• ベストアンサー

早生まれの2歳の長男について

平成15年3月生まれの(2歳3ヶ月)の長男についてです。 言葉がまだあまり出ません。 「ママ、パパ、わんわん、はい、あっちぃー、いて」ぐらいです。 親の言うことはそこそこ理解できてるみたいなのですが… 来年から保育園に通わせようと思っているのですが、 集団生活がやっていけるのか、ものすごく心配です。 こういうタイプの子は、二年保育があっているのでしょうか。 長男と同級生になるであろう三歳ぐらいの子を見るにつけ、 我が子との差をひしひしと感じて落ち込んでいます。 年子の姉も同じく三月生まれなのですが、 よく熱は出すものの、割と早くなじんで楽しくやっているようです。 同じケースで、園に通わせている、通わせていた、という方。 早生まれで言葉や成長が遅かった子を集団生活に慣れさせるノウハウを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • konorin
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.2

保育士をしています。 現在ちょうど2歳児を担任しています。 言葉はぜんぜん気にしなくて平気だと思いますよ。 うちのクラスにも3月生まれの2歳3ヶ月児がいますが、「パパ、ママ、いや、ない」などしかしゃべりません。最近急に言葉数が増え、自分から話してくれるようになりました。 お姉さんもいるということですし、また、来年保育園に入園したら、ほかの友達の刺激などもあって急に話すようになったりすると思いますよ。 お子さんが自分なりの言葉で話したら、「うん、○○だね。」など、相槌を打ちながら聞いてあげると子供は喜びますよ!! 保育する側としては、言うことは理解しているということですし、言葉よりも、日常生活(着替え、食事、トイレなど)のほうを全部ではなくても自分でできるように、自分でやろうとするようにしていただきたいですね・・・。

lucymahalo
質問者

お礼

保育士の方の意見ということで、とっても参考になります。 言葉のレベルでいうと、そんなに気にするほどでも無いのでしょうか… 歩くのも二歳手前からだったので、まだ走ったりできないのと動作もまだつたない感じもあります。 日常生活の動作をさせることでトレーニングになるのでしょうね。 手づかみ食いからスプーンとフォークでの食事にさせてみたり、 お姉ちゃんの真似をして、着替えようとしてたりするのでやらせてみようと思います。

その他の回答 (3)

  • hits_pooh
  • ベストアンサー率21% (17/78)
回答No.4

幼稚園教諭です。 大丈夫かな、と思う子ほど、3年でいれてほしいなと思います。 1年園生活経験積むだけで、いろんな刺激受けてすごく成長できますよ。 心配で心配で、2年保育で入れる人もいますが、かえって集団になじむのに時間がかかります。 心配な子の2年保育は、正直逆効果だと思います。 小学校までの2年じゃ、変な言い方ですが育ちきらないというか…3年で入った子との差をかえって強く感じるし、3年で入れていたらもっと伸びただろうなぁって思う子も時々います。 3歳の方が柔軟性があるのか、慣れるの早いですね。 4歳で入る子の方が登園拒否が強かったり、母子分離がなかなか出来なかったりします…それだけ育っているので家庭への未練が強いんだろうと思うんですけどね。

lucymahalo
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 三年保育というのが、こんなに差がでてくる…というのが、顕著なんですね。三歳児というのはこれほど大切な時期ということなんですね。 大変参考になりました。有難うございました。

  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.3

こんにちは。うちには3月生まれの息子がいます。 質問者さんの息子さんより一つ上です。 うちの子も言葉が遅かったんです。 3月生まれな上に言葉が遅いので、同じ学年の4月生まれの子と比べてしまうと、同じ学年であることがかわいそうに思えた時期もありました。 私の仕事の都合で入園したので、二年保育にするか三年保育にするか悩むことはできませんでしたが、こういう子だからこそ早くに入園させてよかったと思っています。 #1さんもお書きのように、同年代の子の中で過ごすことで言葉もたくさん覚えてきますし、いろいろな経験ができます。 小さいうちとくに家庭では子供のことを月齢で考えますが、学校に上がると月齢は関係なくなるんですよね。 保育園や幼稚園はその中間で、集団生活だから年齢(学年)で行動しますが、月齢のことも配慮してもらえます。 そういう集団生活の中で、1年近く月齢が上の子との生活にも慣れていくのではないでしょうか。 お子さんの性格はどうですか?人見知りなどされますか? 入園に関しては、その場に「慣れる」ことが大切だと思いますので、そちらの方を気にされてはいかがでしょうか。 人見知りなどないのであればすぐに慣れると思いますよ!

lucymahalo
質問者

お礼

ありがとうございます。三月生まれのお子さんでもやはり三年保育にされてるんですね。 ほんと、四月生まれのお子さんと比べると違ってきますよね。 そのあたりで親としては特に気になるところですね。 幸い保育園には本人の姉が入園してますし、保育園も少人数のところなので、そのあたりの心配はしてないんです。 ただ、成長がとにかくゆっくりな子なので回りについていけるか心配で… でも、皆さん頑張ってらっしゃるんですね! うちも気にしすぎず頑張ろうと思いました。

  • foo-foo
  • ベストアンサー率30% (30/100)
回答No.1

うちも同じく3歳前の来年から3年保育に通わせようと思っている子持ちの者です。 うちの子も他の子に比べて全然ちゃんとした会話出来ませんよ。質問者さんのお子さんと同じレベルかもしくは劣ってるかな?あはは でも全然心配してないんです。 上にも6歳の子がいるんですが、その子も3歳前(幼稚園に入る前)は全然会話というか理解不能な言葉ばかり言ってましたし少し心配でしたが、園に入ってからは全然問題なしでした。 そういう子はいっぱいいたし、そんな子でもちゃーんと順応して園生活送ってましたよ。 かえって早く園に入れてあげた方がいろーんな経験出来ますし、言葉も同じ子供同士の中で生活するのだから早く覚えられると思います。 質問者さん、全然心配いらないと思います。 むしろ親御さんが不安な顔をしてお子さんを園に送るのは良くありませんから、どうぞどっしり構えて笑顔で送ってあげてくださいね。

lucymahalo
質問者

お礼

ありがとうございます。上のお子さんがいらっしゃると、 わりとゆっくり見守れる感じで羨ましいです。 うちも上の子はいますが、年子だし成長が早かったタイプだったので、余計に比べてしまって「何でこの子は…」となってしまっています。 歩くのも遅かったので、一歳半児検診で引っかかったりしました。歩くのをクリアできたら今度は言葉のほうが気になってしまい… 男の子と女の子の違いもあるんでしょうね。 「この子は、この子の成長があるんだ。」 とゆっくり構えて見守って、話し掛けも気をつけていこうと思います。

関連するQ&A

  • 早生まれの子は不利??保育所など・・・。

    よく聞く話で気になっていたのですが 保育所(保育室・保育園など)は4月の段階での年齢で 入所希望者を振り分けていますが、例えば 2007年4月生まれの子と2008年3月生まれの子 だと同じ1歳児でも発達がかなり違うと思います。 その場合、入所選考に月齢は全く影響しないのでしょうか?? よく、早生まれは保育所で不利になるから・・・と 早生まれをあまり希望しない人がいますが そうゆう意味で不利とゆう意味ではないのでしょうか?? だとしたらどうゆう意味で不利なのでしょうか?? うちの子は早生まれではないのですが むしろ早生まれ(3月)の方が幼稚園に4歳で入るとして も3歳になったばかりで入れるし、共働きには いいんじゃないかな??と早生まれを希望してしまうんですが・・・。 早生まれのお子様がいらっしゃる方などに よかった面、いまいちな面などを教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 子供が早生まれで…

    子供がみんな早生まれでなんだか訳わからなくなってしまい、とってもおバカな質問なんですが…。上の子が平成19年3月生まれで今度年中さんです。下の子が平成21年1月生まれです。2学年違う事になるんですか?それとも年子で1学年違いとなるんですか?こんがらがってわからなくなりました…(恥)どなたかご回答お願いします。

  • 外国(アメリカ)では早生まれって・・・?

    私は5月生まれなので、昔から同級生の友達のほとんどは、自分より 誕生日が遅く、誰よりも先に年をとるので、早生まれの子が うらやましいなと思っていました(いや、今でもです(^^ゞ)。 日本では、新学年になるのが4月で、4月2日生まれの人から 翌年の3月生まれ&4月1日生まれまでの人が同学年として ひとくくりにされますよね。 よって、1~3月生まれ(細かい制限を省きます)の早生まれが 同級生の中で誕生日が遅いわけですが、ふと思ったんです。 外国、例えばアメリカなどでは、日本のように 早生まれのようなものはあるのかと・・・。 ニュージーランドでは誕生日が来たら学校に入学、というような 制度をとっているらしいのですが、他の国でもそうなのでしょうか? そうだとすれば、日本の感覚とは違うので、それはそれでいいのですが、 私が最初に想像したのは、アメリカでは確か9月から 新学年の新学期が始まると聞いたことがあるので、 6~8月生まれの人が日本での早生まれの感覚なのかな、と思ったのです。 となると、5月生まれの私は12月生まれの人の感じ!?と 想像の中でちょっとだけうれしかったりして・・・。 実情を知っても所詮、同級生の中で先に年をとってしまう5月生まれと いうのは一生変わらないのですが(*_*)、よろしくお願いします。

  • 早生まれだからって若くない。

    どう答えれば早生まれの方に伝わるのでしょう。 早生まれの方々の中には、一風変わった方々がおられます。 歳を重ねるにつれ酷くなるようですが……。 私の周りに、押し付けるかのように『私は早生まれだから1歳若い』と本気で言ってくる人が何人か居て困っています。 ★私は1977年11月30日生まれ♀ ★Aは1975年1月14日生まれ♀ ★Bは1978年2月5日生まれ♀ Aはこう言います。  『2歳しか変わらないもんね』 Bはこう言います。  『私は1歳若いからさぁ』 正直なところ、私は年末近い生まれなので、同じ1977年の生まれでも早生まれの方とは1歳近く離れています。 Aさんは私より2歳10ヶ月年上  ほぼ3歳違うようなもの。  学年で言えば3つ上です。 Bさんは私より0歳2ヶ月年下  2ヶ月遅く生まれただけ。  私と同学年/同級生です。 彼らは西暦で区切り、事あるごとに彼ら自身を若く若く言ってくるので、私も段々と嫌になってきました。 私は真実を言ってしまいたくなります。 『Aは早生まれでも3歳上』 『Bは早生まれでも同い年』 早生まれだからって、1歳も若返れないのになぁ…。 早生まれの彼らに自覚をして欲しいと悶々としています。 嫌みなく、私の気持ちを理解して貰いたいと思います。 どう言えばいいでしょうか。 彼らは特に頑固です。 私の誕生日も知っています。 色々と考えてみましたが、いい答え返し方が見付かりません。 お知恵を頂きたく質問致しました。 くだらないことだと思われるかもしれませんが、場所を選ばず何処ででも言われるため本当に悩んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 早生まれの幼稚園入園

    友人の子供が4月1日生まれです。 来年幼稚園に入園予定だということですが、2歳前でまだおしゃべりもしないし、なにしろ学年で一番後ろなので、やっと3歳になって入園なので、他の子とどれくらい差が出てしまうのか、園の生活についていけるのか心配のようです。 早生まれのお子さんを持つ方など、経験等ありましたらお聞かせください。

  • プレ幼稚園と、満3歳児保育、早生まれ(3月末生まれ)の子はいつから通う

    プレ幼稚園と、満3歳児保育、早生まれ(3月末生まれ)の子はいつから通う? お世話になります。早生まれ(2009年3月末生まれ)の子供がいます。年少からの3年保育にしようかどうしようか迷ってるところなんですが、「プレ幼稚園」「満3歳児保育」というのを耳にしました。 そうすると年少なら2012年4月から、プレ幼稚園は2011年4月からであっていますでしょうか?そうすると満3歳児保育はどのようなもので、うちの子はいつからに?なるのでしょうか? まだどの幼稚園か決めてはいませんので、よろしければ教えて下さい。よろしくお願いします

  • 早生まれの子供(4歳)について…

    3月生まれの息子(4歳年中)についてです。 早生まれのせいもあり、クラスではいろんなカリキュラム(体育、工作など)について行けてない感があります。 それはある程度仕方ないかな、と入園当初から分っていたのですが、 幼稚園のクラス28人中、早生まれ(1~3月生まれ)の子がたった3人しかいません。 誕生日の早い子にはついていけないのか、 最近はお友達ともうまく遊べていないようで、 数人で遊ぶ場合は、いつも1人はずれています。 意地悪をされていると言うよりは、相手にされていません。 本人も、「誰も遊んでくれない…」と最近では卑屈になりつつあります。 性格は、おっとりしていますが、大人しいというほどでもなく、 気の合う子(クラスにはいないようです)とはよく元気に遊べます。 2人目なので、小さい時から上の子の友達の家によく行ったりしてましたので、 あまり人見知りはしないタイプです。 もうちょっとクラスに月齢の近い子が多ければ、それなりに同じレベルの子と遊べそうなのですが、 あまりに差というか偏りがありすぎる気がします。 このまま卑屈になっていくのも可哀そうな気がして、悩んでいます。 早生まれの子をお持ちの方で、こういう状況になった時、どうされてましたか? 幼稚園を変わろうかと思ったこともありますが、他の近くの園は満員で、無理でした。

  • 早生まれについて

    妊娠を希望している結婚3年目の主婦です。 私の計算が間違っていなければ、今時期から授かりますと、早生まれになると思うのですが。 実母に早生まれは、4,5月生まれのお子さんより体も小さく、成長にもひらきがあるので、親が(私)心配に思うんのでは?と。(初めての子は何事も心配?) そのことで子供が劣等感をもったり、いじめられたり という事があるでしょうか?

  • 早生まれの人の気持ち

    友人に何人か早生まれの人がいますが、彼女たちの意識として、 「自分たちは年上の人たちと同級生にされている。」 と思っていることが最近分かりました。 (特に3月生まれの人に多いです。) 例えば、2月生まれの人に、1学年下で10月生まれの彼氏ができました。 「年下なんだねー!」と言ったら、彼女は「学年は1コ下だけど同い年だよ。」 と言う感じです。 確かにこれは紛れもない真実なのですが、遅生まれの人(11月生まれの私も含めて)は、 4~3月を1つのサイクルとして考えていて、 同級生である1~3月生まれ(早生まれ)の人を「年下」だとは 意識していないと思うのです。 やはり1歳でも若くいたいという女心の現われ?なのでしょうか。 早生まれVS遅生まれで、冗談ぽく討論となりました。 みなさんの意識はどうですか? 生まれた月に関わらず、ご意見ください。

  • 『早生まれ』のメリット・デメリット

    結婚して一年が経ち、そろそろ子供がほしいと思うようになりました。 すぐに妊娠するとは限らないと思いますが、今妊娠すると『早生まれ』となってしまいますよね。 私も主人も『早生まれ』ではないのでどうも抵抗があり・・・かといって『早生まれ』を避けるためにわざと計画する事にも抵抗があります。 『早生まれ』だと4・5月生まれの子と比べて約1歳違ってくるので、知能や体力の発達の違いで子供が苦労をするのではないかと考えてしまいます。 おそらく、私が4月生まれで特に苦労した記憶がないので勝手な思い込みなのだろうとは思いますが、『早生まれ』のメリット・デメリットを教えてください。