- ベストアンサー
早生まれの七五三
3月生まれで現在6歳の娘がいます。小学校1年生なので、同級生は今年七五三かと思われます。 数え年。ということは家は来年なんでしょうか? 3歳の時は当時5歳(4月生まれ)の長男にあわせて、満3歳の時に行いました。 身体が小さいので、2年生になってからでも着物に関しては問題ありません。 ただ、一般常識的には今年なんでしょうか???
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>3月生まれで現在6歳の娘… 平成12年3月のお生まれですね。 >数え年。ということは家は来年… 今年が既に数えの7歳ですよ。 生まれた年が数えの 1歳で、最初の正月、つまり 13年で 2歳です。 18年の正月には 7歳になっています。 >同級生は今年七五三かと思われます… 4/2~12/31 生まれの子は、1年生で数えの 8歳です。 余談ですが、私の地方では、この子らのことを「八つ上がり」、あなたのお子さんのような子を「七つ上がり」といいます。 4/2~11/15 生まれの子が、今年やるなら満年齢ということですね。 あなたのお子さんも満年齢でやるなら来年ですが、2年生になってからやる人はあまり多くはないでしょう。 古来のしきたりどおり、数え 7歳でやってしまったほうがよいと思いますよ。
その他の回答 (6)
- tomotan710
- ベストアンサー率26% (97/371)
7歳(4月生まれ)の息子と3歳(1月生まれ)の娘がいます。 7歳の方は男の子なので、年中さん、満5歳の時に5歳のお祝いをして、もうやる予定はないですが、息子の同級生の女の子達は今年7歳のお祝いをするようです。逆に去年、年長さんの時に数えでお祝いした子は殆どいなかったのでは・・・。全然話題に上がりませんでした。 娘は1月で早生まれですが、去年満2歳で3歳のお祝いをしました。同級生の女の子達も殆ど去年でしたから、満3歳でお祝いした子が大半、ということになるかと思います。この子に関しては、7歳のお祝いも1年生、数えで7歳の時にやろうと考えています。 3歳のお祝いだと、数え3歳(満2歳)だと着物を着せるのも大変、ということもありますが、7歳のお祝いだったら、数えでもそういう面での苦労はあまりないかと思います。 また、女の子だと、お友達同士で話題になることもあるでしょうし(こんな着物(ドレス)を着た、とか・・)、周りのお友達で今年やる、というお子さんが多いのでしたら今年お祝いしてあげるほうがお嬢さんも喜ぶのではないでしょうか。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
いえいえ、誕生月が早いお子さんは、小学校1年生になる前の年度に、すでに満6歳の誕生日を迎えています=数え7歳になっていますから、同級生の中には、昨年のうちに七五三を終えている女の子がいますよ。 少なくないと思います。 一般常識的……と言うか昔からの風習としては、数え7歳でやりますので、質問者さんのお嬢さんの場合は、今年です。 同級生の中には、数え7歳が昨年だったので、「数え7歳でやる」という昔からの風習どおり、昨年やった人もいます。 また、誕生月が早くても、満7歳でやろうと思って、今年にする人もいます。 ご家庭の都合でも良いと思いますが、2年生になってから「七五三やったんだ~」って話をしたくても、年長さんの時にやったお友達とは話があまり合わなかったり(2年前のことなんて、忘れた……モード)、寂しいかもしれません。
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
ウチの娘は平成12年(2000年)の12月うまれなので、今年七五三です。 だからたぶん、今年が数えの7歳です。 たぶん、他のお友達はみんな幼稚園(保育園)時代に七五三をやっていると思いますよ。
- piyopiyo145
- ベストアンサー率42% (8/19)
No.2の方が書いておられる通り、数え年でいうと今7歳です。 私の娘も3月生まれでしたが、ほかのお友達は、満年齢でする子が幸い多く、うちの子は、昔どおりの数えでしても、同じ年ににすることになり、お友達と話もあってよかったと思います。 しきたり通りでして、しかも、お友達と一緒になってラッキーでした。
- cyaboe
- ベストアンサー率32% (550/1698)
早生まれで一年遅らせました。 同じ学年の子が七五三のとき「なぜ私は着物を着ないの?」と聞かれ、次の年は「なぜ私だけひとつ下の子たちと一緒に着物を着るの?」と言われました。 やはり同じ学年の子たちと一緒のほうがいいですよ。
うちの長男も3月生まれでした。 それで、いろいろ考えましたが、やはり同級生と一緒がいいと思いますよ。 今はそれが、多いと思いますよ。