• 締切済み

2歳5ヵ月 言葉が遅いです

2歳5ヵ月の女の子の母親です。 娘の言葉のことで相談させてください。 現在、まだ文章では話せず単語のみです。 単語は今まで「大きい」「熱い」など形容詞が中心でしたが ここ1ヵ月くらいの間に名詞が出るようになりました。 パパ・ママすら言わなかったのですがこの頃ようやく 毎日ではありませんが言ってくれるようになりました。 最近は、いつの間に覚えたんだろう?と思う言葉も言うようになったのですが、 やはりそれでも数は少ないですし文にはなりません。 こちらの言うことは完全に理解できています。 意思を表す際は、例えば外に行きたい時には玄関、 お菓子が欲しい時は戸棚へ私の服を引っ張って連れて行きます。 そういう時は「○○がしたいの?」と、娘の気持ちを言葉に出すのですが 「うん」などの返事はありません。 2語文は… パパと一緒に走っている時に「パパ、速い」 私が出かける準備をしているのを見て「ママ、さんぽ」 下の子のおむつ替えの時「○○ちゃん、うんち」 と、ここ1ヵ月の間にこの3つだけ出ましたが それも1回きりでその後同じことは言いません。 最近はオウム返しならかろうじて2語話せることもありますし 私の独り言をマネしていたりします。 娘なりに成長はしていますがかなり遅い方だと思います。 言葉が出ないせいか分かりませんが 奇声というか大声を出す事が多く癇癪もひどいような気がします。 「イヤ」という気持ちを表す時や、おもちゃが思い通りに使いこなせない時などに叫んだり大泣きしたりします。 あまりにも激しく叫んだり泣いたりするので主人がおかしいと言い出し、 私は2歳児特有?のワガママだと思って付き合ってきていましたので 主人がそんなことを言い出して正直悲しいです。 2歳5ヵ月でこの程度では、やはり遅すぎでしょうか?

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • Jicco12
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.5

3人の母親です。 真ん中の息子(5歳)は、かなり言葉は遅かったです。 一般的に、女の子の方が言葉は早い、とか言いますが、長女(8歳)もあんまり早い方ではなかったですね。 癇癪を起こすのは、自分の気持ちを言葉として表現できなくて、相手に伝えられないから。 息子も幼稚園に入園するまでは、ホント、障害児ではなかろうか??と不安になるくらい言葉は遅いし、癇癪起こして(よくスーパーとか公園とかで床に寝転がり、ぎゃあぎゃあ叫びまくる子を見かけませんか?そういうのを何回やられたことか・・・)思い悩みました。 3歳児健診で、取り敢えずは耳と目の簡易検査では異常もなく、今の段階で発達障害があるかどうかは判断出来ない、と言われました。 4月になって幼稚園に入園させましたが、幼稚園でも、イジメとかなく、ちゃんとやっていけるのかしら・・・と不安はありましたが、子供のプロに任せない、という保健師さんの言葉に励まされ、とにかくひたすら、息子の成長過程を耐え抜きました。 幼稚園に入園してから、好きなキャラクター(当時はウルトラマン)が同じ、と言う子供と仲良くなり、それからいろんな言葉を覚えるようになって、来年は小学校に入学する年齢になりましたが、何となくぼわん、とした発音ではありますが(クレヨンしんちゃんに出てくる、ぼーちゃんのような喋り方です。ご存知なければスイマセン)かなり普通に会話も出来るようになりました。 今はツライ時期なんでしょうけど、意外に過ぎてみれば懐かしく思えることもあります。 お子さんが赤ちゃんの頃の悩み、って、今思い返すと、何でこういうことで悩んでたんだろう?っていうようなものかも知れません。 二語文も出ているようですし、ちゃんと大人の言うことも理解はしているようなので、多分、成長するに従って、これからたくさん言葉を覚えていくかと思います。 そのうち、たくさんお喋りし出すと、反対に常に喋ってて、うるさくなってきます。 自分の言葉で表現出来て、相手にちゃんと伝わるようになったら、自然に癇癪も落ち着いて来ると思いますよ。 うちの息子は、姉の理不尽なきイジメには勝てず、未だに癇癪を起こすこともありますが・・・

serichan28
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先輩ママさんからのご意見、励まされます。 うちの子も、その「スーパーとかで寝転がり、叫びまくる子」です(^^; 娘を連れていると何倍も時間がかかります。 いつか、今こうやって悩んでいる事を懐かしく思える日が来るんでしょうね。 喋れないので、お友達なんかと比べてもうちは幼くて可愛いなぁと以前は思えていたのに、いつの間にか忘れていました。 気長に頑張ります。 ありがとうございました。

  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.4

お母さんといっしょ、いないいないばあの後に放送されている2歳以降の番組です、これから娘さんは高度な教育を学びます バランス感覚、人の話を聞く、一人でのおきがえ、言葉の習得などを勉強できる番組に変わりました、これからはいないいないばあの後の教育番組がお姉ちゃんの専用番組ですよ、ご両親が自分の子供さんを信じないでどうします、お姉ちゃんは高度な教育で単語が文章になっていくんですよ、私は体の不自由な障害者です娘さんをもう少し長い目で見てあげてください

serichan28
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「おかあさんといっしょ」以降の番組、見ています。 今までは途中で飽きていたのですが 最近大人しく見ているのでその時間に食事の支度です♪ そうですね。親が信じてあげなければ。 なのに主人とはなかなか話が噛み合わずです…。 ありがとうございました。

回答No.3

はじめまして。canachocoといいます。 保育士をしていました。 2歳5ヶ月では、ゆっくりペースの子もいます。 言葉も1語、2語文は出ていますし。 自分の要求を伝えようという姿もありますね。 特に2歳児はママさんも仰っているように、 じぶんの心を持って、自我が芽生えてくる頃なので、癇癪を起こすことも、珍しいことではありません。 「自分ではもうできる」と思っていることが「うまく出来ない」。 自分では「おねえさん(のつもり)なのに なんでできないの!」「くやしい!」だから 怒る。 まだこどもなので、うまく怒りをコントロールできません。 これから、自分の心と葛藤しながら、自分で怒りを抑える方法を学んでゆきます。 まずは、お子さんの心を汲んであげること。 「○○したかったね」「できなかったから くやしいね」 自分の気持ちをわかってもらえると、大人でもすっとするもの。 大人がこどもの気持ちを、言葉にすることで、こどもも言葉を聴こうとします。 「こうしたらいいんじゃない?」「こっちやってみる?」 と、代わりに出来そうなことをあげると、気持ちが切り替わることも。 それでもだめな場合、泣くことで気持ちが収まることもあります。 「じゃあ、いっぱい泣いて 抱っこしたくなったらおいで。ママ待ってるから」といって 見守りながら放っておく。 すると こどもが自分で納得いくまで泣いて、ケロっとすることも。 いまは 心と耳で、言葉をいっぱい吸収している時期。 そのうち 堰を切ったように 言葉があふれるようになると思いますよ。 多くは話せなくても、言葉は分かっています。 ママはこどもちゃんのペースを大切に、たくさん抱っこして 遊んで お話してあげてくださいね。

serichan28
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 元保育士さんなんですね。 娘1人でも大変なのに、何人ものチビッコを連れてお散歩しているのを 時々見かけるたび「先生ってすごいなぁ~」と思います(笑) やはり2歳5ヵ月ではまだお話できない子もいますよね。 分かってはいるのですが、どうしても誕生日が近いお友達なんかと比べてしまって… 娘は娘のペースで成長しているのに。 癇癪ですが、うちの娘は泣いている間は何も受け付けないので cana-chocoさんの仰るように見守りながら放っておくという方が多いですね。 たくさん抱っこして、遊んで、お話してあげます。 ありがとうございました。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.2

一応、こちらもどうぞ http://okwave.jp/qa3107837.html?rel=innerHtml&p=bottom&l=3 みなさん、同じように悩んでいるんですね。 こういう言い方ひどいですが、仮に自閉症だったとしても、治療法はないわけですし、もうちょっと気楽に考えれば、と思うのですが、やっぱりそうなっちゃうんですかね・・・。

serichan28
質問者

お礼

2度のご回答ありがとうございます。 私自身は自閉症を疑ったことは無いですし 今まで調べたりしたこともありませんでした。 「言葉が遅いこと」は心配していますが、 その他に普段の様子を見ていても変わった所は無いように思います。 子供が泣き叫んでいる時は、 「癇癪を起せば済む」と思われないように 私なりに対応しているつもりですが毎日疲れますね(>_<) ありがとうございました。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

文面から察すると、自閉症を疑っているようですが・・・ 長いですが、こちらを http://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/~taco/machito-archive/bringup.html でも、2歳五ヶ月では誤差の範囲内だと思います。 医者に連れて行っても、正確な診断はできないのではないかと思います。 激しく叫んだり泣いたりは、子供なら普通です。 あまりに言うことを聞かないのでしたら、質問者さんやご主人の言葉に説得力がないのかもしれません。 懇切丁寧に説明してください。 ああ、あと、激しく叫んだときは、一切、無視するのが一番です。 叫んだり泣いたりしたときに手を差し伸べると、「ああ、叫んだり泣いたりすればいいんだ」と学習します。

関連するQ&A

  • 1歳9ヶ月児の言葉。

    1歳9ヶ月の娘がいます。 最近言葉をよく喋るようになり、単語も少しずつですが増えてきてます。 意味の解らない宇宙語もたくさん私に喋りかけるので、本当に2語文なんて出るのかなぁ?とついつい思っています。 例えば「○○食べる?」「お風呂はいる?」などの理解できる疑問文に対し、「うん。」「はい。」など「いや。」など言いますが、娘的に意味の通じない言葉などは、「?」って顔をするより、オウム返しして宇宙語を喋る事が多いです。 これは言葉を覚えているという風にとっていいのでしょか? オウム返しをする事については、少し心配でしたので、皆さんのご意見を聞きたいです。

  • 1歳9ヶ月の娘の言葉の発達が気になる

    どうぞよろしくお願い致します。 1歳9ヶ月の娘ですが、いまだに宇宙語、なん語です。 パパ、ママ、ジッジ、バアバ、バイバイ、オイチイ、ウマイ、オモイ、カライ、カユイ、カワイイ、イッパイ、イナイ。 他に、犬を見てワンワン、猫でニャンニャン、ガーガー、ペンペン、ブーブー、チョウチョなども出ます。 でも、単語は自発的にでても、形容詞はオウム返しが多いです。私のバックを持って「重いでしょ?」「オモイネー」みたいな感じです。 「パパいないねえ」「ジッジいないねえ」みたいな言葉もでますが、意味がわかっているのかいないのか。。 なにより心配なのは、ペラペラ喋っている言葉の殆どが宇宙語なのです。単語、形容詞はその中に入っているみたいな感じです。 私のまわりには宇宙語を話さずにしっかりとした言葉が最初から出ている子ばかりなので、心配です。 もう少し様子見てもよいのでしょうか??

  • もうすぐ2歳4ヶ月の男の子、言葉が・・・。

    もうすぐ2歳4ヶ月になる息子がいます。 言葉は話すのですが、まだすらすら話せるのではなく、単語と単語をつなげて話しています。 単語をつなげて一応、3語文まで話すのですが、やはり周りの同じぐらいの月齢の子に比べて言葉が遅いように感じます。 「ママ、あれ、とって」、「これ、あけてよ」など自分のしてほしいこと、要求することはたいてい言えますし、色も6色ぐらいは言えます。 どっちが大きいかということもわかるらしく、「○○、大きいね」とか「パパの靴、大きいね」ともよく言っています。 こちらの話も理解できてるようです。 でもあいかわらず単語の組み合わせだけなんです・・・。 いつになったら普通の日本語の会話になるんでしょう? 2歳4ヶ月頃ってこんなものなんでしょうか? ちなみに単語を話し始めたのが、1歳3ヶ月頃、2語文を初めて口にしたのが1歳8ヶ月、さかんに2語文を話し始めたのが1歳11ヶ月頃です。 私の周りがあまりにも発達が早いのか、うちの子が遅いのかよくわかりません。 比べるわけではないけど、普通はどんなふうに単語の組み合わせ会話→普通の会話になっていくのかなぁと疑問を感じたので・・・。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 1歳4か月の言葉の発達

    こんにちわ。今日は1歳4か月の娘のことでお聞きしたいことがあります。 昨日友人宅へ遊びに言ったときに、「○○ちゃん(娘のこと)しゃべるの遅い方?」と唐突に聞かれました。 現在しゃべる言葉と言えば、 パパ、ママ(でもママのことはパパという) マンマ、あんまんまん(あんぱんまん)、ばっば(ばいきんまん)、ばーん(花火のこと)ばぁ(いないいないばぁのばぁ)ぐらいです。 上の子(現在4歳)のときは早かったのか、これぐらいの時期にはかなりの単語をしゃべっていました。1歳半で2語文もしゃべっていたし、2歳で普通に会話できていました。比べてはいけないと思いつつ、下のこはまだ「ワンワン」とか「にゃんにゃん」とかも言わないし。 でもこちらの言うことはわかっているみたいで、「○○して」というとそのとおりにしているし、視線もあうし、呼んだら振り向くし、絵本が大好きでいつも本をぺらぺらめくってなにやらぶつぶつ言ってるし。 おかしいところはないと思いつつ、人から「遅い?」と言われると気になっちゃって・・・。 上の子が早かっただけに何かと気になるんです。 皆様のお子様はどうですか?

  • 2歳8ヶ月、言葉が遅いです

    2歳9ヶ月の娘の言葉が遅く心配しています。 1歳半健診から引っかかっていて、半年ごとに保健センターに通っていますが毎回様子見になっています。 2語文は話せず単語が10個くらいでしょうか・・・とても少ないです。 センターでは半年くらい言葉が遅れているといわれていますが半年ではなくもっと遅れていると思います。 いまだにアーウーで意思表示しますし、奇声を発することもあります。同じくらいの子と比べあまりにも幼い娘をみていると何かあるのではないかと最近思うようになりました。 お友達と遊ぶことは出来ず、また興味もなさそうです。ただ気になったものにはまっしぐらに走っていきます。興味がなければ知らん振り。何を言われてもまるで聞こえていないようなそぶりをします。耳が聞こえていないのかと思い聴力検査もしましたが問題なしでした。 ママにはとても執着があるようで、私以外の人はほとんどダメです。預けたことはありません。 幼児教室に通っていますが、そこでも一人浮いているように思います。先生が言ったことの意味がわからないのかほとんど知らんぷり。一人勝手なことをしていて、、、ただ音楽は好きで、歌えませんがリズムをとったり手をたたいたりはできます。 次は3歳健診がありますが、そこで何か言われるのではないかと思っています。今までずっと様子見なので、、、何かあっても覚悟は出来ているのですが、こういった場合どういうことが考えられますか? とても不安で。。。

  • 2歳児、言葉について。

    2歳3ヵ月の娘がいます。 疑問に思っていることがあり、相談させていただきます。 娘は言葉が遅く、「早い」「大きい」「熱い」 などは言いますが名詞は1つも言えません。 パパ・ママもまだ言いません。 「マンマ」「ワンワン」などは早くから言えていて、 早いね~なんて言われていたのですが。 2語文、3語文なんてまだまだ先になりそうです。 疑問というのは、その言葉についてです。 1歳台から新しく色んな言葉が言えるようにはなっています。 ですが、今まで言えていた言葉を言わなくなるのです。 例えば、私の実家の4匹のペットの名前は全て言えていましたが いつの間にか言わなくなっていたり、 少し前には「ママー!」と私を呼ぶようになっていたのに 今は全くなくなりました。 名詞を言わないというのも、前は言えていたのに 今は1つも言わないという感じです。 こちらの言っていることは理解しています。 物の名前やキャラクター、乗り物の名前なども かなりの数を覚えていると思います。 (聞けば指を指してくれるので) 言葉が遅いこと自体は私はあまり気にしていません。 むしろ遅いほうが幼くてカワイイと思っているくらいです。 でも新しい言葉を覚えて古い言葉が抜ける(?)のはよくある事なのでしょうか?

  • 2歳2ヶ月。10語程度しかはなせません

    2歳2ヶ月の娘がおりますが、短い単語(パパ、ママ、ワンワン、ここ、あっち、こーえん)を10個程度しか話せません。ワンワンといってもはっきりではなく、わわむ、のような言葉です。 アンパンマンが大好きでテレビは1日1時間ほどみますが、いまだにアンパンマンの事をパンとしか呼べません(友人の子は1歳半でアンパンマンと言ってました)。 2文は言えませんが、例えば中国語を聞いているかのような途切れない文章をだらだらと話している事がありますが、1つも理解できる言葉、単語はなくただ意味不明の言葉を並べた事を話してます。 話しかけられているときは目が合うことも多いですが、それ以外ではあまり目は合いません。怒る時など目を見なさいと怒ると恐らくわざとそらしているように私の目は絶対にみません。オウム返しはないと思います 親が言っていることはだいたい理解できるようで、たとえば動物の50音シートを前に動物名を言うとすべて指で指すことが出来たり、お願いした行動したりします これは何か障害などあるのでしょうか。ただただネットで調べては不安が募るばかりです。2歳時に小児科医からは言葉が少なすぎる、この時期は2文もしくは100個程度の単語をいうべきだと注意をうけておわりました。同じ月齢の子は胎内記憶を話している子もおり娘だけ話せず公園などで遊んでもだんだん話しかけられた対応に困るようになってきました 実をいうと私は元々滑舌が悪く、また比較的無口なため普段は怒る時以外はあまり話す方ではありません。なるべく話しかけてますが「そうだねー」「いいよ」など短い言葉です。 やはり自分に問題があるのでしょうか

  • 2歳10ヶ月の子供の言葉のイントネーションについて

    2歳10ヶ月の子供の言葉のイントネーションについて教えてください。 言葉はゆっくり目で1歳8ヶ月ごろから単語よくしゃべり始め2歳3ヶ月ごろにはっきりとした二語文がでました。 しばらく実況中継のような時期(パパお仕事いっちゃった/赤りんごあった!など)が続き助詞が少しずつ増え、今ではよく喋るようになったと思います。 しかし疑問文になるとイントネーションがおかしく、 ママもおやつある? などと聞く時の 『ある?』 の部分が 『◎◎いる?』というイントネーションと同じになります。『食べる?』も『る』だけが上がります。全て最後の一文字だけ上がる感じです。(分かりにくくてすみません…) 保健師さんに相談しましたが気にすることないと言われ… とにかく心配性の私は不安になってしまいここで相談させていただきました。 このまま放っておいて治るものなのでしょうか? 2月から4月にかけて吃りも出てしまい、言葉に関してはとても慎重に見ているので、無理に治そうとしたりはしていません。 どなたかお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 2歳の息子の言葉

    3歳の娘、2歳の息子がいる父親です。 先日、息子が2歳になりました。 しかしまだ言葉を発しません。音は発するのですが単語をまだ発することが出来ない状況です。 -簡単な単語もまだしゃべれません。(奇声は発しますが「パパ」、「ママ」すらまだです) -息子の名前を呼んでもほとんどこちらに反応しません。(たまに振り向いてくれたりします) -手を叩いて「おいで!」をすれば来ますが、「ママはどっち?」と聞いてもママの方に反応しません。 日常生活での判断ですが、おそらくパパ・ママが誰なのかは認識していると思いますが、2歳の一般的な発育レベルからして遅れてると思いますが、心配です。 歩く・走る・登る・食事面等の運動能力に関しては、上の娘の2歳時よりは、早いです。 笑顔で走ったり、こちらに抱き付いてきたりしますし、まわりの意見(親、友達)は、この頃は成長スピードに個人差があるから等の意見ですが… -こんなに遅くても、心配しなくても大丈夫なのでしょうか? -保健所や専門の機関に見てもらう方がいいのでしょうか?(妻は嫌がっています) 以上です。

  • 2歳0ヶ月の言葉の遅れについて

    2歳になったばかりの男の子を育てています。 1歳半検診の時は問題もなく、指差しもできて、その時の話せる単語はママ、パパ、ぶーぶー、バー(バナナ)、ゴー(苺)などの単語20個くらいで順調だと言われ安心してました。 ただ2歳になった今、気づけばそこから増えた単語も10個程度で二語文なんてほど遠い状態です。 最近保育園に入ったのですが、同じ歳の周りの子はみんな二語文を使えてて、話せる単語も明らかに多い事を知り、焦りを感じました。 そこから早く話せるように寝る前にたくさん絵本を読んだりしたのですが急にやってもうまくいかず。恥ずかしい話、初めての育児でいっぱいいっぱいで0歳の頃から話しかけてあげたりする事が普通のお母さんより少なかったと反省してます。「オムツ変えますよ〜」とかも言ってなかったと。そのせいで今遅れが来ているのだと後悔し自己嫌悪の日々です。 「ママ、行こう」「わんわん、かわいいね」とか教え込んでるですが、「ママ」「こー」(行こう) 、「わんわん」「いー」(かわいい)、など単語の最後の語尾しか言えない状態です。 私のように、あまり話しかけて来なかったけど2歳になってから話しかけるの頑張ったら話せるようになったよーとかいう方いますか? また、爆発期とよく聞くのですが、前兆はありましたか?