年子の七五三について

このQ&Aのポイント
  • 年子の男の子の七五三について考えています。長男は満5歳で七五三をする予定ですが、次男は数え年で七五三の年なので、一緒にやるのは変でしょうか?また、次男も満年齢でやるなら来年にずらすべきか悩んでいます。
  • 写真館での前撮りも考えており、長男と次男のツーショット写真を撮りたいです。ただ、袴で撮るのは双子でもないのでおかしいでしょうか?
  • 神社へのお参りでは、袴を着る必要はありませんか?家族でスーツで済ます予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

年子の七五三について

年子の男の子がいます。 長男*平成19年12月7日(満5歳) 次男*平成21年3月17日(満4歳) 3歳は2人共数え年でできたのですが… 長男の七五三を4歳でする予定だったのですが、体調が悪く出来ませんでした。 今年長男の七五三をします。そこで質問なのですが、次男は数え年では七五三の年なのですが、長男と次男を一緒にやったら変でしょうか? 長男を満年齢でやるなら、次男も来年にずらして統一して満年齢でする方がいいのでしょうか? 前撮りで写真館で写真も撮る予定です。2人でできるなら一人ずつと兄弟のツーショットを撮りたいです。 もし撮る場合双子でもないのに袴でツーショット撮るのはおかしいでしょうか。 神社のお参りは袴などは着ないでスーツで家族で済ます予定です

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

凶事は早めに慶事は遅くという言葉をご存知ですか? 言い回しは多少違っても、良くない事はさっさと終わらせた方が軽く済み、喜びごとはじらした方が大きいということを言っています。だから(実際は凶事ではないけれど)年忌法要は命日より早く組むのです。 例えば厄年の厄除け祈願・・普通は数えですが、川崎大師などいくつかのところでは満年齢で行います。 これは数えの方が正しいからではなく、元日に年が増える数えの方がわかりやすいからです。 例えば満年齢だと誕生日の前に祈願するのか後がいいのかわかりませんよね。誕生日前にするとなると正月生まれの人では初詣の忙しい時期になりますし、後では暮生まれの人が大忙しです。数えならその年一年ありますから春までに刷ればいいということになりますし、寺社もまとめてできるので後が楽です。 満年齢でも「厄歳になる誕生日ある年」とすれば同じ事になります。 なのでとくに数えでなければならないとか言う規則などないのです。だいたい七五三が出来た時代に数えだとか満だとか考えなかったはずだし、現在二十四節気だって陰暦も西洋暦もゴッチャじゃないですか。だから細かく考える必要など無いんです。「大体その歳だから」で十分です。 厳密に言えば5歳は男子の最後です。だから一緒に盛大にやってあげたらいかがですか?

mitan0314
質問者

お礼

分かりやすく教えてくださりありがとうございます。そう言う事も含まれているのですね。初めて知りました。確かに、もうゴッチャになっている事もありますね。ほんともう最後ですもんね。入学など成人などこれからはもうずれていきますし、一緒に盛大にやってあげようと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

古来の通過儀礼は全て数え年が基本です。 病気などの場合は,都合によって日にちをずらしても構いませんが,満年齢を待つと,歳遅れになります。男子は5月5日でも結構です。神社の例祭日で無くても,社務所で申し込めば祈祷してくれます。 女性の七歳は,準大人の女となる日,ここから,「男女七歳にして席を同じうせず」の諺となりました。 男性の成人式に当たるのが「元服式」です。 元服には,多少の年齢前後は許されました。 現代感覚では満年齢も有り得ますし,お誕生日に取り行っても構わない気もします。

mitan0314
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。古来の計算やともう長男は年遅れになってしまったのですね…ずれても5月にしてあげればよかったんですね。勉強になりました。ありがとうございました。

回答No.1

変ではないと思いますよ。 ただ、男の子なので7歳は七五三なしですから、最後の七五三だからちゃんと揃えたいというならば、 それはあなたのお気持ち次第。(それとも7歳でも男の子をやる土地柄なのでしょうか?) 袴でツーショットもいい思い出と思いますけどね。

mitan0314
質問者

お礼

ありがとうございます。気持ちの次第。安心しました。 特に特別な土地柄ではないです。もう袴着るのはないので、兄弟で撮りたいなあって思ったんですが、やめた方がよかったら諦めようとおもってましたが、2人で撮るのも思いでですよね☆

関連するQ&A

  • 年子ですか?

    長男が2012年1月6日産まれ2人目が予定日2013年10月中旬予定です。 1歳差でも学年が2年離れるから年子では無いと言われて混乱してしまいました。 この場合はやはり年子ではないですか?

  • 七五三について

    こんばんは。平成18年12月生まれの男の子の母です。 七五三について、教えてください。 ネットや雑誌などでみると「風習では数え年、最近では満年齢で お祝いすることが多い」とよくあります。 我が家の場合、数え年でのお祝いはもう過ぎてしまっているので 満年齢で考えているのですが、実際に前撮りや11月のお宮参りにいくときには満3歳にはなっていません。この場合も今年ということでよいのでしょうか。(ちなみに体が小さく、細いです(T_T)) 地域によって風習などの違いもあるかとは思いますが、参考までに お聞かせいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 七五三の衣装について

    我が家は今年満3歳になる男の子と数え年3歳になる男の子がいます。 今年は満3歳の長男の七五三をする予定で、 来年満3歳になる次男の事にも着回しが出来るように、 衣装はレンタルより購入する事にしました。 (以下は購入する事を前提にお伺いします) 長男も次男も宮参りを簡単に済ませた為にお初着を持ってません。 ですから3歳児に着せる衣装がなく、 身ごろがピッタリの物を購入すると5歳の七五三も購入しなければなりません。 5歳児用の衣装を購入したら満3歳児には大きすぎますか? 長時間着る物でもないので、見えない部分を詰めるなどして着せられませんか? あまりに格好悪いようでしたら3歳、5歳と購入するしかありませんが・・・ ちなみに来年次男が3歳の七五三をした後に、 従兄弟(現在1歳)も着回していく予定です。 どなたかアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 七五三について

    現在4歳の息子がいるのですが、七五三をどうしたものかと思案中です。 アンケート的な質問になるのですが、皆さんはどのようにされたのでしょうか。 1.数え年の今年やろうかと思うのですが、最近は満年齢の方が多いとも聞きます。 あまり拘りはしないのですが、やはり満年齢の方が現代的でしょうか。 (少しでも早く成長した姿を見たいと言う気持ちがあります。) 2.本来ならきちんとした袴などを買うなりレンタルするなりすべきなのでしょうが、貧乏性のせいか、ちょっとよそ行きに使えるとかの洒落た洋服でも良いかなとも思っています。 それともこれはやってはいけないことでしょうか。 他にも何か(写真は写真館で撮る方が良いなど)アドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 2児年子との過ごし方

    こんにちわ。 1歳10ヶ月と4ヶ月の息子がいます。 普段の過ごし方について質問です。 予定があるときはいいのですがなにもないとき雨はれ関係なくの過ごし方に困っています。 近くに公園はありますが、午前中は3才くらいのコたちとママさんたちがいて長男が乱入すると迷惑そう、近くによると危ないよという目でみられ、わたし自身も次男がいるので遊んで遊んでの長男にそこまで構えません。 午後は同じく少し上の子か学生がいてそちらにばかり行くので大変です。 お散歩は細い道ばかりで車もよく通るので危ないです。 支援センターは午前午後と時間が決まっていて長男のお昼寝などにあまり合いませんし、いったとしてもやはり次男が泣いたりして長男は次男をねかせて遊ぼうと言い疲れます。 長男のオムツ替のときは次男をみていてくれますが次男のときは長男がわたしが見えなくなると泣き叫ぶので一緒に連れてくのですがトイレなので大変です。 親は仕事に遊びに忙しく頼れず、行くにしてもクルマで1時間と行くだけで疲れます。 友達はやはりそれぞれ30分か1時間くらいかかり、そもそも旦那さんやカレシと忙しいみたいです。 夫はあまり休みがなく夜も遅いです。 最近はわたし自身に無気力が続きごはん作るのでさえ気合がいります。 長男があまり食べないしわたしも食欲がなく、夫も一緒に食べれないのでめんどうに感じます。でも毎日作ってますが。。 子供たちがまだ言葉をしゃべったりして、待ってが通じればどんどん外に出たいのですが外に行く準備だけで疲れ、準備をするのもおっくうで、もっぱら家で昼寝かテレビか買い物にいったときにスーパーのとこにあるアスレチックで15分くらい遊ばせる、おままごとです。 長男も外に行きたいなどは言いません。←これは外に連れてかないからと言われましたが少し前は毎日公園に行ってましたし買い物は今も毎日行ってますが外に行きたいと意思表示しません。 アスレチックも15分くらい遊ぶと自ら買い物の方に行こうとします。 大変大変と書きましたが大変なのはあたりまえ、がんばれよと思われますが、極力イライラも避けたいので。。 年子で1歳0才の子供たちをお持ちで親兄妹も頼れない、友達ともあまり遊ばない、旦那さんも休み少ない方いますか? 普段どう過ごしていますか? ちなみに家で紙をやぶいたりダンボールで。。などは毎日はできないです。 おもちゃは好きに荒らしてます。

  • 七五三。数えと満、どちらでやりましたか?

    現在今月4歳になった息子と8月に1歳になった娘がいます。 3年差で上が男の子でしたが女の子の場合 上の子を数え年の5歳で、下の子が満年齢の3歳(実際は2歳)で同時にお参りをするのはおかしいですか? 正直、満年齢と数えの違いがいまいちよくわからないのですが 両親いわく同時にやりたいなら上の方法はどう?といわれて 実際そんなやり方はありなのかと思いまして・・・。 また、同時にやらなかった場合皆さんは数え年と満年齢どちらでやりましたか? 皆さんの体験など聞かせてもらえるとうれしいです。

  • 七五三を行う時期

    平成15年4月生まれの息子がいますが、七五三を今年に行うのか、来年なのかわかりません。数え年か満年齢なのか、どちらなのでしょうか? 詳しい方教えてください。お願いします。

  • 年子って変でしょうか?

    年子って変でしょうか? もうすぐ第一子を出産します。 子供は二人の予定ですが、年齢的にも早く社会復帰しておきたいのと諸々の事情で 二人目は年子で産む計画を夫と立てていました。 が、年子は特に年配の人からすれば「計画性がない」と受け取られやすいことを最近知りました。 もしそれが一般的な物の見方なら「他人は関係ない」と言わず私としては避けたいと思っています。 幅広いご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。 でも確かに昔、○○さん兄弟は学年が一つしか違わない年子である。と聞いたときは中学生ながらに 「珍しいなぁ。お父さんお母さんは頑張ったなぁ」と思った記憶があります。 一般的に学年は2つ以上離れている方がいいのでしょうか?

  • 年子について

    2007年の11月に出産しました。年齢的にも早く次の子が欲しいのですが、 2009年の1月頃に子作りをして2009年の秋頃出産したいと計画しています。 この場合二人の子は年子になりますが、学年的には2つ違いに なるのでしょうか・・・ なんか色々考えてたら分からなくなってしまいました(^^;

  • 年子の七五三ですが。。

    七五三のことで、迷っています。 実は上の子が平成10年12月生まれなんですが、去年七五三だよって言われたんです。。 去年の七五三(11月)なんて、まだ1歳11ヶ月だったのですが、神社に電話しても”今年です”というお話だったのですが、さすがにまだ着物を着られる状態でもなくて去年はやめて今年行こうと思っているんです。 そこで迷ってることなんですが、年子でもう一人下の子が平成11年11月生まれでいるのですが、今年上の子と一緒にする方がいいのでしょうか? 下の子も11月22日生まれなので、11月15日だと、まだ1歳11ヶ月なんですけど。。 写真なんかのことを考えると1回で済むのでありがたいのですが、大きくなって1人1枚欲しいかな~って思ったり、双子でもないのに年子でどっちも3歳のお祝いっていうのはおかしいかな~って思ったり、複雑です。。 それにしても、2歳にもなってないのに七五三なんですね。。 誰に説明されてもそれが一番納得できない~(><)変な時期に産んじゃった(笑) 七五三に詳しい方いらっしゃいましたら、面倒な質問ですがよろしくお願いいたします。