- 締切済み
早生まれ広汎性発達障害の子供の学年
早生まれ広汎性発達障害の子供の学年 まだ三歳なのですが3月中旬生まれで発達障害です。年少なのですが,他の子供たちとの差がかなりあり本人が辛そうです。 知人の話だと早生まれ,未熟児生まれの子は学年が選べると聞きました。 私は聞いた事がないのですが,もし選べるのであれば一学年下に入れたいです ご存知の方教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kisaragi-r
- ベストアンサー率25% (46/177)
まだお子さんが小さいので基本的には通常学級へ、というお考えなのでしょう。 それは否定しませんが、経験者の立場から行って広汎性発達障碍のお子さんが通常学級へ入学してもハッキリ言ってメリットがあるのはせいぜい小学校低学年までです。 その後はデメリットの方が大きくなってきて中学ではメリットは殆ど無くなると思ってます。 それは健常のお子さんの方の精神的な発達に伴うものです。 幼少のうちは純粋に関わってもらえる分、障碍者側にもメリットは大きいんですけどね。 それが段々、むしろ交流してもらいたくない!と思われる健常児が増えてきます。 結論として適度に交流があり、いざと言う時には健常児から受けるデメリットを最小限に出来る「通常学校の支援学級」への進学がおススメです。 通常学級へ通うためにわざわざ学年を変えてまでの進学って意味無いと思いますよ。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
3歳あたりでは普通の子供でも差が出ていますよ。あまり気にしない方が良いと思います。 我が息子はアスペルガーですけど、小学校もみんなと同じクラスにいます。当然辛い場面があるのですが、通級教室や先生方と連携しております。 障害児学級などもあります。小学校に入るときに相談で良いと思いますよ。制度も変わってきていることもありますから。
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
就学猶予、というもので調べてみると いいですよ。現在はあまり猶予される ことが少なくなったと聞いています。 その為に特別支援学級があり、特別 支援学校が設置されているからでしょう。 もし時間があるのでしたら、今から 支援学級や支援学校を見学されて みてはどうでしょうか。周りからは 早過ぎと思われるでしょうが、早過ぎて 困る事は全くありませんから。 支援学校は教育相談も実施していますので、 そういうところで相談してみるのも いいですよ。相談したからといって 入学希望者、というふうには 見ませんから、安心して相談して みてください。私の子どもは支援学校を 卒業しました。幼保から高校生までの 外部教育相談を実施しています。 これからの長い学校生活で、同じ アドバイザーがいることは、かなり 心強いです。