• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:早生まれの子供(4歳)について…)

早生まれの子供(4歳)の悩み:クラスでの遊びやつき合いが難しい

このQ&Aのポイント
  • 4歳の早生まれの子供が、クラスでの遊びやつき合いに悩んでいます。クラスの中で早生まれの子は3人しかおらず、同じレベルの子と遊べる機会が少ないため、1人はずれてしまっています。
  • 幼稚園のクラスには28人いる中で、早生まれの子供はたった3人。このため、誕生日の早い子供がついていけない状況が続いています。最近はお友達ともうまく遊べず、1人ぼっちになってしまうことが多くなっています。
  • このままでは子供がますます卑屈になってしまうのではないかと心配しています。幼稚園を変えることも考えましたが、近くの園は満員で入れる余地がありません。早生まれの子をお持ちの方で同じような状況になった経験のある方、どのように対処されましたか?また、解決策やアドバイスがあれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.3

>ご両親がいとこと比較するから馬鹿にされていると感じていたのですか? 馬鹿にされているというより、比較されて劣等感を感じてました。 学校でも同じで、特に運動全般で劣等感を感じていました。 >子供にも、「あんたは3月生まれだから今はちょっとあれだけど、将来きっと大成するよ」 ということを言ってあげたほうがいいんでしょうかね~? お子さんには、ちゃんと“事実”を伝えた方が良いですよ。 生まれたのが遅いから“しょうがない”ではなく。 ハンディを乗り越えるように頑張って欲しいと伝えることです。 それだけで頑張る勇気がわいてくると思います。 親としては、“必ず大成する”と言うことを信じて疑わないことです。 それが“子どもを信じる”と言うことだと思います。 私も劣等感を持っていましたが、高校時代に頑張って巻き返せたのは、 「諦めずに頑張れ」 と言ってくれた人がいたからです。 そうでなければ、チャレンジしない、頑張れない人間になっていたのかもしれません。 「どうせ・・・だから」みたいな感じで。 幼稚園や小学校だけが人生ではありませんし、 中学高校だけでもありません。 社会に出れば、学年も関係なくなってきますしね。 いろんなことにいつもチャレンジできる人間に育つことを願っています。

miki9kazu3
質問者

お礼

再びご回答ありがとうございます。 あたたかい励まし、心に沁みました。 今がすべてではなく、長い目で見なくてはいけませんね。 親が子供を信じること。 いろんなことにいつもチャレンジできる人間、、大事ですね!

その他の回答 (3)

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.4

NO.1です。 前の回答で気に触るようでしたらすいません。 私自身は月齢より性格的なもので苦労したのですが、もしかしたら記憶にない幼稚園時代はあったかもしれませんよね。 私自身、2月後半生まれで、運動は今でも苦手、勉強は小学校からそこそこ出来るほうでした。 うちの親は私が早生まれだからというわけではなく「何事も努力は必要。物事によっては努力しても人に勝てないこともあるけど、努力した結果は何か得られる」という教え方でした。 なので、親は私が早生まれで劣等感を感じさせるような発言を受けたことはないです。 (兄弟には1月生まれの子もいますがやはり人見知りする性格のほうで悩みがいまだに多いです) むしろ、父は運動は苦手な人間でしたから「俺に似たのかもしれない。ごめんな」ということはありましたが(^^;) 文武両道な人ってそうはたくさんいないですものね。 早生まれで人より遅くて悩みもあるかと思いますが、逆に考えれば早生まれなんだから少々遅いのは仕方ないと「親」が思えるのかと思います。 これは本人に感じさせるものではないと思います。 ずぼらな性格だと自分が出来ないのは早生まれだからと努力もしない性格の子もあるから… うちは下の子が4月生まれです。 早生まれの子が出来なくて当たり前という言葉と対ではありませんが、4月生まれなのにできないことというのにはプレッシャーがあります。 今は年少ですが、クラスでは1・2を争うやんちゃもので、先生の手を焼かせているようです(><) 年中というのは年少よりグループ化が進むそうですので、出遅れると難しいこともあるのかもしれませんが、 今まで遊んでいなかった子と遊んでみてみるとかすると新しい友達関係も築けるのかもと思ったりします。 あんまりアドバイスにはなってないかもしれませんが、お子さんの一番の理解者で味方の親でありたいですよね。

miki9kazu3
質問者

お礼

再びのご回答、ありがとうございました。 気に障るなんて、とんでもないです! 回答者様のご両親の教育、とてもいいですね。 何事も努力は必要、努力の結果、何かが得られる… 私は目に見える結果ばかり気にして焦っていたのを反省させられました。 長い目で、見なくてはなりませんね。 とても参考になりました。ありがとうございました!

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.2

3月生まれの男です。 私は小学校ぐらいまで、自分が体が小さく、運動能力が低いと思い込んでいました。 しかし、 成長期も終え、高校生になってからは、 人よりも身体能力が高いことに気づきました。 高校時代はスポーツで2年間県チャンピオンでインターハイに出ました(ベスト16ぐらいです) 中学校まではバカにされてたのにね・・・ ちなみに、いつも比較されていたのは4月生まれの同級生のいとこです。 11ヶ月も違えば、成長も違うっつーのにね。 親が比較するものですから・・・ そんで気づいたのですが、早生まれの上に、成長期が遅かっただけなんです。 誰かが教えてくれれば、もっと有意義な小学校中学校を過ごせたかもしれません。 なので、息子達は11月と10月生まれです 上手いこと中間ぐらいで収まりした。 卑屈にならないためにも、学年よりも何歳何ヶ月を重視して接してみましょう。 4月生まれに追いつけ追い越せですよ! 3月生まれが4月生まれを追い越したら痛快ですよ。 3月生まれは、自分より遅いのがいないので、逆に気楽です。 早生まれのメリットを生かして育ててください。

miki9kazu3
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 回答者様も3月生まれの男性なのですね。 私自身も3月生まれで、小学校時代はやはり不遇の日々でした。 中学校以降、巻き返したタイプです。 でも当時は自分が3月生まれだから人より劣っているということに気づくこともなく、 親もそのようなフォローはしてませんでした。 (逆に主人は5月生まれなので、小学校が一番栄光?の日々だったようです。) 回答者様は、ご両親がいとこと比較するから馬鹿にされていると感じていたのですか? 子供にも、「あんたは3月生まれだから今はちょっとあれだけど、将来きっと大成するよ」 ということを言ってあげたほうがいいんでしょうかね~?

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.1

上の娘が3月生まれです。(現在小1) 28人中3人というのが少ないとは思いません。 確かに多い学年もあるのですが、少ないとそんなもんでしょう。 姪も3月生まれですが、2・3月生まれが学年50人中3人でした。 私も2月生まれですが、幼稚園のときは学年60~70人くらい中2・3月生まれは3人でした。 たまたま娘のときは2~3月生まれが多くて学年60人くらいで10人くらいいましたが、 仲がよい子は9月とか5月とか早生まれの子ではありませんでした。 運動や工作関係は個人差の方が大きいと思います。 うちは下の息子が年少ですが4/3生まれであと二日早ければ年中でしたが、 工作とかはたぶんついていけそうなくらい器用にこなします。 でも上の娘ははさみも幼稚園に入ってから使えるようになったくらいです。 (息子の方は2歳くらいから器用にはさみを使ってました) お子さんは年少から入園してましたか?また年中になるのにクラス替えがありましたか? うちの娘は年少から年中になるときにクラス替えがありましたが、たまたま一番仲良しの子が 一緒だったのでそのことばかり遊んでいました。 なので、お友達がお休みするととたんに遊ぶ子がいなくて困った状態で、仕方ないので1人で遊んでいたとかいっていました。 年中から入ってきた子、転校してきた子は結構グループが出来てきてなかなか中に入れないような状態だったようです。 二人だけで遊んでいると閉鎖的ですし、もっと他の子とも遊んでみたら?と言って気が合いそうなグループの子とも遊ぶようになりました。 うちは女の子だったので男の子より顕著だと思いますが、月齢だけの問題ではないような気がします。 とりあえず、先生に幼稚園の様子とか、家では子供がこういうことを言っているということはお話になられましたか? 意外と幼稚園ではそんなそぶりを見せない子もいますし、先生も目に留めるようにしてくださるかなぁと思うのですが…

miki9kazu3
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 クラスの先生にも園での様子を尋ねたところ、 やっぱりお誕生日の早い子たちと、早生まれの子とはうまく遊んでいない、 お互いが、なんか違うな、と違和感を持っているようだ、と言っていました。 それぞれがグループになっているようです。 なんか違う、というのはおそらく月齢からくる発達の差ですよね。 年少から入園していて、クラスも変わっていない(1学年1クラスです)のですが、 去年の方が、まだみんなと楽しげに遊べていました。 「差」が分り始めてきているんだろうな、、と思っています。 早生まれの子でも、おませだったり、器用だったりという性格なら、 ここまでの差はでないのかもしれませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう