• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳3ヶ月言葉の遅れ)

2歳3ヶ月の言葉の遅れとは?療育の手順やアドバイスを教えてください

このQ&Aのポイント
  • 2歳3ヶ月になる息子が未だに言葉を話さないことに心配しています。絵本を見ても答えず、物が倒れると泣いてしまいます。また、手をつないで歩くことも嫌がります。区役所の保健士に相談しても、「やり取り遊びをもっとしてください」と言われるばかりです。自閉症なのかもしれないと思い始め、療育の手順や同じような経験をした方のアドバイスを求めています。
  • 2歳3ヶ月の息子が言葉を話さないことに悩んでいます。絵本を見ても答えず、物が倒れると泣いてしまい、手をつないで歩くことも嫌がります。保健士に相談しても、「やり取り遊びをもっとして」と言われるばかりです。自閉症の可能性を考え、療育の手順や同じような経験をした人のアドバイスを聞きたいです。
  • 2歳3ヶ月の息子がまだ言葉を話さないことに心配しています。絵本を見ても答えず、物が倒れると泣いてしまい、手をつないで歩くことも嫌がります。保健士に相談しても、「やり取り遊びをもっとしてください」とアドバイスされました。自閉症の可能性を考え、療育の手順や同じような経験をした人のアドバイスを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.3

こんにちは。 現在年長の自閉症の男の子がいます。 まず、保健士さんのアドバイスでは、イマイチ不安がぬぐえない…というのであれば。 病院にかかるのが手っ取り早いと思いますが……自閉症(発達障害)を診断できるのは、「専門医」にしかできません。 言い方は悪いですが、たとえ大学病院でも「一般の小児科医」ですと診断することはできません。 「小児神経科」というのが専門科ですが、病院によって名称が違います。 また、全国的にも専門医は非常に少ないです。 少ないですから、「予約待ち」がトンでもない状態です。早くて半年、長いと数年待ちで予約が詰まっています(キャンセル待ちを入れておくというのも方法です)。 また、紹介状がないと受け付けてくれない場合も多いです。初診お断りという病院もあるほどですよ。 参考になるかどうかは分かりませんが、念のために全国の専門医のリストを下に貼っておきます。 いきなり病院というのは敷居が高い…というのなら、以下の方法を。 ただし、こちらも病院と同じく、大変な予約待ちです。特に今は夏休みですから、小学生以上の子ども達の相談でギチギチだと思いますよ。 おそらく、最低3ヶ月は待つと思いますので、そのおつもりで連絡を取ってみてください。 1.管轄の児童相談所 こちらには児童心理士がいます。年齢的に、発達検査を受けることもできると思いますので、一度、電話してみてください。 そのときに、自閉症のことを心配しているからということで、面談での相談をお願いしてみてください。 ただし、心理士には「診断の権限」はありませんので(診断…つまり断言できるのは医師だけです)、自閉症の可能性があるのかないのかは、奥歯にモノの挟まったような言い方になるかと思いますが、そこはご理解くださいね。 児童相談所でも、専門医の情報を持っていますから、そちらで情報を得てみてくださいね。 2.発達支援センター、療育センター、教育相談センター等 自治体に、よく似た名称のセンターはありませんか? そちらには相談事業があると思います。 センターにもよりますが、心理士が常駐しているか、巡回しているかで相談を受けることができます。 こういったセンターでも発達検査を受けたりできます。 希望すれば、専門医へ紹介状を書いてくれます。 念のため、民間の相談機関になりますが、全国版のリストを貼っておきます。 療育を受けたいと思う場合は、やはりそれなりの「心配がある」という結果がないと、受けることができません。 (発達検査を受ける、心理士の面談を受ける、専門医からの紹介があるなど) また、残念なことに、療育も「待機」が発生しています。 自治体の状況にもよりますが、 障害の程度が重度優先で、軽度の子は結局療育を受けられずじまい…ということもあります。 相談するのに予約待ち、診察受けるのに予約待ち、療育に入るのに予約待ち……という状態ですから、 実際に療育を受けられるのは、かなり先になります。 もし、本当に療育が必要な場合、対応が遅れることになります。 ですから、もし、ご不安があるのなら、早めに動いておいて損はありません。 これからおしゃべりが出てきて、心配のない状態になったら「心配しすぎちゃったね」と笑い話にしたらいいだけですから。

参考URL:
http://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu/sisetu.html,http://www.normanet.ne.jp/~zenkokld/soudan2005.htm
noname#120215
質問者

お礼

URLありがとうございます。近めの病院が載ってたので明日にでもいくつか連絡して聞いてみようと思います。 早めに行動しないと子供もかわいそうですもんね。気持ちを言葉で伝えられないから泣き叫んで訴えるんですよね。 出来る限りのことをしていこうと思います。

その他の回答 (4)

noname#66523
noname#66523
回答No.5

こんにちわ。 療育は積極的に動かないと中々受けさせてもらえないのが現状のようです。 なので親御さんに療育を受けさせたいという希望がある場合は自ら行動する事をお勧めします。 病院は他の方もおっしゃる通り専門医の診断になるので小児科などでは無理です。 精神発達科や神経科がある病院を探し予約をします。 お住まいの地域によって違いますが半年待ちのところがほとんどです。 探せば3ヶ月待ちぐらいもあるかもしれません。 また2歳代だと診断名までつくかは分からないですがなんとなく傾向は判断してもらえるかと思います。 その結果を持って地域の療育所に向かい療育を希望することを伝えるといいと思います。 うちの場合はやはり相談に行くだけでは「成長の過程」「経過観察」といった状況でしたが3歳半の時に保育園の集団生活が難しいという指導があったのでそれを伝え療育を受けたいと伝えたところ許可がおりました。 また1年に1回療育を続けるか?という面接があるのですが・・・ そこでは結構重度な子でも親が積極的に伝えないと「大丈夫そうですね」なんて言われてるようです。 実際に何かしらの問題を抱えてる子は見た目や少しの行動観察では問題点が見えない場合が多いです。 親は日常を毎日過ごしてるから違和感を分かってますが保健師さんなどは知識のある方・ない方色々なので判断する人によっては「心配しすぎですよ」なんて軽々しく言う方もいるし・・・ また問題のない子に対して少しでも項目に当てはまれば「心配なので経過観察を。。。。」なんて言う場合もあります。 それなりの知識を身につけてれば判断するポイントが会話や行動から見受けられると思うのですが保健師さんも色々ですよね。 なので親が少しでも気になる・心配となってるなら積極的にアピールしていいと思います。 親の判断は何だかんだ言っても一番当たってるものです。 早くから療育に通えば何か問題があっても少しでもいい方向へ改善していけますし通っているうちに成長が見え問題なければそれはそれでよかったねとなるので通うにこしたことはないと思います。

noname#120215
質問者

お礼

病院の診察待ちで半年待ちなどになってしまうんですね。なんだか大変そうですが、子供の成長の為になりそうなことはどんどんしていこうと思います(今までゆっくりと構えすぎていたので) 回答ありがとうございました。

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.4

 NO.1です。遅くなり申し訳ありません。 >大学病院などのほうがいいのでしょうか。    私の場合は、総合リハビリテーション病院の小児科で診断を受けました。  私は地方に住んでいます。この地区では、養護学校や障害者自立支援センター、作業所、総合リハビリテーション病院がまとまってある地区があります。障害関係の中核病院のようです。便利な作りみたいですよ。  総合リハビリテーション病院では、診察し自閉症との診断が無くても言葉に遅れがあれば言語療法を受診できます。  私も専業主婦ですので保育所に通園させる事が出来ません。同じ年齢の子どもと接する事は良い。と言われても通園させられませんでした。  これからは、月1回や2週間に1回の言語療法と週2回程度の保育園への通園をさせていく予定です。療育手帳があれば障害枠で保育園への通園させるのも可能だそうですので。  来年4月からは、普通の幼稚園ではなく養護学校の幼少部か専門の施設への通園をさせる予定です。  ようやっと見通しがたって、ちょっとホッとしました。  保健センターでの相談から始まり各専門機関で相談してきましたが、皆様子どもの心配はもちろんですが、親の心配をとってもして下さいます。 「お一人では大変でしょう。お母さんは大変ですね。」と何度も言われました。  外出も難しい事もありますので、1日中家にいるのは親にも子どもにも負担だろうから、週に何度かは保育所に預けられるようにしていきましょう。と言われています。  子どもだけでなく、親へのフォローもして下さいました。  私自身まだまだ判らない事ばかりで、専門的は言葉がよく判ってない状態です。保健センターでのことば相談の先生。先生と呼んでたけどなんと言う先生なのか知らないんですよ。ことばの先生というのは知ってるんですけどね。  そんないい加減な私ですが、参考になれば幸いです。  中途半端で、判りにくい文章ですがお許しください。

noname#120215
質問者

お礼

保険センター今日行ってきたんですが、以前から相談してた所が保険センターと呼ばれる所で(知らなかったのでびっくりでした。)、療育などの相談を再度したら区内にある小児科のリストを渡されました (>-<)ちょっとなぁ・・・と思ったので。 NO.3の方に教わったURLに近めの病院が掲載されてたので明日にでも電話して聞いてみようと思います。 出来るだけのことをしていこうと思ってます。返事ありがとうございました。

回答No.2

2歳2ヶ月息子です。パパとかブーブーとかはいいますが、 絵本、物が倒れたら奇声を発してひっくり返ってなく、 手をつないで歩かない(抱っこか、脱走のみ) ご飯のくだりも全く一緒です。 私の場合も1歳半検診で「言葉が出ない」と保健士さんとお話して 「様子見」になりましたが、その直後保育園にいれたら やっと今頃になって言葉は増えていきました。 私があまりはなしかけていなかったのが、原因だったようです。 言葉の遅れは個人の差がとても激しいし、 ひっくり返って号泣するのも今だけの時期だと思いますよ。 ご飯時に最初から終わりまで座っていられるのも まだまだ先の話みたいですよ。

noname#120215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家の子も1歳半検診で「様子見」でした。 保育園も考えたんですが、満員で待ちの人が何人もいて、仕事のない私には入れる状態じゃありませんでした。 言葉って本当個人差大きいですよね。早い子はすごい早いし周りの同年代の子が早いのかすごく不安になってきちゃってます。 長い目で見ながら病院に行ってみようと思います。

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.1

 療育をご希望でしたら病院での受診をされた方が早いかもしれません。  長男は、2歳すぎても言葉が無くコミニュケーションが全く取れない子どもでした。1歳頃からおかしいと思い、1歳半検診で相談をして療育をしていきたいと思っていました。  検診でかなり不安だと訴えたのですが、保健士さんの反応は「心配し過ぎ」と私には感じられました。  一応、保健センターで実施している「こども相談(個別での面接)」を紹介していただきましたが、予約が取れたのが3ヶ月後でした。ようやく相談したものの、2歳前だったこともあるのか「ちょっと遅れているだけ」程度でした。  その他いろいろあったんですが、結局3歳で小児科を受診した所「自閉症だと思います」という診断がありました。  療育手帳の申請を勧められ、言語療法(月2回程度)と保育所へ週1、2回の通園を勧められました。  でも、この期に及んでも「だと思います」っていう言い方なんですよね。やっと言ってもらえたとほっとしたのも事実ですが、やさしい言い方はいいからはっきり言ってよ。と思ったのも事実です。  私は、保健士さんや保健センターに相談していれば適正な時期に療育になっていくだろうと思い、保健センターで相談し別施設への紹介を待っていました。ですが、私の住む地域では保健センターは非常に混んでいるようで、予約しても3ヶ月待ちの状態でした。また、相談しても親の心配し過ぎ、成長は一人一人違いがあるから等、なかなか話がすすみませんでした。  私がのんびりしているうちに、最初の相談から1年半たって、やっと長男は病院での診察となってしまいました。  長男は2歳半からことばの遅れがある子どもの教室に通っています。長男はその教室しか通っていませんでしたが、他の子は、複数の病院へ定期的に通われていたり、保育所や幼稚園にも週1ペースで通っているようでした。皆さんいろいろと心配して自分で病院や施設を探してらっしゃるのに、自分は他人まかせで何もしなかった事に後悔しました。  2歳では、なかなか自閉症との診断をしてはくれないことも多いようですが、言葉が出ないようなら病院での受診をお勧めいたします。診断名がなくても、言語療法は受診できますしいろいろと紹介してくれると思いますよ。  育児大変ですが、家事は適当に手を抜いてmiakasaさんが疲れすぎないようになさって下さいね。

noname#120215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 病院は小児科ですよね?大学病院などのほうがいいのでしょうか。 1歳半検診の時からおかしいとおもってたのですが・・MARU270さんのように早めに行動に移せばよかったです。来週早速保健センターと病院両方言ってきます。 夫に相談しても真剣に取り合ってくれず一人で悩んでたので回答頂けて嬉しかったです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう