒;

YQU04147
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 まさにおっしゃる通りです。 ママ、パパを中心にいう単語は両手で数えるくらいです。 飛躍的にしゃべり出す日を夢見て待つしかなさそうです。 ありがとうございます。

回答No.4

私自身のことなので記憶はないのですが、母から聞いた話を書きたいと思います。 私も保育園に入るくらいまで(2歳半くらい?)全く喋らなかったそうです。 保健師さんが心配になって見に来てくれ、もしかしたら聴覚障害かも・・・と言われたそうですが、 周りが話しかけることに反応し、理解もしていたので、母は全く気にしていなかったそうです。 そんな私も、現在は人前で喋る仕事をしています。 話しかけている内容を理解しているのであれば、耳は聞こえていると思いますし、 保育園などに入れば自然と喋るようになるのでは?と思うのですが・・・。 経験談・・・と言っても、子供の方だったので、母づての話ですみません。。。

YQU04147
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 周りが話しかけることはよくわかるみたいです。 世界の国旗の絵柄も覚えていて、「はい、イタリアの国旗はどれですか」というと 50種類ぐらいの絵柄のなかからきちんと指さします。 あまり気にせず待つのが一番良さそうですね。

  • willwork
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.3

こんにちは。 私の甥も3歳を過ぎるまで、ほとんど喋りませんでした。 でも、↓の方が書かれているように、一番上の子は喋り始めが遅い傾向はあるようです。 お兄ちゃん・お姉ちゃんがいると喋りだすのは早いようです。私の周りでも、そのような話は良く聞きましたし、 何歳かのときの検診でも脳などに異常はなかったので、そのうちに喋りだすやろうと楽観してました。 私の甥は3歳まえから保育園に入りましたが、保育園に入るやいなや、見る見るうちに喋るようになっていきました。 仕事や家事をしながら相手をしてくれる親とかよりも、一緒に遊ぶ友達ができると喋るのも上達するみたいです。 もうすぐ5歳になるのですが、うるさーい!と言いたくなるくらい良く喋ります。 嗚呼、喋らない時期は今みたいに生意気なことも言わなくて可愛かったな~・・・と思うこともしばしばです。(^^;

YQU04147
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 長女で一番最初の子なんです。周りにもお友達が少なくて、あまり交流がないのが 原因なのかなあと思っています。参考になりました。

noname#12275
noname#12275
回答No.1

わたしの妹もしゃべりませんでした。 生まれた時からなにもかも人と比べて遅かったです。(寝返りうつのも、立つのも、オムツがとれるのも) 保育園に入る時期になってもとても入れるほどではありませんでした。 欝の場合も近所の人など周りが人それぞれだから大丈夫だよと言ってきたので様子を見ていました。病院でもわからないといわれましたしね。 結局「知恵遅れ」と判断されました。 現在養護学校に通っています。 サイトはわかりませんが、知恵遅れや自閉症などでしらべるといろいろ載っていると思います。 もしかしてふつうにしゃべるのが遅いのかもしれませんしね(^_^)

YQU04147
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう